当院では、審美歯科治療の最安値を目指しているわけではありませんが、通常の歯科医院に比べて抑えた料金で審美歯科治療を行っております。
精密な審美歯科治療を望まれる方に抑えた料金で行うのが当院の治療方法となります。
当院の審美歯科では、良い品質のセラミックを通常の歯科医院より抑えた価格でご提供する努力を行っています。オールセラミックも審美歯科専門の技工所でしっかりと手作業で行う精密なセラミックを¥66,000−(税込み)から行っています。オールセラミックの色合いなどきれいな物を作る熟練の技工士さんが作るセラミックの価格もかなり抑えて出させていただいております。
また、オールセラミックの料金はオールセラミックの治療に関わる処置代を含みます.仮歯や歯を削ったりする処置代はオールセラミックの料金に含まれておりますので、毎回の処置には費用がかかりません。
新しいタイプのセラミックの歯です。金属を使用していないので、天然の歯と同じように透明感があり、歯ぐきが黒ずまないのが特徴です。
タイプは4種類ございます。
E-maxという名前の商品です。ただいまキャンペーン価格でさせていただいてます。機械で削って作成するタイプだと安くしている病院がありますが、当院ではE-maxをた作業でしっかりと適合を良く仕上げております。
この精度でこの価格でオールセラミックをしている病院はありませんので、自信を持ってお勧めいたします。
イボクラという大手のメーカーの商品です。強度は従来のオールセラミックより強くなりました。 プレスタイプといわれているオールセラミクで、1色のセラミックに色を塗り足してあわせるため、周りの歯に完全に合わせられません。このタイプのセラミックは、左右対称に2本、4本、6本と治すときは、とてもきれいな歯となりますのでお勧めです。
エコノミーセラミックは典型的な色と形で仕上げます。審美歯科をメインで行っている技工所の作成するセラミックですので、十分満足いただけると思います.もし、より形や色をこだわりたいという方は、スペシャルオールセラミック、エクセレントオールセラミックをご選択ください.
このタイプのセラミックは強度の関係で、ブリッジ治療には使用できません。
無償保障期間3年
人工のダイアモンドといわれているジルコニアを使用した強度の強いオールセラミック。Lavaという3Mのオールセラミックを使用しています。
スタンダードオールセラミックは、エコノミータイプのオールセラミックと違い、色を3次元的に積み足して作るので、天然の歯により近い色合いが出せます。歯の形や、色に少しこだわりたい方にお勧めです。
スタンダードセラミックは典型的な色と形で仕上げます。審美歯科をメインで行っている技工所の作成するセラミックですので、十分満足いただけます.もし、より形や色をこだわりたいという方は、スペシャルオールセラミック、エクセレントオールセラミックをご選択ください.
また、ジルコニアを使用する事で強度がありますのでオールセラミックブリッジ治療も可能です。
無料保障期間3年
このタイプのセラミックは、提携している麻布歯科技工所の所長が最終段階の仕上がりを作製するこだわりのオールセラミックです。作成時には所長自ら立ち会って色の確認をしております。
周りの歯に合わせた色合い、透明感に調節いたします。
無料保障期間5年
このタイプのセラミックは、提携している麻布歯科技工所の所長がすべて作製するこだわりのオールセラミックです。作成時には所長自ら立ち会って色の確認を行っております。
保証期間10年
このタイプのセラミックは、世界的に有名な技工士の山本尚吾様に作製してもらえるオールセラミックです。
細かい形や並びを、仮歯の段階からしっかりと打ち合わせをして治療を行います。歯茎のラインをそろえたり、歯の左右対称性を細かく合わせたい場合にお勧めです。大げさではなく、天然の歯がよみがえった様に見えます。
仮歯や模型代込みの料金となります。山本尚吾先生のセラミックは形を好みによって変更する場合は料金が追加でかかる場合があります。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
0120-25-1839
オールジルコニアは奥歯の審美歯科で使用されます。
料金¥77,000ー(税込み)
白くて丈夫なオールセラミック ですが、色の調整が難しく少しパールがかった色合いとなります。不透明な感じもあります。ただ、奥歯で使用するのであれば、強度を重視した方が良いと思われる場合は、こちらのタイプをお勧めしております。
料金 ¥77,000-(税込み)
従来からあるセラミックの歯です。金属のフレームの上にセラミックをくっつけています。
最近、前歯ではあまり使用しなくなりました。インプラントの上部構造などで使用する場合があります。
¥55,000-(税込み)
金属のフレームを使用した白い歯。
奥歯は多少歯茎の色が黒ずんでいても気にならないという方はこちらのタイプでも十分白くてきれいです。
ハイブリッドセラミックは、強度的にセラミックより柔らかいですので、削れやすいものではあります。
ラミネートベニアの料金もオールセラミックの料金と同一料金となります.
オールセラミックの種類と同じように選んでください。
料金 ¥22,000-(税込み)
ファイバーの土台。
神経を抜いた歯に使用します。
弾力があるため、歯の根っこが折れるのを防ぐ効果があります。
また、オールセラミック治療の場合、神経を抜いている歯は金属の土台だと金属が透けて見えて黒く見えますので、ファイバーの土台が重要です。
通常の場合、セラミック代に仮歯の費用は含まれています.
もし、通常の仮歯で満足いただけない場合は特別な仮歯をお作りしています.
料金 ¥11,000-(税込み)
こだわりの仮歯を使用した場合
セラミックを作る技工士さんの立ち会いも可能です。
対象条件
本人または家計をともにする家族の医療費であること。ご家族でまとめて申告できます。
その年の1月1日~12月31日の間に支払った医療費であること。確定申告は2月半ばから受付開始となります。
通院時の交通費、医療機関に支払った医療費が対象となります。
保険で返金があった場合は、その分は差し引いてください。
手続き方法
確定申告時に以下のものをご用意いただき、確定申告書に医療費控除に関する事項を記入して税務署にご提出ください。申告は過去5年間まで有効です。
※マイカー利用の場合の燃料代・駐車場代は対象外です
医療費控除に関する事項を記した確定申告書
医療費支出の証明書類(領収書など)
口座番号(本人名義)
印鑑(実印)
源泉徴収票の原本 ※給与所得がある場合
.
控除額の計算式
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額です。
(実際に支払った医療費の合計-保険金などで補てんされる金額)-10万円=医療費控除
その年の所得金額の合計が200万円未満の場合は合計額の5%
実際に返ってくるお金は、大ざっぱに言って、医療費控除の金額に、所得税率をかけた金額となります。所得税率は課税所得の金額により変わります。23年の税率は下記のとおりです。
195万円以下 5%
195万円を超え 330万円以下 10%
330万円を超え 695万円以下 20%
695万円を超え 900万円以下 23%
900万円を超え 1,800万円以下 33%
1,800万円超 40%
たとえば治療費に50万円かかった課税所得600万円の所帯の方は、10万円ほどお金が戻ってくる計算になります。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
0120-25-1839
審美歯科治療トップページへ
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
精密審美歯科という言葉が最近聞かれるようになってきました。この精密審美歯科というのは、審美歯科治療を精密に行うという考えの歯医者が行っている治療です。
精密審美歯科治療では、必ず拡大鏡を使用して治療を行います。拡大しないと精密な治療ができないからです。拡大鏡が無くても目が良いので大丈夫だという歯医者さんがいますが、見えているものが全く違います。
例えば、心臓や脳の外科手術の時に、目が良いからと言って拡大鏡なしに治療されたら恐怖ではないでしょうか?より細かい部分までしっかりと目で見て確認することの重要性は今更強調する必要はないと思います。
精密審美歯科治療を行うことで、セラミックの歯の適合を向上させて少しでも長くセラミックを使用していただけるようにしております。
精密審美歯科のページ
セラミックによる炎症も無く3年目の状態。
前歯4本セラミック奥歯はホワイトニングを行っています。
最近、「精密審美歯科」という言葉を耳にする機会が増えてきました。「精密審美歯科」とは、審美歯科治療をより正確で細かなレベルで行うことを目的とした歯科治療です。
具体的には、この治療を行う歯科医院では、必ず「拡大鏡」(ルーペ)を使用して治療を進めます。これは、人の目だけでは見ることができない細かな部分まで拡大して確認し、精密な治療を実現するためです。
「視力が良いので拡大鏡がなくても問題ない」とお考えの歯科医師も中にはいますが、実際には拡大鏡を使うか使わないかで見える世界が全く異なります。例えば、心臓や脳などの重要な外科手術を行う際、「医師の目が良いから拡大鏡は必要ない」と言われたらどうでしょうか?きっと不安を感じるはずです。これと同じように、歯科治療でも細部までしっかり確認して治療することがとても重要です。
精密審美歯科治療を行うことで、セラミックの歯をより正確にフィットさせることが可能になり、長期間にわたって美しく健康的な状態を維持できるようになります。セラミックが歯にしっかり適合しているほど、歯のトラブルが少なくなり、結果としてより長く快適に使用することができます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。精密審美歯科治療について気になる方は、お気軽にご相談ください。
審美歯科無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
03-3251-3921
0120-25-1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
A. 精密審美歯科とは、審美歯科治療をより正確かつ細かなレベルで行う治療を指します。従来の審美歯科よりも精度にこだわり、歯の美しさと健康を長期間維持できるように取り組む治療です。
A. 一番の特徴は拡大鏡(ルーペ)を使用することです。
人の目だけでは見えない細部を拡大しながら治療することで、より精密な処置が可能になります。拡大鏡を使用するかどうかで、見える範囲・精度が大きく異なります。
A. 例えるなら、心臓や脳の手術で「医師の視力が良いから拡大鏡は不要」と言われたら不安になるのではないでしょうか。同じように、歯科治療でも細部を正確に確認しながら行うことは非常に大切です。拡大鏡を使うことで、歯とセラミックの適合性が高まり、治療の質が向上します。
