· 

歯茎の黒ずみが気になっている方。審美歯科では黒ずみを取ることができます.

「歯茎の黒ずみが気になる方へ――原因を知り、自然な美しさを取り戻しましょう」

 

ある日、ふと鏡を見て、歯茎が黒っぽく見えることに気づいたとしたらどう感じますか?「なぜこんな風になったんだろう…」と、不安に思うかもしれません。その原因の一つとして挙げられるのが、 歯茎の退縮 です。

 

歯茎が下がると、歯の根っこが露出します。神経が生きている歯では知覚過敏が起こりやすく、冷たい飲み物や甘いものがしみることもあります。一方、神経を取った歯では、時間とともに変色し、黒っぽく見えることがあります。これが歯茎の黒ずみを目立たせる大きな要因です。

 

さらに、従来の差し歯を使用している場合は、透明感が少ないため、歯と歯茎の境目に色の段差ができ、黒ずみがより目立ってしまいます。「差し歯と歯茎の境目が黒く見える」「歯の長さがアンバランスに見える」といったお悩みも、こうした理由で生じることがあります。

 

しかし、このような歯茎の黒ずみは改善できます!


歯ぐきの再生治療 によって歯茎の厚みと位置を整え、根っこの漂白 で歯の色味を明るくし、さらに オールセラミック治療 を組み合わせることで、自然で美しい歯茎と歯を取り戻すことが可能です。この治療を受けることで、黒ずみを解消し、歯と歯茎が調和した笑顔を手に入れることができます。

 

「歯茎の黒ずみで悩んでいるけれど、どうすればいいかわからない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。私たちが最適な治療プランをご提案し、健康で美しい笑顔を取り戻すお手伝いをいたします。

 


この差し歯の歯茎の黒ずみは金属が原因です。

歯茎の黒ずみ
歯茎の黒ずみ

差し歯の歯茎が黒くなってしまっている場合がありますが,この場合は、金属の粉が歯茎に入り込んでしまっています.

新しい審美歯科治療では、歯茎の黒ずみを取った上で差し歯をきれいにする事ができます.

歯茎の黒ずみ
歯茎の黒ずみ

新しい審美歯科治療法で歯茎の黒ずみを歯ぐきの再生治療で取り除き、差し歯の隙間や形を修正する事ができました.

 

歯茎の黒ずみの治療ページ


~歯茎の黒ずみの治療の注意~

 

歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税別)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。