審美歯科治療のご質問



前歯の差し歯の変色に関するご相談

 

ご質問内容

 

始めまして。前歯4本を12~13年前に差歯にしましたが、変色してしまっていて、と
ても気になります。
>小さい頃から虫歯も多く奥歯もほとんど銀歯なので笑うとき等気になります。
>また、おととし位に奥歯が虫歯で治療していたのですが、3カ月くらい通っても治らず
、1度行きそびれたまま放置してしまっていて・・・途
>中からの治療でも可能でしょうか?
>もし可能であれば、これを気に全ての歯を奇麗に白くしたいのですが・・・。とりあ
えずカウンセリング等を受けて見積り内容含め、判断した
>いと思っているのですが。
>よろしくお願い致します。

 

 

 

 

回答させていただいた内容

 

 

 

歯の変色や、銀歯の見えるところの治療ということですね。また、虫歯を放置されているということですので、そちらも心配ですね。
 
 治療本数が多い場合、治療計画や、お見積もりをしっかりと出す必要があります。

 まずは無料カウンセリングにて、虫歯の進行状況や、治療方法・治療計画、お見積もりなどをご相談いただいて、進めたい御希望があれば治療を開始します。



セラミックの形と色のご相談  転院のご相談

 ご質問内容

 

 今、別のクリニックでセラミックの歯を作ってもらっている最中です。
>前の歯(上4本)です。
>ですが、なかなか自分の納得する歯にならないのです。この半年で3回作り直してもら
ってます。が、今の歯も気に入らなくて。。。
>来週またチェックにいく予定ですが、クリニックを変えた方がいいのか迷ってます。
>一度、チェックしていただけたらと思います。
>今は本歯ですが、取りやすいように軽くセメント付けしてあります。

 

 回答させていただいた内容

 

  セラミックの形は、咬み合わせによってある程度の制限があります。
 当院では、その制限の中で、ご満足いただけるような工夫をさせていただいています。
 

例えば当院では、セラミックを作る技工士さんの立会いを行いますので、形に関してのアレンジが可能です。
 

咬み合わせが問題の場合矯正治療も専門医がおりますので、咬み合わせから変更することも可能です。
   
  担当 福嶋



セラミックの色のご相談

 ご質問内容 

 

二年前に他院でセラミックを6本してもらいましたが、歯の色が自然ではなく白すぎ
て逆に前歯が目立っていて気になっています。
歯の大きさも少し大きい気がしていますが、治すことは可能ですか?再度なので歯へ
の負担なども心配です。

 回答させていただいた内容

 

セラミックは使用する素材によって色の透明感がなくなってしまう場合があります。
 当院では、セラミックを作る人が診療所で立ち会って治療することができますので、色合いも安心です。
 また、すぐに接着剤でとめるのではなく、セラミックを仮のセメントでおつけして、ご自宅に帰って確認していただき大丈夫なら最終的な接着剤でお付けすることができます。気にいらないと きは修正も可能です。

 セラミックを外すときは、顕微鏡を使用して細心の注意で外しますので、ご自身の歯を削ることはありません。



歯の色のご相談 転院のご相談

ご質問内容

 

 歯が汚れているため、白く綺麗にしたいと思っています。今まで歯医者さんでクリ
ーニングやブリーチングを行ってきましたが、あまり改善
>が見られなかったので、今回お願いできればと思いご連絡させて頂きました。

 

 

回答させていただいた内容 

 

歯の汚れがホワイトニングやクリーニングで取れないということですので、何か原因がありそうですね。
 歯の汚れの原因をしっかり確認してから治療を進められてはいかがでしょうか?

 料金に関しましては、無料カウンセリングにて、お見積もりを出させていただいております。



セラミックのお値段と種類のご質問

御質問内容

 

会社が新宿なので今新宿の歯医者に通っているのですが、
>現在前歯の虫歯を治療し(2本)2本とも神経を取ったので歯が今後割れる可能性があ
ると言われセラミックを進められています。
>こちらでは1本6万円との事でしたがそれ以外に掛かる費用はどのくらいですか?
>またもっと高いものを進められたりしませんか?
>明瞭会計と他のセラミックとの違いは何でしょうか?

 

回答させていただいた内容

 

新宿の医院で神経を抜いてしまった歯にセラミックを被せるということですが、お値段の問題ですね。

 一般的に神経を抜いてしまった歯に対しては、コアと言う土台を入れて、その上に被せる歯を入れます。つまり2つの部分に分かれたものを入れます。
 通常前歯では、自然な感じの歯にするために、ファイバーコアというものを入れています。(¥21,000)その上にオールセラミックという金属を使用しないセラミックをいれます。

 オールセラミックには種類があってジルコニアという人工ダイヤを使用したものと、使用しないもので値段が違います。ジルコニアを使用することで、強度が3倍ほど上がります。
 ジルコニアを使用したものは¥94,500~となり、使用しないものは¥63,000となります。

 また、前歯の色合いをこだわりたいのであれば、セラミックを作る技工士さんのレベルを上げることができます。
 当院の提携している日本でトップクラスの技工士さんに本当の歯とわからないようなセラミックを作ってもらうこともできます。これがエクセレントオールセラミック(¥157,500)です。
 
 ただ、かみ合わせや、虫歯の状態によって治療内容が変わります。
 料金に関しましては、無料カウンセリングにて、お見積もりを出させていただいております。

 



前歯のプラスチックの変色のご相談

ご質問内容

 

上の前歯二本とも、半分以上欠損しており、現在プラスチックで補っています。補っ
ているプラスチック、及び全体の歯が、かなり変色してい
>る状態です。
>
>現在、以下の治療を考えておりますが、予算的にどのくらいになりますでしょうか。
>
>欠損した前歯二本をセラミック(べニア?)に。
>全体の歯のホワイトニング。

 

回答させていただいた内容

 

  プラスチック部分が変色してしまったということでセラミック治療をご希望ですね。
 セラミックは変色しないので、良いと思います。
 ただ、虫歯の範囲によって、ラミネートベニアができるかどうか判断しないといけません。
 ホワイトニングは、おためしコースがあり、¥4,618にて上のホームホワイトニングをすることができます。また、追加で、下のホワイトニングをすることもできます。
 
 治療内容によって料金が変わりますので、無料カウンセリングにて、お見積もりを出させていただいております。



歯の正中のずれを直したい。というご相談

ご質問

 

前歯の正中が1.5ミリほどズレています。
>
>数年前に他院審美歯科にて、セラミック治療を受け、以前よりは修正されたように思
いますが、元々前歯が大きいせいか、とても気になります
>
>オールセラミックで改善できるのか、矯正が必要なのか、また、前歯の大きさの修正
が可能かどうか教えて下さい。
>よろしくお願い致します。

 

お答え 

セラミック治療では、歯の根っこの位置を変えることができないため、動かせる範囲が決まってきます。
 矯正治療でしたら、歯の根っこを動かすことができますので、真ん中を合わせやすくなります。
 前歯の大きさを変えるにはセラミック治療で可能です。
 
 ただし、咬み合わせなどの条件により、できない場合もございます。

 

症例写真

 


セラミック前歯6本のお値段と分割払いに関するご質問

 ご質問内容

 

オールセラミックで前歯6本の歯並びを治したいと思っているのですが、総額で費用
はどれくらいですか?
>また未成年の場合、分割払いは可能ですか?

