写真の噛み合わせのように、八重歯の気になる方を審美歯科治療で治される場合は注意する事があります.
審美歯科治療の場合、歯をきれいにまっすぐに並べる事ができます.きれいにまっすぐ歯が並び、上の前歯の先端がアーチ上に並んでいると、笑った時にきれいに並んで見えるようになります.
そのため、写真のようなケースを審美歯科で治療する事もあります.
ただ、気をつけなくてはいけないのが、審美歯科では矯正治療と違い、歯茎の位置が変わらないという事です.どういう事かというと、歯と歯茎の境界の位置が変わらないため、八重歯の部分を並べると歯が長くなります.通常、笑っても唇の中に収まる場合は、歯が長く見える事はありませんが、笑った時に歯茎が見える方は、歯が長く見えてしまうので審美的に気になってしまうかもしれません.
八重歯の審美歯科治療例
例えば写真のような八重歯の状態を審美歯科でそのまま治療を行った場合、歯の位置が不揃いになります.
上の歯の先端の位置がそろい、また、前後的にきれいなアーチに並んでいるため、通常の会話のときや軽く笑った感じではきれいに並んで見えます.
大きく笑って、歯茎が見える場合などに八重歯の部分が長く見えてしまうのが審美歯科治療を行う場合注意しなくては行けません。
歯並びの治療のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839