ご質問内容
始めまして。前歯4本を12~13年前に差歯にしましたが、変色してしまっていて、と
ても気になります。
>小さい頃から虫歯も多く奥歯もほとんど銀歯なので笑うとき等気になります。
>また、おととし位に奥歯が虫歯で治療していたのですが、3カ月くらい通っても治らず
、1度行きそびれたまま放置してしまっていて・・・途
>中からの治療でも可能でしょうか?
>もし可能であれば、これを気に全ての歯を奇麗に白くしたいのですが・・・。とりあ
えずカウンセリング等を受けて見積り内容含め、判断した
>いと思っているのですが。
>よろしくお願い致します。
回答させていただいた内容
歯の変色や、銀歯の見えるところの治療ということですね。また、虫歯を放置されているということですので、そちらも心配ですね。
治療本数が多い場合、治療計画や、お見積もりをしっかりと出す必要があります。
まずは無料カウンセリングにて、虫歯の進行状況や、治療方法・治療計画、お見積もりなどをご相談いただいて、進めたい御希望があれば治療を開始します。
ご質問内容
今、別のクリニックでセラミックの歯を作ってもらっている最中です。
>前の歯(上4本)です。
>ですが、なかなか自分の納得する歯にならないのです。この半年で3回作り直してもら
ってます。が、今の歯も気に入らなくて。。。
>来週またチェックにいく予定ですが、クリニックを変えた方がいいのか迷ってます。
>一度、チェックしていただけたらと思います。
>今は本歯ですが、取りやすいように軽くセメント付けしてあります。
回答させていただいた内容
セラミックの形は、咬み合わせによってある程度の制限があります。
当院では、その制限の中で、ご満足いただけるような工夫をさせていただいています。
例えば当院では、セラミックを作る技工士さんの立会いを行いますので、形に関してのアレンジが可能です。
咬み合わせが問題の場合矯正治療も専門医がおりますので、咬み合わせから変更することも可能です。
担当 福嶋
ご質問内容
二年前に他院でセラミックを6本してもらいましたが、歯の色が自然ではなく白すぎ
て逆に前歯が目立っていて気になっています。
歯の大きさも少し大きい気がしていますが、治すことは可能ですか?再度なので歯へ
の負担なども心配です。
回答させていただいた内容
セラミックは使用する素材によって色の透明感がなくなってしまう場合があります。
当院では、セラミックを作る人が診療所で立ち会って治療することができますので、色合いも安心です。
また、すぐに接着剤でとめるのではなく、セラミックを仮のセメントでおつけして、ご自宅に帰って確認していただき大丈夫なら最終的な接着剤でお付けすることができます。気にいらないと きは修正も可能です。
セラミックを外すときは、顕微鏡を使用して細心の注意で外しますので、ご自身の歯を削ることはありません。
ご質問内容
歯が汚れているため、白く綺麗にしたいと思っています。今まで歯医者さんでクリ
ーニングやブリーチングを行ってきましたが、あまり改善
>が見られなかったので、今回お願いできればと思いご連絡させて頂きました。
回答させていただいた内容
歯の汚れがホワイトニングやクリーニングで取れないということですので、何か原因がありそうですね。
歯の汚れの原因をしっかり確認してから治療を進められてはいかがでしょうか?
料金に関しましては、無料カウンセリングにて、お見積もりを出させていただいております。
御質問内容
会社が新宿なので今新宿の歯医者に通っているのですが、
>現在前歯の虫歯を治療し(2本)2本とも神経を取ったので歯が今後割れる可能性があ
ると言われセラミックを進められています。
>こちらでは1本6万円との事でしたがそれ以外に掛かる費用はどのくらいですか?
>またもっと高いものを進められたりしませんか?
>明瞭会計と他のセラミックとの違いは何でしょうか?
回答させていただいた内容
新宿の医院で神経を抜いてしまった歯にセラミックを被せるということですが、お値段の問題ですね。
一般的に神経を抜いてしまった歯に対しては、コアと言う土台を入れて、その上に被せる歯を入れます。つまり2つの部分に分かれたものを入れます。
通常前歯では、自然な感じの歯にするために、ファイバーコアというものを入れています。(¥21,000)その上にオールセラミックという金属を使用しないセラミックをいれます。
オールセラミックには種類があってジルコニアという人工ダイヤを使用したものと、使用しないもので値段が違います。ジルコニアを使用することで、強度が3倍ほど上がります。
ジルコニアを使用したものは¥94,500~となり、使用しないものは¥63,000となります。
また、前歯の色合いをこだわりたいのであれば、セラミックを作る技工士さんのレベルを上げることができます。
当院の提携している日本でトップクラスの技工士さんに本当の歯とわからないようなセラミックを作ってもらうこともできます。これがエクセレントオールセラミック(¥157,500)です。
ただ、かみ合わせや、虫歯の状態によって治療内容が変わります。
料金に関しましては、無料カウンセリングにて、お見積もりを出させていただいております。
ご質問内容
上の前歯二本とも、半分以上欠損しており、現在プラスチックで補っています。補っ
ているプラスチック、及び全体の歯が、かなり変色してい
>る状態です。
>
>現在、以下の治療を考えておりますが、予算的にどのくらいになりますでしょうか。
>
>欠損した前歯二本をセラミック(べニア?)に。
>全体の歯のホワイトニング。
回答させていただいた内容
プラスチック部分が変色してしまったということでセラミック治療をご希望ですね。
セラミックは変色しないので、良いと思います。
ただ、虫歯の範囲によって、ラミネートベニアができるかどうか判断しないといけません。
ホワイトニングは、おためしコースがあり、¥4,618にて上のホームホワイトニングをすることができます。また、追加で、下のホワイトニングをすることもできます。
治療内容によって料金が変わりますので、無料カウンセリングにて、お見積もりを出させていただいております。
ご質問
前歯の正中が1.5ミリほどズレています。
>
>数年前に他院審美歯科にて、セラミック治療を受け、以前よりは修正されたように思
いますが、元々前歯が大きいせいか、とても気になります
>
>オールセラミックで改善できるのか、矯正が必要なのか、また、前歯の大きさの修正
が可能かどうか教えて下さい。
>よろしくお願い致します。
お答え
セラミック治療では、歯の根っこの位置を変えることができないため、動かせる範囲が決まってきます。
矯正治療でしたら、歯の根っこを動かすことができますので、真ん中を合わせやすくなります。
前歯の大きさを変えるにはセラミック治療で可能です。
ただし、咬み合わせなどの条件により、できない場合もございます。
ご質問内容
オールセラミックで前歯6本の歯並びを治したいと思っているのですが、総額で費用
はどれくらいですか?
