口を開けたときに目立ってしまう上の歯だけ歯並びや形を審美歯科治療で直したいと言うご相談を受ける機会も多いのです。
たしかに、見た目の改善だけをなんとかしたいと言うお気持ちはわかります。ただ、仕上がった審美歯科の結果が出っ歯なものや、長持ちしないものになってしまっては意味がないのではないでしょうか。
上の歯の歯並びは、下の歯との噛み合わせによって決まっています。そのため、上の歯の歯並びをきれいに並べると下の歯にぶつかってしまうことがよくあります。
ほんの少し下の歯を削るだけで上の歯が並ぶ場合は問題ないのですが、かなり強く当たってしまう場合や、難しいのが予想される場合は、下の歯の歯並びを直すよう計画を立てる必要があります。
下の歯の歯並びが悪く、前に飛び出してしまっている歯は、上の歯の裏側にぶつかってしまいます.そのため、上の歯を内側に引っ込める事が難しくなります.
このケースでは、下の歯の歯並びを部分矯正で並べた上で、上の前歯の審美歯科治療を行います.
下の歯の歯並びを部分矯正で並べています.歯と歯の間を削って歯の並ぶ隙間を作って並べている所です.
ある程度並んだ所で上の前歯の審美歯科治療を行います.下の歯並びが並んできていますので、上の歯を内側に入れる事ができます.審美歯科治療の流れとしては、矯正中に仮歯を入れて形を決めていきます.最終的にはオールセラミックで歯の形や色を修正します.
上の前歯の前に下の前歯が一部出てしまっていました.また、下の前歯の歯並びが上の歯の噛み合わせに影響してしまうので、下の歯並びを部分矯正で並べました.部分矯正は3ヶ月で装置を外しました.部分矯正後は上の前歯の審美歯科治療を行っていきます.
審美歯科治療トップページへ戻る
全体的な審美歯科治療を行うことで、見た目も良くなりますが、噛み合わせや歯並びも合わせて改善することができます。
全体的な審美歯科治療をするメリットは、
全体的に差し歯が入ってしまっている方、見た目や、歯並び、噛み合わせでお困りでしたら、是非ご相談ください。ただいま無料カウンセリングも行っております。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税別2万円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
お口の中全体的に治療する場合、仮歯でかみ合わせを確認することが大切になります。
審美歯科治療では、噛み合わせがずれてしまっている場合、仮歯で元の位置を確認してずれてしまう前と思われるポジションに歯並びを並べる事ができます.
仮歯でかみ合わせを確認していきます。歯がすり減っている場合や、差し歯の形が変形してしまっているのを仮歯で形とかみ合わせを修正します。
治療前の状態ですが、歯が削れてしまい、上の歯が小さくなってしまっています.歯並びも並んできません.
審美歯科治療で、1回目の仮歯を入れました.歯並びを並べました。
この仮歯を参考に2回目の仮歯をお作りします.
仮歯に関しましては、きれいな仮歯、歯並びや見た目を改善する仮歯などいろいろなタイプの仮歯があります。下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいておりますのでクリックしてご覧ください。
仮歯のページ
また、ただいま審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。無料カウンセリングは御予約制となっております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03-3251-3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
上の歯の歯並びを治す場合に、下の前歯の歯並びをきれいに並べた方が良い場合があります.
下の前歯だけの部分矯正治療も行っております.
下の前歯が上の前歯より前にきてしまっています.上の前歯の歯並びを審美歯科で治療する事を希望されましたが、この状態では上の歯をきれいに並べるのが難しくなります.そのため、下の前歯を部分矯正で並べます。
下の前歯の部分矯正で歯が並んだ後の状態です.この後、仮歯を修正して上の前歯の並びを整えていきます.
審美歯科治療では、このように歯並びの部分矯正期間は前歯を仮歯にしておきます.部分矯正終了後に噛み合わせが決まり次第、前歯の審美歯科を再度進めていきます.
歯並びを部分矯正で治療に関するページ
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額22万円(税込み)と検査台の1万6千5百円(税込み)がかかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。
出っ歯な方の場合などで、上の歯が出ていたり歯並びが悪い原因が下の前歯であることがあります。
そのため、上の前歯の歯並びを治す際に、下の前歯の歯並びを合わせて直す必要がある場合があります。
上前歯を審美歯科できれいな歯を入れたいと考えている方は、下の歯並びに注意が必要です。
下の歯の歯並びで噛み合わせが決まりますので、上の前歯をきれいに並べたい場合、下の歯の歯並びを治す必要がある場合があります.
