セラミッククラウンというのはセラミックで歯を覆うもののことです。
セラミックインレーとの違いですが、セラミックインレーは治す範囲が狭く、歯の一部だけを埋めるものになります。
奥歯の治療に関しても、特に下の奥歯は、銀だと目立ってしまうため、白いセラミック治療が好まれます.
奥歯のセラミッククラウンも前歯と同じように種類が複数あります.ご参考になさってください.
クラウンというタイプのセラミックはお写真のように歯を覆うように入ります。
奥歯のオールセラミッククラウンは患者様のご希望に合わせて選んでいただけるように種類を豊富に用意しております.
例えば、奥歯のセラミックも自然な感じや周りの歯の色との調和を気にされる場合,調整のきくオールセラミッククラウンを選択される事をお勧めします.とりあえず銀歯を白くする事であれば、エコノミータイプのオールセラミッククラウンが丈夫でおすすめです。
どのタイプのオールセラミックがご自身に合うか迷う場合はカウンセリングでお話をうかがっておすすめのタイプのオールセラミックを選ばせていただいております.ご希望の方は、無料カウンセリングにお越し下さい.
奥歯のスペシャルオールセラミックケースです.
少し白目にお作りしておりますが,透明感などは周囲と調和して自然な感じに見えます.
スタンダードオールセラミックは典型的な色合いでオールセラミックをお作りしております.ジルコニアのフレームの上に透明感のあるタイプのセラミックを重ねますので透明感があります.
重ねるセラミックの色を変える事で色の調整が可能です。
エコノミーオールセラミックのケース
ゼノスターというオールジルコニアのタイプのオールセラミックです.少し透明感が無いのですが,強度はオールセラミックの中では一番あるタイプのオールセラミックです.
格安のオールセラミック料金表のページ
無料カウンセリング問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
審美歯科治療ではある程度患者様の協力をいただく事でより良い治療を行う事が出来ます.
例えば差し歯の治療を行う場合,歯を丸く削って歯型をおとりしますが,この時しっかりと歯ブラシが出来ていないと歯茎が腫れてしまって歯型がきれいに取れない事があります.仮歯の段階から丁寧に歯ブラシをして頂く事で精密な歯科治療を行う事が出来ます.
歯茎が腫れた状態では、歯型をしっかりと取れなくなってしまうため、適合があまり良くないオールセラミックができてしまいます。
審美歯科治療でオールセラミックの型取りをする場合,お写真のように歯茎の腫れや出血のない状態にする事できれいな歯型をおとりする事が出来ます.歯型をきれいにおとりする事で適合の良いオールセラミックが出来ます.
審美歯科治療の流れのページ
審美歯科治療のお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
奥歯のセラミック の色は気にされますか?
奥歯のオールセラミックは、単に銀を白くするだけでも見た目が非常に良くなりますので、満足いただける場合が多いのですが、奥歯の色もこだわって周囲の歯と合わせたいという場合は、よりハイグレードなオールセラミックをご用意しております。
審美歯科の治療例です.お写真のオールセラミックはスペシャルオールセラミックという種類のセラミックで治療を行いました。画面中央の歯を歯の根っこの再治療を行い、その後被せ物を入れました.スペシャルオールセラミックの治療であれば奥歯でもこのお写真のように自然な感じの仕上がりになります。
少し白く透明感を強くしたオールセラミックを作成しています.
自然な感じの歯が入りました.
奥歯なので、白くて丈夫なものでよいという場合は、エコノミーオールセラミックというタイプのものがあります。オールジルコニアで作成したタイプですので、色が少し不透明ですが、丈夫です。
単純に銀歯を白くしたいだけなのか、奥歯の色もこだわりたいのかでオールセラミックの種類・お値段が変わります.詳しくは下記のページをご覧ください.
奥歯の審美歯科治療のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
0120-25-1839
あなたのインプラントの差し歯の見た目は大丈夫でしょうか?
近年インプラント治療をされる方が多くなっています.インプラントの安全性が確立されたことから、今後さらに多くの方がインプラントと治療をされることになると思われます。
インプラント治療をされる方の多くは、奥歯のインプラントなど、しっかりと噛めるようにという事がメインに考えられている事が多かったようです.
しかしながら、最近前歯のインプラントに入れる差し歯の審美性に問題があって御相談にいらっしゃる事が増えて来ています.
