審美歯科治療のご質問



前歯の差し歯の変色に関するご相談

 

ご質問内容

 

始めまして。前歯4本を12~13年前に差歯にしましたが、変色してしまっていて、と
ても気になります。
>小さい頃から虫歯も多く奥歯もほとんど銀歯なので笑うとき等気になります。
>また、おととし位に奥歯が虫歯で治療していたのですが、3カ月くらい通っても治らず
、1度行きそびれたまま放置してしまっていて・・・途
>中からの治療でも可能でしょうか?
>もし可能であれば、これを気に全ての歯を奇麗に白くしたいのですが・・・。とりあ
えずカウンセリング等を受けて見積り内容含め、判断した
>いと思っているのですが。
>よろしくお願い致します。

 

 

 

 

回答させていただいた内容

 

 

 

歯の変色や、銀歯の見えるところの治療ということですね。また、虫歯を放置されているということですので、そちらも心配ですね。
 
 治療本数が多い場合、治療計画や、お見積もりをしっかりと出す必要があります。

 まずは無料カウンセリングにて、虫歯の進行状況や、治療方法・治療計画、お見積もりなどをご相談いただいて、進めたい御希望があれば治療を開始します。



セラミックの形と色のご相談  転院のご相談

 ご質問内容

 

 今、別のクリニックでセラミックの歯を作ってもらっている最中です。
>前の歯(上4本)です。
>ですが、なかなか自分の納得する歯にならないのです。この半年で3回作り直してもら
ってます。が、今の歯も気に入らなくて。。。
>来週またチェックにいく予定ですが、クリニックを変えた方がいいのか迷ってます。
>一度、チェックしていただけたらと思います。
>今は本歯ですが、取りやすいように軽くセメント付けしてあります。

 

 回答させていただいた内容

 

  セラミックの形は、咬み合わせによってある程度の制限があります。
 当院では、その制限の中で、ご満足いただけるような工夫をさせていただいています。
 

例えば当院では、セラミックを作る技工士さんの立会いを行いますので、形に関してのアレンジが可能です。
 

咬み合わせが問題の場合矯正治療も専門医がおりますので、咬み合わせから変更することも可能です。
   
  担当 福嶋



セラミックの色のご相談

 ご質問内容 

 

二年前に他院でセラミックを6本してもらいましたが、歯の色が自然ではなく白すぎ
て逆に前歯が目立っていて気になっています。
歯の大きさも少し大きい気がしていますが、治すことは可能ですか?再度なので歯へ
の負担なども心配です。

 回答させていただいた内容

 

セラミックは使用する素材によって色の透明感がなくなってしまう場合があります。
 当院では、セラミックを作る人が診療所で立ち会って治療することができますので、色合いも安心です。
 また、すぐに接着剤でとめるのではなく、セラミックを仮のセメントでおつけして、ご自宅に帰って確認していただき大丈夫なら最終的な接着剤でお付けすることができます。気にいらないと きは修正も可能です。

 セラミックを外すときは、顕微鏡を使用して細心の注意で外しますので、ご自身の歯を削ることはありません。



歯の色のご相談 転院のご相談

ご質問内容

 

 歯が汚れているため、白く綺麗にしたいと思っています。今まで歯医者さんでクリ
ーニングやブリーチングを行ってきましたが、あまり改善
>が見られなかったので、今回お願いできればと思いご連絡させて頂きました。

 

 

回答させていただいた内容 

 

歯の汚れがホワイトニングやクリーニングで取れないということですので、何か原因がありそうですね。
 歯の汚れの原因をしっかり確認してから治療を進められてはいかがでしょうか?

 料金に関しましては、無料カウンセリングにて、お見積もりを出させていただいております。



セラミックのお値段と種類のご質問

御質問内容

 

会社が新宿なので今新宿の歯医者に通っているのですが、
>現在前歯の虫歯を治療し(2本)2本とも神経を取ったので歯が今後割れる可能性があ
ると言われセラミックを進められています。
>こちらでは1本6万円との事でしたがそれ以外に掛かる費用はどのくらいですか?
>またもっと高いものを進められたりしませんか?
>明瞭会計と他のセラミックとの違いは何でしょうか?