 

回答させていただいた内容 

 

オールセラミックで前歯6本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)ですので、総額¥378,000-(込み)となります。
 ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
 後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用したオールセラミックでは、一本¥94,500-となりますので総額が、¥567,000-(込み) となります。

 分割払いは可能です、どういった分割がご希望かはご相談させていただこうと思います。

 

また、30回まで無金利のローンもご用意しております。
 
 まずは、無料カウンセリングにて、ご希望に沿った詳細な治療プラン 、期間、費用等のご説明をいたします。



前歯の正中のずれと出っ歯をセラミック4本で治したいというご相談

ご質問内容

> 私は、歯並び自体はそこまで悪くないのですが、上の前歯が大きく少し出っ歯なのが
気になっています。また、上前歯の正中が少し右にずれて
>いるのが気になります。
>
>セラミックで歯の傾きを変えて出っ歯じゃなくすることは可能ですか?
>また、正中を少しずらすことは可能ですか?
>
>オールセラミックの素材で、上の前歯を4本治療した場合、治療開始から終了まで全部
でどのくらいの費用がかかるか知りたいです。
>
>よろしくお願いします。
>

 

 

 

回答させていただいた内容 

 

 

 

大きさや正中を変更することはある程度可能です。セラミック治療では、歯の根っこの位置を移動できませんので、2ミリ以上ずれていると合わせるのは難しく矯正治療のほうがいい場合もございます。大きさを小さくすることは可能です。

 

 オールセラミックで前歯4本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)ですので、総額¥252,000-(込み)となります。
 ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
 後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用したオールセラミックでは、一本¥94,500-となりますので総額が、¥378,000-(込み) となります。




前歯6本のセラミックのお値段のご相談

ご質問内容

 

前歯2本オールセラミックで、その左右横の歯2本ラミネートべニアにしましたが、色
・形の仕上がりが気に入りません。
>もともとは出っ歯・歯が大きいことを気にして始めた治療だったのですが。前歯が小
さくしすぎたことで八重歯2本も気になってきてしまいま
>した。
>仮歯の時はとてもバランスよく、満足だったのに術後最悪です。
>前歯~八重歯6本をすべてオールセラミックで施術したいと考えています。
>
>費用はどのくらいになりますか?

 

回答させていただいた内容

 

オールセラミックで前歯6本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)ですので、総額¥378,000-(込み)となります。
 ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
 後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用したオールセラミックでは、一本¥94,500-となりますので総額が、¥567,000-(込み) となります。

 仮歯のときの状態がよかったということですので、仮歯と同じようにお作りすればよさそうですね。
 当医院では、セラミックを作る技工士さんの立会いを行いますので、その人に合ったオールセラミックをオーダーメイドすることができます。
 様のようによその医院でオールセラミックをお作りになって、やり直しに来院される方も多く、皆さん満足するまで治療させていただいてます。
 
 まずは、無料カウンセリングにて、様のご希望に沿った詳細な治療プラン 、期間、費用等のご説明をいたします。

 

 

セラミックのお値段と転院が可能かご相談

ご質問内容

 

今から15年ほど前、前歯2本の神経を抜くことになり、ここ5年ほど前から変色が目立
ち、保険適用内の漂白などをしていました。そして昨
>日そのうちの1本が折れて抜けてしまいました。すぐにいつも通ってる歯医者へ行き仮
歯をつけてもらいました。来週にはコアを入れる予定
>です。
>コアまで他の歯医者で入れてもらって、セラミックの歯だけこちらでやっていただく
ことは可能でしょうか?(オールセラミックの歯が1本1
>4万円といわれ、こちらの方が断然安いため)
>
>また、こちらのセラミックの歯はなぜこんなに安いのでしょうか?
>デメリットもあわせて教えてください。(欠けやすい、変色し易い、寿命が短いなど
。)

 

 

回答させていただいた内容

 

治療途中に転院される方はよくいらっしゃいます。受け入れは可能です。
 ところで、コアまで治療をされたということですが、ファイバーコアでしょうか?
 金属の土台の場合、オールセラミックを入れるには、少し不透明なものを入れないと金属の色が、黒ずんで見えてしまいます。
 
 当院では、審美歯科治療に特化した治療体系を取っていいるため、効率がよく、安くて精度の高いオールセラミック治療ができます。
 セラミックを作る技工所も当院と同じ営業組織のため、材料費が抑えられます。
 使用しているオールセラミックは、メジャーなもので、エコノミータイプは、E-Max ジルコニアタイプは、Lavaを使用しています。

 当院では、オールセラミックで前歯2本を治療した場合、一番お安くて一本¥63,000-(込み)です。
 ただ、歯の神経をが無い場合は、ファイバーコアというものを入れる必要があります。この料金が、一本¥21,000-(込み)となります。
 後は、ジルコニアという人工ダイアモンドを使用した強度のあるオールセラミックでは、一本¥94,500-となります。

 





奥歯の審美歯科治療

奥歯の銀歯を白くしたいというご希望のある方は多いのですが,銀歯の大きさによって治療方法が変わります.

 

歯の部分的な銀歯に関しましてはセラミックインレーという方法を使用し、銀歯が大きい場合はセラミッククラウンと言う方法で白い歯を入れます.


銀の詰め物を白くするセラミックインレーとは

奥歯の咬む面だけの銀歯
奥歯の咬む面だけの銀歯

例え奥歯であっても、咬む面が金属だと銀歯が目立ってしまいます.審美歯科治療では,審美性を良くするために、銀歯を白くする治療を行います.銀歯の下に虫歯がある場合は虫歯を治療してから白くします.

また、最近は金属アレルギーを経験される方も多くなっていますので、お口の中に金属を使用することはあまりお勧めしません。再治療の機会に金属を使用しないタイプの詰め物を使用されてはいかがでしょうか。

白いセラミックインレー
白いセラミックインレーを入れました

審美歯科治療をお行い、白い歯を入れて治しました.

天然の歯となじんでご自身の歯のように見えます.

特にしたのはの銀歯はお口を開けると目立ってしまいますので、白くしたいという方は審美歯科をお勧めしております.

銀歯を白くする治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧下さい.

 

銀歯を白くする治療のページ

 

セラミックインレーの注意

 

セラミックインレーはセラミックで作成したもので、保険外診療となります。

料金は¥66、000ー(税込)です。

 

範囲が広い場合は、インレーが破損してしまうことがあります。その場合は、歯を覆う形状(クラウンタイプ)のセラミックを作成する必要があります。

 


本日のブログまとめ

奥歯の銀歯を自然な白い歯に変えたいというご希望を持つ方はとても多くいらっしゃいます。しかし、銀歯のサイズや治療範囲によって、適切な治療方法は異なります。

 

部分的に小さめの銀歯が入っている場合には、『セラミックインレー』という、部分的な白いセラミックの詰め物を使った治療がおすすめです。一方で、大きめの銀歯や歯全体を覆っているような銀歯の場合には、『セラミッククラウン』という、歯全体を覆う白いセラミックの被せ物で治療を行います。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行い、銀歯の大きさや状態に応じて最適な治療方法をご提案しています。銀歯を白くしたいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの歯の状態に合った美しい仕上がりを実現いたします。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


奥歯の銀歯を白くすることはできますか?

はい、奥歯の銀歯も白い歯に変えることができます。
ただし、銀歯の大きさや治療範囲によって、最適な治療方法が異なります。

🔹 小さめの銀歯(部分的な詰め物) → 「セラミックインレー」という部分的な白い詰め物で対応します。
🔹 大きめの銀歯(歯を全体的に覆うタイプ) → 「セラミッククラウン」という白い被せ物で治療します。

いずれの方法でも、天然の歯に近い美しさと強度を兼ね備えたオールセラミック素材を使用します。


セラミックインレーとはどんな治療ですか?

セラミックインレーとは、金属の詰め物(銀歯)を白いセラミック製の詰め物に置き換える治療です。
奥歯の咬む面だけに金属が使われているような場合に適しています。

治療では、古い銀歯を外して虫歯や汚れをきれいに除去し、その上に白いセラミックインレーを装着します。
仕上がりはとても自然で、周囲の歯とほとんど見分けがつかないほどです。

また、金属を使わないため、金属アレルギーの心配がないのも大きなメリットです。
最近では、健康面や見た目の理由からセラミックを選ばれる方が増えています。


費用や注意点を教えてください。

セラミックインレーは保険外診療となります。

  • 治療費:1本あたり 66,000円(税込)

  • 範囲が広い場合:詰め物が割れるリスクがあるため、歯全体を覆う**セラミッククラウン(被せ物)**で対応します。

💡 注意点

  • セラミックは強度がありますが、金属よりも衝撃に弱いため、極端に強い力が加わると欠けることがあります。

  • 噛み合わせや歯ぎしりが強い方には、夜間のマウスピースを併用して歯を守る方法もご案内しています。


銀歯を白くしたい方へのアドバイス

奥歯の銀歯は、笑ったときや口を開けたときに意外と目立つものです。
また、銀歯の下に虫歯ができているケースもあるため、見た目だけでなく再発予防のためにも交換をおすすめしています。

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、
銀歯の大きさ・位置・噛み合わせなどを丁寧に確認したうえで、
あなたに最適な治療法をご提案いたします。


✨「奥歯の銀歯を白くしたい」
✨「金属アレルギーが心配なので、体に優しい素材にしたい」

そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングへお越しください。
自然で美しい白い歯で、笑顔に自信を取り戻しましょう。

 

📍 神田ふくしま歯科
🏢 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
🚉 JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921

あなたは前歯の歯並びが気になっていませんか?

