歯茎の再生治療

 

歯茎がやせたり、歯が長くなってしまったとき

まずは無料カウンセリング歯茎の再生療法を検討しましょう

 

 

歯茎の再生療法は、さがってしまった歯茎を元の状態に近付け、再発しにくくする方法です。

 

日本人は、歯茎や歯の周りを支えている歯槽骨という骨が薄いことが多く、歯茎がやせて歯が長く見えるようになってしまうことがよくあります。

 

そんなやせてしまった歯茎を歯茎の移植と歯根膜を誘導する材料を使用することによって、再生させることができます。

 

 

 歯周病専門ページはこちら


歯茎が下がったまま入れてしまった差し歯をもとの長さにする審美歯科治療

歯の長くなってしまった差し歯
歯の長くなってしまった差し歯 治療前

よく見かける長くなってしまった差し歯です.オールセラミックで治療していますが,歯の長さの左右アンバランスが審美的な問題となります.

歯ぐきの再生治療後に審美歯科を行った状態
歯ぐきの再生治療後に審美歯科を行った状態

歯茎の位置を整えるために歯ぐきの再生治療を行ってからオールセラミックの差し歯を交換した状態。歯の長さが左右でそろい長さが自然に見えます.


差し歯の長さに関して治療をお考えの方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


治療例


歯茎の再生 ケース1

歯茎の再生
歯茎の再生術後

歯の長さを元あった状態に戻します。

歯茎を再生した後で、歯をセラミックにしました。画面左側の前歯は天然の歯です。

歯茎の再生治療
歯茎再生治療の術前

歯が全体的に長くなってしまっています。仮歯が入っています。


歯茎の再生 ケース2

歯茎の再生治療
歯茎の再生治療 術後

歯茎のラインが左右対称になったところで、前歯をオールセラミックのブリッジで治しました。

歯茎の再生治療
歯茎の再生治療 術前

前歯の歯茎のラインが左右非対称で、歯の長さが不ぞろいに見えます。

前歯6本に歯茎の再生治療と古くなってしまった前歯のブリッジをオールセラミックで治す計画を立てました。


歯茎の再生治療 ケース3


歯ぐきの再生治療
再生治療後

 

画面右手の犬歯に歯ぐきの再生治療を行っています。歯の長さがが元の長さになりました。

左右の犬歯の長さも同じ長さまで回復しましたので、見た目がきれいです。

 

ホワイトニングとオールセラミック治療を行っています。

歯ぐきの再生治療
再生治療前の状態

 

 

歯ぐきの再生治療前の状態

歯ぐきの再生治療 ケース4

歯茎の再生治療
歯茎の再生治療

画面右の犬歯の歯茎を移植により再生しています。

歯茎の再生治療
治療前

画面左の犬歯の歯茎が上にあがっています。

いわゆる歯茎のやせた状態です。

歯茎の再生治療で、上の写真のように左右の犬歯の長さが同じになりました。


歯と歯の間の歯茎を再生させる場合は歯茎が回復するまで少しお時間がかかる場合があります.

治療前の状態は歯の幅のバランスが通常のはならびに比べて前歯が細く小さくなっています.前歯が小さくなっていますので前歯の審美歯科治療の際に大きさを整えます.

歯ぐきの再生後歯の幅のバランスを考えて形を修正したオールセラミックをセットした直後の状態です.セット直後に前歯の間に隙間が空いています。仮歯と少し形のちがうオールセラミックを入れた関係で一時的に歯茎が下がってしまっている状態です。しばらくすると回復します.

骨が吸収していない場合はこのケースのように一時的に歯茎が下がっても少し時間をかけて回復していきます.

歯ぐきの再生・整形治療の詳しい解説は下記のリンクページにございます.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.


歯ぐきの再生・整形のページ


また、歯ぐきの再生・整形治療をお考えの方はただいま無料カウンセリングをおこなっておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839



歯茎の再生と審美歯科のブログ

セラミックの歯茎が下がってしまった場合の治療方法

セラミックを入れた後に歯茎が下がってしまっていませんか?

