審美歯科治療の流れ

審美歯科治療を行う場合,神経のある歯の最短の流れは

1回目カウンセリング、治療希望の場合仮歯の型取り(型取りの際料金の半額のお支払いをいただきます。)

2回目歯を削って仮歯を入れます。仮歯の形が良ければセラミックの歯型を取ります。(麻酔が効いていますのでかみ合わせや見た目がわからない場合は、3回目に型取りを行います。型取りをするときに残金の精算となります。)

3回目セットあるいは仮付けを行います。仮付けの場合は次の回に最終的なセメントでセットします。

審美歯科ブログ 天然の歯の色とは

天然の歯の色
天然の歯の色

天然の歯の色ってご存知ですか?

 

審美歯科の失敗の多くは歯の色合いの失敗です.あまり気にされない方は良いのですが,しっかりと周りの色に合わせたい場合など、色合いが合わないために再治療を希望される方もよくいらっしゃいます.

 

審美歯科でセラミック治療をされるときに考えなくてはいけないのが、セラミックをしないご自身の歯の特徴に合わせるか、あるいは、合わせずに白くしたいかなどのことを考えていただいております。

 

どういうことかというと、歯の色は3次元的に色が積み重なってできたものですので、人によって歯の色の見え方が違います。

 

透明の層が強い方、歯の模様が強く出ている方など、同じ歯はないと言ってもいいくらい多様です。

 

審美歯科治療では、歯の色を肌の色より白くできれば白目の色くらいに白くすることを勧めております。そして、色を白くしたうえで、模様などの特徴は天然の歯に近いようにすると自然な感じになりますので、お勧めをしております。

 

不透明な白い明るい歯は綺麗ですが、違和感を感じる方も多いので、注意が必要です。

 

差し歯など審美歯科治療の色合わせに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はご利用ください.

 

差し歯の色合わせのページ

 

また、審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにてお口の中を拝見してから治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

03−3251−3921

0120−25−1839

天然の歯の色は細かい色の組み合わせになっています。

天然の歯の色
天然の歯の色

歯の場所によって透明感の違いがあるのがわかります。

天然の歯の色
天然の歯の色

歯部分によっての明るさのちがいがあることがわかります。


天然の歯の色
天然の歯の色

写真の写し方で違うものに見えます。

天然の歯の色
天然の歯の色

左と同じ写真ですが、色のバランスを整えると違うように見えます



~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


【FAQ】天然の歯の色ってどんな色?―自然に見せる審美歯科治療のポイント|神田ふくしま歯科


❓Q1. 天然の歯の色ってどんな特徴があるの?

A. 天然の歯の色は「単一の白」ではなく、複雑な層と透明感の重なりでできています。

多くの方は「白くてきれいな歯=美しい」と思われていますが、
実際の天然の歯の色は均一な白ではなく、複数の色が重なって生まれた自然な色合いをしています。

🔹 天然歯の特徴

  • 歯の表面は「エナメル質」、内部は「象牙質」という2層構造

  • エナメル質は半透明で、光の当たり方で見え方が変わる

  • 歯の位置によって明るさ・透明感・模様が異なる(前歯と奥歯では色の印象が違う)

つまり、1本1本の歯に固有の色と表情があるのです。
この複雑な色のグラデーションを再現できるかどうかが、審美歯科治療の仕上がりを左右します。

💬 「真っ白すぎる歯は綺麗だけど、どこか不自然に見える…」
それは、天然歯特有の“透明感と深み”が再現されていないためです。


❓Q2. セラミック治療で自然な歯の色を再現するには?