A. 精密な処置によってセラミックの歯が歯にしっかりフィットするため、次のようなメリットがあります。
セラミックが長持ちする
炎症やトラブルを起こしにくい
見た目の美しさを長期間維持できる
A. 適合性が高いセラミック治療では、より長期間にわたって美しさと機能を保つことができます。実際に、炎症もなく3年以上良好な状態を維持しているケースもあります。
A. はい。当院では精密審美歯科・セラミック治療の無料カウンセリングを行っています。治療方法や費用について詳しくご説明しますので、安心してご相談ください。
📍 神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
比較項目 | 通常の審美歯科 | 精密審美歯科 |
---|---|---|
使用機器 | 肉眼で治療することが多い | 必ず拡大鏡(ルーペ)を使用し、細部まで確認 |
治療の精度 | 歯とセラミックの適合に誤差が出ることがある | 拡大視野で処置するため、適合精度が高い |
見た目の美しさ | セラミックを装着して一時的にきれいに見える | 適合性が良く、長期間にわたり自然な美しさを維持 |
トラブルのリスク | セラミックの隙間から炎症や虫歯が再発する可能性がある | 隙間を最小限に抑えることで炎症や再発リスクを軽減 |
耐久性 | 適合の差により寿命が短くなる場合がある | 精密な適合により長持ちしやすい |
治療方針 | 見た目を整えることを重視 | 見た目+精度+健康維持を重視 |
安心感 | 一般的な審美治療 | 医科の外科手術と同様に、細部まで確認した治療で安心感が高い |
差し歯にした前歯の長さが短い。もともと出っ歯だったのを差し歯で並べたのだけど、歯の長さが短くなってしまった。見た目を良くしたいということでお悩みの方に朗報です。
歯の長さを綺麗に左右で揃える歯茎の審美歯科治療のご紹介をいたします。具体的には歯茎の再生・歯茎の整形によって前歯の歯茎の長さを左右で揃えていきます。
歯の長さに関する問題は、通常差し歯の長さが小さいということが問題になります。小さい差し歯は歯茎を整形することで平均的な見た目の歯の長さとすることが可能になります。
歯茎の整形は簡単な麻酔を行うだけで30分ほどで終わります。以下に治療例をご紹介いたします。
歯の短い方におすすめの歯茎の整形処置のご紹介です。
歯茎の整形処置を行うことで、歯の大きさ左右非対称です。歯茎のラインを揃えます。歯の大きさは左右で同じ方がきれいに見えます。
歯茎の整形後の経過ですが、真ん中が直後で右は来院時、約2週間後の状態です。歯茎はきれいに引き締まってきます。特に傷跡が残ることはありません。それから、痛みは全く無かったということでした。
また、歯茎の整形前に金属の土台を4本顕微鏡を見ながら削り取りました。拡大して処置を行いますので、金属以外のところを削る心配はありません。
お時間30分ほどで終わりました。次回は根っこの中の消毒になります。
歯茎の整形に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
また、歯茎の整形を希望される方に無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
通常、保険外診療を行っている歯科医院ではカウンセリング料が5千円〜高いところで10万円ほどの費用がかかります。当院では、なるべく多くの方に審美歯科治療を受けていただきたいので、気軽にカウンセリングを受けられるようカウンセリング料を無料とさせていただいております。(ただいま混雑しており先まで予約を取れない場合もございますので、なるべくお早めにご予約をお取りになることをお勧めしております。)
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療の注意~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500−(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
n 歯茎の再生治療のリスクと対策
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
前歯を差し歯にしたけれど「歯の長さが短くなってしまった」「もともと出っ歯だったのを差し歯で整えたけど見た目が気になる」とお悩みの方におすすめの治療があります。
①【歯茎の整形・再生で歯の長さを調整】 歯茎の審美歯科治療(歯茎の再生や整形)によって、前歯の歯茎のラインを左右で美しく揃えることができます。
②【歯の長さを自然で美しく】 差し歯の長さが短すぎる場合は、歯茎の位置を調整することで自然で平均的な歯の長さに見えるようになります。
③【手軽に受けられる治療】 歯茎の整形治療は簡単な麻酔を行い、約30分程度で完了するため、手軽に見た目を改善できます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様に最適な治療法をご提案いたします。具体的な治療例についてもぜひお気軽にお問い合わせください。
審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120−25−1839
A. もともとの歯並び(出っ歯など)を差し歯で整えた際や、歯茎の位置の影響で差し歯が短く見えることがあります。見た目に違和感を感じる大きな原因です。
A. はい。歯茎の整形や歯茎の再生治療を行うことで、歯茎のラインを整え、左右でバランスのとれた歯の長さに調整できます。
A. 簡単な麻酔を行い、30分ほどで完了する外科的処置です。歯茎のラインを揃えることで歯の見た目が整い、自然で美しい印象になります。傷跡はほとんど残らず、痛みも少ないのが特徴です。
A. 治療直後は腫れや赤みがありますが、2週間程度で歯茎が引き締まり、きれいなラインになります。
A. 保険外診療です。
歯茎の再生治療(1〜3本):77,000円(税込)
オールセラミック:66,000〜165,000円(税込/1本)
※神経のない歯にはファイバーコア(土台)の追加費用22,000円(税込)が必要な場合があります。
A. はい。
歯茎の再生治療は外科的処置のため、術後に出血・腫れ・痛みが出る可能性があります。
歯周病や骨の状態によっては、希望どおりに回復しない場合があります。
セラミック治療では歯を削る必要があり、知覚過敏や痛みが出ることもあります。
オールセラミックの色は天然歯に近いですが、完全に同じ色にはなりません。
A. いいえ。当院では**無料カウンセリング(予約制)**を行っています。通常は5,000円〜数万円かかる歯科医院もありますが、当院ではできるだけ気軽にご相談いただけるよう無料で対応しております。
📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921
👉 「差し歯の長さが短い」「前歯の見た目をもっと自然に整えたい」と感じている方は、ぜひ無料カウンセリングをご利用ください。
いろいろな理由はあると思いますが、歯並びや歯の色は年齢が上がるに従って、悪くなってしまう傾向があります。
昔はもう少し歯並びが良かったと感じられる方、歯の色が昔より黄ばんできた、歯の長さが長くなって見た目が悪くなった。と感じる方もいらっしゃると思いますが、気のせいではなく実際に年齢とともに歯並びは変化しますし、歯の色は黄色くなりますし、歯の長さは長くなってしまいます。
古くなった前歯の差し歯などを直される際、悪い歯だけをつぎはぎ的に治すより、せっかく治すのなら、全体的に見た目をきれいにしたいという要望は高まっています。今時、入れ歯で良いという方は少なくなっています。
全体的な審美歯科治療は、単にみた目をきれいにするだけでなく、噛み合わせを良くすることも可能になります。これは、歯並び全体的に整えることができるためです。現状の歯並びが良いものでしたら良いのですが、通常は噛む位置が上下にずれてしまっていることが多いため、まとめて治療することで、左右上下の噛み合わせの並びを整えることが可能になります。
部分矯正治療やセラミック治療を行うことで、歯並びや噛み合わせを整ったものに変えます。
歯並びが悪い方、歯茎が下がってきてしまっている方、噛み合わせがずれてきたと感じている方で見た目も合わせて綺麗にしたいという場合は、全体的な審美歯科治療をお勧めしております。
全体的な審美歯科治療を希望される方は、ただいま無料カウンセリングを行っております。この機会にご利用ください。
〜審美歯科治療の注意点〜
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で22万円(税込み)、オールセラミック (スタンダードタイプ)1本9万9千円(税込み)6本で59万4千円(税込み)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。
年齢を重ねると、歯並びや歯の色が気になり始める方が多くいらっしゃいます。ここでは、年齢とともに歯の見た目が変化する原因と、審美歯科治療による改善方法を3つのポイントでご紹介します。
①【年齢とともに歯並びや色が悪化するのは自然なこと】 「昔より歯並びが悪くなった」「歯が黄ばんで見える」「歯が長くなった気がする」と感じるのは気のせいではありません。実際に年齢を重ねると、歯並びは変化し、歯の色は黄色くなり、歯茎が下がることで歯が長く見えるようになります。
②【部分的な治療より全体的な治療がおすすめ】 古くなった差し歯などを治す場合、悪い歯だけを個別に治療するよりも、全体的に治療して見た目を整える方が満足度は高まります。現在では「入れ歯よりもきれいな自分の歯」を希望される方が多く、全体的な治療が一般的になっています。
③【全体的な審美歯科治療は噛み合わせも改善】 全体的な審美歯科治療を行うと、単に見た目が良くなるだけでなく、噛み合わせも改善できます。多くの場合、上下や左右で噛み合わせがズレていますが、全体を整えることで、健康的で美しい歯並びと快適な噛み合わせが得られます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングで最適な審美歯科治療をご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。
審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120−25−1839
A. はい。年齢とともに以下のような変化が起こります。
歯並びが乱れてくる
歯の色が黄色くなる
歯茎が下がり、歯が長く見えるようになる
A. 部分的に悪い歯だけを治すことも可能ですが、全体的に治療を行った方が見た目や満足度が高まる傾向があります。古い差し歯を直す際、全体を整えることで自然で美しい仕上がりになります。
A.