 

回答させていただいた内容

 

新宿の医院で神経を抜いてしまった歯にセラミックを被せるということですが、お値段の問題ですね。

 一般的に神経を抜いてしまった歯に対しては、コアと言う土台を入れて、その上に被せる歯を入れます。つまり2つの部分に分かれたものを入れます。
 通常前歯では、自然な感じの歯にするために、ファイバーコアというものを入れています。(¥21,000)その上にオールセラミックという金属を使用しないセラミックをいれます。

 オールセラミックには種類があってジルコニアという人工ダイヤを使用したものと、使用しないもので値段が違います。ジルコニアを使用することで、強度が3倍ほど上がります。
 ジルコニアを使用したものは¥94,500~となり、使用しないものは¥63,000となります。

 また、前歯の色合いをこだわりたいのであれば、セラミックを作る技工士さんのレベルを上げることができます。
 当院の提携している日本でトップクラスの技工士さんに本当の歯とわからないようなセラミックを作ってもらうこともできます。これがエクセレントオールセラミック(¥157,500)です。
 
 ただ、かみ合わせや、虫歯の状態によって治療内容が変わります。
 料金に関しましては、無料カウンセリングにて、お見積もりを出させていただいております。

 



前歯のプラスチックの変色のご相談

ご質問内容

 

上の前歯二本とも、半分以上欠損しており、現在プラスチックで補っています。補っ
ているプラスチック、及び全体の歯が、かなり変色してい
>る状態です。
>
>現在、以下の治療を考えておりますが、予算的にどのくらいになりますでしょうか。
>
>欠損した前歯二本をセラミック(べニア?)に。
>全体の歯のホワイトニング。

 

回答させていただいた内容

 

  プラスチック部分が変色してしまったということでセラミック治療をご希望ですね。
 セラミックは変色しないので、良いと思います。
 ただ、虫歯の範囲によって、ラミネートベニアができるかどうか判断しないといけません。
 ホワイトニングは、おためしコースがあり、¥4,618にて上のホームホワイトニングをすることができます。また、追加で、下のホワイトニングをすることもできます。
 
 治療内容によって料金が変わりますので、無料カウンセリングにて、お見積もりを出させていただいております。



歯の正中のずれを直したい。というご相談

ご質問

 

前歯の正中が1.5ミリほどズレています。
>
>数年前に他院審美歯科にて、セラミック治療を受け、以前よりは修正されたように思
いますが、元々前歯が大きいせいか、とても気になります
>
>オールセラミックで改善できるのか、矯正が必要なのか、また、前歯の大きさの修正
が可能かどうか教えて下さい。
>よろしくお願い致します。

 

お答え 

セラミック治療では、歯の根っこの位置を変えることができないため、動かせる範囲が決まってきます。
 矯正治療でしたら、歯の根っこを動かすことができますので、真ん中を合わせやすくなります。
 前歯の大きさを変えるにはセラミック治療で可能です。
 
 ただし、咬み合わせなどの条件により、できない場合もございます。

 

症例写真

 


セラミック前歯6本のお値段と分割払いに関するご質問

 ご質問内容

 

オールセラミックで前歯6本の歯並びを治したいと思っているのですが、総額で費用
はどれくらいですか?
>また未成年の場合、分割払いは可能ですか?