A. ご自身の歯の特徴に合わせて、色・明るさ・透明感を調整することが大切です。

審美歯科治療では、患者さまの希望を伺いながら、
「自然な色に合わせる」か「理想の白さを追求する」かを決めていきます。

🔹 自然な色に合わせる場合

周囲の歯と色調・透明感・模様を一致させ、違和感のない自然な仕上がりにします。
写真や高性能カメラで色を細かく分析し、歯科技工士が一点一点丁寧に再現します。

🔹 白く明るくしたい場合

肌の色や白目の明るさとのバランスを考慮し、自然に見える白さを目指します。
不透明な白すぎる色は、照明や写真で浮いて見えることがあるため注意が必要です。

💡 当院では、歯の白さを「肌のトーン」「白目の明るさ」に合わせてデザインすることで、
自然で清潔感のある仕上がりをおすすめしています。


❓Q3. セラミック治療の費用や注意点はありますか?

A. 自費診療となりますが、長持ちする自然な仕上がりが得られます。

💰 費用の目安

治療内容 費用(税込)
オールセラミッククラウン(1本) 66,000円〜165,000円
ファイバーコア(土台) 22,000円

※神経を抜いた歯は、補強のために土台(ファイバーコア)が必要になる場合があります。
※本数や使用素材により費用は変わります。

⚠️ 治療時の注意点

  • セラミックは天然歯に非常に近い質感を再現できますが、完全に同一の色にはなりません。

  • 歯の神経を残した場合、一時的にしみや痛みを感じることがあります。

  • 審美歯科では、形・色・歯ぐきのラインの調整も重要で、トータルバランスを考慮して仕上げます。

当院では、高性能カメラによる色調分析と熟練の歯科技工士の技術で、
自然な歯に限りなく近いセラミック治療を行っています。


💬 無料カウンセリングのご案内

「前歯の色が気になる」
「自然な白さのセラミックにしたい」
「周囲の歯に合う色で作り直したい」

神田ふくしま歯科では、
審美歯科・セラミック治療の無料カウンセリングを実施しています。

お口の状態やご希望を丁寧に伺い、最適な素材・色調整方法・費用をご説明いたします。


📞 ご予約・お問い合わせ

神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)

 

📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921

審美歯科の無料カウンセリングしてます

 

 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧でわかりやすい無料カウンセリングを行っています。

 

「審美歯科治療を始めたいけど、どの治療が自分に合っているのか分からない…。」
「本当に必要な治療かどうか、ちゃんと説明を受けて決めたい…。」

 

そんな不安やお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

当院では、審美歯科治療をご希望の患者様に、まず『無料のカウンセリング』をお受けいただいています。

 

なぜ無料カウンセリングを行うのかというと、『患者様にとって本当に必要な治療を理解し、納得して選んでいただくこと』が最も重要だからです。

 

実は、審美歯科治療は必ずしもすべての方にとって最適とは限りません。当院では、おすすめできる治療だけでなく、『おすすめできない治療』もしっかりと理由をお伝えしながらご説明いたします。そのうえで、患者様が納得されてから治療を開始することを大切にしています。

無料カウンセリングでは、

  • 治療方法の種類や特徴

  • 治療にかかる期間

  • 明確な料金のお見積もり

を丁寧にご説明し、患者様のご希望をしっかりと伺います。

カウンセリング後には、お見積もりをお渡ししていますので、一度ご自宅でじっくりとご検討ください。ご納得いただいたうえで、ご予約のお電話をいただくという流れになっています。

 

このように、患者様と当院が『お互いに納得した状態』で治療を進めることで、安心して治療に臨むことができます。

 

「他の審美歯科医院と比較して決めたい」という方も、ぜひお気軽に無料カウンセリングをご利用ください。

 

※ 無料カウンセリングは、これから治療を受けたい方が対象となります。
『セカンドオピニオン』をご希望の場合や、『他院での治療内容に関するアドバイスのみ』をご希望の場合には、30分5,500円(税込)の料金をいただいておりますのでご了承ください。

 

審美歯科治療に関するお問い合わせは、下記リンクページよりメールでも受け付けております。

 

審美歯科治療のメールお問い合わせに関しましては下記のリンクページからメールをお送りください。

 

お問い合わせのページ

 

無料カウンセリングはこれから治療を開始されたいという方を対象としております。セカンドオピニオンのご希望や、他院での治療のアドバイスなどのみのご相談は30分5,500-(税込)の料金をいただいております。


