· 

きれいなオールセラミックは色合わせを丁寧に行います。

審美歯科治療を行う際に、歯の色をお写真で確認してますか?

 

審美歯科治療では、オールセラミックの色を合わせるために、きれいなお写真をお取りすることが大切です。

 

差し歯の色が気になってオールセラミックで治療をお考えの方は、ご相談ください。

オールセラミックの色を写真で確認します。きれいな写真が重要です。

差し歯の色合わせ
差し歯の色合わせ

以前治療した差し歯に問題が起こって1本だけやり直す事になってしまった場合は色合いなどの修正に回数がかかってしまう場合があります.歯の色合や歯の内部のグラデーション、透明感などを何度か調整して作成します.

 

お写真のケースはオールセラミックの差し歯が壊れてしまい転院されていらっしゃったケースです。画面右のオールセラミックに合うように左側のオールセラミックを作成しています.写真を撮影した上でオールセラミックを作成しましたがほんの少し白い状態となってしまったため、再度修正を行います.

 

なるべく短期間に治療を終了させるようにはしておりますが,このケースのように色合いの調整が難しいケースは何回か調整させていただく事があります.

 

審美歯科治療の流れについてのページ

 

審美歯科治療を希望される方は、ただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングに手治療方法や料金のお見積をお作りしてお渡しいたします。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

0120−25−1839

03−3251−3921

 

 


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

審美歯科治療を行う時、歯の色を正確に合わせるために「写真での確認」がとても重要だということをご存じでしょうか?

 

審美歯科でよく使われるオールセラミックという素材は、天然の歯にとても近い自然な透明感や美しい色合いを再現できます。しかし、せっかくオールセラミックを使用しても、元の歯の色と微妙にズレてしまうと違和感が生じてしまいます。そのため、歯の色を精密に合わせることが審美歯科治療の成功には欠かせません。

 

歯科医院では通常、肉眼で色を確認することが多いのですが、人の目で色を判断すると照明の明るさや環境によって見え方が変化してしまうため、正確な色を合わせることが難しい場合があります。そこで、審美歯科治療では専用のカメラを使い、高画質で正確な写真を撮影して色合わせを行います。

 

撮影した写真を元に、色調や透明感を詳細に確認することで、周囲の歯と自然になじむ美しい仕上がりが可能になります。

 

「差し歯の色が不自然で気になる」、「きれいで自然な歯の色にしたい」という理由で、オールセラミック治療を検討されている方は、まずはお気軽にご相談ください。

 

 

神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施し、患者様それぞれに最適な審美歯科治療をご提案しております。ぜひお気軽にご連絡ください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です


オールセラミック治療の色合わせに関するFAQ

Q1. なぜオールセラミック治療では写真で色合わせをするのですか?

A. オールセラミックは天然の歯に近い透明感や色合いを再現できますが、肉眼だけで色を判断すると照明や環境によって見え方が変わり、微妙なズレが出ることがあります。そのため、専用カメラで高画質の写真を撮影し、周囲の歯の色調や透明感を正確に確認することで、自然で美しい仕上がりが可能になります。


Q2. 治療の流れや費用はどのくらいですか?

A. 治療では、写真を撮影して色を確認しながら、オールセラミックの差し歯を作成します。難しいケースでは、色の調整を数回行うこともあります。
費用は保険外診療で、**1本あたり66,000円(税込)~165,000円(税込)です。神経のない歯は、別途ファイバーコア(土台)22,000円(税込)**が必要となる場合があります。複数本治療する場合は本数分の費用がかかります。


Q3. リスクや注意点はありますか?

A. オールセラミックは天然歯に近い色合いですが、完全に同じ色を再現できるわけではありません。また、治療の際に歯を削る必要があるため、知覚過敏が出ることがあります。神経を取らないと痛みが出るケースもあります。歯茎のラインが気になる場合には、別途歯茎の再生や整形が必要になることもあります。


無料カウンセリング・お問い合わせ

 

神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839