>また未成年の場合、分割払いは可能ですか?
回答させていただいた内容
オールセラミックで前歯6本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)ですので、総額¥378,000-(込み)となります。
ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用したオールセラミックでは、一本¥94,500-となりますので総額が、¥567,000-(込み) となります。
分割払いは可能です、どういった分割がご希望かはご相談させていただこうと思います。
また、30回まで無金利のローンもご用意しております。
まずは、無料カウンセリングにて、ご希望に沿った詳細な治療プラン 、期間、費用等のご説明をいたします。
ご質問内容
> 私は、歯並び自体はそこまで悪くないのですが、上の前歯が大きく少し出っ歯なのが
気になっています。また、上前歯の正中が少し右にずれて
>いるのが気になります。
>
>セラミックで歯の傾きを変えて出っ歯じゃなくすることは可能ですか?
>また、正中を少しずらすことは可能ですか?
>
>オールセラミックの素材で、上の前歯を4本治療した場合、治療開始から終了まで全部
でどのくらいの費用がかかるか知りたいです。
>
>よろしくお願いします。
>
回答させていただいた内容
大きさや正中を変更することはある程度可能です。セラミック治療では、歯の根っこの位置を移動できませんので、2ミリ以上ずれていると合わせるのは難しく矯正治療のほうがいい場合もございます。大きさを小さくすることは可能です。
オールセラミックで前歯4本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)ですので、総額¥252,000-(込み)となります。
ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用したオールセラミックでは、一本¥94,500-となりますので総額が、¥378,000-(込み) となります。
ご質問内容
前歯2本オールセラミックで、その左右横の歯2本ラミネートべニアにしましたが、色
・形の仕上がりが気に入りません。
>もともとは出っ歯・歯が大きいことを気にして始めた治療だったのですが。前歯が小
さくしすぎたことで八重歯2本も気になってきてしまいま
>した。
>仮歯の時はとてもバランスよく、満足だったのに術後最悪です。
>前歯~八重歯6本をすべてオールセラミックで施術したいと考えています。
>
>費用はどのくらいになりますか?
回答させていただいた内容
オールセラミックで前歯6本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)ですので、総額¥378,000-(込み)となります。
ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用したオールセラミックでは、一本¥94,500-となりますので総額が、¥567,000-(込み) となります。
仮歯のときの状態がよかったということですので、仮歯と同じようにお作りすればよさそうですね。
当医院では、セラミックを作る技工士さんの立会いを行いますので、その人に合ったオールセラミックをオーダーメイドすることができます。
様のようによその医院でオールセラミックをお作りになって、やり直しに来院される方も多く、皆さん満足するまで治療させていただいてます。
まずは、無料カウンセリングにて、様のご希望に沿った詳細な治療プラン 、期間、費用等のご説明をいたします。
ご質問内容
今から15年ほど前、前歯2本の神経を抜くことになり、ここ5年ほど前から変色が目立
ち、保険適用内の漂白などをしていました。そして昨
>日そのうちの1本が折れて抜けてしまいました。すぐにいつも通ってる歯医者へ行き仮
歯をつけてもらいました。来週にはコアを入れる予定
>です。
>コアまで他の歯医者で入れてもらって、セラミックの歯だけこちらでやっていただく
ことは可能でしょうか?(オールセラミックの歯が1本1
>4万円といわれ、こちらの方が断然安いため)
>
>また、こちらのセラミックの歯はなぜこんなに安いのでしょうか?
>デメリットもあわせて教えてください。(欠けやすい、変色し易い、寿命が短いなど
。)
回答させていただいた内容
治療途中に転院される方はよくいらっしゃいます。受け入れは可能です。
ところで、コアまで治療をされたということですが、ファイバーコアでしょうか?