当院ではインプラントに関しましても審美的なセラミック治療をお勧めしております.
今回は、奥歯のインプラントのに関してご説明させていただきます。
インプラント治療を行った場合、最終的な歯を入れる前に仮歯を入れます.
インプラントの場合も天然の歯と同様、仮歯で噛み合わせや清掃のしやすさなどの確認を行います.
また、見た目にもきれいになるように審美的な仮歯を入れます.
インプラント治療を行う際も審美歯科治療をおこなう事が可能です.インプラントの上の歯の部分だけの治療を行いにご来院される方もいらっしゃいます.審美歯科治療はどうしても難しい治療ですので、あまり審美的でないインプラントの差し歯を入れてしまう場合が多いようです.
インプラントのページ
無料カウンセリングお問い合わせ
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6Fスターバックス上
0120−25−1839
「オールセラミックの違いを知っていますか?」
奥歯の銀歯を白くしたいと考える際、「オールセラミック」と一口に言っても、実はさまざまな種類があることをご存知でしょうか?見た目の美しさや耐久性、周りの歯との調和など、選ぶセラミックの種類によって仕上がりに大きな差が出る場合があります。
中には、単に「白い」というだけで選ばれたセラミックが、周囲の歯と馴染まずに浮いて見えてしまうケースもあります。特に奥歯は噛む力が強く加わるため、耐久性が求められる一方で、天然の歯と同じような質感や光沢も重要です。そのため、同じセラミックでもグレードの高いものを選ぶことで、より自然で美しい仕上がりを実現できます。
今回は、特に自然な仕上がりを追求した少しグレードの高いオールセラミックをご紹介します。この素材は、光を透過する特性を持ち、周囲の歯と調和するだけでなく、耐久性も兼ね備えています。見た目と機能の両方を重視される方におすすめの選択肢です。
セラミック選びでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたに最適な治療法をご提案し、美しい仕上がりを実現するお手伝いをいたします。
犬歯の2つ隣の歯にLavaという商品でジルコニアフレームのレイヤーリングタイプのオールセラミックを入れています。 審美歯科で治療をする場合、周りの歯の色に合わせたオールセラミックを入れます。全体的に歯を白くしたい方は、ホワイトニングを行ってから奥歯のオールセラミックをされることをお勧めします。
色調・形には満足していただけました。
オールセラミックの治療を行う場合,従来のセラミックより色を合わせやすくはなっておりますが,完全に合わせるとなる技術的に難しい治療になります.オールセラミックを作成する技工士さんの腕と、しっかりとした写真が重要になります.
このケースでのオールセラミックのお値段¥90,000-(税別) 当院で使用するスタンダードクラスのオールセラミックです。
オールセラミックの種類などの詳しいページは下記のリンクページとなります.オールセラミックをお考えの方はクリックしてご覧ください.
最近、ジルコニアのタイプのオールセラミックにも種類が増えました。大きく分けて2種類です。
ジルコニアのフレームの上に透明感の強いセラミックを重ねて作るタイプと、オールジルコニアと言って全部ジルコニアでできているタイプです。
オールジルコニアは色の透明感が少ないため、あまり審美性を気にしなくてよい奥歯に使用しています。お値段は、オールジルコニアが安く、強度に関してはオールジルコニアのほうが強いという特徴があります。
奥歯の銀歯を白くしたいというご希望のある方は多いのですが,銀歯の大きさによって治療方法が変わります.
歯の部分的な銀歯に関しましてはセラミックインレーという方法を使用し、銀歯が大きい場合はセラミッククラウンと言う方法で白い歯を入れます.
例え奥歯であっても、咬む面が金属だと銀歯が目立ってしまいます.審美歯科治療では,審美性を良くするために、銀歯を白くする治療を行います.銀歯の下に虫歯がある場合は虫歯を治療してから白くします.
また、最近は金属アレルギーを経験される方も多くなっていますので、お口の中に金属を使用することはあまりお勧めしません。再治療の機会に金属を使用しないタイプの詰め物を使用されてはいかがでしょうか。
審美歯科治療をお行い、白い歯を入れて治しました.
天然の歯となじんでご自身の歯のように見えます.
特にしたのはの銀歯はお口を開けると目立ってしまいますので、白くしたいという方は審美歯科をお勧めしております.