神田ふくしま歯科の審美歯科ご案内

神田ふくしま歯科の審美歯科治療の特徴をご説明いたします.


そもそも審美歯科治療ってどこの審美歯科や美容歯科でも同じと考えている方が多い様ですので,神田ふくしま歯科でやってよかったと言うケースをご説明させていただきます。


  • 歯茎が下がってしまって長い差し歯を入れてしまった場合に神田ふくしま歯科では歯ぐきの再生治療を行って歯の長さを平均的な長さに回復させる事ができます.歯ぐきの再生・整形治療
  • 審美歯科のオールセラミックの治療費を5種類のグレードに分けております。それぞれのグレードのオールセラミックを相場より格安で行っております.ご希望の条件により近い選択が可能です.(奥歯のオールセラミックは色より強度、値段が安い事を重視したランクの物を使用するなど、患者様の希望に合わせて治療を選択できるようにしております.また、ハイグレードの治療を希望される方には最上級の技工士さんにお願いする特上ランクのオールセラミックもございます.オールセラミックの種類
  • 拡大鏡、顕微鏡を使用して精密な審美歯科治療を行っております。精密審美歯科治療といっておりますが,精度の高い審美歯科治療はオールセラミックの持ちを良くします.精密審美歯科治療
  • 歯茎の黒ずみの原因をしっかりと分析して取り除きます.単にオールセラミックとファイバーコアにしただけでは歯茎の黒ずみが取れない場合があります.歯茎の黒ずみの審美歯科治療
  • 神田ふくしま歯科では矯正治療も行っておりますので、歯並びの治療を審美歯科で治すか矯正治療で治すかの御相談もお受けする事ができます。短期間に歯並びを治す前歯の部分矯正治療もございます.前歯の部分矯正

神田ふくしま歯科お問い合わせフォーム

メモ: * は入力必須項目です

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口徒歩1分

0120−25−1839

03−3251−3921

神田ふくしま歯科に関するブログ

歯茎の黒ずみの原因の自己診断方法とは。しっかりと歯茎を観察して頂ければ分かると思います。

歯茎が黒ずんでしまって気にされていませんか?

 

歯茎の黒ずみの治療をする際、原因によって治療法が変わります。歯茎の黒ずみの治療を行っていない歯科医院も多いので、お問い合わせする際に説明できないこともあるようです。ご自身で原因の診断方法を紹介いたします。

 

歯茎の黒ずみの原因を確認する場合は、まず神経のある歯か、神経を取っている歯か区別する必要があります。

 

神経のある歯の歯茎の黒ずみはメラニン色素などレーザーやフェノールアルコール法などで簡単に白くすることができます。

 

神経の無い歯の歯茎の黒ずみは、歯茎が下がってしまって歯の根っこが見える部分の色が黒く見えるのか、歯茎自体が黒いのかをしっかりと確認してください。

 

歯茎が下がってしまって、変色した歯の根っこが露出してしまって見えていることはよくありますが、この場合は、差し歯の交換や歯の根っこの漂白、歯茎の再生などの治療法によって改善します。

 

歯茎自体の色が黒い場合、歯茎の中から歯の根っこの色が透けてしまっている薄い歯茎をしている方か、差し歯を作る時に金属の土台を削って削った金属の粉が歯茎に入り込んでしまっているかです。

 

どちらも歯茎の再生治療によって歯茎の黒ずみを解消します。

 

ただ問題は、歯茎の中に金属の粉が入り込んでしまっている歯茎自体の色が黒い場合です。金属の粉が歯茎の内部に入り込んでしまっているため、皮膚ごと取り除かないと黒ずみを取り除けません。何度か処置をする必要がある場合もあります

 

歯茎が黒ずんでしまったケース

歯茎の黒ずみ
歯茎の黒ずみ

歯茎に金属が入り込んでしまっている場合の歯茎の黒ずみの例

 

差し歯に沿って、浮いたような黒い模様があるのが特徴

 

歯茎の黒ずみ
歯茎の黒ずみ

歯茎の再生と、その際に歯茎の除去を行いましたが、まだ少し残っています。歯茎が落ち着いた段階で、再度金属の除去を行います。

歯茎の黒ずみ
歯茎の黒ずみ

綺麗に金属の除去ができた状態。術後で、少し歯茎が腫れています。

続きを読む

インプラントの差し歯も審美歯科で

あなたのインプラントの差し歯の見た目は大丈夫でしょうか?