見た目の改善(歯並び・歯の色・歯の形を整える)
噛み合わせの改善(上下左右のバランスを整え、快適に噛めるように)
将来的な歯並びの悪化を予防できる
A. 部分矯正治療やオールセラミック治療を組み合わせて行います。歯並びや噛み合わせを整えることで、自然で健康的な口元を実現できます。
A. 保険外診療です。例として、
部分矯正(上下前歯):220,000円(税込)
オールセラミック(スタンダードタイプ1本):99,000円(税込)
👉 前歯6本をオールセラミックで治療した場合:594,000円(税込)
A. はい。
歯を削る際に神経を取らないと知覚過敏や痛みが出ることがあります
オールセラミックの色合いは天然歯に近いですが、完全に同じ色にはなりません
A. はい。当院では**無料カウンセリング(予約制)**を行っています。歯並びや噛み合わせを確認し、最適な治療プランや費用をご提案します。
📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921
A. 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)
👉 「歯並びや歯の色を全体的に整えたい」「見た目も噛み合わせも改善したい」という方は、ぜひ無料カウンセリングでご相談ください。
せっかくオールセラミックの歯を入れて満足していたのに、しばらくして歯茎が下がってきてしまうことがあります。
歯茎が下がると歯茎が黒く見えたりして見た目に不満を感じてしまいます。
今回は、オールセラミックの歯茎が下がった時の審美歯科治療をご紹介いたします。
オールセラミックを入れて5年ほどして歯茎がどんどん下がってきてしまう事があります。歯茎だけ回復させることができる場合と、オールセラミックを外してやり直さないと歯茎を回復させることができないケースがあります。
今回は、オールセラミックの適合(精度)が良くなかったために歯茎の再生とオールセラミックを作り直しを行ったケースのご紹介です。
歯茎が下がってしまった。
写真のように、入れた差し歯の歯茎が下がってしまった場合に歯茎を戻した上で審美歯科治療を行う方法があります。
この方法を行うと将来的に歯茎が下がってしまってもまたもとに戻す事ができます。
既にお口に入っていた差し歯を取り除いて仮歯に替えた上で歯茎の再生治療を行いました。仮歯と歯茎のラインがきれいに並べることができました。審美歯科では、歯茎の再生治療を行わないと、歯茎のラインがそろわず、歯の長さが不揃いとなる失敗ケースが多数見られます。審美歯科治療に失敗をしないように歯茎の再生治療を行っている歯科医院で審美歯科治療を行うことをお勧めしております。
歯茎の審美歯科のページ
歯茎の審美歯科のページでは、歯茎のラインを整える方法として、歯茎の再生治療と歯茎の整形治療をご紹介しております。歯茎の再生治療では歯茎をプラスする治療で、歯茎の整形治療は歯茎を切り取って歯茎のラインを整える治療になります。ご参考になさってください。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。
このケースでは、上の前歯のスタンダードタイプのオールセラミック 1本9万9千円(税込み)で4本治療し、39万6千円(税込み)かかりました。また、歯茎の再生治療を6本行い15万4千円(税込み)かかります。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
オールセラミックは、美しく自然な歯を再現できる審美歯科治療の一つとして人気があります。しかし、オールセラミックを入れた後、約5年ほど経過すると、歯茎が徐々に下がってしまうケースがあります。このように歯茎が下がってしまうと、見た目が気になるだけでなく、歯がしみたり虫歯になりやすくなったりといった問題も起こります。
歯茎が下がった場合の治療法として、「歯茎の再生治療」という方法があります。この治療法は、下がってしまった歯茎を元の位置まで回復させる治療法ですが、オールセラミックの状態によって治療の進め方が異なります。
オールセラミックが歯にきちんと合っており、精密な仕上がりになっている場合は、そのまま歯茎の再生治療のみを行うことが可能です。しかし、オールセラミックがうまく適合していない(精度が悪い)場合、歯とセラミックの境目に隙間や段差が生じてしまいます。こうなると、細菌が入り込みやすくなり、歯茎が炎症を起こしたり、さらに歯茎が下がったりする原因になってしまいます。この場合は、オールセラミックを一度取り外して、新しいセラミックを再作成する必要があります。
今回は、オールセラミックが歯にうまく適合していなかったため、歯茎の再生治療と同時に、セラミックの作り直しを行ったケースをご紹介いたしました。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが患者様一人ひとりのお口の状態に合わせて丁寧な無料カウンセリングを行っています。歯茎が下がってしまい、お悩みの方やオールセラミックのトラブルでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたに最適な治療法をご提案させていただきます。
審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120−25−1839
A. はい。オールセラミックを入れて数年経過すると、歯茎が下がってしまうことがあります。歯茎が下がると黒く見えたり、歯が長く見えてしまい、見た目に不満を感じる方が多いです。
A. 歯茎の再生治療を行うことで、下がった歯茎を元の位置に回復させることができます。これにより、見た目を改善し、歯の根元の露出による知覚過敏や虫歯リスクも抑えることができます。
A. ケースによります。
オールセラミックが精密に適合している場合 → 歯茎の再生治療のみで対応可能。
オールセラミックの適合が悪い場合 → 隙間や段差が原因で炎症や歯茎の後退が進むため、セラミックを一度外して作り直す必要があります。
A. 歯茎のラインが揃わず、歯の長さが不揃いになってしまいます。そのため、審美的な仕上がりを希望する場合は、歯茎の再生治療と審美歯科治療を併用することをおすすめします。
A. 当院の一例では以下の通りです。
歯茎の再生治療(6本):154,000円(税込)
オールセラミック治療(前歯4本):396,000円(税込)
※本数やセラミックの種類によって料金は異なります。
A. はい。
歯茎の再生治療:外科的治療のため、治療後に出血・腫れ・痛みが出る場合があります。歯周病が進行しているケースでは回復が難しい場合もあります。
審美歯科治療:歯を削る必要があり、場合によっては神経を取る必要が出ることがあります。また、セラミックは天然歯に近い色合いですが、完全に同じではありません。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 03-3251-3921 / 0120-25-1839
✅ ポイント:オールセラミック治療を長持ちさせるには、歯茎の再生治療を併用することが重要です。
👉 見た目と健康を両立させたい方は、ぜひ無料カウンセリングでご相談ください。
上の前歯の審美歯科治療を行う際に下の前歯の歯並びが悪くて上の歯の形が悪くなってしまう事があります.
そういった場合、下の前歯の歯並びのみを部分矯正治療で治して歯並びをそろえる方法があります.下の歯並びをそろえる事で前歯の歯並びが上下でよく見えるようになります.