歯並びが個性的な場合もアクセントがあるともいえますが,歯並びがきれいになって良かったという喜びの声もいただきます.

 

今回は、歯の大きさによる歯並びの印象を良くする審美歯科治療をご説明いたします.

歯並び
歯並び

歯並びが悪いと言っても、単純に凸凹に歯が並んでいて歯並びが悪く見える場合もありますが,お写真のように、歯の大きさがバラバラの場合も歯並びが悪く見えてしまう事があります.

 

前歯2本が下に少しずれていて、隣の2本が上のほうにありまた先端がすり減ってしまっているため、歯の先端の位置が上下にずれて左右で並んでないように見えます。

 

歯の先端の位置の並びをスマイルラインと言って、下唇の上のラインに並行に近くすることを審美歯科治療ではお勧めしております。

 

歯の長さを平均的な長さに整える事と、歯の先端の位置をそろえることで、歯並びが整ったきれいな歯に見えます.

 

(注意)審美歯科治療は保険外診療ですので、治療前にしっかりとご検討されたうえで開始されてください。

 

当院では、単に格安なオールセラミックを行っているのではなく、見た目がきれいになる審美歯科治療をおすすめしております.

 

格安の審美歯科治療料金のページ

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

歯並びが悪く見える原因は、必ずしも歯がデコボコと重なっていることだけではありません。歯がきれいに並んでいても、実は歯の大きさや形が不揃いだと、それだけで歯並びが悪く見えてしまうことがあります。

 

例えば、前歯の中央2本が下に少しずれていて、その隣の歯が上に位置していたり、歯の先端がすり減って短くなったりすると、上下に段差ができ、見た目のバランスが崩れてしまいます。その結果、歯並びが整っていない印象を与えることがあります。

 

こうした前歯の先端の並びは『スマイルライン』と呼ばれ、特に審美歯科治療では重要視されています。美しく見える理想的なスマイルラインとは、歯の先端が下唇のカーブに沿って、緩やかで自然な曲線を描くラインのことを指します。

 

神田ふくしま歯科では、このスマイルラインを整えることを重視し、歯並びや歯の形を調整する審美歯科治療をおすすめしています。

 

 

経験豊富なドクターが無料のカウンセリングを行い、あなたの歯並びやスマイルラインを丁寧に診断し、最適な治療方法をご提案いたしますので、歯の形やバランスが気になる方はぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


前歯の歯並びが気になるのですが、治すことはできますか?

はい、可能です。
前歯の歯並びは、歯の位置だけでなく、歯の大きさや形のバランスによっても印象が大きく変わります。

「歯がデコボコしているわけではないのに、なんとなく歯並びが悪く見える…」
という場合、実は歯の大きさや先端の高さがバラバラになっていることが原因かもしれません。

神田ふくしま歯科では、**審美歯科治療(オールセラミックなど)**を用いて、
歯の大きさや形を整えることで、美しい前歯のラインを作り出します。


歯の形や長さを整えると、どんな効果があるのですか?

歯の形や長さをそろえることで、**「スマイルライン」**と呼ばれる歯の先端のカーブが整います。
スマイルラインとは、笑ったときに下唇のラインに沿って歯の先端が自然に並ぶカーブのことです。

このラインが整うことで、
✅ 口もと全体が若々しく見える
✅ 歯並びがきれいに見える
✅ 自然でバランスの良い笑顔になる

といった効果が期待できます。

すり減って短くなった歯や、上下にずれた歯も、
オールセラミックやラミネートベニアを使って整えることで、
「歯を削りすぎずに自然な美しさ」を取り戻すことが可能です。


治療の費用や注意点はありますか?

審美歯科治療は保険外診療となります。
当院では、使用するセラミックの種類に応じて以下の料金となります。

  • オールセラミック:1本 66,000円〜165,000円(税込)

  • 神経のない歯には、**ファイバーコア(土台)22,000円(税込)**が別途必要な場合があります。

複数の歯を整える場合は、本数分の費用がかかります。
また、歯の形や色の調整、歯ぐきのラインを整える処置を行う場合は、別途費用が発生することがあります。

※オールセラミックは非常に自然な色調に仕上がりますが、天然歯とまったく同じ色にはなりません。
※治療後、一時的にしみる症状が出ることがあります。その際は適切に処置を行いますのでご安心ください。


✨「前歯の歯並びが気になる」「笑ったときの印象を明るくしたい」
そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお越しください。

あなたの歯の形・バランス・スマイルラインを丁寧に診断し、
自然で美しい笑顔を実現するための最適な治療方法をご提案いたします。

 

📍 神田ふくしま歯科
🏢 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
🚉 JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921

審美歯科では、気になるこんな長くなった歯を短く改善することが可能です

歯茎が下がってしまった場合の審美歯科治療のご紹介です。

 

歯茎が下がってしまった方の審美歯科は通常の審美歯科治療だけでは、見た目の改善が難しいため、歯茎の回復をセラミック治療と合わせて行います。

 

1~2ミリの改善で、歯の大きさや形のバランスが大きく変わります。歯茎が下がってしまったまま通常の審美歯科治療をお行うと長い歯になってしまいます。

 

長い差し歯を直す審美歯科治療法

歯茎が下がって長くなってしまう
歯茎が下がって長くなってしまう

年齢とともに歯茎が下がって長くなってしまうことがあります。審美歯科治療では、こういった歯の見た目を改善することが可能です。

下がった歯茎の位置も歯茎の再生治療で元の状態に戻す
下がった歯茎の位置も歯茎の再生治療で元の状態に戻す

オールセラミックの歯を入れるのと合わせて、下がった歯茎の位置も歯茎の再生治療で元の状態に戻すことで、審美歯科の見た目が単にオールセラミックを入れるだけより改善します。

 

審美歯科の症例のページ


審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n   歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。


本日のブログまとめ

歯茎が下がってしまった方におすすめする審美歯科治療をご紹介いたします。

 

歯茎が下がってしまうと、歯の根元が露出して歯が長く見えたり、見た目のバランスが崩れてしまったりします。こうした場合、通常の審美歯科治療だけでは歯の美しさを十分に回復するのは難しいことがあります。

 

そこで当院では、『歯茎の回復治療(歯茎の再生治療)』をセラミック治療と組み合わせることで、より美しく自然な仕上がりを実現しています。

 

実は、歯茎をほんの1〜2ミリ回復させるだけでも、歯の長さや全体の形のバランスは驚くほど改善されます。一方で、歯茎が下がったまま通常の審美歯科治療を行うと、仕上がりの歯が不自然に長く見えてしまう場合があります。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料のカウンセリングを行い、歯茎と歯の両方をバランスよく整える治療法をご提案しています。歯茎の下がりが気になる方や、より自然で美しい歯を希望される方は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


歯ぐきが下がって歯が長く見えるのですが、きれいに治せますか?

「鏡を見たときに、歯が前よりも長く見える気がする…」
そんなお悩みを持つ方は少なくありません。

年齢や歯ブラシの力、または歯周病などの影響で歯ぐきが下がると、
歯の根元が露出してしまい、歯が実際よりも長く見えることがあります。

神田ふくしま歯科では、審美歯科治療と歯ぐきの再生治療を組み合わせることで
自然で美しい歯のラインを取り戻すことが可能です。
歯ぐきの位置を1〜2ミリ整えるだけでも、見た目の印象は驚くほど変わります。


どのような治療で改善できるのですか?

