歯茎の再生治療

 

歯茎がやせたり、歯が長くなってしまったとき

まずは無料カウンセリング歯茎の再生療法を検討しましょう

 

 

歯茎の再生療法は、さがってしまった歯茎を元の状態に近付け、再発しにくくする方法です。

 

日本人は、歯茎や歯の周りを支えている歯槽骨という骨が薄いことが多く、歯茎がやせて歯が長く見えるようになってしまうことがよくあります。

 

そんなやせてしまった歯茎を歯茎の移植と歯根膜を誘導する材料を使用することによって、再生させることができます。

 

 

 歯周病専門ページはこちら


歯茎が下がったまま入れてしまった差し歯をもとの長さにする審美歯科治療

歯の長くなってしまった差し歯
歯の長くなってしまった差し歯 治療前

よく見かける長くなってしまった差し歯です.オールセラミックで治療していますが,歯の長さの左右アンバランスが審美的な問題となります.

歯ぐきの再生治療後に審美歯科を行った状態
歯ぐきの再生治療後に審美歯科を行った状態

歯茎の位置を整えるために歯ぐきの再生治療を行ってからオールセラミックの差し歯を交換した状態。歯の長さが左右でそろい長さが自然に見えます.


差し歯の長さに関して治療をお考えの方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


治療例


歯茎の再生 ケース1

歯茎の再生
歯茎の再生術後

歯の長さを元あった状態に戻します。

歯茎を再生した後で、歯をセラミックにしました。画面左側の前歯は天然の歯です。

歯茎の再生治療
歯茎再生治療の術前

歯が全体的に長くなってしまっています。仮歯が入っています。


歯茎の再生 ケース2

歯茎の再生治療
歯茎の再生治療 術後

歯茎のラインが左右対称になったところで、前歯をオールセラミックのブリッジで治しました。

歯茎の再生治療
歯茎の再生治療 術前

前歯の歯茎のラインが左右非対称で、歯の長さが不ぞろいに見えます。

前歯6本に歯茎の再生治療と古くなってしまった前歯のブリッジをオールセラミックで治す計画を立てました。


歯茎の再生治療 ケース3


歯ぐきの再生治療
再生治療後

 

画面右手の犬歯に歯ぐきの再生治療を行っています。歯の長さがが元の長さになりました。

左右の犬歯の長さも同じ長さまで回復しましたので、見た目がきれいです。

 

ホワイトニングとオールセラミック治療を行っています。

歯ぐきの再生治療
再生治療前の状態

 

 

歯ぐきの再生治療前の状態

歯ぐきの再生治療 ケース4

歯茎の再生治療
歯茎の再生治療

画面右の犬歯の歯茎を移植により再生しています。

歯茎の再生治療
治療前

画面左の犬歯の歯茎が上にあがっています。

いわゆる歯茎のやせた状態です。

歯茎の再生治療で、上の写真のように左右の犬歯の長さが同じになりました。


歯と歯の間の歯茎を再生させる場合は歯茎が回復するまで少しお時間がかかる場合があります.

治療前の状態は歯の幅のバランスが通常のはならびに比べて前歯が細く小さくなっています.前歯が小さくなっていますので前歯の審美歯科治療の際に大きさを整えます.

歯ぐきの再生後歯の幅のバランスを考えて形を修正したオールセラミックをセットした直後の状態です.セット直後に前歯の間に隙間が空いています。仮歯と少し形のちがうオールセラミックを入れた関係で一時的に歯茎が下がってしまっている状態です。しばらくすると回復します.

骨が吸収していない場合はこのケースのように一時的に歯茎が下がっても少し時間をかけて回復していきます.

歯ぐきの再生・整形治療の詳しい解説は下記のリンクページにございます.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.


歯ぐきの再生・整形のページ


また、歯ぐきの再生・整形治療をお考えの方はただいま無料カウンセリングをおこなっておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839



歯茎の再生と審美歯科のブログ

歯茎の再生をしないで審美歯科を行った場合の治療例

従来の方法で審美歯科治療を行った場合,歯茎の位置が変更できないため,歯並びは良くなるけど歯の長さが調整できないという問題が起こってしまいます。

そのため、歯茎の位置が左右でそろっていない方は歯ぐきの再生治療・整形治療で歯茎の位置を整えてから審美歯科治療を行う事をお勧めしております.

歯並びを審美歯科で治療
歯並びを審美歯科で治療

八重歯の歯並びを審美歯科治療で治す場合,歯茎の位置を再生・整形するかしないかで、歯の大きさが変わります.

 

このお写真のケースでは、歯並びを整える事と,前歯の歯茎の整形処置をする事になりました.お写真右側の犬歯は歯茎が下がってしまっていますので、歯茎の再生治療を行って歯茎を回復させてから審美歯科治療を行う事をお勧めしますが,このケースではご希望されなかったために、歯茎の再生治療を行わずに、歯並びを審美歯科治療にて行いました.

 

 

審美歯科治療
審美歯科治療

前歯4本の歯茎は歯茎の整形処置で大きさのバランスをそろえていますが,写真右側の犬歯の歯茎の再生を行わなかったため、犬歯の長さだけが長くなってしまっています.

 

歯並びに関してはきれいになって満足いただけました.歯の大きさを歯茎の再生法で整える事でさらに歯のバランスを良くする事ができます.