無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


【審美歯科】無料カウンセリングのご案内|神田ふくしま歯科


審美歯科の無料カウンセリングを実施しています

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターによる丁寧でわかりやすい無料カウンセリングを行っています。

「どの審美治療が自分に合うのか分からない」
「治療内容や費用について、きちんと説明を受けてから決めたい」

このような不安を抱えている方も、まずは安心してご相談ください。


なぜ無料カウンセリングを行っているのか

審美歯科治療は、患者さまの希望やお口の状態によって最適な方法が異なります。
そのため当院では、**「患者さまが正しい情報を理解し、納得して治療を選ぶこと」**を最も大切にしています。

カウンセリングでは、

  • 現在の歯や歯ぐきの状態

  • ご希望の見た目や目的

  • 治療の選択肢とそれぞれの特徴
    を丁寧にお話しします。

おすすめの治療だけでなく、おすすめできない治療がある場合はその理由も正直にお伝えします。
納得していただいた上で治療を始めることが、満足のいく結果につながると考えています。


無料カウンセリングの内容

カウンセリングでは、次のような内容をご説明しています。

  1. 治療方法の種類と特徴
     オールセラミック、ホワイトニング、歯ぐきの再生治療など、目的に合った治療を比較しながら説明します。

  2. 治療にかかる期間と流れ
     通院回数や治療ステップを明確にお伝えします。

  3. 治療費の見積もり
     治療プランごとにお見積もりを作成し、費用を明確にご提示します。

カウンセリング終了後はお見積もりをお渡ししますので、
ご自宅でゆっくり検討してからご連絡いただけます。


当院のカウンセリング方針

神田ふくしま歯科では、
「患者さまと医院がお互いに納得した状態で治療を進める」ことを大切にしています。

そのため、無理な勧誘や即決のお願いは一切ありません。
「他の審美歯科医院と比較してから決めたい」という方も、どうぞ安心してご利用ください。


ご注意・有料カウンセリングについて

  • 無料カウンセリングは、これから治療を検討されている方を対象としています。

  • セカンドオピニオン他院での治療内容に関するご相談のみをご希望の場合は、
     30分 5,500円(税込)のカウンセリング料金を頂戴しております。


ご予約・お問い合わせ

審美歯科治療やカウンセリングのご予約は、お電話またはメールフォームから受け付けております。

神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅から1駅)

📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921

お問い合わせフォームはこちら


まとめ

審美歯科治療は、ただ見た目を整えるだけでなく、
**「どんな口元を目指したいのか」**を一緒に考える治療です。

 

まずは無料カウンセリングで、あなたに最適な治療方法を見つけてみませんか?
経験豊富なドクターが丁寧にご説明いたします。

審美歯科ブログ ファイバーコアをご存知ですか?審美歯科の土台です。

ファイバーコア
ファイバーコア

ファイバーコアは白い土台です。神経を抜いた歯に使用します。従来は金属のものを使用していました。審美歯科でオールセラミックを使用するときはファイバーコアを使用しないと金属色が透けて見えることがあります。

 

ファイバーコアは、直接法と間接法があります。歯型を取って作るか、お口の中で作るかのちがいです。歯が残っている部分の多い場合はお口の中で作る直説法を使用しています。

 

ファイバーコアは、ファイバーの心棒とその周りを覆うレジンでできています。ファイバーのコアで強度が出ます。

 

ファイバーコアのより詳しいご説明は下記のリンクページにございます。クリックしてご覧ください。

 

ファイバーコアについて

 

ファイバーコアを入れたいとお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますので、ご利用下さい。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

 


ファイバーコアとは?

~審美歯科で欠かせない「白い歯のための土台」~


Q1:ファイバーコアって何ですか?