下の歯並びによって上の歯のかみ合わせが制限されてしまうために、上の歯の歯並びをきれいに並べられない可能性が出てきてしまうためです。
下の歯の歯並びを短期間に治す部分矯正法もありますので、審美歯科の治療期間を延長しないでも直せる場合もあります。
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額22万円(税込み)と検査台の1万6千5百円(税込み)がかかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。
ミドルエイジの方のお口の中は歯茎が下がってしまったりして、歯茎の位置がそろっていない問題が起こってきます.
下がってしまった歯茎に合わせて差し歯や詰め物を入れると長い歯になってしまったりして見た目が悪くなります.
ミドルエイジの方には新しい審美歯科治療法の歯茎を回復する審美歯科治療がお勧めです.
歯並びが悪い場合に審美歯科治療を行う場合があります。
どうしても仕事の関係で矯正治療ができない方にはこの治療法でも歯並びを直すことができます。
また、上の前歯だけで審美歯科治療を行い、下の前歯の並びを部分矯正治療で行う方法も目立ちにくい方法として人気があります。
歯並びが悪い時に矯正治療をお考えになる方が多いと思いますが、歯の色を白くきれいにもしたいとお考えの場合、審美歯科治療も一つの選択しになります.
このケースでは、全体に矯正治療はしたくないけど歯をきれいにしたいという事で、上の歯を審美歯科治療、下の歯を部分矯正治療で治療を行いました。
まずは上の歯を白い仮歯に変え、下の前歯並びを部分矯正にて並べている途中です.だいぶ歯が並びました.治療開始から3ヶ月弱の状態です.装置もあまり目立たないようです.
全体的に矯正治療を行うより短期間で終われるのが人気です。
歯並び治療のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
0120-25-1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
また、神経を抜いて治療する必要がある場合、歯の根っこにファイバーコアという土台を使用する場合があります。ファイバーコアも保険外診療となり、2万2千円(税込)かかります。
お写真のケースでは、上下12本の変色した歯のオールセラミック 治療を行なっております。1本9万9千円(税込)のスタンダードランクのオールセラミック 12本で118万8千円(税込)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
あなたの差し歯の入っている部分の歯茎が腫れて赤くなってしまっている場合は、歯茎が下がってしまう可能性があります。
きれいなセラミックが入っていても歯茎が腫れてしまっている方がよく御相談にいらっしゃいます.写真は、前歯4本にオールセラミック治療をされた後、歯茎の赤みを気にされてご来院いただいたケースです.
セラミックはきれいな形をしているのですが、セラミックと歯の間に大きな隙間が空いてしまっています.つまり、セラミックの適合が悪い状態となってしまっています。
歯茎の中にある隙間なので歯ブラシをしても汚れが取れない状態となっています.そのため、セラミックに沿って歯茎が赤く腫れてしまって炎症を起こしています.
こういったケースでは、セラミックを新しく作り直さないと歯茎の腫れは引きません.
審美歯科治療を行う場合、見た目のきれいさだけではなく、しっかりと適合させる必要があります。詳しくは精密審美歯科治療のページにご説明させていただいておりますので、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
詳しくは精密審美歯科のページで
美歯科治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバック上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
前歯のオールセラミック治療と犬歯の部分の歯茎の再生治療後の状態です。歯茎が引き締まって歯茎の色が正常な色に変わってきています。セラミックの精度を上げることが重要になります。精密審美歯科といってより適合の良いセラミックを作成しております。
歯茎の腫れの原因はいろいろあります。お写真のケースのようにセラミックの適合が悪い場合もそうですし、例えば噛み合わせが悪い場合や歯軋りが強い場合なども差し歯に強い力がかかって歯茎が腫れてしまうこともあります。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
顎のズレがある場合、単純に審美歯科のみでは解決しないことがあります。
歯茎の位置は綺麗に左右で揃っているのに、左右の長さが違う場合など、顎が曲がってしまっているために噛み合わせの高さが左右で違ってしまっている場合があります。
こういったケースで、歯の長さを揃えたい場合は、矯正治療を審美歯科治療前に行う必要があります。
上の前歯の審美歯科治療を希望されてご来院されました。
歯茎の位置はほぼ左右対称です。下の前歯の並びが画面左の方に下がっているため、上の前歯の長さが左に行くほど長くなっています。
前歯を仮歯に変えて、顎のズレを矯正治療で改善していきます。
下の前歯の位置がほぼ左右出揃いましたので、上の仮歯の長さを左右で揃えることができるようになります。
審美歯科治療後の状態。
歯の真ん中が揃い、左右の歯の長さを均等にすることができました。
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。