 

回答させていただいた内容 

 

オールセラミックで前歯6本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)ですので、総額¥378,000-(込み)となります。
 ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
 後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用したオールセラミックでは、一本¥94,500-となりますので総額が、¥567,000-(込み) となります。

 分割払いは可能です、どういった分割がご希望かはご相談させていただこうと思います。

 

また、30回まで無金利のローンもご用意しております。
 
 まずは、無料カウンセリングにて、ご希望に沿った詳細な治療プラン 、期間、費用等のご説明をいたします。



前歯の正中のずれと出っ歯をセラミック4本で治したいというご相談

ご質問内容

> 私は、歯並び自体はそこまで悪くないのですが、上の前歯が大きく少し出っ歯なのが
気になっています。また、上前歯の正中が少し右にずれて
>いるのが気になります。
>
>セラミックで歯の傾きを変えて出っ歯じゃなくすることは可能ですか?
>また、正中を少しずらすことは可能ですか?
>
>オールセラミックの素材で、上の前歯を4本治療した場合、治療開始から終了まで全部
でどのくらいの費用がかかるか知りたいです。
>
>よろしくお願いします。
>

 

 

 

回答させていただいた内容 

 

 

 

大きさや正中を変更することはある程度可能です。セラミック治療では、歯の根っこの位置を移動できませんので、2ミリ以上ずれていると合わせるのは難しく矯正治療のほうがいい場合もございます。大きさを小さくすることは可能です。

 

 オールセラミックで前歯4本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)ですので、総額¥252,000-(込み)となります。
 ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
 後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用したオールセラミックでは、一本¥94,500-となりますので総額が、¥378,000-(込み) となります。




前歯6本のセラミックのお値段のご相談

ご質問内容

 

前歯2本オールセラミックで、その左右横の歯2本ラミネートべニアにしましたが、色
・形の仕上がりが気に入りません。
>もともとは出っ歯・歯が大きいことを気にして始めた治療だったのですが。前歯が小
さくしすぎたことで八重歯2本も気になってきてしまいま
>した。
>仮歯の時はとてもバランスよく、満足だったのに術後最悪です。
>前歯~八重歯6本をすべてオールセラミックで施術したいと考えています。
>
>費用はどのくらいになりますか?

 

回答させていただいた内容

 

オールセラミックで前歯6本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)ですので、総額¥378,000-(込み)となります。
 ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
 後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用したオールセラミックでは、一本¥94,500-となりますので総額が、¥567,000-(込み) となります。

 仮歯のときの状態がよかったということですので、仮歯と同じようにお作りすればよさそうですね。
 当医院では、セラミックを作る技工士さんの立会いを行いますので、その人に合ったオールセラミックをオーダーメイドすることができます。
 様のようによその医院でオールセラミックをお作りになって、やり直しに来院される方も多く、皆さん満足するまで治療させていただいてます。
 
 まずは、無料カウンセリングにて、様のご希望に沿った詳細な治療プラン 、期間、費用等のご説明をいたします。

 

 

セラミックのお値段と転院が可能かご相談

ご質問内容

 

今から15年ほど前、前歯2本の神経を抜くことになり、ここ5年ほど前から変色が目立
ち、保険適用内の漂白などをしていました。そして昨
>日そのうちの1本が折れて抜けてしまいました。すぐにいつも通ってる歯医者へ行き仮
歯をつけてもらいました。来週にはコアを入れる予定
>です。
>コアまで他の歯医者で入れてもらって、セラミックの歯だけこちらでやっていただく
ことは可能でしょうか?(オールセラミックの歯が1本1
>4万円といわれ、こちらの方が断然安いため)
>
>また、こちらのセラミックの歯はなぜこんなに安いのでしょうか?
>デメリットもあわせて教えてください。(欠けやすい、変色し易い、寿命が短いなど
。)

 

 

回答させていただいた内容

 

治療途中に転院される方はよくいらっしゃいます。受け入れは可能です。
 ところで、コアまで治療をされたということですが、ファイバーコアでしょうか?
 金属の土台の場合、オールセラミックを入れるには、少し不透明なものを入れないと金属の色が、黒ずんで見えてしまいます。
 
 当院では、審美歯科治療に特化した治療体系を取っていいるため、効率がよく、安くて精度の高いオールセラミック治療ができます。
 セラミックを作る技工所も当院と同じ営業組織のため、材料費が抑えられます。
 使用しているオールセラミックは、メジャーなもので、エコノミータイプは、E-Max ジルコニアタイプは、Lavaを使用しています。