A1:神経を抜いた歯に使用する“白い土台”のことです。
虫歯や治療の影響で神経を取った歯は、内部が空洞になり、もろくなってしまいます。
そのため、被せ物(クラウン)を装着する前に「土台(コア)」を入れて補強する必要があります。

従来は金属製の「メタルコア」が一般的でしたが、
審美歯科では**ファイバーコア(白い土台)**が主流です。

金属を使わないため、透明感のあるオールセラミックでも金属色が透けることがなく、
より自然で美しい仕上がりになります。


Q2:金属のコア(メタルコア)とは何が違うのですか?

A2:見た目・強度・安全性の面でファイバーコアの方が優れています。

比較項目 ファイバーコア メタルコア
見た目 白く自然で透けにくい 金属色がセラミックから透けて見えることがある
強度 適度なしなやかさで歯に優しい 硬すぎて歯根破折のリスクがある
金属アレルギー なし 起こる場合がある
光の透過性 高く自然なセラミックと相性が良い 光を通さず、暗く見えることがある

特に、**前歯の審美治療(オールセラミックなど)**では、
ファイバーコアを使用することで、自然な色調と透明感を再現できます。


Q3:ファイバーコアには種類があるのですか?

A3:はい。作り方によって「直接法」と「間接法」の2種類があります。

  • 直接法:お口の中で直接コアを作る方法。歯が多く残っている場合に適しています。

  • 間接法:歯型を取り、技工所で精密に作製する方法。歯が少ない場合に選ばれます。

どちらの方法も、**強度のあるファイバー芯棒と樹脂(レジン)**を組み合わせており、
しなやかで丈夫な土台を作ることができます。


Q4:どんな歯にファイバーコアが必要ですか?

A4:神経を抜いた歯、または歯の内部構造が弱くなった歯です。

  • 虫歯が大きく歯の形が崩れてしまった場合

  • 神経を取って中が空洞になっている歯

  • セラミックなどの被せ物を長く維持したい場合

こうした歯にファイバーコアを使用することで、強度と見た目の両立が可能になります。


Q5:費用と注意点を教えてください。

A5:ファイバーコアは保険外診療です。

内容 費用(税込)
ファイバーコア(土台) 22,000円

注意点

  • 治療後に知覚過敏が出る場合があります。

  • 歯の根が弱っている場合、適応できないケースもあります。

  • 適切な噛み合わせ管理と定期検診で長持ちさせることが重要です。


📍 神田ふくしま歯科
〒101-0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6 スターバックス上 6F
📞 フリーダイヤル:0120-25-1839
📞 代表電話:03-3251-3921
🚉 JR神田駅 北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)


💡 神田ふくしま歯科の特徴

  • オールセラミックとの相性抜群なファイバーコア治療

  • 金属アレルギー対策にも対応した安全な素材

  • 自然な光沢・透明感を重視した審美設計

  • 経験豊富なドクターによる無料カウンセリング


🌿 金属を使わない“美しい歯の土台”を

神経を抜いた歯でも、ファイバーコアを使用すれば自然な見た目を維持できます。
金属の透けや変色に悩んでいる方、
オールセラミックでより美しい仕上がりを求める方は、ぜひご相談ください。

 

📞 0120-25-183903-3251-3921
お気軽に無料カウンセリングへご予約ください。

総合的な審美歯科治療のご紹介

歯の大きさや歯並びをしっかりと治す場合は、総合的な審美歯科治療を行う必要があります.

 

歯茎が下がってしまう場合、歯並びが原因の一つになります.歯並びの改善、歯茎の長さの調整といった複合的なテクニックを使用した審美歯科治療を行う必要があります.

複合的なテクニックを使用した審美歯科治療

治療前の状態。歯茎が下がってしまっているので歯の長さが左右で異なります.

このケースでは差し歯を外してオールセラミックをやり直します。

歯ぐきの再生治療後2週間の状態

差し歯を仮歯に変えて歯ぐきの再生治療を行っております.


お痛みはほとんどありません.

下の前歯の歯並びを部分矯正治療で治します。


歯ぐきの再生治療後の歯茎がだいぶ落ち着いて来ています.

前歯にエコノミーオールセラミックを入れた後の状態.


