
前歯2本の差し歯のやり替え希望されたケースです.前歯の大きさが小さく、周囲のはより短く四角形に見えます.前歯の大きさを数ミリ長くするために歯茎の整形処置を行いました.
歯茎の整形処置は部分麻酔をして、歯茎の位置を整えます.歯茎の位置に合わせて仮歯の形を修正します.通常30分程で処置は終了します.
当日は、お痛みが出る事はあまりありませんが,感染の予防に抗生剤を3日分飲んでいただくのと、痛み止めを3回分お渡しします.
また、歯磨きは歯茎の整形部分には当てないようにしていただきますので、消毒用にうがい薬をお渡しします.
1週間後、2週間後、1ヶ月後にクリーニングを医院の方で行います.
日常生活で気をつける事は、治るまで歯茎を触らない事です.歯ブラシはしないでいただきますし,尖っている物を前歯で噛まないようにしてください。おせんべいなどを前歯でかじらないようにしてください.

歯茎の整形後1ヶ月で歯茎の腫れが引いてきた状態です.まだ完全ではありませんが,この後歯茎の形の微調整を仮歯の修正をする事で行います.歯茎の丸みを付けたりするのは2ヶ月程してから行います.
歯茎が退縮して歯が長くなっている部分は歯茎の再生治療で歯茎を回復させる事で歯茎の位置をそろえます.
歯ぐきの整形のページ
~審美歯科治療と歯茎の整形の注意点~
歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万3千円(税込)、オールセラミック (スタンダードタイプ)1本9万9千円(税込)2本で19万8千円(税込)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。
前歯の差し歯を作り直したいという方に、歯茎の整形治療をご紹介します。
前歯の差し歯が周囲の歯より短く、小さく見えてしまう場合、ただ差し歯をやり替えるだけでは改善が難しい場合があります。このようなケースでは、歯茎の位置を整えることで、差し歯を理想的な形・大きさにすることが可能です。
歯茎の整形治療とは、歯茎の高さを部分的に整えて、美しく自然な歯の長さに調整する治療法です。治療は部分麻酔を使用し、痛みの心配はほとんどありません。治療自体は30分ほどで終わります。歯茎を整えた後は、新しい仮歯の形を調整して、きれいな見た目になるよう整えます。
治療後のお痛みはほとんどありませんが、念のため感染を防ぐための抗生剤を3日間服用していただきます。また、万が一痛みが出た時のために痛み止めをお渡しいたします。さらに、整形部分に歯ブラシが当たらないよう注意していただくため、消毒用のうがい薬もお渡しいたします。
治療後は、1週間後・2週間後・1ヶ月後に来院していただき、医院でクリーニングを行い、歯茎の状態をしっかりチェックします。
治療後の日常生活では、歯茎が完全に治るまで触らないよう注意が必要です。歯ブラシを歯茎に当てることは避け、前歯で硬いものや尖ったもの(特におせんべいなど)を噛まないようにしてください。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様のお口の状況に合わせて丁寧にアドバイスさせていただきます。歯茎の整形や差し歯治療に関してお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921