 

近年インプラント治療をされる方が多くなっています.インプラントの安全性が確立されたことから、今後さらに多くの方がインプラントと治療をされることになると思われます。

 

インプラント治療をされる方の多くは、奥歯のインプラントなど、しっかりと噛めるようにという事がメインに考えられている事が多かったようです.

 

しかしながら、最近前歯のインプラントに入れる差し歯の審美性に問題があって御相談にいらっしゃる事が増えて来ています.

 

当院ではインプラントに関しましても審美的なセラミック治療をお勧めしております.

 

今回は、奥歯のインプラントのに関してご説明させていただきます。


奥歯のインプラントもオールセラミックで

インプラントに入れる仮歯
インプラントの場合の仮歯

インプラント治療を行った場合、最終的な歯を入れる前に仮歯を入れます.

インプラントの場合も天然の歯と同様、仮歯で噛み合わせや清掃のしやすさなどの確認を行います.

また、見た目にもきれいになるように審美的な仮歯を入れます.

 

インプラント治療を行う際も審美歯科治療をおこなう事が可能です.インプラントの上の歯の部分だけの治療を行いにご来院される方もいらっしゃいます.審美歯科治療はどうしても難しい治療ですので、あまり審美的でないインプラントの差し歯を入れてしまう場合が多いようです.

 

インプラントのページ

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6Fスターバックス上

0120−25−1839


続きを読む

古い差し歯を前歯に入れている方、不自然さが気になりませんか?審美歯科ブログ

笑った時に不自然な差し歯が入っていませんか?

 

スマホの画像がきれいになって気軽に撮った写真に写った前歯の差し歯が目立つようになってきています。歯茎が黒い、差し歯の色が不透明で浮いた感じに見える、歯の形が悪いなど、歯の状態が非常にわかるようになってきています。

 

審美歯科では、不自然な見た目の差し歯を大きく改善する事ができます。

 

現在審美歯科では、金属を使用しないオールセラミックを使用していますので、天然の歯と近い透明感や歯の大きさを再現する事ができるようになってきています。

 

今回は、古くなった差し歯をオールセラミックで改善したケースをご紹介いたします。

 

従来の差し歯からオールセラミックに変わってきています。

古い差し歯
治療前

写真は10年ほど経過した保険のきく差し歯です。洗面所で間接照明を利用されている方、あまり自分の歯を見ない方はあまり気にならないようですが、周りの人は明るいところで歯を見ますのでとても不自然に見えます。

 

従来の差し歯は金属を使用する差し歯なため、不透明な色になります。また、色や形を修正することが難しいものです。審美歯科でオールセラミックを使用することで自然な歯にすることができます。

 

ただ、審美歯科と言ってもやはり先生の腕次第なため、お近くの歯医者さんでは、色や形に不満を持ってしまうこともよくあります。しっかりと仮歯からきれいな治療をしている医院に行かれることをお勧めします。

 

オールセラミックの症例ページ

 

料金は1本¥60,000~が相場です。安いものは機械削りで量産するため適合はあまりよくない場合が多いようです。材料によっては¥100,000程のことも多いようです。

 

さらに消費税が上がる前に審美歯科治療をされてはいかがでしょうか?

 

ただいま、審美歯科治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは御予約制となりますので、ご予約をお取りになってからご来院ください.