 当院では、オールセラミックで前歯2本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)です。
 ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
 後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用した強度のあるオールセラミックでは、一本¥94,500-となります。

 





審美歯科ではお勧めしない歯並び治療とは。

前歯の歯並びを審美歯科で治療
前歯の歯並びを審美歯科で治療

前歯の歯並びを審美歯科で治療したいと希望される方の中には審美歯科治療が向かない歯並びがあります。

 

お写真のように反対咬合(いわゆる受け口)の噛み合わせの場合、審美歯科治療で治されるより矯正治療で改善される事をお勧めしております.これは顎の大きさが上下で異なるため、審美歯科で治療をした場合、前歯が少し出っ歯になってしまうと言う問題が生じてしまいます。

前歯の歯並びを審美歯科で治療
前歯の歯並びを審美歯科で治療

矯正治療にて歯並びを改善しております.このケースのように、審美歯科で治療を行う事が難しいケースは矯正治療をお勧めする場合があります.

 

歯並び治療のページ


歯並び治療の注意点~

 

審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

また、全体矯正治療も保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。

 

部分矯正は上下前歯で22万円(税込)かかります。

 

 

部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。

 


ただいま、歯並び治療をご希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用下さい。

無料カウンセリングは御予約制とさせて頂いておりますので、営業時間内にフリーダイヤルにお電話ください.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

0120−25−1839

神経の無い歯の審美歯科治療

神経の無い歯は褐色に変色してくる事が知られています。

 

変色しても虫歯や炎症がおこっていなければ健康被害は無いのですが,変色が前歯の場合は目立ってしまいますので、きれいに見えるようにしたいと言うご希望の方も多いと思います.今回は、変色した歯の審美歯科治療をきれいにする方法のご説明です.

 

前歯の神経を抜いた場合、変色してきたり炎症を起こして歯茎から膿が出てきてしまう事があります。

 

変色した歯の審美歯科治療ケース

 

このケースでは前歯2本が神経を抜いた後に変色してしまい、また、前歯1本は虫歯をレジンと言うプラスティック系の詰め物で治した部分が数年置きに変色してしまうので長く持つ治療を希望と言う事で、前歯3本をオールセラミックにて治療を行いました。

神経のない歯 変色歯
変色した前歯

前歯の神経を取ってから歯の変色がおこってしまったようです.また、前歯の大きさが不揃いのため,前歯の色や形の修正を希望されました。

お写真の前歯は、根の神経が炎症を起こして根っこの先から膿が出てしまっています。また、歯の色が変色しています.

神経の無い歯の変色
神経のないはの内部の状態

神経が無い変色した歯は、歯の内部から変色を起こしております.そのため、歯を削っても土台の色がちがいます.神経を抜いた歯の変色は歯の内部から起こりますので、オールセラミックを作成する時は歯の内部の色のちがいを調整して、すべての歯が同じ色になるようにします。

変色歯の審美歯科治療
変色歯の審美歯科治療

審美歯科治療を行う事で、変色した歯の色を抑え、前歯の色、歯の大きさをそろえる事が出来ました.

このケースのように、変色歯の治療を審美歯科で行うことができます。

 

変色歯の治療ケースに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

変色歯の治療の詳しいページ

 

 


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 

 JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03-3251-3921

0120-25-1839


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

審美歯科の無料カウンセリングしてます

審美歯科治療を開始する前に無料カウンセリングを受けていただいております。

 

あなたはしっかりとした説明を受けた後に治療を選択されていますか?お勧めできる治療、お勧めできない治療はしっかりと説明させていただいております。審美歯科が必ずしも良いわけではないのでしっかりと相談されてから治療を開始されることをお勧めしております。

 

そのため、当院で審美歯科治療をご希望される場合、まずは無料カウンセリングを受けていただいております.