通常のセラミック治療だけでは、歯ぐきが下がっている場合に
「歯が長く見える」「歯と歯ぐきの境目が不自然になる」ことがあります。

そこで当院では、歯ぐきの再生治療(歯肉の回復治療)を同時に行います。
これは、下がった歯ぐきを外科的に回復させ、
その上から
オールセラミックの歯
を入れる方法です。

歯と歯ぐきの両方をバランスよく整えることで、
自然な長さと形の美しい歯並びに仕上げることができます。

神田ふくしま歯科では、見た目だけでなく、噛み合わせや歯ぐきの健康も考慮した
総合的な審美歯科治療を行っています。


費用や注意点を教えてください。

オールセラミック治療は保険外診療となり、
1本あたり 66,000円〜165,000円(税込) が目安です。
神経のない歯には、別途**ファイバーコア(土台)22,000円(税込)**が必要な場合があります。

また、歯ぐきの再生治療を併用する場合、
1〜3本で77,000円(税込) が目安となります。
治療後は数回の消毒・クリーニング(1回5,500円(税込))が必要です。

治療後に一時的な腫れや痛みが出ることがありますが、
当院では止血用マウスピースの使用など、術後のケアを丁寧に行い、
安全で確実な治療を心がけています。

審美歯科治療には、歯を削る処置が伴いますので、
治療後に一時的な知覚過敏が起こる場合があります。
その際は、コーティング剤を塗布し、刺激を避けるようアドバイスいたします。


✨「歯が長く見えるのが気になる」「自然な笑顔を取り戻したい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
神田ふくしま歯科では、歯と歯ぐきの両方を美しく整える治療を行っています。

 

📍 神田ふくしま歯科
🏢 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
🚉 JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921

神田ふくしま歯科の審美歯科治療がなぜ安いかについての Q&A

神田ふくしま歯科では、最近オールセラミックのお値段に関するお問い合わせをいただくことが多くなっていますので、ご質問があった内容をご紹介いたします。当院では、精密審美歯科治療を行っているため、セラミックの精度に関してはお値段にかかわらず良いものを提供しておりますが、色や形のこだわりによって、熟練の技工士さんにお願いする関係で、お値段のグレートを決めさせていただいております。

 

以下にご質問の内容をご紹介いたします。

 

Q. 審美歯科の症例数が多い医院で相談をしましたが、その医院ではe-maxが透明感もあってお勧めと言われてお値段が15~17万円といわれましたが、貴院では6万円台です。いくら自由診療だからとはいえ、10万円も差がつくとは考えにくいのですが、なぜでしょうか?メーカーの違いによるものでしょうか?

 

A.当院は審美歯科治療の症例数が多いため、コストを抑えることができております。当院においてもベテランの技工士が作成するタイプのオールセラミックは20万円のものもございます。費用対効果の良いセラミックを選択することができるような料金体系とさせていただいております。郊外の歯科医院では治療症例数が少ないため、比較的都心部の歯科医院より高額に設定していることが多いようです。

 

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

オールセラミック治療例

エコノミーオールセラミック治療例。

¥60,000−(税別)のオールセラミック。e-maプレスにて治療しております.)


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

神田ふくしま歯科では最近、『オールセラミックの治療費』についてお問い合わせをいただくことが増えております。そこで今回は、患者様から実際にいただいたご質問と、その回答をご紹介いたします。

 

当院では『精密審美歯科治療』を基本としているため、使用するセラミック素材については、費用に関係なく、精度や品質の高いものをご提供しています。ただし、特に色合いや形状などに細部までこだわりをお持ちの方の場合には、特別に熟練した歯科技工士に製作を依頼するため、技工士の技術や手間に応じて費用に差を設けております。

 

以下は、実際に患者様からいただいた質問内容です。


Q. 他の審美歯科治療の実績が豊富な歯科医院で相談をしたところ、「e-maxは透明感があり、おすすめです」と説明され、費用は15~17万円と案内されました。しかし、神田ふくしま歯科さんでは同じe-maxでも6万円台とのことでした。いくら自由診療とはいえ、10万円もの差があるのは納得がいきません。これはメーカーの違いなどによるものでしょうか?


A. 当院では審美歯科治療の症例数が非常に多いため、治療にかかるコストを抑えることが可能になっております。また、当院でも特別な色や形状にこだわった仕上げをご希望の方向けに、熟練したベテラン技工士が丁寧に製作するオールセラミックを約20万円の価格帯でご提供しております。

つまり当院では、『価格を抑えたセラミック治療』から『細部まで徹底的にこだわったハイクラスの治療』まで幅広くご用意し、患者様ご自身が費用とクオリティのバランスを自由に選択できる料金体系となっております。

また一般的に、郊外の歯科医院では審美歯科治療の症例数が比較的少なく、治療単価を高めに設定しているケースが多いようです。そのため、都心部で多数の症例を扱う当院と価格差が生じてしまうことがあるのです。


 

神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを実施しています。審美歯科治療に関する費用や品質、素材選びについて疑問や不安がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。患者様のご要望に合った最適な治療プランをご提案いたします。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


なぜ神田ふくしま歯科の審美歯科治療は、他院よりも費用が抑えられているのですか?

最近、「他の歯科医院では15万円前後と聞いたのに、神田ふくしま歯科では6万円台とお手頃なのはなぜですか?」というご質問を多くいただきます。

その理由は、当院の症例数が非常に多いことにあります。
多くの審美歯科治療を行っていることで、セラミック素材や技工工程を効率的に管理でき、結果として高品質な治療を適正な価格でご提供できるのです。

また、当院では「費用を抑えた治療」から「細部までこだわったハイクラス治療」まで、
患者さまご自身のご希望に合わせて選べる料金体系を採用しています。


安いからといって、仕上がりや品質に差が出ることはありますか?

ご安心ください。
神田ふくしま歯科では、費用にかかわらずすべてのセラミック治療で高い精度と品質を維持しています。

セラミックの素材(e-maxなど)は、どのプランでも同じく信頼性の高いメーカーの材料を使用しています。
費用の違いは、主に「技工士の手間やデザインのこだわり度」によるものです。

たとえば、

  • 色の再現や透明感に細かくこだわる方

  • 歯の形や自然な光沢をより追求したい方
    には、**熟練の技工士が一点ずつ仕上げるハイグレードタイプ(約20万円前後)**をご案内しています。

一方、自然で美しい仕上がりを希望しつつもコストを抑えたい方には、
**スタンダードプラン(6万6千円〜)**でも十分ご満足いただける品質です。


治療費用や注意点について詳しく教えてください。

オールセラミック治療は保険外診療となります。
神田ふくしま歯科では、

  • 1本あたり66,000円(税込)〜165,000円(税込)

  • 神経のない歯は、**ファイバーコア(土台)22,000円(税込)**が別途必要な場合があります。

多数の歯を治す場合は、その本数分の費用がかかります。

また、審美歯科治療では歯を削る必要があるため、治療後に一時的な知覚過敏が出ることがあります。
その際は、コーティング剤で刺激を抑え、食事の注意点も丁寧にご案内いたします。

オールセラミックの色合いは天然の歯に非常に近いですが、
全く同じ色を再現することは難しいため、患者さまの希望に合わせた色合わせの調整を行っています。


✨神田ふくしま歯科では、「安心・納得の価格」で見た目も機能も自然な美しさを追求しています。
費用・素材・仕上がりについて不安がある方は、ぜひ無料カウンセリングへお越しください。
経験豊富なドクターが、あなたにぴったりの治療プランをご提案いたします。

 

📍 神田ふくしま歯科
🏢 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
🚉 JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921

ブロブの記事に興味を持たれた方は上の共有ボタンのクリックをお願いします.

審美歯科ではセラミックの色合いや透明感の調整を行います

審美歯科治療を行う際には、オールセラミックの歯のの色合いと透明感を調整する必要があります。


お口の中に実際入れて試適した状態でお写真をお取りして色合いや透明感の確認を行います。色合いや透明感が周囲の歯と調和しない場合はもう一度お預かりして調整を行います。

オールセラミック作成の流れ

前歯2本のジルコニアオールセラミックの色合わせをしました。少し透明感が足りないようですので、もう一度お預かりして修正しました。

 

オールセラミックのページ

 

こういったセラミックの修正に関しましては、セラミックのプランんによって料金がかかる場合があります.一般的な色に関しましては、スタンダードオールセラミックにて十分きれいですが,こだわって色を調整したい方には向いていません.

 

通常のスタンダードオールセラミックでは細かい調整はできないため、修正の都度1本1万円の追加料金をいただいております.基本的に色合いをこだわりたい方はスペシャルオールセラミックかエクセレントオールセラミックをお勧めしております.

 

審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。


本日のブログまとめ

審美歯科治療で『オールセラミック』の歯を作る際には、周囲の歯と自然に馴染むよう、色合いや透明感を慎重に調整する必要があります。

 

治療の際には、まず実際に出来上がったオールセラミックの歯をお口の中に仮に装着(試適)します。その状態で写真を撮影し、色合いや透明感が周囲の歯と自然に調和しているかを丁寧に確認します。

 

もし色合いや透明感が合わず、不自然な印象を与えてしまう場合には、一度歯をお預かりして再度細かく調整を行います。こうして、より自然で美しい仕上がりを目指していきます。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。歯の色や透明感にこだわりたい方、オールセラミックによる美しい仕上がりを希望される方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの笑顔が一番輝く仕上がりをご提案いたします。

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です


【FAQ】審美歯科でのセラミック治療―色合い・透明感の調整で自然な笑顔に|神田ふくしま歯科


❓Q1. 審美歯科のセラミック治療では、どのように色合いや透明感を調整するのですか?