歯並びの治療では、セラミックではなく歯の移動と歯の形の整形をする事で、短期間に治療をする事が可能です.歯並びをオールセラミックで治療するよりきれいに並ぶ事が多いのも特徴です。審美歯科で治療して失敗しないように部分矯正でできる可能性も検討されてはいかがでしょうか。
詳しくは歯並びのページへ
前歯の歯並びを部分矯正法で行った場合,歯茎のラインも整います。このため,歯茎が下がってしまった方でない方の歯茎のラインを整える方法として,部分矯正治療を行う場合もあります。ただ、歯茎が下がってしまっている場合は歯茎の再生治療を部分矯正治療の前後に行う必要があります。
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額約22万円(税込)と検査台の¥16,500-(税込)がかかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
A. セラミック治療は歯を削って被せ物で見た目を整える方法ですが、部分矯正は歯を実際に動かして整える方法です。短期間で治療が可能で、オールセラミック治療よりも自然できれいに並ぶケースが多いのが特徴です。
A. はい。審美歯科でセラミックを選ぶ前に、部分矯正で改善できる可能性を検討することをおすすめします。失敗を避け、より自然な仕上がりが得られることがあります。
A. はい。前歯の部分矯正を行うと、歯茎のラインも自然に整うことがあります。そのため、歯茎が下がっていない方の審美的改善にも有効です。
A. 可能ですが、歯茎の再生治療を部分矯正の前後に行う必要があります。歯茎を回復させることで、矯正治療後の見た目や安定性が向上します。
📍 まとめ
短期間できれいな歯並びを実現したい方には部分矯正がおすすめ。
セラミック治療よりも自然に並ぶケースが多い。
歯茎の状態に応じて、再生治療と組み合わせることでより美しい仕上がりが期待できます。
👉 セラミックか部分矯正かで迷っている方は、まずは歯科医院でカウンセリングを受けてみましょう。
審美歯科で使用するオールセラミック は、こだわりやご予算から選べるようにしております。
審美歯科治療を行う場合,差し歯の種類を決める必要があります.
オールセラミックの中でも強度のあるジルコニアフレームを使用したものをスタンダードオールセラミックでは使用しております.ジルコニアのみでは色の不透明感が強いため、ジルコニアフレームの上に審美的な透明感のセラミックを盛りたしていきます.
審美歯科治療を行う場合,歯の色のパターンがあります。スタンダードオールセラミックでは典型的な歯の透明感を使用した歯をお作りしております.
前歯2本をスタンダードオールセラミックにて治療を行いました.典型的な歯の形や色合いでお作りしております.前歯の隣の差し歯は従来の差し歯で歯茎の部分が黒く見えてしまっていますが,オールセラミックの部分は変色無く入っています.
天然の歯は時間とともに削れて、変色して、ひびが入ってだんだんと味が出てきます.ただ、年相応の変化以上にはが悪くなってしまっては見た目によくありません。審美歯科治療を行う事でより良い状態とする事ができます。
スタンダードオールセラミックのページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
スタンダードオールセラミックは、見た目の美しさと耐久性を兼ね備えた歯科治療の素材です。特に、近年の技術の進歩により、その強度が向上し、以前に比べて割れにくくなっています。
スタンダードオールセラミックは、金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けることが可能です。また、金属が含まれないために透明感があり、天然の歯のような自然な美しさを実現できます。これにより、特に前歯など目立つ部分の治療において、審美性を重視する患者様に人気があります。
さらに、最新のスタンダードオールセラミック素材は従来のものより強度が格段に増しており、耐久性が高くなっています。そのため、日常の咀嚼や歯ぎしりなどの負荷にも耐えることができます。また、素材の強度向上により、治療後のメンテナンスが容易になったことも大きなメリットです。
スタンダードオールセラミックは、審美性と機能性を両立させる最適な治療法です。歯の美しさを取り戻したい方や、自然な仕上がりを希望される方には特におすすめの治療です。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っておりますので、治療を検討されている方はぜひ一度お気軽にご相談ください。
審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120−25−1839
A. 見た目の美しさと耐久性を兼ね備えた歯科治療用の素材です。金属を使わないため自然な透明感があり、天然歯のような仕上がりを実現できます。
A. - 金属アレルギーの心配がない
金属の影響で歯茎が黒く見えることがない
天然歯のような自然な透明感を表現できる
特に前歯など目立つ部分の治療に適しています。
A. はい。近年の技術進歩により、従来のオールセラミックより強度が大幅に向上しています。
割れにくい
咀嚼や歯ぎしりなどの日常的な負荷にも耐えられる
といった特徴があります。
A. はい。ただし、素材の強度が増したことでメンテナンスが容易になっています。通常の歯科検診やクリーニングを受けていただければ、長期的に美しさと機能を保てます。
A. - 歯の見た目を自然に整えたい方
前歯など目立つ部分の治療を検討している方
金属アレルギーが心配な方
に特におすすめです。
A. はい。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを行っています。患者さま一人ひとりに合わせて最適な治療法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ先
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 0120-25-1839 / 03-3251-3921
✅ スタンダードオールセラミックは、審美性と耐久性を両立させたい方に最適な治療法です。
👉 自然で美しい歯を取り戻したい方は、ぜひ無料カウンセリングでご相談ください。
前歯の大きさが大きくて出っ歯に見えてしまう事があります.
このような場合は、いくら矯正治療で歯並びを並べても歯の大きさが大きいままとなってしまいます.歯の大きさを小さくする審美歯科治療で出っ歯の感じを解消します.
治療前の状態
前歯が2本大きくて、出っ歯に見えてしまうと言うご相談をよくいただきます。前歯を小さくしたい場合、矯正治療を行っても大きさは変わりませんので、歯自体を小さくしたい場合は、審美歯科治療を行って歯を小さくします。
このケースでは、歯の色と、前歯の大きく・出っ張った感じを治します.
審美歯科では前歯の出っ張りを引っ込めることができます。
前歯を審美歯科で治療しています。前歯の大きさを小さく、歯を並べた形にしています.
小さく丸い歯を好まれる方が多いと感じます.
全体的にホワイトニングを行って白くして色を合わせています.
(注意)歯の大きさを小さくする場合、このケースでは神経を取らずにすみましたが、場合によっては歯の神経を取る必要があることが有ります。また、ホワイトニング、オールセラミック の治療費は保険外診療となります。
ホームホワイトニング¥16,500ー(税込)
オールセラミック¥66,000ー(税込)〜
となります。
出っ歯の審美歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
🦷 「歯並びは悪くないけど、前歯が入って出ている感じが気になる…」
🦷 「矯正治療をしたのに、前歯が大きくて満足できなかった…」
思ったお悩みを抱えている方、実は多くいらっしゃいます。
実は、前歯が大きく出ているように見えるのは、
✅前歯の『サイズ』が原因の場合があります。
つまり、歯の『位置』だけでなく、『大きさ』も見た目に大きく影響しているのです。
あった場合、矯正治療だけではなく、
✅歯の大きさを小さく整える『審美歯科治療』が効果的です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。
お気軽にご相談ください。
患者様のお口の状態に合わせた最適な方法をご提案いたします。
理想的な歯のサイズを実現し、自然で美しい笑顔を手に入れましょう✨
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
A. 必ずしもそうではありません。
前歯が大きく見えるのは、**歯の位置だけでなく歯のサイズ(大きさ)**が原因になっていることがあります。矯正で歯並びを整えても、歯自体の大きさは変わらないため「出っ歯感」が残る場合があります。
A. はい。矯正治療は歯の位置を整える治療であり、歯の大きさを変えることはできません。そのため、歯のサイズが原因の場合は矯正だけでは満足できないことがあります。
A. はい。審美歯科治療が効果的です。
オールセラミックなどの審美素材を使い、前歯の大きさや形を整えることで、自然で美しい口元を実現できます。
A. 主なメリットは次の通りです。
出っ歯のような印象を改善できる
矯正だけでは得られない理想的な歯のサイズを実現できる
自然な歯並びと笑顔に自信が持てるようになる
A. はい。
神田ふくしま歯科では無料カウンセリングを実施しており、経験豊富なドクターが歯並びと歯の大きさを総合的に診断し、最適な治療法をご提案します。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ先
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 0120-25-1839 / 03-3251-3921
神経が無くなって変色した歯は歯の根っこまで変色しています.そのため,歯茎が薄い場合は歯茎が黒く見えてしまう事があります.
歯茎の厚みを増やす歯ぐきの再生治療を併用した方が審美歯科の結果を良くする場合もあります.あまり歯茎の黒ずみが気にならないと言う場合は、少し歯茎が黒いままオールセラミックを入れる場合もあります.
オールセラミックの適合に問題の無い場合は、オールセラミック治療が終了した後に歯ぐきの再生治療を行う事も可能です.
変色した歯の審美歯科治療前の状態です.ついでに出っ歯の感じも治療します。歯の根っこが少し黒いのは気にならないと言う事で、歯ぐきの再生治療は行わずに審美歯科治療を行いました.
前歯3本をオールセラミックにて治療した後の状態。歯茎の黒ずみが少し残っていますが,気にならないと言う事で、治療は完了としております。ご希望があれば,治療が完了した後も歯ぐきの再生治療で歯茎の黒ずみを消す事が可能になります.
歯ぐきの再生治療に関するページは下記のリンクページをクリックしてご覧ください.
歯ぐきの再生治療のページ
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はファイバーの土台を使用しますので、2万円(税別)別途かかります。
お写真のケースでは、スタンダードオールセラミック 3本で27万円(税別)、ファイバーコア2本で4万円(税別)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
「歯茎が黒ずんで見える…」その原因は、神経がない歯の色が変色しているからかもしれません。
🦷 「神経を抜いた歯が黒ずんで、歯茎まで黒っぽく見えてしまう…」 🦷
「オールセラミックで綺麗なに、歯茎が暗く見えてしまう…」
そんなお悩みをお持ちの方へ、その原因と解決方法をご紹介します。
なぜ歯茎が黒ずんでしまうのか?