 

無料カウンセリングでは、治療方法、期間、料金のご説明、治療のご希望をおききした上でお見積もりをお渡しております.

 

いったんお見積もりをお持ち帰られて、ご検討していただいてからお電話でご予約をお取りしております.

 

これは、患者様と医院のほうで、お互いに納得した治療をすすめることで、お互いに安心して治療を進める事ができるためです.

 

審美歯科医院を何件か回られて検討されている方も無料でカウンセリングさせていただいております.

 

審美歯科治療のメールお問い合わせに関しましては下記のリンクページからメールをお送りください。

 

お問い合わせのページ

 

無料カウンセリングはこれから治療を開始されたいという方を対象としております。セカンドオピニオンのご希望や、他院での治療のアドバイスなどのみのご相談は30分5,500-(税込)の料金をいただいております。



審美歯科治療を希望される方のお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

なぜ審美歯科治療に拡大鏡を使用が必要か。

審美歯科治療を行う場合、細かいことよりも目で見てわかることを治してもらえばよいとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、細かい部分をしっかりと治療しなくては歯茎が腫れたり、下がったりする問題が早い段階で起こってしまうかもしれません。

 

細かい部分の治療を行うために、審美歯科治療には拡大鏡が必要になります。


審美歯科で使用する拡大鏡

拡大鏡
拡大鏡

審美歯科治療の結果を長持ちするために、当院では裸眼では見えない部分を勘に頼って治療するのではなく、しっかりと拡大して光を当てて見えるようにする事で細部にこだわった精密な歯科治療ができると考えています.

 

患者様に精度の良い治療を提供するために、セラミックを作成する歯科技工士の方も10倍から20倍の拡大鏡・顕微鏡を使用していますので、歯科医師としても精度を高く処置する事が当然必要になります.

 

審美歯科は精密審美歯科治療をお勧めします.


審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。


お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

セラミックの歯茎が下がったときの審美歯科治療。

セラミックの歯茎が下がってしまった場合どうされますか?


通常の審美歯科の治療ではオールセラミックを交換するだけの治療となります.そのため、歯の長さが左右でちがってしまったりしばらくしてまた歯茎が下がってしまうという問題がおこってしまいます.


歯茎が下がってしまった場合は、歯茎を回復させる事を考える必要があります.


セラミックの歯茎が下がってしまったときの審美歯科治療をご紹介いたします.


セラミックの歯茎が下がって黒い!

セラミックの歯茎が下がる
セラミックの歯茎が下がる

きれいなセラミックでも歯茎が下がってしまうと、見た目が悪くなってしまいます.こういったケースでは、再治療のために、単純にオールセラミックを入れ替えるるだけだと、しばらくするとまた歯茎が下がってしまいますので、再治療の繰り返しになってしまいます.

 

こういったケースでは、歯ぐきの再生治療を審美歯科治療と平行して行う事で、将来的に差し歯の歯茎が下がってしまう事を予防する事が出来ます.

歯ぐきの再生と審美歯科治療の後
歯ぐきの再生と審美歯科治療の後

前歯のセラミックの歯茎が下がってしまった左側3本の歯茎を再生した後にオールセラミックを前歯4本に入れ替えています.

 

歯茎の厚みも増しましたので今後歯茎が下がる心配が軽減します.

 

審美歯科で歯茎が将来的に下がってほしくない方は歯ぐきの再生治療を併用される事をお勧めしております.

 

歯ぐきの再生治療を併用した審美歯科治療のページ

~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

お写真では、上前歯3本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 4本の治療を行っております。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療本で万7千円(税込)オールセラミック 4本で26万4千円(税込)かかりました。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


セラミッククラウンのご質問

Q.

下顎左下3番から右下3番までセラミッククラウン希望です。歯並びと知覚過敏、歯の摩耗、虫歯などにより歯が黒ずんでます。治療方法などご相談したいと思います。

 

A.