A. 実際にお口の中で試適(しせき)しながら、周囲の歯との色調を細かく確認・調整します。

オールセラミック治療では、周囲の歯と自然に調和する色合いや透明感が非常に重要です。
神田ふくしま歯科では、以下の手順で慎重に調整を行っています。

🦷 調整の流れ

  1. 試適(仮装着)
     出来上がったセラミックの歯を実際にお口に装着し、光の当たり方や透明感を確認します。

  2. 撮影による確認
     写真を撮って、肉眼では見えにくい微妙な色の違いをチェックします。

  3. 必要に応じて再調整
     色合いや透明感が周囲の歯と合わない場合は、技工所に戻して再度修正します。

💬 こうした細やかな工程を重ねることで、「どれがセラミックかわからない」ほど自然な仕上がりを目指します。


❓Q2. セラミックの種類によって仕上がりや料金に違いはありますか?

A. はい。使用するセラミックのグレードによって、色の調整精度や料金が異なります。

当院では、患者様のご希望に応じて複数のプランをご用意しています。

💎 セラミックの主なプラン

プラン名 特徴 料金(税込)
スタンダードオールセラミック 標準的な色調調整。自然で十分美しい仕上がり。 66,000円〜/本
スペシャルオールセラミック 色・透明感を細かく調整可能。より自然な見た目に。 132,000円〜/本
エクセレントオールセラミック 技工士立ち会いのもと、オーダーメイドで制作。最高級仕上げ。 165,000円〜/本

また、神経のない歯に使用する場合は、別途ファイバーコア(土台)費用22,000円(税込)がかかる場合があります。

⚠️ スタンダードプランでは細かい色の再調整は有料(1回につき約1万円)となります。
色合いにこだわりたい方は、スペシャル以上のプランをおすすめします。


❓Q3. オールセラミック治療にはどんなリスクや注意点がありますか?

A. 治療後に知覚過敏が出る場合や、歯の色を完全に再現できない場合があります。

審美歯科治療では、自然な見た目と機能性を両立させるために歯を削る必要があります。
そのため、以下の点にご注意ください。

⚠️ リスクと対策

  • 歯を削ることで一時的に知覚過敏が出ることがあります。
     → 当院ではコーティング剤を塗布し、刺激を最小限に抑えます。

  • オールセラミックの色合いは天然歯に非常に近いですが、完全に同じ色にはできません。
     → より自然な見た目をご希望の場合は、技工士立ち会いの調整も可能です。

  • 歯ぐきの位置を整える必要がある場合は、歯ぐきの整形や再生治療を追加で行う場合もあります。

💡 治療前にしっかりカウンセリングを行い、ご希望の色味や形を確認してから治療を開始します。


💬 無料カウンセリングのご案内

「周囲の歯と自然に馴染むセラミックにしたい」
「前歯の透明感をもっときれいに整えたい」
「自分の歯の色に合ったセラミックを作りたい」

神田ふくしま歯科では、
オールセラミック治療に関する無料カウンセリングを実施しています。

患者様のお口の状態を丁寧に診断し、
最適なセラミックの種類・色調整方法・費用をご案内いたします。


📞 ご予約・お問い合わせ

神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)

 

📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921

知らないと損する審美歯科。お勧めしない歯並び治療とは。

前歯の歯並びをキレイに整えるために審美歯科治療を希望される方はとても多くいらっしゃいます。しかし、中には審美歯科治療が適さないタイプの歯並びもあります。

 

例えば、下の歯が上の歯より前に出てしまっている『反対咬合(受け口)』の場合、実は審美歯科の治療だけで理想的な仕上がりを得るのは難しいケースです。

 

反対咬合の方は上下の顎の大きさや位置関係がずれていることが原因です。そのため、審美歯科(セラミック治療など)だけで前歯の歯並びを整えようとすると、歯を無理やり前に出して調整することになり、結果として前歯が前方に傾いて「出っ歯」のような不自然な見た目になってしまう可能性があります。

 

このような場合、私たちが特におすすめするのは『矯正治療』です。矯正治療は、歯だけでなく顎の位置や噛み合わせそのものを整えるため、見た目の美しさはもちろん、根本的な原因から改善することが可能です。

 

 

もし受け口の歯並びで悩まれていて、どちらの治療を選ぶべきか迷っている方は、ぜひ一度ご相談ください。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。あなたの歯並びや顎の状態を丁寧に診察し、審美歯科治療がよいのか、あるいは矯正治療のほうが適しているのか、分かりやすくご提案いたします。

前歯の歯並びを審美歯科で治療
前歯の歯並びを審美歯科で治療

前歯の歯並びを審美歯科で治療したいと希望される方の中には審美歯科治療が向かない歯並びがあります。

 

お写真のように反対咬合(いわゆる受け口)の噛み合わせの場合、審美歯科治療で治されるより矯正治療で改善される事をお勧めしております.これは顎の大きさが上下で異なるため、審美歯科で治療をした場合、前歯が少し出っ歯になってしまうと言う問題が生じてしまいます。

前歯の歯並びを審美歯科で治療
前歯の歯並びを審美歯科で治療

矯正治療にて歯並びを改善しております.このケースのように、審美歯科で治療を行う事が難しいケースは矯正治療をお勧めする場合があります.

 

歯並び治療のページ


歯並び治療の注意点~

 

審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

また、全体矯正治療も保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。

 

部分矯正は上下前歯で22万円(税込)かかります。

 

 

部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。

 


ただいま、歯並び治療をご希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用下さい。

無料カウンセリングは御予約制とさせて頂いておりますので、営業時間内にフリーダイヤルにお電話ください.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です


【FAQ】審美歯科で歯並びを整えたい方へ―実はおすすめできないケースもあります|神田ふくしま歯科


❓Q1. どんな歯並びでも審美歯科(セラミック治療)で治せますか?

A. すべてのケースで審美歯科が最適とは限りません。特に「反対咬合(受け口)」は注意が必要です。

審美歯科は、前歯の形や色を整えながら歯並びをきれいに見せることができる治療法で、多くの方が希望されます。
しかし、下の歯が上の歯より前に出ている「反対咬合(受け口)」の方の場合、
セラミック治療のみで理想的な仕上がりを得るのは難しいケースがあります。

反対咬合は、歯だけでなく上下のあごの位置や骨格のバランスが関係しているため、
セラミックだけで前歯の見た目を整えようとすると、歯を無理に前へ出すことになり、
結果的に**「出っ歯」のような不自然な見た目**になってしまうことがあります。

💬 そのため、噛み合わせや骨格の問題を含む場合は、矯正治療で根本的な改善を行うことをおすすめしています。


❓Q2. 反対咬合や受け口の場合、どのような治療が適していますか?

A. 矯正治療による根本的な改善が最もおすすめです。

反対咬合(受け口)は、上あごと下あごの位置関係にずれがあることが多く、
歯の見た目だけを整える「審美歯科治療」では根本的な解決にならないことがあります。

矯正治療では、

  • 歯の位置だけでなくあごのバランスを調整できる

  • 噛み合わせが改善し、機能性も向上する

  • 自然で美しい口元を長期的に維持できる

といったメリットがあります。

当院では、歯並びやあごの状態をCTや模型で詳しく確認し、
「審美歯科で整えるべきか」「矯正治療で根本から改善すべきか」を丁寧に診断いたします。

💡 矯正治療を行ったうえで、最終的にセラミック治療で形や色を整えるケースもあります。
この組み合わせで、より美しく・機能的な仕上がりを実現できます。


❓Q3. 審美歯科や矯正治療の費用・期間はどれくらいですか?