 

歯茎の再生の詳しいページ

左右の歯の位置がそろっていない場合は、歯ぐきの再生治療
左右の歯の位置がそろっていない場合は、歯ぐきの再生治療

このお写真のように左右のはの位置がそろっていない場合は、歯ぐきの再生治療をお勧めしております.

このケースではご希望で左側だけの歯茎を再生しました.

左右の歯の位置がそろっていない場合は、歯ぐきの再生治療
左右の歯の位置がそろっていない場合は、歯ぐきの再生治療

左側の長かった歯が、短くなって歯の長さがそろった幹事になっているのがわかると思います.

続きを読む

知覚過敏があるけど、歯をきれいにしたい方のための審美歯科治療法

審美歯科治療で知覚過敏になることがあります。

 

例えばホワイトニングをした後に水や、風がしみてしまうことがあります。通常、知覚過敏のお薬を塗ることで落ち着きます。

 

また、虫歯の治療の後や差し歯のセット後に知覚過敏が起こる事があります.これは、虫歯を取り除くときや、差し歯をセットするときの接着剤の刺激が神経を過敏にする物と考えられます.

 

知覚過敏になってしまった場合、なるべく知覚過敏の歯に刺激を加えないようにして下さい。冷たいものを避けていただいたり、硬いものを噛まないようにして安静にしていてください。その方が治りが速くなります。

 

通常1週間程で症状が落ち着いてきます.

 

通常、審美歯科治療後に起こる知覚過敏は一時的なものですので、痛み止めなどを飲んで知覚過敏の歯に熱の刺激や、噛むなどの刺激を加えないようにしていただければ知覚過敏の症状は落ち着いていきます。

 

お問い合わせ

 

 

知覚過敏
知覚過敏

最近食生活の変化などで、歯が溶けてしまっている酸蝕歯という状態の方が時々いらっしゃいます。

こういった状態では歯を回復させるためには、歯を覆う被せ物をする必要があります。


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


続きを読む

前歯を短くしたい場合、歯を削らなくても良いかもしれません

歯の大きさを小さくしたいと言う方の中には歯茎が下がってしまったために歯の大きさが大きく見えてしまう場合があります.歯茎が下がってしまう事は、矯正治療を行った方でよく見かけます.

 

こういった場合は歯を削って小さくするよりも下がった歯茎を回復させて歯を小さくする歯ぐきの再生治療をお勧めしております.

前歯を小さくする歯ぐきの再生治療例

歯茎の審美歯科
歯茎の審美再生前

歯の長さが長くなってしまっています.

この歯を短く見えるようにしたい場合はセラミック治療ではなく審美的な歯茎の再生治療となります.

歯茎の審美歯科
歯茎の審美再生後1ヶ月の状態

上の前歯の並びが整い審美的な見た目となりました.

この方法のメリットは、歯を削らずに済む事と、矯正など煩わしさが無く短期間に(このケースでは1ヶ月)終了する事です.


歯茎が下がってしまっては審美歯科治療の結果も失敗に終わってしまう事があります。歯茎を整えながら審美歯科治療をする事をお勧めしております。

 

歯茎の審美歯科のページ

 

 


続きを読む

オールセラミックブリッジをする際の歯茎のくぼみを解決する方法

あなたのブリッジの差し歯は、歯を抜いた部分が長くなってしまっていませんか?

 

歯を抜いた後に歯茎の処置をしっかりとしないと長い歯のブリッジとなってしまいます。

歯を抜いた部分が長くなってしまったブリッジのケース

ブリッジの差し歯
長い歯の入ったブリッジの差し歯 治療前

前歯のブリッジの部分ですが、歯を抜いた部分が長くなってしまって見た目に良くない状態になってしまっています。

 

審美歯科では歯茎を調整することできれいな見た目とすることが可能です。 

ブリッジの差し歯
ブリッジの差し歯 歯茎の調整後

新しい仮歯を入れた状態で歯茎の調整を行いました。歯の大きさのバランスが良くなって見た目が改善されています。

 

歯茎が落ち着き次第仮歯をオールセラミックブリッジに交換していきます。 


続きを読む

長い差し歯を短くする審美歯科治療をお探しではありませんか?

差し歯を何年も前に入れた場合、周りの歯が長くなるのに合わせて長い差し歯になってきていませんか?

 

当院では、多くの審美歯科で難しい・できないと言われて、治せる病院を探されていた患者様の差し歯の長さを短くする治療でご好評いただいております。

 

長い差し歯の治療を希望されている方は、こちらをご覧ください。

審美歯科の失敗
審美歯科の失敗

前歯の差し歯が長くなってしまっています。

 

前歯を含めて歯茎が下がってしまったのが原因で、差し歯の長さが長くなってしまったということです。審美歯科治療した医院ではこれ以上直せないと断られてしまったようです。

 

当院では、こう言った長くなってしまった差し歯の長さを短くすることを行っております。差し歯の長さを短くする審美歯科治療は、ご存じない方も多いようです。

 

また、多くの審美歯科の病院で差し歯の長さを短くすることができないため、かなり検索して当院を探し当てていらっしゃることが多いようです。

審美歯科の失敗
審美歯科の失敗

前歯の歯茎を回復した上で、差し歯をエコノミータイプのオールセラミックで治療しております。差し歯の長さも短くすることができました。

 

歯茎の再生治療のペーじ

 

差し歯の長さが長くてお困りの方は、ただいま無料カウンセリングを行っておりますので、この機会にご利用ください。

 

 


審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

続きを読む