金属の土台の場合、オールセラミックを入れるには、少し不透明なものを入れないと金属の色が、黒ずんで見えてしまいます。
当院では、審美歯科治療に特化した治療体系を取っていいるため、効率がよく、安くて精度の高いオールセラミック治療ができます。
セラミックを作る技工所も当院と同じ営業組織のため、材料費が抑えられます。
使用しているオールセラミックは、メジャーなもので、エコノミータイプは、E-Max ジルコニアタイプは、Lavaを使用しています。
当院では、オールセラミックで前歯2本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)です。
ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用した強度のあるオールセラミックでは、一本¥94,500-となります。
ファイバーコアは神経を抜いた歯とオールセラミックの接着を強くするための土台です。神経を抜いて空洞ができてしまった歯を強化してオールセラミックとの接着を助けます。
オールセラミックは金属を一切使用しないということが長所の素材です。金属を使用しないことで金属アレルギーの心配をしなくて済みますし、透明感を高めて天然の歯のような見た目にすることができます。
オールセラミックの良さを十分に発揮させるために金属を使用しない土台であるファイバーコアという物を使用することをお勧めしております。ファイバーコアも金属を使用していないために、気の続アレルギーの心配がないことと、透明感があります。
神経を抜いた歯は歯の中に空洞があるため、通常土台を入れます。この土台のことをコアと呼んでいます。
保険治療や従来の差し歯の時は金属の土台を使用していますが、オールセラミックで治療をされる方は金属が透けて見えてしまい黒く見えますので、ファイバーの土台を使用します。また、金属の土台は、歯茎に透けて黒く見えてしまう事もあります。
ファイバーの土台は衝撃に強く歯が折れにくくなると言われています。
ファイバーコアの詳しい特徴などは下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
ファイバーコアのページ
料金は保険がきかない治療となります。2万2千円(税込み)かかります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1839
ある日、患者さんが不安そうに質問しました。
「先生、神経勝った歯にオールセラミックの被せ物になることたんですが、土台の素材っていいですか?」
オールセラミックは、金属を使わないことで美しい透明感があり、天然の歯のような仕上がりになる素材です。
しかし、オールセラミックの見た目やその後の強さを最大限に活かすためには、土台(コア)選びも非常に重要なのです。
ファイバーコアとは、神経痛かった歯にできる空洞を補強し、オールセラミックの次に強くするための土台です。
✅歯を補強し、オールセラミックのその後をサポート
✅金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がない
✅光を変える性質があり、オールセラミックの透明感を活かせる
「なるほど…!金属の土台と比較的と、見た目も自然になりますね!」と、患者さんも納得していました。
オールセラミックの最大の魅力は、金属を一切使用しないため、自然な透明感があり、歯ぐきのリスクはないことです。
しかし、金属もしの土台(メタルコア)を使ってしまうということは、セラミックの透明感がブレて、考えられてしまうことが起こります。
そこで、金属を使用しないファイバーコアを選ぶことで、オールセラミックの美しさを最大限に活かすことができます。
✅金属を使わないため、透明感のある美しい仕上がりに
✅金属アレルギーの心配がなく、安心して使える
✅歯にかかる負担が少なく、歯を長くできることができる
「オールセラミックで自然な歯を手に入れたい!」
「金属アレルギーが気になるから、メタルフリーの治療をしたい!」
そんな方には、ファイバーコアを使用したオールセラミック治療がおすすめです。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。
オールセラミックやファイバーコアについて気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください!
お電話ください!無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
成人の方で歯周病にかかってしまった方は、通常の審美歯科治療では綺麗にみえないため、歯周病の方のための審美歯科治療をされることをオススメしております。
歯周病にかかられた方の特徴として、歯周病後も歯が少し揺れてしまう・歯茎が下がってしまた・歯並びが変わった・歯が削れてしまっているなどの特徴があります。
こういった歯周病の特徴に合わせて、より綺麗に見える歯にするために審美歯科治療を行います。
歯が揺れてしまっている場合は、固定のために歯をつなげて作る必要があります。この際、歯がつながって見えないようにする必要があります。
また、歯茎が下がってしまっている場合は、歯茎の再生治療にて歯茎を回復させた上での審美歯科治療をオススメしております。
お写真のように歯周病が進行してしまっている方は、歯の揺れを固定すること、歯茎が下がってしまっているのを回復することが、審美歯科治療と合わせて必要になります。
当院では、前歯のオールセラミックの連結固定と歯茎の再生治療をします。
審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
ある日、患者さんが少し不安そうな表情で相談されました。
「先生、私は以前歯周病になってしまって、それが落ち着いた今も歯ぐきが見えたままだし、歯も少し揺れている気がします…。それでも、やはりきれいな口元にしたいんです。」
歯周病が進行すると、通常の審美歯科治療では十分な美しさを得ることがございます。
しかし、しかし、「きれいな口元を諦めなければいけない」わけではありません。
神田ふくしま歯科では、歯周病を経験された方に適した審美歯科治療をご提案しております。
歯周病が進行すると、以下のような口元の変化が起こります。
✅歯が少し揺れている
✅歯ぐきが下がっている、根元が見えてしまった
✅歯並びが変わってしまった
✅歯が減ってしまっている、形が合わなくなっている
どちらの変化に対応しながら、より自然で美しい口元を実現するための治療法をご提案しています。
「歯が揺れているのに、審美治療ってできるんですか?」
患者さんの不安を解消するために、治療の流れを詳しくご説明しました。
歯をしっかり固定するために、複数の歯を繋ぐ対策を行います。
✅揺れている歯を支えながら、自然な見た目に仕上げる
✅噛む力を分散させ、負担を軽減する
「歯を固定するって聞いて、見た目が不自然になりそう…」と心配する方もいらっしゃいますが、審美性にもこだわり、違和感のない自然な仕上がりを実現します。
歯周病による影響で歯ぐきが後退すると、歯が長く見えてしまい、不自然な見た目になることがございます。
その場合、歯ぐきの再生治療を行わせ、歯ぐきを回復した上で審美治療を行うことをおすすめしています。
✅歯ぐきを再生し、自然なラインを取り戻す
✅歯ぐきと歯のバランスを整え、より美しい口元に
「歯ぐきが元に戻るだけでも、こんなに変わるんですね…!」と、意外とれる患者さんも多い治療法です。
歯周病が進むと、「もう前のような口元には戻れないかも…」と諦めてしまう方もいらっしゃいます。
しかし、適切な治療を行えば、機能的にも審美的にも美しい口元を取り戻すことが可能です。
「歯ぐきが消えてしまった…」
「歯が揺れていて、審美治療ができるか不安…」
「口元の見た目を改善したい!」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお越しください。
患者さんに代わって治療法をご提案し、健康で美しい笑顔を取り戻すお手伝いをいたします。
✨まずはお気軽にご相談ください!