歯の長さのバランスが改善されました.また、歯並びも良くなっています.

歯ぐきの再生治療に関しましては下記のリンクページをクリックしてご覧ください.


歯ぐきの再生治療のページ



審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n   歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。


本日のブログまとめ

「歯並びをきれいに整えたいけど、ただ歯を並べるだけじゃなくて、歯の大きさや歯茎のバランスも自然にしたい…。」

「歯茎が下がってしまったけれど、これは歯並びの影響もあるのかな…?」

 

そんな疑問やお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃいます。

 

実は、歯茎が下がってしまう原因のひとつに『歯並びの問題』があります。歯並びが悪かったり、歯の位置がずれていたりすると、一部の歯茎に負担が集中し、徐々に歯茎が後退してしまうことがあるのです。

 

そのため、本当に美しく自然な口元を手に入れるには、『歯の大きさ』や『歯並び』、そして『歯茎のバランス』まで含めて、総合的な審美歯科治療を行う必要があります。

 

神田ふくしま歯科では、歯並びの改善だけでなく、『歯茎の位置や長さを調整する治療』、『下がった歯茎を再生させる治療』など、複数のテクニックを組み合わせた総合的な審美歯科治療を行っています。

 

こうした複合的な治療によって、ただ歯を並べるだけではなく、歯と歯茎のバランスが整った『自然で美しい口元』を実現することが可能になります。また、歯茎の位置を安定させることで、将来的な歯茎の下がりを防ぎ、歯周病や虫歯のリスクも抑えることができます。

 

「見た目だけでなく、歯と歯茎の健康まで含めて総合的に整えたい」
「歯茎の後退が気になるので、根本から改善したい」

 

 

そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターがあなたのお口の状態を詳しく診察し、歯並び、歯茎の再生などを含めた最適な治療プランをご提案いたします。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


総合的な審美歯科治療

~歯並び・歯茎・歯の形をトータルに整えて自然で美しい笑顔へ~


Q1:総合的な審美歯科治療とはどんな治療ですか?

A1:歯の形・歯並び・歯茎のバランスを全体的に整える治療です。
美しい口元をつくるには、歯の白さや並びの良さだけでなく、歯茎のラインや厚みも重要です。
神田ふくしま歯科では、

  • 歯並びの改善

  • 歯茎の下がりの回復

  • 歯茎の長さや位置の調整

  • セラミックによる歯の形・色の改善
    などを組み合わせて、機能性と審美性の両方を追求する「総合的な審美歯科治療」を行っています。


Q2:どんな人にこの治療が向いていますか?

A2:以下のようなお悩みをお持ちの方におすすめです。

  • 歯の長さや形が左右で違う

  • 歯茎が下がって歯が長く見える

  • 歯並びが気になるが矯正まではしたくない

  • 差し歯をやり直したいが自然に仕上げたい

  • 歯茎のバランスまで整えたい

こうした方には、歯並びや歯の形だけでなく、歯茎の状態も考慮した治療が最適です。


Q3:治療の流れを教えてください。

A3:複合的なアプローチで、段階的に美しい仕上がりを目指します。

🔹 Step1:診断・治療計画

歯並び・歯茎・骨の状態をCTや拡大鏡で正確に診断し、総合的なプランを立てます。

🔹 Step2:歯茎の再生治療

歯茎が下がっている部分を再生治療で回復。厚みを持たせて健康的な歯茎に。

🔹 Step3:部分矯正治療

前歯の歯並びを微調整し、バランスの取れた歯列へ。

🔹 Step4:オールセラミック治療

仮歯で形や長さを確認後、オールセラミックを装着。自然な色と輝きを再現します。


Q4:治療後はどんな仕上がりになりますか?