神経勝った歯(神経がない歯)は、根っこの部分まで黒っぽく変色してしまいます。そのため、歯茎が薄い場合、
歯の根の黒ずみが透けて見えてしまい、
歯茎自体が黒っぽく見えることがあります。
特に前歯など目立つ部分だと、見た目が気になってしまいますよね。
歯茎の黒ずみを改善する方法とは?
歯茎の黒ずみが気になる場合、『歯茎の増大を増やす歯茎の再生治療』を行うことで、見た目が改善できます。
✅ 歯茎の厚みが増えることで歯根の黒ずみが透けにくくなる
✅ 歯茎が健康的で自然なピンク色になる
✅ オールセラミック治療と言うことで、審美的な結果がさらに向上する
歯茎の黒ずみがあまり気にならない場合は、再生治療を行わずに、少し歯茎が黒いままオールセラミック治療を行うこともあります。
オールセラミック治療後でも歯茎の再生治療は可能です
これまでオールセラミック治療が終了していても、適合性(セラミックと歯の密着性)に問題がない場合、その後に『歯茎の再生治療』を追加で行うことも可能です。
後からでも歯茎の厚みを改善し、見た目をさらに美しくできます。
「歯茎の黒ずみが気になる方」へ【無料カウンセリング実施中】
神田ふくしま歯科では、『歯茎の再生治療』と『オールセラミック治療』の無料カウンセリングを行っています。
歯茎の黒ずみを改善したい
オールセラミック治療後に歯茎の再生治療を検討している
治療方法や費用について詳しく知りたい
など、どんなご質問でもお気軽にご相談ください。
あなたに最適な審美歯科治療をご提案させていただきます。
歯茎の黒ずみを解決し、自信の持てる美しい口元を立てましょう✨
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
歯茎の審美歯科をご存知ですか?今注目の審美歯科治療法です。
あなたのセラミックの歯が黒くなってきてしまっている場合や、長さの長い差し歯を入れられてしまった場合、左右でセラミックの歯の長さが違う場合など、歯茎の審美歯科治療で治すことができる場合があります。
また、審美歯科治療はオールセラミックの差し歯を入れるだけではなく、歯茎の形や色などもきれいにする事ができます。
せっかく歯がオールセラミックなどできれいになっても歯茎の形や、色が悪いと歯がきれいに見えません。
歯茎の審美歯科をお勧めしております。
歯茎の審美歯科は、歯茎が下がってしまっても長い歯にならないための治療ですね?
歯茎が下がってしまった時に、見た目を改善する方法があまり知られていなかったため、長い差し歯を入れる方が多かったのですが、歯茎の審美歯科では歯茎を回復させたうえで差し歯を入れるので、差し歯が長くなりにくくできます。
お写真のケースは前歯の歯並びを差し歯で治されたケースですが,歯茎が下がってしまい、また差し歯の境界が露出してしまいきれいには見えません。
こういったケースでは、歯茎の審美歯科を行ってから審美歯科でオールセラミックを改めてお作りするととてもきれいな見た目になります。
歯茎の審美歯科で歯茎をきれいに再生した後に前歯の差し歯をオールセラミックに交換しました。
歯茎を含めてきれいな見た目になりました。
歯茎の審美歯科治療を行わないと歯の長さが左右で不揃いになってしまいます。
歯茎の審美歯科のページ
歯茎の審美歯科治療を希望される方は、無料カウンセリングを行っております.お口の中を拝見した上で治療方法のご説明をさせて頂いております.
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
🦷 「セラミックの歯を入れたのに、歯茎が黒くなってきた…」
🦷 「差し歯の長さが左右で違っていて気になる…」
🦷 「歯茎が下がってしまい、歯が長く見えるようになった…」
このようなお悩みがある方におすすめなのが、**「歯茎の審美歯科治療」**です。
単にオールセラミックの歯を入れるだけではなく、歯茎の形や色も美しく整えることで、より自然で美しい仕上がりを実現できます!
❌ 歯だけきれいにしても、歯茎の形や色が悪いと不自然に見える!
✨ 歯茎の審美歯科なら、こんな悩みを改善できます!
✅ セラミックの歯の色に合った健康的な歯茎に
✅ 歯茎のラインを整えて、左右対称の美しい歯並びに
✅ 歯茎が下がっても、歯が長くなりすぎないように調整
せっかくオールセラミックで歯をきれいにしても、歯茎のバランスが整っていないと、美しさが半減してしまいます。
以前は、歯茎が下がると、その分長い差し歯を入れるしかないと思われていました。
しかし、今では**「歯茎の再生治療」を行うことで、歯茎を回復させたうえで差し歯を作ることが可能に!**
🦷 歯茎の審美治療のメリット
✅ 差し歯の長さを適切に保てる
✅ 歯茎の形が整い、より自然な仕上がりに
✅ 歯茎の色も健康的になり、セラミックの歯がより美しく見える
つまり、「歯茎を回復させてから差し歯を作る」ことで、より美しい笑顔を実現できるのです!
✅ セラミックの歯を入れたけれど、歯茎の黒ずみが気になる
✅ 差し歯の長さが左右で違っているのが気になる
✅ 歯茎が下がってしまい、歯が長く見えるようになった
✅ より自然で美しい仕上がりを求めている
「私の歯茎も治療できるかな?」と気になった方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!
経験豊富なドクターが、あなたの歯茎の状態をしっかり診断し、最適な治療法をご提案します。
歯茎まで整えた「本当に美しい口元」を手に入れましょう✨
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
前歯の差し歯を保険の素材にした場合,色合いが周囲の歯と合わず、審美歯科の御相談にいらっしゃる事がしばしばあります.
前歯の差し歯を含めて全体的にきれいにしたい場合は、オールセラミックで料金が安いエコノミーオールセラミックが良いかもしれません.
前歯5本をエコノミーオールセラミックにて治療した状態.
治療本数が多い場合は色の調和をとりやすくなりますので、エコノミーオールセラミックを使用してもきれいな見た目となります.
オールセラミックは多くのメーカーから多くの商品が販売されています。今回は、e.maxプレスというオールセラミックについてご紹介いたします。当院では、エコノミーオールセラミックとして治療に使用しております。
特徴は、コストを抑えている割に、歯の強度がある程度あり,透明感も選べ、歯の形をある程度調整できるという、いわゆるコストパフォーマンスの良い素材です。
e.maxプレスオールセラミックは、従来のセラミックの作製法とは異なるプレス方と言う方法でセラミックを作成しております。この方法で作成する事で、歯の強度を強くする事ができました。
また、セラミックの素材のバリエーションが多く、インプラントの上部構造、変色歯などにも対応しております。
例えば、変色した歯に対して、変色具合に合わせて透明度のちがうセラミックブロックを選択する事で最適な透明感を残しながら歯の色を白くする事も可能です。つまり、変色している歯は、重度に変色している場合と、軽度に変色している場合で透明感を変えます。重度に変色している場合は透明感を抑えてセラミックの色を出すようにし,軽度の変色に対してはある程度、透明感を出すようにして自然な歯の透明感に近づけます。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
保険適用で前歯の差し歯を作ったけれど、「色合いが周りの歯と合わず、気になってしまう…」といったご相談をよくいただきます。
保険で使用する差し歯の素材は色や透明感に制限があるため、どうしても自然な見た目が難しく、審美的な問題が出てしまうことがあります。
前歯の差し歯を含め、お口全体を自然で美しくしたいという方には、『エコノミーオールセラミック』がおすすめです。
エコノミーオールセラミックは、リーズナブルな料金でありながら自然な色合いや透明感を実現できるセラミック素材です。周囲の歯との色調をしっかり合わせることができ、見た目の美しさにこだわりたい方に最適な方法です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。
「前歯の差し歯の色が気になる」「全体的にきれいな歯にしたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。患者様に合わせた最適なプランをご提案いたします。
審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ
医療法人社団歯健会 神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
A. はい。
保険適用の素材は色や透明感に限界があり、周囲の歯と色調が合わず、自然な見た目になりにくいことがあります。そのため、審美的な理由でご相談に来られる方が多くいらっしゃいます。
A. オールセラミック治療がおすすめです。
特に当院では、料金を抑えながら自然な色合いと透明感を実現できるエコノミーオールセラミックをご用意しています。
A. 当院では「e.maxプレス」というオールセラミック素材を採用しています。
強度があり透明感も選べる
歯の形や色調をある程度調整できる
変色歯やインプラントにも対応可能
といった特徴があり、コストパフォーマンスに優れています。
A. はい。
変色の程度に合わせてセラミックの透明度を調整します。
重度の変色 → 透明感を抑え、色をしっかり出す
軽度の変色 → 透明感を出して自然な見た目に近づける
といった工夫で、自然で美しい仕上がりにします。
A. 保険外診療となります。
オールセラミック:1本 66,000円(税込)~165,000円(税込)(種類による)
エコノミーオールセラミック(e.maxプレス):1本 60,000円(税別)
神経のない歯のファイバーコア(土台):22,000円(税込)
※複数本の場合は本数分の料金がかかります。
A. はい。
神経を取らないと痛みやしみが残る場合があります
オールセラミックの色は天然歯に近いですが、完全に同一にはなりません
治療後に知覚過敏が出ることがあり、コーティングや刺激物制限が必要になる場合があります
A. 無料です。
お口の状態を拝見し、色調や形のご要望を伺った上で、最適な治療プランとお見積もりをご提案します。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ先
医療法人社団歯健会 神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 0120-25-1839 / 03-3251-3921
審美歯科治療で行っている治療の費用に関しましては健康保険の適応外となります。
そのため、オールセラミック、ハイブリッドセラミック、ファイバーコア、メタルボンド、などの治療の料金には消費税込みの値段を表示させて頂いております。ただ、今後消費税が何度も変更になる場合は税別表示とさせていただく可能性がありますので、お値段を確認される場合は税額も確認なさってください。
また、古いBlogでは消費税が5%で計算された表示もあるかもしれませんのでご注意ください.
