歯並びをなおしたいけど、治療方法で迷うという方へ
前歯の歯並びの治療は審美歯科治療と矯正治療(部分矯正治療なども含めて)に大きく分けられます。それぞれ利点や欠点があります。
前歯の歯並びが悪いということで矯正の専門医のところに相談に行かれると間違いなく奥歯を含めた全体的な矯正治療を進められるでしょう。確かに前歯の歯並びが悪い場合は奥歯が完全に並んでいないケースのほうが多いので、良いことではあります。
ただ、前歯だけの歯並びを治したいという方にとって、全体に矯正治療を行って100万円近い費用をお支払いになり、2~3年の治療期間がかかる矯正治療を矯正専門医のところで行うことに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。
結婚式や卒業式が近い場合など、早く治したいときなどは特にほかの方法がないかとお考えになるのではないでしょうか?
そんな要求にお答えした治療法が、部分矯正法や審美歯科治療となります。ほんの少しのデコボコやねじれのある前歯は部分矯正治療や審美歯科治療によって比較的安いコストで、短期間に治療を終えることができます。
歯をきれいにするにはいろいろ方法がありますが、歯並びに関して、矯正治療と審美歯科治療で迷うことがあります。
詳しくは、歯並びへ
~歯並び治療の注意点~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
また、全体矯正治療も保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。
部分矯正は上下前歯で22万円(税込)かかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
本日のブログまとめ
Q. 歯並びを治したいのですが、どんな治療方法がありますか?
A. 前歯の歯並び治療には、主に矯正治療(全体矯正や部分矯正)と審美歯科治療があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、目的やご希望に合わせて選ぶことが大切です。
Q. 矯正専門の歯科医院で相談すると、どのような治療を勧められますか?
A. 一般的に矯正専門の歯科医院では、奥歯も含めた全体的な矯正治療を勧められることが多いです。前歯の歯並びが悪い場合、奥歯にもズレがあるケースが多いため、全体矯正で根本から歯並びを整えることが理想的だとされています。
Q. 全体矯正治療以外に、短期間で治せる方法はありませんか?
A. はい、あります。全体的な矯正治療は、費用が約100万円前後かかり、治療期間も2~3年ほど必要です。そのため、「前歯だけを早く治したい」「結婚式や卒業式が控えているので、短期間で治したい」という方には、部分矯正や審美歯科治療が適しています。
Q. 部分矯正や審美歯科治療にはどのようなメリットがありますか?
A. 部分矯正や審美歯科治療なら、軽度な前歯のデコボコやねじれを比較的短期間(数ヶ月程度)で改善することが可能です。費用も全体矯正と比べて抑えられます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しております。歯並びを治したいけれど治療方法で迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたに最適な治療方法をご提案いたします。
歯並び治療のお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
03-3251-3921
0120-25-1839