A4:歯と歯茎のバランスが整い、自然で健康的な笑顔に。
症例では、

  • 差し歯を外し、オールセラミックで再治療

  • 歯茎の再生治療後、歯の長さを左右対称に調整

  • 下の前歯の部分矯正で歯並びを整え
    最終的に歯と歯茎のラインが揃った美しい口元に仕上がりました。

見た目の改善だけでなく、歯茎の厚みが増すことで将来的な歯茎下がりを予防できる点も大きなメリットです。


Q5:費用はいくらくらいかかりますか?

A5:治療内容によって異なりますが、以下が目安です。

内容 費用(税込)
オールセラミッククラウン 1本 66,000円〜165,000円
ファイバーコア(土台) 22,000円
歯茎の再生治療(1〜3本) 77,000円
歯の消毒・クリーニング(1回) 5,500円(4回程度)

※保険外診療となります。
※セラミックの種類(自然さ・強度重視など)により料金が異なります。

複数本を同時に治療する場合は、治療計画に応じてお見積もりをご提示いたします。


Q6:治療のリスクや注意点はありますか?

A6:外科的処置を伴うため、以下の点に注意が必要です。

  • 歯茎再生治療後は数日間ブラッシングを控える必要があります。

  • 術後に腫れや痛みが出る場合がありますが、一時的なものです。

  • セラミックの色味は天然歯に近づけますが、完全に同一ではありません。

  • 歯を削る際、知覚過敏が起こることがあります。

当院では、止血マウスピース・コーティング剤の使用などで術後の不快感を最小限に抑えます。


📍 神田ふくしま歯科
〒101-0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6 スターバックス上 6F
📞 フリーダイヤル:0120-25-1839
📞 代表電話:03-3251-3921
🚉 JR神田駅 北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)


💡 神田ふくしま歯科の特徴

  • 歯並び+歯茎+セラミックを組み合わせた総合的な審美治療

  • 歯茎の再生・整形を含む精密な歯周外科技術

  • 拡大鏡・CT診断・技工士立会いによる高品質な仕上がり

  • 経験豊富なドクターによる無料カウンセリング


🌿 「歯並び」も「歯茎」も整える本当の美しさを

「歯は白くなったけど、歯茎のバランスが気になる」
「差し歯をやり直したいけど、自然な笑顔にしたい」

そんな方こそ、総合的な審美歯科治療がおすすめです。
神田ふくしま歯科では、歯と歯茎をトータルでデザインし、
自然で美しく、長持ちする笑顔を実現します。

 

📞 0120-25-183903-3251-3921
お気軽に無料カウンセリングへご予約ください。

出っ歯が気になる方が、審美歯科できれいな歯並びとなる方法

お急ぎください。出っ歯のコンプレックスを短期間に改善させる審美歯科治療です。

 

出っ歯は、日本人に一番多い歯並びの問題です。少し歯が出ているのを気になさったことはないでしょうか?前歯2本が少し大きいため飛び出したように見えるのが気になってしまう方が多いようです。

 

短期間で出っ歯を自然な感じの歯並びに治す方法があるとしたら、興味がわきませんか?長年のコンプレックスが一瞬で解消する事もあります。きれいな仮歯を入れただけでも見た目の変化があります。

 

そんな治療法が、審美歯科で行う事が可能です。審美歯科治療で出っ歯を改善することができます。仮歯に変えた段階で気にしていた出っ歯が改善します。

 

矯正治療に比べて期間が短くて済みます。

 

ただし、出っ歯の場合、下の歯が出てしまっている場合がありますので、上だけでなく下の歯を下げなくては効果のない場合もあります。まずは無料カウンセリングにお越し下さい。

 

出っ歯の治療例の詳しいページは下記のリンクページとなります。クリックしてご覧ください。

 

出っ歯のページ

 

 

また、ただいま出っ歯治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております。ご希望の場合はお問い合わせください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

0120-25-1839

03-3251-3921

 

 


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


出っ歯が気になる方へ

~矯正せずに短期間で美しい歯並びを実現する審美歯科治療~


Q1:出っ歯が気になります。審美歯科で治せますか?