A. いずれも自由診療ですが、目的に応じて費用と治療期間が異なります。

💰 費用の目安

治療内容 費用(税込)
オールセラミック治療(1本) 66,000〜165,000円
部分矯正(上下前歯) 220,000円
全体矯正(モニター価格) 437,800円(検査料33,000円含む)

※歯並びの状態や使用する素材によって金額が変わります。

🕒 治療期間の目安

治療内容 期間
審美歯科(セラミック) 約1〜2ヶ月
矯正治療(部分矯正) 約3〜6ヶ月
矯正治療(全体矯正) 約1〜2年

※歯の動き方や個人差により期間は異なります。

⚠️ 審美歯科で歯を削る場合、神経に近い部分では痛みやしみるリスクが生じることがあります。
矯正治療は歯を削らずに済むことが多く、自然な歯を保てるのがメリットです。


💬 無料カウンセリングのご案内

「前歯の歯並びをセラミックで治したいけど、本当にそれで大丈夫?」
「自分の場合は審美歯科と矯正、どちらが合っているの?」

神田ふくしま歯科では、
歯並び治療・審美歯科の無料カウンセリングを実施しています。

経験豊富なドクターが、あなたのあごや歯の状態を丁寧に確認し、
最適な治療法・費用・期間をわかりやすくご説明いたします。


📞 ご予約・お問い合わせ

神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分

 

📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921

神経の無い変色歯の審美歯科治療とは

神経の無い歯は褐色に変色してくる事が知られています。

 

変色しても虫歯や炎症がおこっていなければ健康被害は無いのですが,変色が前歯の場合は目立ってしまいますので、きれいに見えるようにしたいと言うご希望の方も多いと思います.今回は、変色した歯の審美歯科治療をきれいにする方法のご説明です.

 

前歯の神経を抜いた場合、変色してきたり炎症を起こして歯茎から膿が出てきてしまう事があります。

 

変色した歯の審美歯科治療ケース

 

このケースでは前歯2本が神経を抜いた後に変色してしまい、また、前歯1本は虫歯をレジンと言うプラスティック系の詰め物で治した部分が数年置きに変色してしまうので長く持つ治療を希望と言う事で、前歯3本をオールセラミックにて治療を行いました。

神経のない歯 変色歯
変色した前歯

前歯の神経を取ってから歯の変色がおこってしまったようです.また、前歯の大きさが不揃いのため,前歯の色や形の修正を希望されました。

お写真の前歯は、根の神経が炎症を起こして根っこの先から膿が出てしまっています。また、歯の色が変色しています.

神経の無い歯の変色
神経のないはの内部の状態

神経が無い変色した歯は、歯の内部から変色を起こしております.そのため、歯を削っても土台の色がちがいます.神経を抜いた歯の変色は歯の内部から起こりますので、オールセラミックを作成する時は歯の内部の色のちがいを調整して、すべての歯が同じ色になるようにします。

変色歯の審美歯科治療
変色歯の審美歯科治療

審美歯科治療を行う事で、変色した歯の色を抑え、前歯の色、歯の大きさをそろえる事が出来ました.

このケースのように、変色歯の治療を審美歯科で行うことができます。

 

変色歯の治療ケースに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

変色歯の治療の詳しいページ

 

 


本日のブログまとめ

「前歯の色が変わってしまって、鏡を見るたびに気になる…」
「神経を抜いた歯が変色してきてしまい、人前で笑うのが恥ずかしい…」

 

実は、神経を抜いた歯は、徐々に褐色や黒っぽく変色してしまうことがよく知られています。

 

変色自体は虫歯や炎症がなければ、健康面では特に問題はありません。しかし、前歯など目立つ部分が変色すると、見た目が気になり、自信をなくしてしまう方も少なくありません。

 

特に前歯の神経を抜く治療を受けた場合、時間が経つにつれて歯の色が目立って変色したり、炎症が起こって歯茎から膿が出てしまうこともあります。

 

今回ご紹介するのは、こうした『変色してしまった前歯を美しく改善するための審美歯科治療』のケースです。

 

実際のケースでは、患者様の前歯2本が神経を抜いた後に大きく変色してしまい、さらにもう1本は過去に虫歯治療で使ったレジン(プラスチック系の詰め物)が繰り返し変色してしまうというお悩みを抱えていました。

 

そこで、患者様のご希望に合わせ、前歯3本を『オールセラミック』で治療いたしました。オールセラミックは、自然な透明感と美しい白さが長期間続くため、審美性の高い仕上がりが期待できます。

 

「前歯の変色をきれいに治したい」
「長持ちする審美歯科治療をしたい」

 

 

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお気軽にお越しください。経験豊富なドクターが、あなたのお口の状態を丁寧にチェックし、最適な治療プランをご提案いたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 

 JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03-3251-3921

0120-25-1839

メモ: * は入力必須項目です


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


【FAQ】神経を抜いた歯の変色は治せる?―自然で美しい前歯に戻す審美歯科治療|神田ふくしま歯科


❓Q1. 神経を抜いた歯が黒ずんできました。これはなぜですか?

A. 神経を抜いた歯は、時間の経過とともに内部から変色するためです。

神経を抜いた歯(失活歯)は、時間が経つと褐色や灰色、黒っぽい色に変化していくことがあります。
これは、歯の内部に残った血液成分やタンパク質が酸化して変色していくためです。

変色自体は健康上の問題ではありませんが、特に前歯など目立つ位置にある場合、
見た目が気になり「笑うのをためらってしまう」という方も少なくありません。

また、神経を抜いた歯はもろくなりやすく、歯茎の炎症や膿が出るリスクも高まります。
そのため、見た目と健康の両面から適切な治療を行うことが大切です。


❓Q2. 神経を抜いた歯の変色はどんな方法で治せますか?

A. オールセラミック治療で、自然な白さと形を取り戻すことができます。

当院では、神経のない歯の変色に対して、オールセラミック治療を行っています。
これは、金属を一切使わず、天然の歯のような透明感と色調を再現できる審美歯科治療です。

🔹 治療のポイント

  • 歯の内部からの変色をカバー
     神経を抜いた歯は、内部が変色しているため、外側だけを削っても色の違いが出やすいです。
     そのため、セラミックを装着する際に、歯の内部の色を調整しながら全体の色を統一します。

  • 歯の形や大きさも同時に整えられる
     変色だけでなく、歯の形や長さが不揃いな場合も、セラミックでバランスを整えることが可能です。

  • 長期間美しさが続く
     レジン(プラスチック系の詰め物)に比べて、変色や劣化が起きにくく、長く自然な白さを保てます。

🔹 実際の治療例

前歯3本のうち、2本が神経を抜いた後に変色、もう1本はレジンの変色が繰り返されていました。
オールセラミックを使用し、色・形・大きさを全て整えた結果、自然な前歯に改善。
患者さまからも「笑顔に自信が持てるようになった」とご満足いただきました。


❓Q3. 費用や治療のリスクはありますか?

A. 自費診療となりますが、精密な治療で長持ちする美しい仕上がりを実現します。

💰 費用の目安

治療内容 費用(税込)
オールセラミッククラウン(1本) 66,000〜165,000円
ファイバーコア(土台) 22,000円

※治療本数や使用するセラミックの種類によって費用は変動します。

⚠️ 治療時の注意点

  • 神経を抜いた歯は脆くなっているため、**土台(ファイバーコア)**で補強する必要があります。

  • セラミック治療の際、一時的に歯がしみたり、痛みが出る場合があります。

  • オールセラミックは非常に自然な色を再現できますが、天然歯と完全に同一の色にはなりません。

当院では、高性能カメラで歯の色を正確に分析し、熟練の技工士が一人ひとりに合わせて製作します。
自然で調和の取れた仕上がりを目指しています。


💬 無料カウンセリングのご案内

「神経を抜いた前歯の色が気になる」
「自然な白さの歯にしたい」
「レジンの変色を繰り返したくない」

神田ふくしま歯科では、
変色歯・オールセラミック治療の無料カウンセリングを行っています。

経験豊富なドクターが、歯の状態を丁寧に診断し、
あなたのご希望やライフスタイルに合わせた最適な治療法をご提案します。


📞 ご予約・お問い合わせ

神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)

 

📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921

審美歯科ブログ 天然の歯の色とは

天然の歯の色
天然の歯の色

天然の歯の色ってご存知ですか?

 

審美歯科の失敗の多くは歯の色合いの失敗です.あまり気にされない方は良いのですが,しっかりと周りの色に合わせたい場合など、色合いが合わないために再治療を希望される方もよくいらっしゃいます.

 

審美歯科でセラミック治療をされるときに考えなくてはいけないのが、セラミックをしないご自身の歯の特徴に合わせるか、あるいは、合わせずに白くしたいかなどのことを考えていただいております。

 

どういうことかというと、歯の色は3次元的に色が積み重なってできたものですので、人によって歯の色の見え方が違います。

 

透明の層が強い方、歯の模様が強く出ている方など、同じ歯はないと言ってもいいくらい多様です。

 

審美歯科治療では、歯の色を肌の色より白くできれば白目の色くらいに白くすることを勧めております。そして、色を白くしたうえで、模様などの特徴は天然の歯に近いようにすると自然な感じになりますので、お勧めをしております。

 

不透明な白い明るい歯は綺麗ですが、違和感を感じる方も多いので、注意が必要です。

 

差し歯など審美歯科治療の色合わせに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はご利用ください.

