· 

審美歯科ブログ ファイバーコアをご存知ですか?審美歯科の土台です。

ファイバーコア
ファイバーコア

ファイバーコアは白い土台です。神経を抜いた歯に使用します。従来は金属のものを使用していました。審美歯科でオールセラミックを使用するときはファイバーコアを使用しないと金属色が透けて見えることがあります。

 

ファイバーコアは、直接法と間接法があります。歯型を取って作るか、お口の中で作るかのちがいです。歯が残っている部分の多い場合はお口の中で作る直説法を使用しています。

 

ファイバーコアは、ファイバーの心棒とその周りを覆うレジンでできています。ファイバーのコアで強度が出ます。

 

ファイバーコアのより詳しいご説明は下記のリンクページにございます。クリックしてご覧ください。

 

ファイバーコアについて

 

ファイバーコアを入れたいとお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますので、ご利用下さい。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

 


ファイバーコアとは?

~審美歯科で欠かせない「白い歯のための土台」~


Q1:ファイバーコアって何ですか?

A1:神経を抜いた歯に使用する“白い土台”のことです。
虫歯や治療の影響で神経を取った歯は、内部が空洞になり、もろくなってしまいます。
そのため、被せ物(クラウン)を装着する前に「土台(コア)」を入れて補強する必要があります。

従来は金属製の「メタルコア」が一般的でしたが、
審美歯科では**ファイバーコア(白い土台)**が主流です。

金属を使わないため、透明感のあるオールセラミックでも金属色が透けることがなく、
より自然で美しい仕上がりになります。


Q2:金属のコア(メタルコア)とは何が違うのですか?

A2:見た目・強度・安全性の面でファイバーコアの方が優れています。

比較項目 ファイバーコア メタルコア
見た目 白く自然で透けにくい 金属色がセラミックから透けて見えることがある
強度 適度なしなやかさで歯に優しい 硬すぎて歯根破折のリスクがある
金属アレルギー なし 起こる場合がある
光の透過性 高く自然なセラミックと相性が良い 光を通さず、暗く見えることがある

特に、**前歯の審美治療(オールセラミックなど)**では、
ファイバーコアを使用することで、自然な色調と透明感を再現できます。


Q3:ファイバーコアには種類があるのですか?

A3:はい。作り方によって「直接法」と「間接法」の2種類があります。

  • 直接法:お口の中で直接コアを作る方法。歯が多く残っている場合に適しています。

  • 間接法:歯型を取り、技工所で精密に作製する方法。歯が少ない場合に選ばれます。

どちらの方法も、**強度のあるファイバー芯棒と樹脂(レジン)**を組み合わせており、
しなやかで丈夫な土台を作ることができます。


Q4:どんな歯にファイバーコアが必要ですか?

A4:神経を抜いた歯、または歯の内部構造が弱くなった歯です。

  • 虫歯が大きく歯の形が崩れてしまった場合

  • 神経を取って中が空洞になっている歯

  • セラミックなどの被せ物を長く維持したい場合

こうした歯にファイバーコアを使用することで、強度と見た目の両立が可能になります。


Q5:費用と注意点を教えてください。

A5:ファイバーコアは保険外診療です。

内容 費用(税込)
ファイバーコア(土台) 22,000円

注意点

  • 治療後に知覚過敏が出る場合があります。

  • 歯の根が弱っている場合、適応できないケースもあります。

  • 適切な噛み合わせ管理と定期検診で長持ちさせることが重要です。


📍 神田ふくしま歯科
〒101-0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6 スターバックス上 6F
📞 フリーダイヤル:0120-25-1839
📞 代表電話:03-3251-3921
🚉 JR神田駅 北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)


💡 神田ふくしま歯科の特徴

  • オールセラミックとの相性抜群なファイバーコア治療

  • 金属アレルギー対策にも対応した安全な素材

  • 自然な光沢・透明感を重視した審美設計

  • 経験豊富なドクターによる無料カウンセリング


🌿 金属を使わない“美しい歯の土台”を

神経を抜いた歯でも、ファイバーコアを使用すれば自然な見た目を維持できます。
金属の透けや変色に悩んでいる方、
オールセラミックでより美しい仕上がりを求める方は、ぜひご相談ください。

 

📞 0120-25-183903-3251-3921
お気軽に無料カウンセリングへご予約ください。