あなたの歯茎の見た目は大丈夫でしょうか?
差し歯やブリッジを入れる際に歯茎の位置が悪いと歯の長さが通常よりちがって見えることがあります。
前歯の歯茎が大きく下がってしまった場合には、通常の審美歯科治療では綺麗な歯を入れることができません。
歯茎が下がってしまった場合は、歯茎の再生治療を審美歯科治療と合わせて行う新しい審美歯科治療法が必要になります。
歯茎が下がってしまった場合はご相談ください。

審美歯科治療を初めてされる方、再治療で審美歯科をされる方も歯茎の位置によって歯の大きさが変わるという事に注意が必要です.
例えば、歯科医院で審美歯科のお見積もりを出してもらった時に、歯茎の再生や整形のお話が無い場合は、歯の長さが不揃いなオールセラミックの治療をされてしまうかもしれません。
歯茎の整形や再生を審美歯科治療と平行して行うと、歯の大きさを左右できれいに対称にそろえる事ができるようになります.
そのため、歯茎が整っていない方は、よりきれいな歯並びにしたい場合は歯茎の整形や再生をされる事をお勧めします.
歯茎の再生のページ
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯茎再生などの無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839