差し歯の歯茎が下がってしまって、歯の根っこが露出する事があります.歯茎が黒くなってしまった差し歯の多くは歯茎が下がってしまった時におこります.
歯茎が下がった時に歯ぐきの再生治療と言う方法で歯茎を覆う事が可能な場合もあります.
歯茎の退縮で歯茎が黒い

写真の差し歯の犬歯が途中から黒くなっているのがわかるでしょうか?
差し歯の歯茎が下がってしまうと、歯の根っこが露出するため差し歯と色の段差がついて見えてしまいます.
こういったケースでは歯茎の再生治療を行って下がってしまった歯茎を覆う事が必要になります.また、このケースではメタルボンドという金属を使用したセラミックを使用しているため、不透明となっています.差し歯もオールセラミックに作り直した方がきれいになります.
審美歯科のページ
審美歯科のページでは、歯茎の再生・整形治療など、審美歯科の最新トピックスをご紹介しております。少し文章が長くなってしまっていますが,審美歯科治療をする上で失敗して頂きたくないので、がんばって読まれる事をお勧めします。一度に全部読めないでしょうから、ページを登録して頂ければ気になった内容の治療を何度も確認できます。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。
このケースでは、上の前歯のスタンダードタイプのオールセラミック 1本9万9千円(税込み)で4本治療し、39万6千円(税込み)かかりました。また、歯茎の再生治療を6本行い15万4千円(税込み)かかります。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
本日のブログまとめ
差し歯を入れている部分の歯茎が、時間の経過とともに下がってしまい、歯の根元が見えるようになってしまうことがあります。このように歯茎が下がってしまうと、差し歯の周囲の歯茎が黒っぽく見えて、審美的に気になる方も多くいらっしゃいます。
この「歯茎が黒く見える」という現象は、実は差し歯そのものが原因ではなく、多くの場合は歯茎が退縮したことで差し歯の境界部分や根元が露出することで起こります。
こうした問題を改善するためには、「歯茎の再生治療」という方法があります。歯茎の再生治療とは、自分自身の健康な歯茎の組織を、下がってしまった部分に移植する治療法です。これにより、下がった歯茎を回復させ、歯の根元や差し歯の境界をしっかりと覆い直すことが可能です。
歯茎の再生治療によって見た目が改善されるだけでなく、歯の根元が露出することで起こりやすくなる虫歯や知覚過敏の予防にも効果的です。
ただし、すべてのケースで歯茎を完全に元通りに回復できるわけではありません。症状の程度や歯茎の状態によって効果が異なりますので、治療を希望される方は一度専門的なカウンセリングを受けることをお勧めします。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを実施しておりますので、差し歯の歯茎の退縮が気になっている方はお気軽にご相談ください。
審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120−25−1839