奥歯のセラミッククラウン

セラミッククラウンというのはセラミックで歯を覆うもののことです。

 

セラミックインレーとの違いですが、セラミックインレーは治す範囲が狭く、歯の一部だけを埋めるものになります。

 

奥歯の治療に関しても、特に下の奥歯は、銀だと目立ってしまうため、白いセラミック治療が好まれます.

 

奥歯のセラミッククラウンも前歯と同じように種類が複数あります.ご参考になさってください.


セラミッククラウン
前歯のセラミッククラウン

クラウンというタイプのセラミックはお写真のように歯を覆うように入ります。

奥歯のオールセラミッククラウン治療例

オールセラミッククラウン
オールセラミッククラウン
奥歯のオールセラミッククラウン
奥歯のオールセラミッククラウン

奥歯のオールセラミッククラウンの治療例です.

歯の色を自然に少し白い感じで仕上げています.見た目の違和感はありません。


奥歯のオールセラミッククラウンの種類

奥歯のオールセラミッククラウンは患者様のご希望に合わせて選んでいただけるように種類を豊富に用意しております.

 

例えば、奥歯のセラミックも自然な感じや周りの歯の色との調和を気にされる場合,調整のきくオールセラミッククラウンを選択される事をお勧めします.とりあえず銀歯を白くする事であれば、エコノミータイプのオールセラミッククラウンが丈夫でおすすめです。

 

どのタイプのオールセラミックがご自身に合うか迷う場合はカウンセリングでお話をうかがっておすすめのタイプのオールセラミックを選ばせていただいております.ご希望の方は、無料カウンセリングにお越し下さい.


奥歯の審美歯科ケース スペシャルオールセラミック

奥歯の審美歯科ケース
奥歯の審美歯科ケース

奥歯のスペシャルオールセラミックケースです.

少し白目にお作りしておりますが,透明感などは周囲と調和して自然な感じに見えます.


奥歯の審美歯科ケース スタンダードオールセラミック

奥歯の審美歯科
奥歯の審美歯科

スタンダードオールセラミックは典型的な色合いでオールセラミックをお作りしております.ジルコニアのフレームの上に透明感のあるタイプのセラミックを重ねますので透明感があります.

重ねるセラミックの色を変える事で色の調整が可能です。


奥歯の審美歯科ケース エコノミーオールセラミック

奥歯の審美歯科ケース
奥歯の審美歯科ケース

エコノミーオールセラミックのケース

ゼノスターというオールジルコニアのタイプのオールセラミックです.少し透明感が無いのですが,強度はオールセラミックの中では一番あるタイプのオールセラミックです.


格安のオールセラミック料金のページは下記のリンクをクリックしてください.


無料カウンセリング問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921

 


奥歯の審美歯科Blog

奥歯の審美歯科はオールセラミックでは

奥歯の審美歯科
審美歯科

奥歯に審美歯科治療を行いました.自然な感じの色合いで周りのはに合わせています.奥歯3本がオールセラミックの歯になっています.このタイプのオールセラミックはジルコニアのフレームの上にオールセラミックを盛り足しております.そのため,自然な感じの透明感のある歯になっております.

 

奥歯を銀歯にしたい方は従来の差し歯であるメタルボンドではなく、オールセラミックで治療を行った方が自然な感じに仕上がります.

 

また、料金を比較的抑えたい場合は、オールジルコニアというオールセラミックがあります.オールジルコニアは強度がありますが,色合いが少し不透明な物になります.とにかく白ければ大丈夫という場合には向いています.

 

オールセラミックのページ


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

続きを読む

奥歯の審美歯科治療について

奥歯の審美歯科
奥歯の審美歯科

奥歯も銀歯はイヤ!という方が最近多いのですが,奥歯も審美歯科治療ができます.

 

奥歯は前歯程こだわらなくても白くするだけで良いという方は、オールジルコニアという強度があるタイプのオールセラミックでも良いかもしれません.少し透明感が無い物になりますが,オールセラミックの中では料金が安くできます.

 

お写真の歯はオールセラミッククラウンにて治療したケースです.

白い歯には種類もありますので、奥歯のセラミックのページをご覧ください.