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

03-3251-3921

0120-25-1839

 

 

オールセラミックブリッジ治療後のお口の中

治療後 オールセラミックブリッジ
治療後 オールセラミックブリッジ
続きを読む

審美歯科Blog ラミネートベニアはご存じですか?

ラミネートベニア
ラミネートベニア

ラミネートべニア法はご存知でしょうか?

 

審美歯科治療を希望される患者様の中には、歯の色や形を治したいというご希望の方もいらっしゃいます.天然の歯で削るのに抵抗があるという場合に部分的に歯を削って歯の色や形を変える方法があります。

 

変色歯や、すきっ歯の治療の場合、従来の差し歯だと大きく歯を削らなくては行けなかったのですが、ラミネートベニア法では、歯の表面を1ミリ以下で削れば良いので、歯をあまり削らなくて済みます.

 

歯の表面を少し削ってラミネートべニアを接着することで、歯の色や形を修正することができます。

 

ラミネートベニア法はオールセラミックで治療しています.

 ラミネートベニアの料金は通常のオールセラミックと同じです。オールセラミックの種類を選んでいただきます。

 

ラミネートべニアに関しましては下記のページに詳しい内容を記載させていただいております。ラミネートべニア治療をお考えの方は下記のページをクリックしてご覧ください。

 

ラミネートベニアのページ

 

また、ラミネートべニアをお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

部分矯正治療の注意点~

 

部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額22万円(税込)と検査台の1万6千5百円(税込)がかかります。

 

部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。

 

 

 

また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。


よくあるご質問(FAQ)

 

Q. ラミネートベニア法とはどのような治療法ですか?
A. ラミネートベニア法とは、歯の表面をわずかに削り、薄いセラミックのシェルを貼り付けることで、歯の色や形を改善する審美歯科治療です。

 

Q. ラミネートベニア法のメリットは何ですか?
A. ラミネートベニア法の大きなメリットは、歯の表面を1ミリ以下の少ない量で削るだけで済むため、歯への負担を最小限に抑えられることです。特に変色した歯やすきっ歯の改善に効果的です。

 

Q. ラミネートベニア法はどんな方におすすめですか?
A. 歯の色や形を改善したいが、天然の歯を大きく削ることに抵抗がある方に特におすすめです。また、変色歯やすきっ歯を治したい場合にも適しています。

 

Q. ラミネートベニアの素材は何を使いますか?
A. 当院ではラミネートベニア法にオールセラミックを使用しています。自然な仕上がりと高い耐久性が特徴です。

 

Q. ラミネートベニアの治療費用はどのくらいですか?
A. ラミネートベニアの料金は、通常のオールセラミックと同じ料金設定となっています。オールセラミックの種類をお選びいただき、その種類により料金が異なります。詳しくはカウンセリング時にご説明いたします。

続きを読む

審美歯科Blog 歯茎の形を整える部分矯正法とは

歯茎の位置や形を変えたいというご相談をいただくことがあります。

 

歯茎の位置によって差し歯の長さが決まりますので、見た目の気になる前歯などは歯茎の位置を左右で揃えることが必要になる場合があります。

 

歯茎の位置を変える方法に、歯茎の再生治療と、部分矯正治療があります。

今回は、部分矯正治療によって歯茎の位置をそろえる方法をご説明いたします。


部分矯正治療で歯茎の位置を揃える場合

歯茎の整形
歯茎の整形前

歯茎のラインが不揃いです.

歯周病も進行しているので部分矯正法で歯茎のラインを整えて審美歯科治療を行うプランを立てました.

仮歯が審美的でないという事ですぐにでも仮歯を外したいという事でした.

部分矯正中
部分矯正中

歯茎のラインを部分矯正法で治療中の状態.

仮歯の審美性もある程度満足いただいています.仮歯の中に部分矯正装置が入っていて、歯を引っ張りだす事で歯茎の位置を変更しています.

だいぶ歯茎の位置がそろってきています.

 

今後、歯茎がそろい次第オールセラミック治療に入っていきます.



続きを読む