神田ふくしま歯科では治療費が安いこともあり、多くの歯茎の再生、審美歯科症例を手掛けております。経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。
この機会に無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
お電話ください!無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
A:はい、歯周病を経験された方でも美しい歯にすることは可能です。神田ふくしま歯科では、歯周病の影響で歯茎が下がったり歯が揺れたりしている方にも適した審美歯科治療をご提案しています。
A:歯周病が進行すると、以下のような変化が起こります。
歯が揺れてくる
歯茎が下がり、根元が露出する
歯並びが乱れる
歯が摩耗して形が変わる
A:歯が揺れている場合でも、審美治療は可能です。複数の歯を繋いで固定することで、歯をしっかり支え、自然な見た目に仕上げることができます。また、噛む力を分散させるため、負担が軽減されます。
A:歯茎が下がった場合には、歯茎の再生治療を行い、歯茎のラインを自然な状態に回復させます。その後、審美治療を行い、歯茎と歯のバランスを整え、美しい口元を実現します。
A:諦める必要はありません。適切な治療を行うことで、機能的にも審美的にも美しい口元を取り戻すことが可能です。歯茎の再生や審美治療を通じて、多くの患者様が自信のある笑顔を取り戻されています。
A:神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。お気軽にご相談ください。患者様に最適な治療法をご提案し、健康で美しい口元を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
前歯がない場合、インプラント、ブリッジのどちらかを選択してもらって治療することが多いのですが、歯を削りたくないからインプラント治療を選択されることが多かったように思います。
ところが、近年セラミックの接着力が向上したこともあり、また、オールジルコニアのフレームが金属並みの強度が出るようになったこともあり、オールセラミックの接着性のブリッジという、歯を削らずにブリッジ治療をする方法という選択肢が出てきました。
歯を削らずに無い歯の部分と隣の歯にオールセラミックを貼り付ける方法です。下のお写真のように無い歯の隣の部分の裏側にオールセラミックを延長させてその部分を接着剤でとめます。
奥歯など噛む力が強くかかる部分には向いていないのですが、前歯に関しましては有効な選択肢と言えるのかと思います。
接着性ブリッジとは
接着性ブリッジは、ほぼ歯を削らずに裏側にブリッジの接着面を作って歯のない部分にセラミックをつける方法です。
従来のブリッジは両隣の歯を大きく削って3本の歯を一体にしたセラミックでした。接着性ブリッジはほとんど歯を削らずに接着力で両隣の歯にセラミックをくっつけるタイプのブリッジです。
~接着性ブリッジの注意~
接着性のブリッジは保険外診療となります。料金は、欠損1か所に対して22万円(税込)となります。
接着性ブリッジは、適応が可能な部分がありますのですべてのケースでできるわけではありません。また、接着が外れてしまう場合もあります。
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
無料カウンセリングお問い合わせ お電話ください。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバック上
03-3251-3921
0120-25-1839
前歯を痛めた場合、多くの方がインプラントかブリッジのどちらかを選択して治療を行います。
これまで、「歯を削りたくない」という理由でインプラント治療を選択される方が多い傾向にありました。
しかし、現代のセラミック技術の向上により、新しい選択肢が増えています。
従来のブリッジは、隣の健康な歯を削って人工歯を固定する方法でした。
歯を削らずにブリッジ治療を行う方法が可能になる
✅セラミックの接続力が向上→強い接続力により、歯を削らなくても安定した固定が可能
✅ **オールジオールジルコニアのフレームが強化→ 金属並みの強度を持ち、耐久性が向上
✅ **接次の性ブリッジという新たな選択肢→ 歯を削らずに、欠損部分に人工歯を次に
従来のブリッジとは異なり、隣の歯にオールセラミックを接着して固定する方法です。
✅無い歯の部分を補う人工歯を作成
✅隣の歯のにセラミックを延長し、接着剤で固定
✅歯をほとんど削らずに治療できるため、健康な歯を守れる
この方法は、特に前歯に適しています、自然な仕上がりを実現できます。
メリット
リスク
✅ 「歯を削らずにブリッジをしたい」
✅ 「インプラント以外の選択肢を知りたい」
✅ 「前歯を自然に見せたい」
このような方は、接着性ブリッジが適している可能性があります。
神田ふくしま歯科では、患者様の歯の状態に応じた最適な治療法をご提案いたします。
神田ふくしま歯科では治療費が安いこともあり、多くの歯茎の再生、審美歯科症例を手掛けております。経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。
この機会に無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
お電話ください!無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
前歯を失った場合、主にインプラントとブリッジの二つの治療法があります。最近では、歯を削らずに治療ができる新しいタイプのブリッジ(接着性ブリッジ)が注目されています。
接着性ブリッジとは、従来のブリッジとは異なり、健康な隣の歯をほとんど削らずに、オールセラミックを用いて人工歯を隣の歯に接着して固定する方法です。
健康な歯を削らずに治療が可能
インプラントのような外科的処置が不要
自然な見た目を実現できる
奥歯など強い咬合力がかかる部分には適していない
従来のブリッジに比べ耐久性がやや劣る可能性がある
咬み合わせによっては適用できないケースがある
セラミック接着技術の向上により、削らなくても強力な接着が可能になった
ジルコニアなど耐久性に優れた素材の発展により、治療の幅が広がった
はい、神田ふくしま歯科では、患者様の歯の状態に合わせた最適な治療法をご提案しています。前歯の治療でお悩みの方は、ぜひ無料カウンセリングをご利用ください。
歯茎の黒ずみがきになるかたへ
歯茎の黒ずみにはいろいろな原因があります。歯茎が黒いと審美的に気になるという場合は、歯茎の色を戻すことが可能な場合が多いです。ただし、原因によって治療方法が異なりますので、しっかりと原因を確認してから治療方法を選択する必要があります。
歯茎の黒ずみの原因が、日焼けなどと同じメラニン色素による皮膚の黒さであれば、メラニン色素で黒くなってしまった皮膚を薬品などでめくる処置をすると表面の黒くなった皮膚が取れて中からピンク色をした皮膚が出てきます。
メラニン色素による歯茎の黒ずみはタバコを吸われている方に多いようです。一度表面の黒ずみを取っても何年か時間がたつとまたある程度後戻りをする傾向があります。後戻りした場合再度メラニン色素を含めた歯茎を取り除くことで歯茎の色をきれいにすることが可能です。
審美歯科では定期的に数年ごとに歯茎の黒ずみをお取りすることも可能です。特に薬品の影響はないと考えられます。
歯茎の黒ずみの詳しいページ
差し歯の周囲に広がる歯茎の黒ずみは金属の粉が歯茎の内部に入り込んでしまっています。
こういった場合は、金属を取り除く治療が必要です.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
0120-25-1839
03-3251-3921
~歯茎の黒ずみの治療の注意~
歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は別途料金がかかります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
はい、多くの場合、歯茎の黒ずみは治療により改善可能です。ただし、黒ずみの原因によって治療法が異なるため、まずは原因を正しく特定することが重要です。
歯茎が黒ずむ主な原因は、日焼けと同様のメラニン色素によるものです。特に喫煙される方に多く見られます。
メラニン色素による黒ずみの場合は、専用の薬品で歯茎の表面を薄く取り除く治療を行います。これにより、黒ずんだ表面を取り除くと自然なピンク色の歯茎が現れます。
一度黒ずみを除去しても、時間が経つと再び黒ずんでくることがあります。ただし、再び治療を行うことで美しい状態を維持することが可能です。
はい、審美歯科では定期的に数年おきに歯茎の黒ずみを除去することができます。薬品の使用による副作用などはほとんどありませんので、安心して治療を受けていただけます。
はい、神田ふくしま歯科では歯茎の黒ずみに関する無料カウンセリングを実施しています。患者様の状態に合わせた最適な治療方法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
歯茎が黒ずんでしまって気にされていませんか?