 

差し歯の色合わせのページ

 

また、審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにてお口の中を拝見してから治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

03−3251−3921

0120−25−1839

天然の歯の色は細かい色の組み合わせになっています。

天然の歯の色
天然の歯の色

歯の場所によって透明感の違いがあるのがわかります。

天然の歯の色
天然の歯の色

歯部分によっての明るさのちがいがあることがわかります。


天然の歯の色
天然の歯の色

写真の写し方で違うものに見えます。

天然の歯の色
天然の歯の色

左と同じ写真ですが、色のバランスを整えると違うように見えます



~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


【FAQ】天然の歯の色ってどんな色?―自然に見せる審美歯科治療のポイント|神田ふくしま歯科


❓Q1. 天然の歯の色ってどんな特徴があるの?

A. 天然の歯の色は「単一の白」ではなく、複雑な層と透明感の重なりでできています。

多くの方は「白くてきれいな歯=美しい」と思われていますが、
実際の天然の歯の色は均一な白ではなく、複数の色が重なって生まれた自然な色合いをしています。

🔹 天然歯の特徴

  • 歯の表面は「エナメル質」、内部は「象牙質」という2層構造

  • エナメル質は半透明で、光の当たり方で見え方が変わる

  • 歯の位置によって明るさ・透明感・模様が異なる(前歯と奥歯では色の印象が違う)

つまり、1本1本の歯に固有の色と表情があるのです。
この複雑な色のグラデーションを再現できるかどうかが、審美歯科治療の仕上がりを左右します。

💬 「真っ白すぎる歯は綺麗だけど、どこか不自然に見える…」
それは、天然歯特有の“透明感と深み”が再現されていないためです。


❓Q2. セラミック治療で自然な歯の色を再現するには?

A. ご自身の歯の特徴に合わせて、色・明るさ・透明感を調整することが大切です。

審美歯科治療では、患者さまの希望を伺いながら、
「自然な色に合わせる」か「理想の白さを追求する」かを決めていきます。

🔹 自然な色に合わせる場合

周囲の歯と色調・透明感・模様を一致させ、違和感のない自然な仕上がりにします。
写真や高性能カメラで色を細かく分析し、歯科技工士が一点一点丁寧に再現します。

🔹 白く明るくしたい場合

肌の色や白目の明るさとのバランスを考慮し、自然に見える白さを目指します。
不透明な白すぎる色は、照明や写真で浮いて見えることがあるため注意が必要です。

💡 当院では、歯の白さを「肌のトーン」「白目の明るさ」に合わせてデザインすることで、
自然で清潔感のある仕上がりをおすすめしています。


❓Q3. セラミック治療の費用や注意点はありますか?

A. 自費診療となりますが、長持ちする自然な仕上がりが得られます。

💰 費用の目安

治療内容 費用(税込)
オールセラミッククラウン(1本) 66,000円〜165,000円
ファイバーコア(土台) 22,000円

※神経を抜いた歯は、補強のために土台(ファイバーコア)が必要になる場合があります。
※本数や使用素材により費用は変わります。

⚠️ 治療時の注意点

  • セラミックは天然歯に非常に近い質感を再現できますが、完全に同一の色にはなりません。

  • 歯の神経を残した場合、一時的にしみや痛みを感じることがあります。

  • 審美歯科では、形・色・歯ぐきのラインの調整も重要で、トータルバランスを考慮して仕上げます。

当院では、高性能カメラによる色調分析と熟練の歯科技工士の技術で、
自然な歯に限りなく近いセラミック治療を行っています。


💬 無料カウンセリングのご案内

「前歯の色が気になる」
「自然な白さのセラミックにしたい」
「周囲の歯に合う色で作り直したい」

神田ふくしま歯科では、
審美歯科・セラミック治療の無料カウンセリングを実施しています。

お口の状態やご希望を丁寧に伺い、最適な素材・色調整方法・費用をご説明いたします。


📞 ご予約・お問い合わせ

神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)

 

📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921

審美歯科の無料カウンセリングしてます

 

 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧でわかりやすい無料カウンセリングを行っています。

 

「審美歯科治療を始めたいけど、どの治療が自分に合っているのか分からない…。」
「本当に必要な治療かどうか、ちゃんと説明を受けて決めたい…。」

 

そんな不安やお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

当院では、審美歯科治療をご希望の患者様に、まず『無料のカウンセリング』をお受けいただいています。

 

なぜ無料カウンセリングを行うのかというと、『患者様にとって本当に必要な治療を理解し、納得して選んでいただくこと』が最も重要だからです。

 

実は、審美歯科治療は必ずしもすべての方にとって最適とは限りません。当院では、おすすめできる治療だけでなく、『おすすめできない治療』もしっかりと理由をお伝えしながらご説明いたします。そのうえで、患者様が納得されてから治療を開始することを大切にしています。

無料カウンセリングでは、

  • 治療方法の種類や特徴

  • 治療にかかる期間

  • 明確な料金のお見積もり

を丁寧にご説明し、患者様のご希望をしっかりと伺います。

カウンセリング後には、お見積もりをお渡ししていますので、一度ご自宅でじっくりとご検討ください。ご納得いただいたうえで、ご予約のお電話をいただくという流れになっています。

 

このように、患者様と当院が『お互いに納得した状態』で治療を進めることで、安心して治療に臨むことができます。

 

「他の審美歯科医院と比較して決めたい」という方も、ぜひお気軽に無料カウンセリングをご利用ください。

 

※ 無料カウンセリングは、これから治療を受けたい方が対象となります。
『セカンドオピニオン』をご希望の場合や、『他院での治療内容に関するアドバイスのみ』をご希望の場合には、30分5,500円(税込)の料金をいただいておりますのでご了承ください。

 

審美歯科治療に関するお問い合わせは、下記リンクページよりメールでも受け付けております。

 

審美歯科治療のメールお問い合わせに関しましては下記のリンクページからメールをお送りください。

 

お問い合わせのページ

 

無料カウンセリングはこれから治療を開始されたいという方を対象としております。セカンドオピニオンのご希望や、他院での治療のアドバイスなどのみのご相談は30分5,500-(税込)の料金をいただいております。


無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


【審美歯科】無料カウンセリングのご案内|神田ふくしま歯科


審美歯科の無料カウンセリングを実施しています

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターによる丁寧でわかりやすい無料カウンセリングを行っています。

「どの審美治療が自分に合うのか分からない」
「治療内容や費用について、きちんと説明を受けてから決めたい」

このような不安を抱えている方も、まずは安心してご相談ください。


なぜ無料カウンセリングを行っているのか

審美歯科治療は、患者さまの希望やお口の状態によって最適な方法が異なります。
そのため当院では、**「患者さまが正しい情報を理解し、納得して治療を選ぶこと」**を最も大切にしています。

カウンセリングでは、

  • 現在の歯や歯ぐきの状態

  • ご希望の見た目や目的

  • 治療の選択肢とそれぞれの特徴
    を丁寧にお話しします。

おすすめの治療だけでなく、おすすめできない治療がある場合はその理由も正直にお伝えします。
納得していただいた上で治療を始めることが、満足のいく結果につながると考えています。


無料カウンセリングの内容

カウンセリングでは、次のような内容をご説明しています。

  1. 治療方法の種類と特徴
     オールセラミック、ホワイトニング、歯ぐきの再生治療など、目的に合った治療を比較しながら説明します。

  2. 治療にかかる期間と流れ
     通院回数や治療ステップを明確にお伝えします。

  3. 治療費の見積もり
     治療プランごとにお見積もりを作成し、費用を明確にご提示します。

カウンセリング終了後はお見積もりをお渡ししますので、
ご自宅でゆっくり検討してからご連絡いただけます。


当院のカウンセリング方針

神田ふくしま歯科では、
「患者さまと医院がお互いに納得した状態で治療を進める」ことを大切にしています。

そのため、無理な勧誘や即決のお願いは一切ありません。
「他の審美歯科医院と比較してから決めたい」という方も、どうぞ安心してご利用ください。


ご注意・有料カウンセリングについて

  • 無料カウンセリングは、これから治療を検討されている方を対象としています。

  • セカンドオピニオン他院での治療内容に関するご相談のみをご希望の場合は、
     30分 5,500円(税込)のカウンセリング料金を頂戴しております。


ご予約・お問い合わせ

審美歯科治療やカウンセリングのご予約は、お電話またはメールフォームから受け付けております。

神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅から1駅)

📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921

お問い合わせフォームはこちら


まとめ

審美歯科治療は、ただ見た目を整えるだけでなく、
**「どんな口元を目指したいのか」**を一緒に考える治療です。

 

まずは無料カウンセリングで、あなたに最適な治療方法を見つけてみませんか?
経験豊富なドクターが丁寧にご説明いたします。

セラミックの歯茎が下がったときの審美歯科治療とは

セラミックの歯茎が下がってしまった場合どうされますか?