A1:はい。審美歯科では、セラミック治療によって出っ歯を短期間で改善できます。
出っ歯は日本人に最も多い歯並びの悩みのひとつです。
「前歯が少し出ている」「2本の歯だけ飛び出して見える」といった症状でも、
コンプレックスを感じている方が少なくありません。

審美歯科では、セラミックの被せ物で歯の角度や形を整え
矯正よりも短期間で自然な口元を実現できます。


Q2:矯正との違いは何ですか?

A2:矯正は歯を動かす治療、審美歯科は“形を変える”治療です。
矯正治療は歯をゆっくりと動かして正しい位置に並べるため、
治療期間が1〜2年かかるのが一般的です。

一方、審美歯科ではセラミックを使用し、
前歯の角度・長さ・出具合をデザイン的に調整するため、
最短で数週間〜数ヶ月で治療が完了します。

忙しい方や短期間で見た目を改善したい方に特におすすめです。


Q3:審美歯科でどんなふうに出っ歯を直すのですか?

A3:オールセラミッククラウンを使用して、歯を自然な位置・形に整えます。
出っ歯を改善する審美歯科治療では、

  • 歯の表面を少しだけ削り、

  • その上に**オールセラミック(白い被せ物)**を装着して
    歯の角度や長さを整えます。

仮歯の段階から見た目を確認でき、その時点で出っ歯が改善して見えるため、
治療中から変化を実感できます。


Q4:どれくらいの期間で治療が終わりますか?

A4:最短2〜3回の通院で完了します。
歯並びや本数によって異なりますが、
仮歯の調整→セラミックの製作→装着まで、
約3〜6週間程度で完了するケースがほとんどです。

矯正治療と比べると、圧倒的に短期間で仕上がるのが審美歯科の魅力です。


Q5:すべての出っ歯に審美歯科が有効ですか?

A5:軽度〜中等度の出っ歯が対象です。
前歯だけが少し出ているケースであれば、
審美歯科で十分に美しく整えることができます。

ただし、**下の歯が前に出ているケース(骨格性出っ歯)**では、
上だけでなく下の歯も調整が必要な場合があります。
まずは口元全体のバランスを診断した上で、
最適な治療法をご提案します。


Q6:治療費用はいくらですか?

A6:オールセラミックの種類によって異なります。

治療内容 費用(税込)
オールセラミッククラウン 1本 66,000円〜165,000円
ファイバーコア(土台) 22,000円
仮歯(プロビジョナル) 治療費に含まれます

※歯茎の再生や整形を同時に行う場合は、別途費用が発生します。
※本数や素材により料金は異なります。

当院では、カウンセリング時に明確なお見積もりをお渡しいたします。


Q7:どんなリスクがありますか?

A7:以下の点にご注意ください。

  • 外見上は歯を削る必要があるため、神経に近い歯ではしみる可能性があります。

  • 症状によっては神経を保護または除去する処置が必要になる場合があります。

  • セラミックの色は天然歯に近い仕上がりですが、完全に同一ではありません。

  • 噛み合わせや歯茎のラインを整える際に、追加処置が必要な場合があります。

これらの点は治療前に丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。


📍 神田ふくしま歯科
〒101-0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6 スターバックス上 6F
📞 フリーダイヤル:0120-25-1839
📞 代表電話:03-3251-3921
🚉 JR神田駅 北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)


💡 神田ふくしま歯科の特徴

  • 矯正を行わずに短期間で出っ歯を改善

  • オールセラミックを使った自然で透明感のある仕上がり

  • 仮歯の段階で仕上がりを確認できる安心設計

  • 経験豊富なドクターによる無料カウンセリング


🌸 コンプレックスを“短期間”で解消しませんか?

「出っ歯が気になって笑えない」「矯正は時間がかかりすぎる」
そんな方におすすめなのが、審美歯科による出っ歯改善治療です。

神田ふくしま歯科では、短期間で自然な口元を取り戻せるよう、
あなたに合わせた最適な治療プランをご提案します。

 

📞 0120-25-183903-3251-3921
まずはお気軽に無料カウンセリングへご相談ください。