歯並びと知覚過敏、歯の摩耗、虫歯などにより歯が黒ずみの治療をセラミックで治療をご希望ということですね。
 
治療では、なるべく歯を削らずにご希望に近い形にさせていただこうと考えております。
そのため、まずは無料カウンセリングにお越しいただきまして、治療の方法を含めて、ご本人の治療結果のご希望をしっかりと把握させていただいております。
 
治療の流れとしましては、
 
歯型をお取りして、模型上で仮歯を作成して用意します。2回目のご来院で歯を削らせていただき仮歯を入れます。
仮歯を入れて生活していただき、周りの方の意見や、ご自身の感想をもとに修正をします。
歯の長さや形によって、歯茎の再生治療や整形治療を追加する場合があります。
仮歯の形がOkになり次第、最終的なセラミックを仮歯と同じような形にお作りいたします。

~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

歯の長さが短い方の治療法 歯茎の整形と金属の土台除去を行った審美歯科ケース

差し歯にした前歯の長さが短い。もともと出っ歯だったのを差し歯で並べたのだけど、歯の長さが短くなってしまった。見た目を良くしたいということでお悩みの方に朗報です。

 

歯の長さを綺麗に左右で揃える歯茎の審美歯科治療のご紹介をいたします。具体的には歯茎の再生・歯茎の整形によって前歯の歯茎の長さを左右で揃えていきます。

 

歯の長さに関する問題は、通常差し歯の長さが小さいということが問題になります。小さい差し歯は歯茎を整形することで平均的な見た目の歯の長さとすることが可能になります。

 

歯茎の整形は簡単な麻酔を行うだけで30分ほどで終わります。以下に治療例をご紹介いたします。


短い前の場差し歯の長さを平均的な長さに改善した症例

歯の短い方におすすめの歯茎の整形処置のご紹介です。

 

歯茎の整形処置を行うことで、歯の大きさ左右非対称です。歯茎のラインを揃えます。歯の大きさは左右で同じ方がきれいに見えます。

 

歯茎の整形後の経過ですが、真ん中が直後で右は来院時、約2週間後の状態です。歯茎はきれいに引き締まってきます。特に傷跡が残ることはありません。それから、痛みは全く無かったということでした。

 

また、歯茎の整形前に金属の土台を4本顕微鏡を見ながら削り取りました。拡大して処置を行いますので、金属以外のところを削る心配はありません。

 

お時間30分ほどで終わりました。次回は根っこの中の消毒になります。

 

歯茎の整形に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

歯茎の整形

 

また、歯茎の整形を希望される方に無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。

 

通常、保険外診療を行っている歯科医院ではカウンセリング料が5千円〜高いところで10万円ほどの費用がかかります。当院では、なるべく多くの方に審美歯科治療を受けていただきたいので、気軽にカウンセリングを受けられるようカウンセリング料を無料とさせていただいております。(ただいま混雑しており先まで予約を取れない場合もございますので、なるべくお早めにご予約をお取りになることをお勧めしております。)

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921


~審美歯科治療と歯茎の整形の注意点~

 

歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。病院によって料金が異なりますのでご注意ください。当院では、歯茎の整形3万3千円(税込)、オールセラミック (エコノミータイプ)1本6万6千円(税込)4本で26万4千円(税込)かかりました。

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。

歯の変色に合わせた審美歯科治療

あなたの歯は1本だけ変色しまったりしていませんか?


審美歯科治療では、歯の変色具合によって治療方法や歯の削り具合を調節しています。

歯の変色をオールセラミックで治療できます。

変色歯をオールセラミックで治療
変色歯をオールセラミックで治療

神経を抜いた場合や、金属の土台を入れて歯の色が変色した場合や、もともと何もしていないのに歯が変色している場合など、いろいろな条件の歯の変色があります。歯の表面の変色、内部からの変色など条件によってオールセラミックの治療法が変わってきます。


変色した歯があると、周囲の歯と色が合わないために目立ってしまうことがしばしば起こります.