この料金は処置代も込みの料金となります。レントゲンなどの検査は別料金となり、数千円のご負担をいただいております。歯周病や、虫歯,根の治療が必要な方は審美歯科治療とは別に費用がかかる場合があります。
繰り返しますが,セラミックの料金は歯を削って仮歯を入れたり、歯型をお取りしたり、セットする料金も含まれたものになります。ただ、神経の治療や、歯茎の炎症を引かせる治療が必要な場合には別料金がかかります.
かかる費用に関しましては無料カウンセリングでご説明いたします。
審美歯科の格安料金に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
審美歯科の料金のページ
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
03-3251-3921
0120-25-1849
営業時間
11:00~20:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
となっております。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
Q1. 審美歯科治療は保険が適用されますか?
A. いいえ。審美歯科治療(オールセラミック、ハイブリッドセラミック、ファイバーコア、メタルボンドなど)はすべて健康保険の適用外です。
Q2. 料金表示は税込ですか?
A. 現在は消費税込みの料金を表示しています。ただし、今後消費税率が変更される場合は税別表示になる可能性がありますので、料金をご確認の際は税額もあわせてご確認ください。古いブログ記事では消費税5%で計算された料金表示が残っている場合があります。
Q3. 表示されている料金には何が含まれますか?
A. 歯を削る処置、仮歯の装着、歯型取り、セラミックのセットまでの費用が含まれています。
Q4. 表示料金以外にかかる費用はありますか?
A. 以下の場合は別料金となります。
レントゲンなどの検査費用(数千円)
歯周病治療や虫歯治療、根管治療(神経の治療)
歯茎の炎症を改善する処置
歯茎の再生・整形治療
Q5. 神経のない歯の治療費はどうなりますか?
A. 神経のない歯は、オールセラミックの料金とは別に、ファイバーコア(土台)22,000円(税込)が必要です。
Q6. 料金の目安は?
A. オールセラミックの場合、1本あたり66,000円(税込)〜165,000円(税込)です。多数の歯を治療する場合は本数分の費用がかかります。
Q7. 審美歯科治療のリスクはありますか?
A.
神経を残した歯では、治療後にしみや痛みが出ることがあります。その場合、神経を取る処置が必要になる場合があります。
オールセラミックの色は天然歯に近いですが、完全に同じ色にはなりません。
Q8. 費用の詳細はどこで確認できますか?
A. 無料カウンセリングにて、治療方法とお見積りをご説明します。
📞 0120-25-1849 / 03-3251-3921
🏥 神田ふくしま歯科(JR神田駅北口徒歩1分)
出っ歯が気になる方の中には骨格的な問題は無いけど歯の角度が出てしまっているために出っ歯に見えてしまう場合があります.
こういった場合に審美歯科治療で歯の角度と形、色を変える事で見た目を良くする事が出来る場合があります.(下の歯の噛み合わせを削って調整が必要な事もあります.)
前歯の角度が出っ歯になっています.また、歯の変色が起きております.
角度をオールセラミックで修正しました.
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
「出っ歯が気になる…」でも実は骨格の問題ではないかもしれない!
「自分は歯出てるから、矯正しないと治らない…」
そう思い込んでいる方も多いのではないですか?
実は、歯が出て見える原因が「歯の角度」や「歯の形」がある場合もあります!
この場合、審美歯科治療で見た目を大きく改善することが可能です。
出っ歯に見える原因が「歯の角度」の場合
✅骨格に問題がない場合、歯の角度や形が影響していることもあります。
✅歯自体が前に傾いていることで、見た目に出っ歯のような印象を与えてしまうこともあります。
審美歯科治療で改善できるケースがあります!
歯の角度や形、色を調整することで、見た目を自然に整えることが可能です。
✅歯の形を変えることで、出っ歯の印象を並行する!
✅歯の色を明るくすることで、清潔感のある自然な口元に!
✅必要に応じて、下の歯の噛み合わせも調整して、全体のバランスを整えます!
審美歯科治療のメリット
🔹当面で見た目を大きく改善できる!
🔹矯正治療をせずに、出っ歯のように見える原因を解消!
🔹笑顔に自信が持て、自然な仕上がりに!
「自分の出っ歯は歯の角度が原因?」「審美歯科で本当に治せる?」
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお越しください!
経験豊富なドクターが、あなたの歯の状態を丁寧にチェックし、最適な治療プランをご提案させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
以下のようにFAQ形式にリライトしました。
出っ歯に見える原因や、審美歯科治療での改善方法・費用・リスクを質問形式でわかりやすく整理しています。
Q1. 出っ歯は必ず骨格の問題ですか?
A. いいえ。骨格に問題がなくても、歯の角度や形の影響で出っ歯のように見えることがあります。
Q2. 骨格に問題がない出っ歯は治せますか?
A. はい。歯の角度や形、色を調整する審美歯科治療で改善できるケースがあります。必要に応じて、下の歯の噛み合わせを削ってバランスを整えることもあります。
Q3. 審美歯科治療では具体的に何をしますか?
A. 主にオールセラミックを使用し、
歯の角度を修正
歯の形を自然に調整
歯の色を明るく改善
することで、出っ歯の印象を和らげ、口元を自然に整えます。
Q4. どのくらいで見た目が変わりますか?
A. 矯正治療に比べて短期間で見た目を大きく改善できます。
Q5. 治療費はどのくらいですか?
A. 保険外診療です。
オールセラミック:1本 66,000円(税込)〜165,000円(税込)
神経のない歯のファイバーコア(土台):22,000円(税込)
※本数が多い場合は本数分の費用がかかります。
Q6. 歯茎の整形や再生が必要な場合はありますか?
A. はい。歯茎の位置を整えることで、より自然でバランスの良い仕上がりになります。その場合は別途費用がかかります。
Q7. 審美歯科治療のリスクはありますか?
A.
神経を残した歯は治療後にしみや痛みが出ることがあり、その場合は神経を取る必要があります。
オールセラミックの色は天然歯に近づけられますが、完全に同一にはなりません。
Q8. 自分が治療の対象になるか分かりません…
A. 当院では無料カウンセリングを実施しています。歯の状態を確認し、最適な治療プランと費用をご案内します。
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
🏥 神田ふくしま歯科(JR神田駅北口徒歩1分)
最近、ご相談を受ける審美歯科の失敗の多くは以前治した差し歯の歯茎が下がってしまって歯茎が黒く見えてしまったり、前歯の長さが不揃いな事の相談です.
例えば写真のようなセラミックの治療の結果は審美的と言えるでしょうか?真ん中が合っていない、色が不透明で回りに調和していない、歯が傾いている、歯の長さが不揃い、歯茎が下がってしまっているといった、審美的な問題があります.
こういったケースでは、審美歯科的な処置を行う必要があります。仮歯で歯の形や傾きを調整し、歯茎の再生・整形で歯茎のラインを整え、オールセラミックで周りの歯と調和した色にします.
このようなケースは、一般的な歯科医院ではなかなか審美的に治せないケースです。歯茎の位置が悪いと感じた場合は通常の審美歯科治療ではなく歯茎の修正を含めた審美歯科治療が必要になりますので、ご相談されることをお勧めします。歯の長さに関して初回無料カウンセリングを行っておりますので、ぜひご利用ください。
歯茎の長さを変える歯茎の審美歯科治療に関して興味ある方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
歯茎の再生・整形治療のページ
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
本当に美しいセラミック治療とは?見た目の違和感を解消する審美歯科治療
「セラミック治療を受けたけど、何か違和感がある…」
「色が浮いて見える」「歯茎の位置が合っていない」
こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
審美的ではないセラミック治療のよくある問題点
📌セラミックの色が不透明で、周囲の歯と調和していない
📌歯が傾いて見える
📌歯の長さが一致しない
📌歯茎が置かれている
このような状態では、審美的に美しい仕上がりとは言えません。
審美歯科的な処置で自然な見た目を取り戻す!