歯茎の黒ずみの治療をする際、原因によって治療法が変わります。歯茎の黒ずみの治療を行っていない歯科医院も多いので、お問い合わせする際に説明できないこともあるようです。ご自身で原因の診断方法を紹介いたします。
歯茎の黒ずみの原因を確認する場合は、まず神経のある歯か、神経を取っている歯か区別する必要があります。
神経のある歯の歯茎の黒ずみはメラニン色素などレーザーやフェノールアルコール法などで簡単に白くすることができます。
神経の無い歯の歯茎の黒ずみは、歯茎が下がってしまって歯の根っこが見える部分の色が黒く見えるのか、歯茎自体が黒いのかをしっかりと確認してください。
歯茎が下がってしまって、変色した歯の根っこが露出してしまって見えていることはよくありますが、この場合は、差し歯の交換や歯の根っこの漂白、歯茎の再生などの治療法によって改善します。
歯茎自体の色が黒い場合、歯茎の中から歯の根っこの色が透けてしまっている薄い歯茎をしている方か、差し歯を作る時に金属の土台を削って削った金属の粉が歯茎に入り込んでしまっているかです。
どちらも歯茎の再生治療によって歯茎の黒ずみを解消します。
ただ問題は、歯茎の中に金属の粉が入り込んでしまっている歯茎自体の色が黒い場合です。金属の粉が歯茎の内部に入り込んでしまっているため、皮膚ごと取り除かないと黒ずみを取り除けません。何度か処置をする必要がある場合もあります
歯茎に金属が入り込んでしまっている場合の歯茎の黒ずみの例
差し歯に沿って、浮いたような黒い模様があるのが特徴
歯茎の再生と、その際に歯茎の除去を行いましたが、まだ少し残っています。歯茎が落ち着いた段階で、再度金属の除去を行います。
綺麗に金属の除去ができた状態。術後で、少し歯茎が腫れています。
歯茎の黒ずみが気になる方は多くいらっしゃいますが、その原因によって治療法が異なります。 また、歯茎の黒ずみの治療を行っていない歯科医院もあるため、問い合わせた際に十分な説明が受けられないこともあります。
まず、黒ずみがある歯の神経があるかどうかを確認することが重要です。
メラニン色素が沈着している可能性が高く、この場合は以下の治療法で比較的簡単に改善できます。
🔹 レーザー治療
🔹 フェノールアルコール法
この場合は、黒ずみの原因が歯茎の下がりや歯茎自体の変色によるものかどうかを確認する必要があります。
✅ 歯茎が下がり、歯の根元が見えている場合
👉 歯の根元の色が黒く見えてしまうことがあります。
👉 この場合、以下の方法で改善が可能です。
🔹 差し歯の交換(より審美性の高い素材に変更)
🔹 歯の根元の漂白(内部から明るい色にする)
🔹 歯茎の再生治療(下がった歯茎を回復させ、根元を覆う)
✅ 歯茎自体が黒くなっている場合
👉 主な原因として、次の2つが考えられます。
✅ 歯茎が薄く、透けて黒く見えてしまう場合
👉 歯茎の再生治療によって、歯茎を厚くし、自然なピンク色に回復することができます。
✅ 金属の削りカスが入り込んでいる場合
👉 この場合、歯茎の中に入り込んだ金属粉を完全に取り除く必要があります。
👉 皮膚ごと除去しないと黒ずみが改善されないため、1回の処置ではなく、複数回の治療が必要になることもあります。
歯茎の黒ずみの原因はさまざまですが、適切な治療を行うことで、自然なピンク色の歯茎を取り戻すことが可能です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施し、患者様の状態に合わせた最適な治療法をご提案いたします。歯茎の黒ずみが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
虫歯治療など無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅)
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の黒ずみの治療の注意~
歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は別途料金がかかります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
はい、歯茎の黒ずみは治療可能です。ただし、黒ずみの原因によって適切な治療方法が異なります。正しい原因を特定することが大切です。
歯茎の黒ずみの原因は主に以下の2つに分けられます。
神経がある歯の場合: メラニン色素が歯茎に沈着している可能性が高いです。
神経がない歯の場合: 歯茎の下がりや差し歯の金属などが原因で黒ずんで見える場合があります。
メラニン色素による黒ずみは、以下の方法で比較的簡単に改善できます。
レーザー治療
フェノールアルコール法
神経がない歯の歯茎の黒ずみの原因は以下のようなものがあります。
差し歯の交換(審美的な素材への変更)
歯の根元の漂白
歯茎の再生治療
歯茎が薄く、歯の根元が透けている場合は、歯茎の再生治療で厚みを回復します。
差し歯の土台を削った際の金属粉が原因の場合は、金属粉を歯茎ごと除去する治療が必要です。
はい、神田ふくしま歯科では歯茎の黒ずみ治療にも対応しています。経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様の状態に合った最適な治療法をご提案いたします。歯茎の黒ずみが気になる方はお気軽にご相談ください。
料金が安いのは良いが大丈夫?という方へ