 

セラミックの歯茎が下がるってどういうことって思われるかもしれませんが、セラミックの歯の歯茎との境界が見えてきてしまう事があるのです。

 

歯の根っこが見えることと、少し色が違う場合が多く見た目に目立ってしまう場合もあります。

 

そこで、今回ご紹介するのは、セラミックの歯茎が下がってしまった時の治療法です。

 

天然の歯にも行いますが、歯茎の再生治療法(結合組織移植法)という方法で、歯茎を回復させています。

 

この方法は、40年以上の歴史があり、世界の歯科医師が治療法を年々改良していて、どんどん目立たないきれいに直す方法が報告されてきています。

 

セラミックが虫歯になっていないのであれば、セラミックを外さずに歯茎を回復させることができる場合があります。

 

 

ほんの少し歯茎が下がったところで歯茎の再生をすることもできます。

セラミックの差し歯の歯茎が下がってしまう事があります.
セラミックの差し歯の歯茎が下がってしまう事があります。

せっかく入れたセラミックの差し歯の歯茎が下がって気にされている方には朗報かもしれません.

 

お写真のように、ほんの少し前歯のオールセラミックの歯茎が下がってしまったようなケースでは、差し歯を外さずに歯茎の再生治療で歯茎を回復させる事が出来ます.

 


本日のブログまとめ

続きを読む

審美歯科で歯茎の黒ずみを改善するには歯ぐきの再生治療も必要な場合があります.

審美歯科治療では、歯茎が黒く見える問題に対応しております。

 

歯茎が黒く見える原因の一つに、神経の無い歯の歯茎が下がってしまうことが考えられます。最近主流になっている、金属を使用しないタイプのオールセラミックを使用しても歯茎が下がってしまうと歯茎が黒く見えるようになってしまいます。

 

歯茎が下がって歯茎が黒く見えてしまい審美的に問題を感じられる方も多いようです.下のお写真のケースのように、歯茎が下がった状態で差し歯を交換すると長い歯になってしまいますので、こういったケースでは歯ぐきの再生治療にて歯茎を回復させる事が審美歯科治療を上手く進めるために必要と考えております.

歯茎が下がって歯茎が黒く見えるケース

審美歯科と歯茎の黒ずみ
歯茎が下がってしまい黒ずみが気になってしまうケース

 

歯茎が下がりやすい方で、以前歯茎が下がった後にセラミックを交換したのに、また下がってしまったケースです。

 

前歯のセラミックの長さがすでに左右で違いますが、さらに歯茎が下がってしまっていますので、このままの歯ぐきの状態で再治療を行うと、さらに前歯の長さに左右左が出てしまいます。

 

こういった歯ぐきの位置が違うケースでは、セラミック治療と合わせて歯ぐきの再生治療を行います。

 

セラミックの状態が良い場合はそのまま歯茎の再生治療で下がった歯茎を元に戻せば良いのですがお写真のケースではセラミックの状態が悪いため前歯4本ののオールセラミックを再治療する事になりました.

審美歯科 
歯ぐきの再生治療を行った後仮歯を修正している状態。

 

上の前歯を仮歯に変えて、画面左側の前歯3本の歯茎を歯ぐきの再生治療で回復させて治癒を待っている状態です.

 

下がってしまっていた歯茎の位置を回復させたために前歯の歯茎の位置が揃っています。

 

画面左の犬歯はオールセラミックを外さずに歯ぐきの再生治療を行ったため、回復は限定的ですが,下がってしまった部分の黒く見えていた所は歯茎で覆う事が出来ています.

また、前歯の長さを整える事が出来ました.

 

噛み合わせの関係で下の前歯は部分矯正治療を2ヶ月程行っています.

 

 

歯茎の再生と審美歯科
歯茎の再生と審美歯科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的なセラミック4本を入れた状態です。前歯の長さも綺麗に並びました。

 

(注意)歯周病の進行状態によって歯茎の再生治療がご希望の位置まで回復しない場合があります。カウンセリングにてご相談ください。

 

歯ぐきの再生治療に関してご存知の無い方は下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

歯ぐきの再生治療と審美歯科のページ

 

また、歯茎が下がってしまったと言う方で審美歯科治療を希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03−3251−3921

続きを読む

審美歯科治療といっても単にオールセラミックを入れるだけでは見た目が物足りないかもしれません。

審美歯科というと、単に虫歯の歯をセラミックの歯で直したり、差し歯がかけたり膿が出てやり直す際に、オールセラミックという素材でやり直すだけでは、自然な見た目にはなりません。

 

せっかく新しくしたオールセラミックの長さが左右でちがっていたりすると、せっかく直したのに物足りない感じになってしまうかもしれません。

 

