· 

審美歯科で確認したほうが良いよくあるご質問.

Q セラミックは天然の歯に比べて欠けやすいのでしょうか?

 

A.セラミックは通常の歯に比べてかけやすい物です.衝撃に弱いため,栓抜き代わりに歯を使ったり、貝殻入りのパスタを前歯で噛んだりするのはかける危険があります.強度はありますので、通常の使用でかけるリスクは無いでしょう。

 

Q.セラミックの変色のしやすさやメンテナンスはどうすれば良いのでしょうか?

 

A.セラミックは、陶材の食器などをイメージしていただけると良いのですが,着色物に長期間接触していると変色してしまう可能性があります.セラミックは通常の歯より汚れがつきにくい物ですが,歯石や渋がつきっぱなしとなると変色する危険性があると考えた方が良いと思います.そのため、定期的なクリーニングを3ヶ月に1回程(通常はどの医院でもクリーニングは保険外診療となります.当院では30分ほどのクリーニングで3000円(税別)かかります)行う必要があります.

 

セラミック自体の交換は通常必要ありません.数十年して古くなってしまったと感じた時に交換されると良いのではないでしょうか?

 

セラミックのQ&Aのページ

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921

 


審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。


本日のブログまとめ

Q. セラミックは天然の歯に比べて欠けやすいのでしょうか?

 

A. セラミックは天然の歯に比べると欠けやすい素材です。特に衝撃に弱いため、例えば栓抜きの代わりに歯を使ったり、固い貝殻入りのパスタや硬い食べ物を前歯で噛んだりすると、欠けたり割れたりする恐れがあります。ただし、セラミックは一定の強度があるので、通常の日常的な食事や使用方法であれば、欠けるリスクはほとんどありません。安心してご利用いただけます。

 

Q. セラミックは変色しやすいのでしょうか?メンテナンス方法を教えてください。

 

A. セラミックは陶器の食器をイメージするとわかりやすいですが、コーヒーやお茶、ワインなどの色の濃い飲み物や食品に長時間触れていると、まれに変色する可能性があります。しかし、セラミックは天然の歯に比べると汚れが付きにくく、適切なケアをすれば美しさを長く維持することが可能です。

変色や歯石の付着を防ぐためには、定期的なメンテナンスが大切です。3ヶ月に1回程度、歯科医院でプロによるクリーニングを受けることをお勧めします。一般的にクリーニングは保険適用外診療となりますが、神田ふくしま歯科では約30分間のクリーニングを3,000円(税別)で提供しています。

また、セラミック自体は通常、頻繁な交換が必要な素材ではありません。数十年経過して古くなったり、見た目が気になったりした時に交換を検討すると良いでしょう。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを行っております。セラミックについての疑問やご不安がありましたら、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です