あなたのセラミックは大丈夫ですか?
セラミックを長持ちさせるには定期的なメンテナンスをお勧めしております。
審美歯科のセラミック治療をされた方は、定期的な確認をされるとセラミックがきれいな状態を保てます。
お口の中は、いろいろな着色成分があります。セラミックは天然の歯より汚れがつきにくいのですが、長期的に着いたままにしてしまうと変色の原因になります。
セラミックのメンテナンスは審美歯科で定期的にクリーニングされることをお勧めいたします。
一般の歯科では、審美歯科とはちがい、セラミックの研磨になれていないところが多いと思います。ステンレスの超音波チップや、荒い目のペーストで研磨してしまうと、セラミックの光沢がなくなり、傷がついてしまうこともあります。
また、セラミックの歯は天然の歯より汚れが付きにくいので頑張って磨かなくても大丈夫です。それよりも磨く力が強すぎたりして歯茎がさがってしまう方が心配です。
セラミックの歯を歯磨きする時はやわらかい毛の歯ブラシを使用してください。また、鉛筆を持つ感じでもっていただきそっと磨くことが大切です。
審美歯科治療のメンテナンスを丁寧に行う方法は下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

また、審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03-3251-3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
よくあるご質問
セラミックの歯を長持ちさせるために必要なケア方法はありますか?
はい、セラミックの歯をきれいな状態で長く維持するには、定期的なメンテナンスがとても重要です。
なぜセラミックでもメンテナンスが必要なのですか?
セラミックは天然の歯に比べて汚れや着色が付きにくい素材ですが、長期間汚れを放置すると徐々に変色する可能性があるためです。定期的にメンテナンスを行うことで、常に美しい状態を保つことができます。
セラミックのメンテナンスはどこで行うのが良いですか?
セラミックのメンテナンスは、審美歯科で受けることをお勧めします。一般歯科では、セラミックに慣れていないこともあり、ステンレスの超音波チップや粗い研磨剤を使用してしまうと、セラミック表面に傷がつき光沢が失われる可能性があります。
セラミックの歯を磨くときに気を付けるポイントはありますか?
はい、天然の歯より汚れが付きにくいため、強く磨く必要はありません。むしろ強すぎる歯磨きは歯茎が下がる原因になりますので、やわらかめの歯ブラシで軽く、優しく磨くことが大切です。鉛筆を持つような力加減でそっと磨いてください。
セラミックのメンテナンスについて相談することはできますか?
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターがセラミック治療後のメンテナンスや歯磨き方法について無料カウンセリングを行っています。セラミックのメンテナンスについて気になることがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。