✅仮歯で歯の形や傾きを調整!
✅歯茎の再生・整形で、歯茎のラインを自然に整える!
✅オールセラミック治療で、周囲の歯と調和する自然な色合いに!
特に歯茎の位置が悪い場合、通常の審美歯科治療では限界があります。
歯茎の修正を含めた審美歯科治療を行うことで、理想的な見た目を実現できます!
こんな方におすすめ!
🔹 「セラミックを入れたけど、見た目が自然じゃない…」
🔹 「歯茎が下がって、歯の長さがバラバラに見える…」
🔹 「歯と歯茎のバランスを整えたい!」
神田ふくしま歯科では、歯の長さや歯茎の位置に関して、無料初回カウンセリングを実施中!
経験豊富なドクターが、あなたの歯と歯茎の状態をチェックし、最適な審美歯科治療プランをご提案させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
歯の色や形を変えたいけど、歯をあまり削りたくないという方にお勧めな審美歯科治療のご紹介です。
歯の色や形を変えるときに、歯の表面だけ少し削ってオールセラミックなどでできた薄い歯を張り付ける方法に、ラミネートべニア法という方法があります。
オールセラミックのラミネートべニアは、歯のツヤや透明感があります。
すべてのケースで有効というわけではないのですが、あまり歯を削らずに治療できるのが、患者様にとってメリットとなります。
ただし、歯と歯の間に大きな虫歯がある場合や神経を抜いた歯の場合は、ラミネートべニアより全周を覆うタイプのオールセラミックをお勧めしております。
なぜかといいますと、虫歯や神経を抜くときにあけた穴をレジンというプラスティック系の詰め物で埋めますので、長期間経過すると変色や虫歯の再治療が必要になってしまうリスクがあります。その際にラミネートも再治療となってしまう可能性が高いため、プラスティック系の素材はお口の中に露出しないようにオールセラミックで覆う治療法がお勧めです。
ラミネートベニアの料金はオールセラミックの料金と同じになります。オールセラミックのタイプ別の格安料金をご用意させていただいております。下記の審美歯科の料金のページをクリックしてをご覧ください。
審美歯科治療の料金のページ
~審美歯科治療の注意点~
ラミネートベニアなどの審美歯科治療は保険外診療となります。ラミネートベニアなどオールセラミック で歯の色や歯の形をなおす場合、オールセラミックの種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
また、ラミネートベニアで歯の色や形を治す場合のリスクとしては、歯に知覚過敏症状がでてしまうことがあります。また、ラミネートベニアに使用するオールセラミック は透明感や色合いがかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。ご希望に近いものにはなると思いますが、好みのものに完全に一致させることは困難な場合があります。
ラミネートベニアなどの審美歯科のお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1839
A:はい。歯をあまり削らずに色や形を変える方法として、「ラミネートベニア法」がおすすめです。歯の表面を薄く削り、オールセラミック製の薄いシェルを貼り付ける方法です。
A:歯を削る量が少なく、歯の自然なツヤや透明感を再現できる点がメリットです。
A:歯と歯の間に大きな虫歯がある場合や、神経を抜いた歯の場合はラミネートベニアは適さないことが多いです。その場合は歯全体を覆うタイプのオールセラミックがおすすめです。
A:虫歯や神経治療で開けた穴をプラスチック系の素材(レジン)で埋めるため、時間が経つと変色や再び虫歯になるリスクが高まります。そのため、再治療を防ぐためにも歯全体を覆うタイプのオールセラミックでの治療が推奨されます。
まずはできることとできないことを確認することが大切です。
無料カウンセリングにてご希望の治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
審美歯科治療を始める場合、どんな感じに治療が進んでいくか気になるかと思いますので、写真を参考に治療の流れを説明させていただきます。
(歯茎の整形や歯の根っこの消毒をする場合はこの流れに追加される感じになります。)
まずは無料カウンセリングにお越しいただきまして、ご希望の歯の形や、料金、治療期間などのお話をうかがいます。無料カウンセリングにて治療プランのご説明、お見積りのお渡しをいたします。
一度お帰りになってご検討されるのもよいと思っております。
治療開始をご希望される場合は、歯型をお取りして、仮歯を用意します。
審美的にご希望の形になるように仮歯を修正します。
この患者様の場合、前歯の長さを長くなるよう調整しました。
仮歯の形が気に入ったところで、その形を写真、模型にして、最終的なセラミックを作るときの参考にします。ほぼ同じ形のセラミックをお作りします。
(ただし、セラミックのプランによって修正の回数や技工士さんの立ち合いの条件が変わります。)
そのほかさらに詳しい審美歯科治療の流れを知りたい方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
審美歯科の流れのページ
無料カウンセリングは御予約制となっております。ご予約をお取りになってからご来院ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
まずは治療で「できること」と「できないこと」を明確にすることが大切です。そのため、治療内容やご要望を確認し、最適な方法をご案内します。
無料カウンセリングでは、患者さまのご希望を詳しく伺った上で、治療方法やその内容についてご説明いたします。また治療費のお見積りもご提示いたします。
はい。審美歯科治療を始める前に、どのように治療が進行するのか気になる方が多いと思います。当院では写真などを参考にしながら具体的な治療の流れをご説明いたします。
審美歯科治療の格安な理由を知りたいというご質問をいただくことがあります。たとえば、下記のようなメールをいただくことが多いので、あらかじめお答えさせていただきます。
Q.お値段が他院では15-17万ほどするのに貴院では6万円台です。 いくら自由診療だからとはいえ、10万も差がつくとは考えにくいのですが、なぜでしょうか? メーカーの違いによるものですか? また、貴院のお勧めするジルコニアもとても安いと思いますが、なぜなのでしょうか?
A.当院は審美歯科治療の症例数が多いため、
また、単純に値段が安いものだけでなく、ハイグレードのセラミックも格安で行っております。ベテランの技工士が作成するタイプのオールセラミ
セラミックの料金に関しましては下記のリンックページに詳しい内容を記載させて頂いております.セラミックの料金の事を詳しく知りたい方はくりっくしてご覧ください.
セラミックの料金のページ
また、審美歯科治療をご希望の方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングは予約制とさせて頂いております.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120-25-1839
03-3251-3921
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
セラミックインレーはご存知でしょうか?
歯の内側の一部を削って、銀などの詰め物をしている場合、インレーという名称で呼ばれています。
こう行った、一部だけの奥歯の銀のつめものを白くしたい場合、セラミックインレーという詰め物で詰め直す場合があります.
見た目が白くて綺麗なことと、丈夫な素材を使用しているため、長持ちするしっかりとした審美歯科治療を行いたい場合は、セラミック素材のインレーを使用することをお勧めしております。
また、セラミックインレーの材質は新しい素材が開発されるため、年々丈夫になっています.
今回e-maxというセラミックインレーの商品をご紹介します。
e.maxにてセラミックインレーを作成してもらいました。
写真の写りが悪いのもありますが、噛む面の一部にセラミックが入っている感じはあまりないようです。患者さんも「きれい」とおっしゃっていました。
セラミックインレーは審美的な治療となります。
セラミックインレーは銀の詰め物を治す際に使用するタイプのセラミックです。部分的につめるタイプの治療ですので小さい虫歯などに使用されます。大きい虫歯などの治療にはクラウンという全周を覆うタイプのセラミック治療となります。
インレーで治るかクラウンになるかは歯の状況によります。あらかじめ確認しておきたい方は無料カウンセリングにお越し下さい。
通常、大きな金属のインレーの治療を行っている歯の再治療はクラウンタイプの治療となることが多いです。これは、金属の内部に虫歯が発生してしまっているためです。
料金は、保険外診療となります。セラミッククラウンと同じ料金体系です.通常奥歯ですので色のこだわりも無いでしょうから、お写真のe-maxと言うタイプのオールセラミックインレー(¥66,000−(税込み))を使用しております.
セラミックインレーのリスク
セラミックインレーを含めて虫歯治療は歯を削りますので、場合によっては近く花瓶などの症状が起こってしまうことがあります。通常は落ち着きますが、どうしても引かない場合は神経を取り除く処置をする必要がある場合も稀にではありますがあります。
セラミックインレーなどのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバッックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1389
拡大した画像で見る事で、より細かいところまでチェックして直す事が可能になります。
近年、歯科治療を行う歯科医師の意識の差によって治療スタイルが異なってきています。
従来通り、裸眼で歯科治療を行うことは患者様にとって不利益をもたらすようになってきていると思います。拡大鏡や顕微鏡を使用して細部まで目で確認する歯科医師が増えてきていることは良いことだと思います。
マイクロスコープで歯科治療
8倍に拡大して治療します。
なぜ拡大することが良いのでしょうか?