審美歯科治療を行う際には、オールセラミックの長さや形を調整することで、見た目をより良いものにすることができます。

 

 

オールセラミックの長さを調整します。

左右の長さを揃える審美歯科治療
左右の長さを揃える審美歯科治療

長さのちがうオールセラミックのお写真。前歯の長さが左右でちがいます。

これで良いのであれば、そのままでも良いのかもしれません。

 

ただ、当院でオールセラミックをする際には、左右の長さを揃えることが可能です。

左右の長さを揃える審美歯科治療
左右の長さを揃える審美歯科治療

歯茎の再生治療と、オールセラミックの再治療をした後の状態。

歯茎の位置を左右で揃えることで、オールセラミックの長さを調整することができます。

 

オールセラミックの長さを揃えてより良い結果のものにしたいという方は、歯茎の審美歯科治療を行うことをお勧めしております。詳しくは下記のリンクページをご覧ください。

 

歯茎の審美歯科のページ


続きを読む

審美歯科ブログ 歯茎が下がった時の審美歯科治療

歯茎が下がってしまった場合はそのまま審美歯科治療を行うのではなく、歯茎を回復させてから審美歯科治療を行うことをお勧めしております。

 

よく見る審美歯科治療の失敗で、下がった歯茎の長さに合わせてオールセラミックを入れるので歯が長くなってしまっているケースがあります。

 

歯の長さは平均的な長さより長くなると見た目が審美的ではなくなります。歯茎の再生治療で歯茎を回復してから審美歯科治療をされることをお勧めします。

歯茎が下がった場合の審美歯科治療例

ちょっとご確認ください。治療前と治療中のお写真です。

 

治療前は歯茎がさがって歯が長くなっています。

見た目を改善する必要があります。

 

そこで、仮歯で最終的な歯の形を確認します。

 

仮歯の位置まで歯茎の位置を移動して最終的はセラミックを作るときの歯茎の位置が大丈夫か確認します。


年齢とともに歯茎が下がってしま
年齢とともに歯茎が下がってしま

年齢とともに歯茎が下がってしまう方がいらっしゃいます。

通常、歯が長くなってもそのままにするしかありません。

当院の審美歯科では、歯茎の再生を行い歯の長さを元に戻すことが可能です。

 

歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

歯茎の再生のページ

歯茎の再生を行い仮歯を入れた状態
歯茎の再生を行い仮歯を入れた状態

歯茎の再生を行い仮歯を入れた状態。

歯茎の下がってしまったところを3ミリほど覆いました。


続きを読む

歯茎が下がってしまった時の審美歯科

歯茎が下がってしまった時に審美歯科治療を行うことも多いのですが、歯茎の下がり具合によって、治療の方法もかわります。

 

歯茎の下がり具合によって見た目が変わるってどういうことですか?

 

下のお写真のような歯茎の状態だと、ご説明するより分かりやすいかと思います。

 

お写真のように前歯の歯茎が下がってしまうと歯が長く見えて見た目が悪くなってしまいます。見た目をよくするためには歯茎を回復させる歯茎の再生治療を行います。

 

歯茎の長さを戻すことで見た目が良くなります。特に前歯の歯茎が下がってしまった場合は歯茎の位置が回復することで見た目が良くなります。

 

歯周病が進行してしまっている場合は少し処置が複雑になってしまう事もありますが、何もしないより見た目が良くなります。

歯茎の再生治療

歯茎と審美歯科
歯茎と審美歯科

歯茎の位置が上に上がり、歯が長く見えてしまいます。これでは審美的ではありません。

上下の歯茎の再生治療と、歯の形の修正をしました。

 

歯茎の整形のページ

 

 

歯茎と審美歯科
歯茎と審美歯科

歯茎の再生後に、上の歯は、歯の形を削って修正し、部分矯正を3か月行いました。下の歯には仮歯を入れて歯並びを変えています。

 

結果として歯の形が若返りました

 

後は、歯茎の付け根の詰め物の変色を詰め治して、仮歯をオールセラミックに交換して終わります。



前歯の審美歯科治療を行う場合,歯並び、歯茎の位置も合わせて治療する事で、審美的な見た目になります。

例えば、歯茎の再生を行わずに審美歯科治療を行うと長い歯ができてしまいます。審美歯科治療を行う前に歯茎の位置を整える事で、歯の大きさを理想的な状態にする事ができます。

続きを読む