審美歯科治療の料金を考えた場合、病院によって大きくお値段が異なります。大体の相場がありますが、一律に高い病院、かなり安い病院などもあります。
料金の高い病院では、技術料として高い金額設定をしています。問題は、簡単なケースでも難しいケースでも同じ料金なので、簡単なケースの患者様は高い料金を払うことになってしまって損をしていることです。
料金の安い病院は、一律で安いサービスを提供しています。問題は、拡大鏡や顕微鏡などを使用しないで流れ作業的に治療を行っていたり、難しいケースでは対応できないといったことがあります。
当院では、患者様のニーズに合わせた料金のセラミックを用意することで、料金の高い病院より格安の料金でよいセラミックをおつくりすることができますし、料金の安い病院より精密な審美歯科治療を行うことができます。
また、審美歯科治療を10年以上やってきましたが、オールセラミックの素材がこの10年で大幅に進化したという実感があります。
作成費もかなり安くなりました。
当院では、作成費が安くなった分、格安にオールセラミックの料金を出させていただいております。
熟練の技工士さんにお願いして作成するオールセラミックに関しましてもなるべく安く提供できるようにさせていただいております.
審美歯科の料金のページ
審美歯科治療を行いたい方は、無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて、治療方法、治療期間のご説明、お見積もりのお渡しを行います。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
審美歯科治療の料金は、**歯科医院によって大きく異なります。**ある程度の相場はありますが、一律に高い病院もあれば、かなり安い病院もあるのが現状です。
✅ 料金が高い歯科医院の特徴
・技術料として高額な設定をしている
・簡単なケースでも難しいケースでも同じ料金で提供しているため、簡単なケースの患者様は割高になってしまう
✅ 料金が安い歯科医院の特徴
・一律で安い価格で提供している
・拡大鏡や顕微鏡を使わず、流れ作業的に治療を行っていることがある
・難しいケースには対応できない場合がある
当院では、患者様のニーズに合わせたセラミック治療を提供しており、料金が高い病院よりもお手頃な価格で、料金が安い病院よりも精密な治療を行うことができます。
✅ 最新のオールセラミックを使用し、見た目も機能性も向上
✅ 拡大鏡を使用し、精密な治療を提供
✅ 技術の進化で作成費が安くなった分、患者様に還元
当院では、10年以上にわたり審美歯科治療を行っており、オールセラミックの素材がこの10年で大幅に進化したことを実感しています。
その結果、オールセラミックの作成費が以前よりも大幅に安くなりました。そこで、当院ではコストが下がった分を患者様に還元し、より手頃な価格で高品質な審美歯科治療をご提供しています。
さらに、熟練の技工士と提携し、オーダーメイドで精度の高いオールセラミックを可能な限りお求めやすい価格でご提供しております。
「安いと品質が心配…」という方も、神田ふくしま歯科では、高品質なオールセラミックをリーズナブルな価格でご提供しております。
**経験豊富なドクターがカウンセリングを行い、患者様に最適な治療をご提案いたします。**審美歯科治療を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。
お電話ください!無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
~審美歯科治療の注意点~
オールセラミック 治療など、歯の審美を改善する治療は保険外診療となります。オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
審美歯科治療の料金は歯科医院ごとに大きく異なり、非常に高額な医院もあれば、低価格を設定している医院もあります。そのため、「安いと品質が心配」と不安になる方も多くいらっしゃいます。
料金が高い歯科医院の特徴:
技術料として高い料金を設定
簡単なケースでも難しいケースでも同一料金のため、簡単なケースの方は割高になる
料金が安い歯科医院の特徴:
一律で低価格設定
治療を拡大鏡や顕微鏡を使用せず、流れ作業的に行うことがある
難しいケースには対応できない場合がある
神田ふくしま歯科では、患者様のニーズに合わせた質の高いセラミック治療をリーズナブルな価格で提供しています。
最新のオールセラミックを使用し、見た目も機能性も高品質
拡大鏡を使った精密な治療
技術進化によるコスト削減分を患者様に還元
当院は10年以上の審美歯科治療の経験があり、この間、オールセラミック素材の技術進化により作成コストが大幅に低下しました。そのため、品質を維持しつつ、よりお手頃な価格で患者様に治療を提供できるようになりました。また、熟練の技工士と提携することで、精度の高いオーダーメイドのセラミック治療を可能な限り手頃な価格で提供しています。
はい、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが丁寧にカウンセリングを行い、患者様一人ひとりに最適な治療をご提案いたします。審美歯科治療をご検討中の方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
笑った時に不自然な差し歯が入っていませんか?