 

例えば前歯6本を審美歯科治療できれいな白いオールセラミックを入れた場合,ご自身の歯が少し黄ばんで見えてしまう事があります.

 

テトラサイクリンなどで変色した歯の場合なおさら目立ってしまう傾向があります.歯の形を変えたくない場合は、歯の表面を1ミリ程削ってラミネートベニアと言うオールセラミックを接着する治療を行います.

 

変色の具合によって歯の削る量が変わります.詳しくは変色歯の歯科治療のページをご覧ください.

 

変色歯の審美歯科治療のページ

 

変色歯の審美歯科治療を希望される方はただいま無料カウンセリングも行っております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03−3251−3921


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

審美歯科ブログ 歯ぐきの黒ずみの治療 〜歯茎に金属が入っている場合の処置

歯茎が黒ずんでしまっていることはありませんか?

 

歯茎が黒ずんでしまう原因はいろいろあります。今回は金属が歯茎の中に入ってしまい、歯茎が黒くなってしまった場合の治療方法のご説明をいたします。

金属が原因の歯茎の黒ずみを治療したケース

歯茎に金属片が入っている場合
歯茎に金属片が入っている場合

治療をした歯の歯茎だけが黒い場合、金属の土台を削った時にでる金属の粉が歯茎の中に入って変色の原因となっていることが多いです.

 

このようなケースでは、メラニン色素とはちがい、歯茎の表面を処置しても効果があまりありません.

 

顕微鏡で歯茎の中を開いて確認しながら金属片を取り除いていきます.こうした歯茎はしっかりとはくっついてないのであまりお痛みなく歯茎をめくることもできます.

 

完全に取り除くのは難しいので何度か繰り返すこともございます.

 

歯茎に金属片が入っている場合
歯茎に金属片が入っている場合

前歯を仮歯にして歯茎の中の金属を取りました.

まだ、少し残っているようですが、だいぶ白くなりました.

そのほかの歯茎の黒ずみに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。


歯茎の黒ずみの治療に関するページ

 

歯茎の黒ずみの治療をご希望の方は、まずは無料カウンセリングにお越し下さい。ただいま無料カウンセリングを行っていますので、治療方法、治療期間のご説明、お見積もりのお渡しを行います。

 

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921


~歯茎の黒ずみの治療の注意~

 

歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は別途6万6千円〜16万5千円(税込)の料金がかかります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

長い差し歯を短くする審美歯科治療をお探しではありませんか?

差し歯を何年も前に入れた場合、周りの歯が長くなるのに合わせて長い差し歯になってきていませんか?

 

当院では、多くの審美歯科で難しい・できないと言われて、治せる病院を探されていた患者様の差し歯の長さを短くする治療でご好評いただいております。

 

長い差し歯の治療を希望されている方は、こちらをご覧ください。

審美歯科の失敗
審美歯科の失敗

前歯の差し歯が長くなってしまっています。

 

前歯を含めて歯茎が下がってしまったのが原因で、差し歯の長さが長くなってしまったということです。審美歯科治療した医院ではこれ以上直せないと断られてしまったようです。

 

当院では、こう言った長くなってしまった差し歯の長さを短くすることを行っております。差し歯の長さを短くする審美歯科治療は、ご存じない方も多いようです。

 

また、多くの審美歯科の病院で差し歯の長さを短くすることができないため、かなり検索して当院を探し当てていらっしゃることが多いようです。

審美歯科の失敗
審美歯科の失敗

前歯の歯茎を回復した上で、差し歯をエコノミータイプのオールセラミックで治療しております。差し歯の長さも短くすることができました。

 

歯茎の再生治療のペーじ

 

差し歯の長さが長くてお困りの方は、ただいま無料カウンセリングを行っておりますので、この機会にご利用ください。

 

~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 1本の治療を行っております。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療本で万7千円(税込)オールセラミック 1本で6万6千円(税込)かかりました。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。