通常の審美歯科の治療ではオールセラミックを交換するだけの治療となります.そのため、歯の長さが左右でちがってしまったりしばらくしてまた歯茎が下がってしまうという問題がおこってしまいます.


歯茎が下がってしまった場合は、歯茎を回復させる事を考える必要があります.


セラミックの歯茎が下がってしまったときの審美歯科治療をご紹介いたします.


セラミックの歯茎が下がって黒い!

セラミックの歯茎が下がる
セラミックの歯茎が下がる

きれいなセラミックでも歯茎が下がってしまうと、見た目が悪くなってしまいます.こういったケースでは、再治療のために、単純にオールセラミックを入れ替えるるだけだと、しばらくするとまた歯茎が下がってしまいますので、再治療の繰り返しになってしまいます.

 

こういったケースでは、歯ぐきの再生治療を審美歯科治療と平行して行う事で、将来的に差し歯の歯茎が下がってしまう事を予防する事が出来ます.

歯ぐきの再生と審美歯科治療の後
歯ぐきの再生と審美歯科治療の後

前歯のセラミックの歯茎が下がってしまった左側3本の歯茎を再生した後にオールセラミックを前歯4本に入れ替えています.

 

歯茎の厚みも増しましたので今後歯茎が下がる心配が軽減します.

 

審美歯科で歯茎が将来的に下がってほしくない方は歯ぐきの再生治療を併用される事をお勧めしております.

 

歯ぐきの再生治療を併用した審美歯科治療のページ

~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

お写真では、上前歯3本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 4本の治療を行っております。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療本で万7千円(税込)オールセラミック 4本で26万4千円(税込)かかりました。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


「せっかくセラミックの歯を入れてきれいになったはずなのに、最近歯茎が下がってきて、歯が長く見えてしまう…どうすればいいんだろう?」

 

そんなお悩みを持つ方は少なくありません。

 

実は通常の審美歯科治療では、歯茎が下がってしまったとき、『セラミックを新しく交換するだけ』という治療が一般的でした。しかしこの方法では、歯茎そのものを治しているわけではないため、一度はきれいになっても時間が経つとまた歯茎が下がってしまったり、左右の歯の長さがバラバラになってしまったりする問題が起きやすいのです。

 

つまり、本当に美しく自然な状態を保つためには、『歯茎自体を回復させる』必要があります。

神田ふくしま歯科では、セラミック治療後に歯茎が下がってしまった場合、『歯茎の再生治療』を行っています。この治療は、下がってしまった歯茎を元の健康的な位置まで回復させ、左右でバランスの整った美しい歯茎のラインを取り戻すことができます。

 

セラミックをただ交換するだけでは解決しない、歯茎の根本的な問題を治療することで、再び歯茎が下がるリスクを減らし、長期的に美しい口元を保つことが可能になります。

 

もしあなたが、「セラミックを入れたのに歯茎が下がってしまって困っている」「再びきれいな口元に戻りたい」と感じているなら、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングへお越しください。

 

 

経験豊富なドクターがあなたの状態を詳しく診察し、歯茎の再生治療をはじめ、最適な治療プランをご提案いたします。


美しく自然な口元を取り戻せるように、私たちが全力でサポートいたします。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


セラミックの歯茎が下がってきたときの審美歯科治療

~再生治療で歯茎を整え、自然で長持ちする美しさへ~


Q1:セラミックを入れたのに、歯茎が下がってきました。なぜですか?

A1:歯茎そのものが薄くなったり、支える骨が減っていることが原因です。
セラミック自体に問題がなくても、歯茎が下がってしまうと、

  • 歯が長く見える

  • 歯茎との境目が黒く見える

  • 左右の歯の長さが不揃いになる
    といった見た目の不調和が生じます。

多くの歯科医院では「セラミックの交換」で対応しますが、
歯茎そのものの再生を行わない限り、時間とともに再び下がってしまうことがあります。


Q2:セラミックが下がったとき、どんな治療をすればよいですか?

A2:歯茎の再生治療とセラミックの再製作を組み合わせるのが理想です。
下がった歯茎を**「歯茎の再生治療」**で健康的な位置まで回復させてから、
新しいセラミックを装着することで、見た目と機能の両方を改善できます。

この方法なら、

  • 歯茎ラインが自然に整う

  • 再び歯茎が下がるリスクを軽減できる

  • 審美性と耐久性が長期間維持できる
    といったメリットがあります。


Q3:セラミックを交換するだけの治療とどう違うのですか?

A3:根本原因(歯茎の後退)を治療するかどうかが大きな違いです。
単にセラミックを交換するだけでは、歯茎が下がる原因を改善できません。
結果として、数年後にまた歯茎が下がり、再治療を繰り返すことになります。

一方、歯茎の再生治療を併用すれば、
厚みのある強い歯茎を作り、将来の歯茎下がりを防ぐことが可能です。


Q4:実際の治療例を教えてください。

A4:前歯3本の歯茎を再生し、4本のセラミックを新しくしました。
お写真のケースでは、前歯のセラミック3本の歯茎が下がっていました。
歯茎の再生治療で歯茎を厚くし、位置を回復させた後、
4本のオールセラミッククラウンを装着しました。

治療後は歯茎ラインが自然に整い、透明感のある美しい仕上がりとなりました。
再生した歯茎は丈夫で、今後の後退リスクも大幅に減少しています。


Q5:治療費の目安を教えてください。

A5:保険外診療となり、内容により費用が異なります。

治療内容 費用(税込) 備考
歯茎の再生治療(3本) 77,000円 麻酔・縫合込み
オールセラミック(4本) 264,000円 審美的な前歯の仕上げ

※症例により追加処置が必要になる場合があります。
詳しいお見積りはカウンセリング時にご案内いたします。


Q6:治療にリスクはありますか?

A6:外科的な処置のため、一時的な腫れや出血が出ることがあります。
治療後は糸で歯茎を縫合し、数日〜1週間で安定します。
また、

  • 尖った食べ物などで歯茎を刺激しない

  • 正しいブラッシングを続ける
    ことで、トラブルを防ぐことができます。

歯周病や感染がある場合、歯茎の回復範囲が限られることもありますが、
当院では事前にCT検査で状態を確認し、最適な治療計画を立てています。


Q7:どんな方に歯茎の再生治療をおすすめしますか?

A7:次のようなお悩みがある方におすすめです。

  • セラミックを入れたが、歯茎が下がってきた

  • 歯の根元が黒く見えて気になる

  • 歯の長さが不揃いで、笑うと不自然に見える

  • 将来的に歯茎が下がらないように予防したい

こうしたケースでは、歯茎の再生治療+審美治療の組み合わせが最も効果的です。


📍 神田ふくしま歯科
〒101-0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6 スターバックス上 6F
📞 フリーダイヤル:0120-25-1839
📞 代表電話:03-3251-3921
🚉 JR神田駅 北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)


💡 神田ふくしま歯科の特徴

  • 歯茎再生+セラミック治療を組み合わせた審美歯科

  • 顕微鏡・CTを使用した精密診断と治療

  • 自然な歯茎ラインを取り戻す歯周・審美融合治療

  • 経験豊富なドクターによる無料カウンセリング


🌸 歯茎が下がっても諦めないでください

「セラミックを入れたのに歯茎が下がって見た目が気になる」
「再治療を繰り返したくない」

そんな方は、歯茎の再生治療を併用することで根本改善が可能です。
健康で美しい歯茎とセラミックで、自然な笑顔を取り戻しましょう。

 

📞 0120-25-183903-3251-3921
お気軽に無料カウンセリングへご相談ください。