スマホの画像がきれいになって気軽に撮った写真に写った前歯の差し歯が目立つようになってきています。歯茎が黒い、差し歯の色が不透明で浮いた感じに見える、歯の形が悪いなど、歯の状態が非常にわかるようになってきています。
審美歯科では、不自然な見た目の差し歯を大きく改善する事ができます。
現在審美歯科では、金属を使用しないオールセラミックを使用していますので、天然の歯と近い透明感や歯の大きさを再現する事ができるようになってきています。
今回は、古くなった差し歯をオールセラミックで改善したケースをご紹介いたします。
写真は10年ほど経過した保険のきく差し歯です。洗面所で間接照明を利用されている方、あまり自分の歯を見ない方はあまり気にならないようですが、周りの人は明るいところで歯を見ますのでとても不自然に見えます。
従来の差し歯は金属を使用する差し歯なため、不透明な色になります。また、色や形を修正することが難しいものです。審美歯科でオールセラミックを使用することで自然な歯にすることができます。
ただ、審美歯科と言ってもやはり先生の腕次第なため、お近くの歯医者さんでは、色や形に不満を持ってしまうこともよくあります。しっかりと仮歯からきれいな治療をしている医院に行かれることをお勧めします。
料金は1本¥60,000~が相場です。安いものは機械削りで量産するため適合はあまりよくない場合が多いようです。材料によっては¥100,000程のことも多いようです。
さらに消費税が上がる前に審美歯科治療をされてはいかがでしょうか?
ただいま、審美歯科治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは御予約制となりますので、ご予約をお取りになってからご来院ください.
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
03-3251-3921
0120-25-1839
最近、スマートフォンのカメラ性能が向上し、写真を撮る機会が増えました。しかし、その写真を見て**「差し歯が不自然に見える…」と気になったことはありませんか?**
✅ 歯茎が黒ずんでいる
✅ 差し歯の色が不自然で浮いたように見える
✅ 歯の形が悪く、他の歯と馴染んでいない
このようなお悩みをお持ちの方は、審美歯科で大きく改善することが可能です。
現在の審美歯科では、**金属を使用しない「オールセラミック」**を採用しており、従来の差し歯と比べて格段に自然な仕上がりになります。
🔹 透明感のある美しい仕上がり
オールセラミックは、天然の歯に近い透明感を再現できるため、差し歯特有の「白すぎる」「のっぺりしている」といった不自然さを解消できます。
🔹 歯茎の黒ずみを防ぐ
従来の金属を使った差し歯では、歯茎との境目が黒ずむことがあります。しかし、オールセラミックなら金属を使用しないため、歯茎の変色を防ぎ、より自然な見た目を維持できます。
🔹 歯の形やサイズを調整できる
オールセラミックは、一人ひとりの口元に合わせて細かく形をデザインできるため、「歯が大きすぎる」「左右のバランスが悪い」といった問題も解決可能です。
今回は、古くなった差し歯をオールセラミックに交換し、より自然な見た目を実現した症例をご紹介します。差し歯の浮いた感じがなくなり、口元がより美しくなりました。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。 差し歯の色や形が気になる方は、お気軽にご相談ください。あなたに合った最適な治療方法をご提案いたします。
お電話ください!無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
はい、可能です。最近ではスマートフォンのカメラ性能が向上し、自分の写真を見て「差し歯が不自然に見える」と感じる方が増えています。以下のような悩みをお持ちの方は、審美歯科治療で改善できます。
歯茎が黒ずんでいる
差し歯の色が不自然で浮いて見える
歯の形が悪く、他の歯と馴染まない
現在の審美歯科治療では、金属を使わない「オールセラミック」を採用しています。オールセラミックは従来の差し歯と比べて格段に自然な見た目に仕上げることができます。
透明感のある自然な美しさ
天然の歯に近い透明感があるため、差し歯特有の「白すぎる」「のっぺりした」見た目を解消できます。
歯茎の黒ずみ防止
金属を使わないため、歯茎との境目が黒ずむことがなく、自然な歯茎の色を維持できます。
歯の形状やサイズの細かな調整
一人ひとりに合わせて歯の形や大きさを細かく調整できるため、「歯が大きすぎる」「左右のバランスが悪い」などの問題も改善できます。
古くなった差し歯をオールセラミックに交換し、より自然で美しい見た目を実現した症例があります。差し歯が浮いた感じもなくなり、口元全体が調和のとれた自然な美しさになりました。
はい、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。差し歯の色や形でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。患者様一人ひとりの状態に合わせ、最適な治療方法をご提案いたします。
オールセラミックをセットする際には、失敗しないように、仮のセメントでつけて生活してから本当のセメントでつける事ができるって知ってますか?
審美歯科のトラブルの一つに、オールセラミックの色や形をしっかりと見ないで最終的なセメントでつけてしまい、修正ができ無くなってしまった。というトラブルがあります。
最終的なセメントでオールセラミックをつけてしまうと色の修正はできないからです。
そのため、オールセラミックを仮のセメントでつけてお帰りいただいて、1週間ほど様子を見ていただいたのちに最終的なセメントでつけるという方法を取る場合がよくあります。
審美歯科治療をしていただいた方はオールセラミックを作成した後、仮のセメントで止めた状態で一度お帰りになっていただきます.(前歯のe-maxセラミックは仮止めが難しいです。)
歯の形が大丈夫か仮のセメントでお付けして、友人たちの評価を聞いて来ていただきます。
気に入っていただけない場合は、お預かりして修正いたします。
また、発音の時に違和感があったり、食事がしにくいなどの症状は、実際に口の中に入れてみないとわからない事が多いので、仮のセメントを使用してお口の中に付けて様子を見るという事は大切になります.
審美歯科治療では、もちろん機能する事も大切です.
審美歯科治療の流れに関しては下記のページに詳しい内容を記載させていただいております。ご興味のある方はクリックしてご覧ください。
(注)仮付けのできるオールセラミックはジルコニアを使用したものに限られます.強度の弱いオールセラミックはその日のうちに強力な接着剤にて歯とくっつけなくては壊れてしまう可能性があります.