 

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

奥歯の審美歯科
奥歯の審美歯科

奥歯の銀歯は見え方によっては目立ってしまっています。オールセラミックできれいに見せることができます。


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

上のクリックボタンでシェアもお願いいたします。

歯と歯の間の虫歯を審美歯科治療する場合

歯と歯の間の虫歯
歯と歯の間の虫歯

レントゲンで歯と歯の間に虫歯がある事が確認できた歯の写真。

咬む面の虫歯と、歯と歯の間が虫歯になっているため、歯を削っていきます.ご本人は審美歯科治療での処置を希望されています.白い素材野審美歯科治療で治療を行います。

奥歯の審美歯科
歯と歯の間の虫歯

歯と歯の間の虫歯を虫歯を染める液体で赤く染めた状態。

まだ少し赤い部分が残っています。虫歯を取ると大きな奥歯2本はインレーというタイプの審美歯科治療になります.このケースではハイブリッドインレーで治療をします。

手前の小さな奥歯2本はダイレクトボンドという白いプラスティックの詰め物を詰めて様子を見ます.

審美歯科治療では虫歯の大きさや部分によって治療法が変わります。レントゲンで見るより虫歯が深く進行してしまっている事もありますので、その都度ご説明いたします.

 

審美歯科治療の流れ


~審美歯科の注意~

 

ダイレクトボンド法で歯と歯の間の詰め物を詰める場合など、審美歯科に関しましては、保険外診療となります。

 

料金は¥33、000ー(税込)かかります。

 

 

色の種類は豊富ですので通常より歯の色を再現しやすいのですが、完全にはの色と一致するわけでありません。


続きを読む

審美歯科ブログ インレーってご存知ですか?

銀の詰め物を白くする審美歯科治療はセラミックインレーという方法で治療を行います。

 

審美歯科治療を行う際に、銀の小さい詰め物を白く場合があります。銀の詰め物の大きさによって呼び方が変わります。

 

 

歯の全周を削って被せるタイプの歯科技工物はクラウンと呼び、歯の一部奥歯の咬む面だけを削っていれるタイプはインレーと呼びます。奥歯のかむ面に十字型の金属なり補綴物が入っている場合は通常インレーです。

 

奥歯を審美歯科治療される場合、白くしたいという方も多いのですが、奥歯を白くするにはクラウンというタイプで歯を覆うようにする必要があります。インレーというタイプで白いものをお作りすると、天然の歯の一部だけ白く浮いたように見えてしまいます。そのためインレーのタイプは天然の歯の色に合わせて色を決めます。

 

セラミックインレーの症例や注意などに関しましては別のページにまとめさせていただいております。ご興味のある方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

セラミックインレーに関してはセラミックインレーの項へ

 

 


〜セラミックインレーの注意〜

セラミックインレーは保険外診療となります。1本の費用が6万6千円(税込み)となります。

治療のリスク

セラミックインレーなど歯科治療をされる場合、歯を削りますので、近く過敏が起きてしまうことが稀にではありますがあります。


本日のブログまとめ

続きを読む

奥歯の白いオールセラミックの色について

あなたは、奥歯の色がどれくらい周りの歯に調和する必要があると感じられますか?

 

ある方は、銀歯が白くなれば十分綺麗だと感じられますし、こだわりのある方は、完全に周囲の歯と色を合わせたいということもあります。

 

色をどこまでこだわって合わせるかによってオールセラミックのグレードを決めていただくことになります。

安くて丈夫なオールセラミックはオールジルコニアセラミックです。

奥歯の審美歯科
奥歯の審美歯科

銀歯を白くしたいと言うだけの患者様には白くて丈夫なオールジルコニアのオールセラミックがお値段的にも安くおすすめかもしれません.

 

奥歯に入れるオールセラミックに関してですが,色合いにこだわって周囲のはに合わせたいと言うより、金属が光のが嫌と言う方の方が多いように思います.

 

今回ご紹介しますのはゼノスタークラウンと言うオールセラミックの商品になります.このゼノスターオールセラミッククラウンは色合いの調整が難しいと言う欠点がありますが,強度、お値段の安さはたのオールセラミックより良い物と言えます.もちろん当院ではこのタイプのオールセラミックに関しましても、精密審美歯科治療にてお作りしますので適合には問題ありません.

 

お値段に関しては、

オールセラミックの料金に関してのページをご覧ください.


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税別2万円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

続きを読む