精密な歯科治療を行わないでも問題のない場合も多いのですが,歯の状況が悪い場合や、再治療の場合などは、もう何度も再治療を行わないために精密な歯科治療を行う事をお勧めします.
精密審美歯科とはきれいな歯や歯並びを作るだけでなく、長持ちするセラミックを作ることを目的とした審美治療です。
セラミックが合っていないと、歯茎の腫れや虫歯の原因になります。
セラミックを精密に作るには、しっかりとした手順を踏む必要があります。
精密審美歯科センターでは、通常の歯科医院では行われていない特別な技術を使用することによって、セラミックの精度を高めています。
文章が長くなってしまうので、セラミックを長持ちさせるために最低限必要なことを説明いたします。
精密な審美歯科治療の詳しい内容を下記のリンクページに記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
精密審美歯科のページ
精密審美歯科治療をお受けになりたい方はまずは無料カウンセリングにお越し下さい。無料カウンセリングは御予約制となっております。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
~審美歯科治療の注意点~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
オールセラミック 治療など、歯の審美を改善する治療は保険外診療となります。オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
ある患者さんが治療中に、ふと疑問を口にしました。
「先生、よく見えるように拡大鏡を使って治療してるんですね!普通、歯科医の先生は裸眼で治療するものかと思いました。」
確かに、昔は歯科治療を裸眼で行ったのが一般的でした。
しかし最近では、拡大鏡(ルーペ)や顕微鏡を使って、より精密な治療を行っている歯科医師が増えてきています。
さて、肉眼では見えない細かい部分を確認し、より正確な治療ができるからです!
✅裸眼では見えない細かい部分までしっかり確認できる
✅被せ物や詰め物の適合精度を高めることができる
✅歯ぐきや神経の状態を細かくチェックし、トラブルを防ぐために
例えば、虫歯の取り残しを防ぐ、神経治療をより精密に行う、詰め物・被せ物の適合を向上させるなど、患者さんにとって大きなメリットがあります!
近年、歯科医師によって治療スタイルの違いが大きくなってきています。
従来の通り、裸眼で治療を行う歯科医師もいますが、拡大鏡や顕微鏡を使用することで治療の質を徹底的に向上させることができます。
「詰め物や被せ物が合わない」「治療したのにすぐにまたトラブルが起こる」
あったケースの一因として、細部を十分に確認せずに治療を進めてしまうことが挙げられます。
そのため、より精密な治療を提供するためには、拡大鏡や顕微鏡を使うことが非常に重要なのです。
✅ 「治療の精度を高めたい!」
✅ 「より細かい部分までしっかり確認して!」
✅ 「安心してほしい治療を受けたい!」
こんな方は、拡大鏡・顕微鏡を使った精密治療を選ぶことをおすすめします!
神田ふくしま歯科では、拡大鏡や顕微鏡を活用し、細部までこだわった精密な治療を提供しています。
✨高精度な治療を受けたい方は、ぜひ一度ご相談ください!
お電話ください!無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
A:拡大鏡(ルーペ)や顕微鏡を使用した歯科治療とは、裸眼では確認できない細かい部分を拡大して見ることで、より精密な治療を行う方法です。
A:以下のようなメリットがあります。
虫歯の取り残しを防ぎ、正確な治療が可能
詰め物や被せ物の適合性を高める
歯茎や神経の細かな状態まで確認できるため、トラブルの予防につながる
A:裸眼での治療は細かい部分が見えにくいため、詰め物が合わない、治療後すぐにトラブルが起こるなどの問題が発生する場合があります。拡大鏡や顕微鏡を使うことで、治療の精度や質を大幅に向上させることが可能です。
A:以下のようなご希望がある方に特におすすめします。
治療の精度を高めたい方
細部までしっかりと確認して治療を受けたい方
長持ちする治療を望まれる方
A:はい、神田ふくしま歯科では、拡大鏡や顕微鏡を活用した精密治療を提供しています。経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っていますので、精密な治療を希望される方はお気軽にご相談ください。
ファイバーコアは神経を抜いた歯とオールセラミックの接着を強くするための土台です。神経を抜いて空洞ができてしまった歯を強化してオールセラミックとの接着を助けます。
オールセラミックは金属を一切使用しないということが長所の素材です。金属を使用しないことで金属アレルギーの心配をしなくて済みますし、透明感を高めて天然の歯のような見た目にすることができます。
オールセラミックの良さを十分に発揮させるために金属を使用しない土台であるファイバーコアという物を使用することをお勧めしております。ファイバーコアも金属を使用していないために、気の続アレルギーの心配がないことと、透明感があります。
神経を抜いた歯は歯の中に空洞があるため、通常土台を入れます。この土台のことをコアと呼んでいます。
保険治療や従来の差し歯の時は金属の土台を使用していますが、オールセラミックで治療をされる方は金属が透けて見えてしまい黒く見えますので、ファイバーの土台を使用します。また、金属の土台は、歯茎に透けて黒く見えてしまう事もあります。
ファイバーの土台は衝撃に強く歯が折れにくくなると言われています。
ファイバーコアの詳しい特徴などは下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
ファイバーコアのページ
料金は保険がきかない治療となります。2万2千円(税込み)かかります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1839
ある日、患者さんが不安そうに質問しました。
「先生、神経勝った歯にオールセラミックの被せ物になることたんですが、土台の素材っていいですか?」
オールセラミックは、金属を使わないことで美しい透明感があり、天然の歯のような仕上がりになる素材です。
しかし、オールセラミックの見た目やその後の強さを最大限に活かすためには、土台(コア)選びも非常に重要なのです。
ファイバーコアとは、神経痛かった歯にできる空洞を補強し、オールセラミックの次に強くするための土台です。
✅歯を補強し、オールセラミックのその後をサポート
✅金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がない
✅光を変える性質があり、オールセラミックの透明感を活かせる
「なるほど…!金属の土台と比較的と、見た目も自然になりますね!」と、患者さんも納得していました。
オールセラミックの最大の魅力は、金属を一切使用しないため、自然な透明感があり、歯ぐきのリスクはないことです。
しかし、金属もしの土台(メタルコア)を使ってしまうということは、セラミックの透明感がブレて、考えられてしまうことが起こります。
そこで、金属を使用しないファイバーコアを選ぶことで、オールセラミックの美しさを最大限に活かすことができます。
✅金属を使わないため、透明感のある美しい仕上がりに
✅金属アレルギーの心配がなく、安心して使える
✅歯にかかる負担が少なく、歯を長くできることができる
「オールセラミックで自然な歯を手に入れたい!」
「金属アレルギーが気になるから、メタルフリーの治療をしたい!」
そんな方には、ファイバーコアを使用したオールセラミック治療がおすすめです。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。
オールセラミックやファイバーコアについて気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください!
お電話ください!無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
仮歯の期間が長くなることがあります。
前歯4本を仮歯にかえてもう1年以上たってしまいました.通常は長期間に仮歯をなるべく使用しないようにしておりますが,仮歯は硬質レジンと言う強度の高いものを使用しているため、丁寧にメンテナンスしていただければきれいに保つ事ができます.
お写真の仮歯は1年経っておりますが,まだきれいに見えます.
ただ、注意していただきたいのは、仮歯は比較的汚れがつきやすいので、天然の歯よりしっかりと磨いていただく必要があります.
しっかりと磨けばきれいな状態を維持できます.
ガムがくっつきやすいなどの不自由はあります。
審美歯科の仮歯に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
審美歯科の仮歯のページ
審美歯科治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
はい、治療の状況によっては仮歯の使用期間が長くなる場合があります。通常は長期間の使用は避けていますが、特別な場合は硬質レジンという強度の高い材料を使用した仮歯を使います。丁寧なメンテナンスを心掛けていただければ、長期間でもきれいな状態を保つことが可能です。
仮歯は天然歯より汚れが付きやすいため、通常よりも丁寧に歯磨きをする必要があります。特に食後は念入りに磨き、清潔な状態を維持してください。
適切にお手入れをしていただければ、1年以上でも仮歯をきれいな状態で保つことができます。ただし、仮歯の表面は天然歯よりも汚れやすいため、定期的なメンテナンスと歯磨きが重要になります。
仮歯の材質の性質上、ガムや粘着性のある食べ物がくっつきやすくなることがあります。これらの食べ物は避けるか注意して摂取するよう心掛けてください。
神田ふくしま歯科では仮歯の使用やメンテナンスについて無料でカウンセリングを行っています。ご不明な点やご心配なことがあれば、経験豊富なドクターが丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。