また、ただいま審美歯科治療を希望される方に無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにてご希望に合わせたプランをいくつか用意させていただき、お見積もりのお渡しをいたします。
格安のオールセラミック等もご用意させていただいておりますので、ぜひお越しください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
0120−25−1839
03−3251−3921
審美歯科治療でオールセラミックの歯を作成した後、一度仮のセメントで固定し、お帰りいただく流れ となります。
(※ 前歯のe-maxセラミックは仮止めが難しいため、すぐに本接着を行うことが多いです。)
✅ 仮止めの目的
✅ 実際に装着してみないと分からないこと
これらは、実際に口の中に入れてみないと判断しにくいため、仮のセメントで一定期間試していただくことが大切 です。
🔎 審美歯科治療では「美しさ」だけでなく「機能性」も重要!
ご満足いただける仕上がりになるよう、調整を行います。
📌 詳しい治療の流れについては、下記のページをご覧ください。
👉 審美歯科治療の流れについてのページ
⚠ 仮止めが可能なオールセラミックは「ジルコニア」を使用したものに限られます。
強度の弱いセラミックは、その日のうちに強力な接着剤で固定しないと、破損する可能性があるため です。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額22万円(税込)と検査台の1万6千5百円(税込)がかかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。
歯並びをなおしたいけど、治療方法で迷うという方へ
前歯の歯並びの治療は審美歯科治療と矯正治療(部分矯正治療なども含めて)に大きく分けられます。それぞれ利点や欠点があります。
前歯の歯並びが悪いということで矯正の専門医のところに相談に行かれると間違いなく奥歯を含めた全体的な矯正治療を進められるでしょう。確かに前歯の歯並びが悪い場合は奥歯が完全に並んでいないケースのほうが多いので、良いことではあります。
ただ、前歯だけの歯並びを治したいという方にとって、全体に矯正治療を行って100万円近い費用をお支払いになり、2~3年の治療期間がかかる矯正治療を矯正専門医のところで行うことに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。
結婚式や卒業式が近い場合など、早く治したいときなどは特にほかの方法がないかとお考えになるのではないでしょうか?
そんな要求にお答えした治療法が、部分矯正法や審美歯科治療となります。ほんの少しのデコボコやねじれのある前歯は部分矯正治療や審美歯科治療によって比較的安いコストで、短期間に治療を終えることができます。
歯をきれいにするにはいろいろ方法がありますが、歯並びに関して、矯正治療と審美歯科治療で迷うことがあります。
詳しくは、歯並びへ
~歯並び治療の注意点~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
また、全体矯正治療も保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。
部分矯正は上下前歯で22万円(税込)かかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
Q. 歯並びを治したいのですが、どんな治療方法がありますか?
A. 前歯の歯並び治療には、主に矯正治療(全体矯正や部分矯正)と審美歯科治療があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、目的やご希望に合わせて選ぶことが大切です。
Q. 矯正専門の歯科医院で相談すると、どのような治療を勧められますか?
A. 一般的に矯正専門の歯科医院では、奥歯も含めた全体的な矯正治療を勧められることが多いです。前歯の歯並びが悪い場合、奥歯にもズレがあるケースが多いため、全体矯正で根本から歯並びを整えることが理想的だとされています。
Q. 全体矯正治療以外に、短期間で治せる方法はありませんか?
A. はい、あります。全体的な矯正治療は、費用が約100万円前後かかり、治療期間も2~3年ほど必要です。そのため、「前歯だけを早く治したい」「結婚式や卒業式が控えているので、短期間で治したい」という方には、部分矯正や審美歯科治療が適しています。
Q. 部分矯正や審美歯科治療にはどのようなメリットがありますか?
A. 部分矯正や審美歯科治療なら、軽度な前歯のデコボコやねじれを比較的短期間(数ヶ月程度)で改善することが可能です。費用も全体矯正と比べて抑えられます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しております。歯並びを治したいけれど治療方法で迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたに最適な治療方法をご提案いたします。
歯並び治療のお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
03-3251-3921
0120-25-1839
もう少しきれいなセラミックにもう少し長持ちをするセラミックをもう少しお安く再治療したいとお考えの方は当院の精密審美歯科治療がお勧めです。
あなたは今の差し歯に満足されているのでしょうか?
セラミックの色や形が気に入らなくても歯医者さんにこれ以上できないと言われてあきらめた方や、昔入れたセラミックが古くなってしまった方がよく来院されます。
セラミックの再治療なのでしっかりと調べて丁寧に治療をしてくれる病院を探していらっしゃるようです。
当院は審美歯科の専門の病院ではないので、セラミックを入れたらそれで終わりではなく、しっかりと長持ちるするように治療後もしっかりとメンテナンスさせていただいてます。
セラミックの再治療なら、ご希望の形・色にでき、おそらくオールセラミックのお値段もお安く、長持ちする精密審美歯科治療がお勧めです。
精密審美歯科治療に興味を持たれた方は下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
精密審美歯科治療のページ
また、審美歯科治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにてご希望に合った治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額22万円(税込)と検査台の1万6千5百円(税込)がかかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。
FAQ:セラミックの再治療と精密審美歯科治療について
A:はい、当院では精密審美歯科治療を行っており、セラミックの再治療を希望される方にもご対応しています。色や形を希望通りに改善し、耐久性も高める治療を提供しています。
A:当院では精密な診査と丁寧な治療を行うことで、より理想に近い仕上がりを実現しています。諦める前にぜひ一度ご相談ください。
A:はい。当院ではセラミック治療後も定期的なメンテナンスを行い、治療の効果を長く維持できるようサポートしています。
A:精密審美歯科治療では、ご希望に合わせた色や形のセラミックを提供し、通常よりも費用を抑えつつ、耐久性のあるセラミック治療を実現します。
A:精密審美歯科治療について詳しく記載した専用ページがございますので、ぜひご覧ください。
A:当院では無料カウンセリングを実施しており、患者さまのご希望に合った治療法の説明や、具体的なお見積もりをお渡しいたします。お気軽にお問い合わせください。