カテゴリ:神田ふくしま歯科



歯並び · 24日 10月 2025
成人の方の歯並び治療は目立ちにくい矯正装置と審美歯科治療で行います
大人になってから、ご自身の意志で歯並びを改善させたいとお考えの方にとって、目立たないように治療を行う事は非常に有効な方法だと思います. 近年マウスピースで歯並び治療ができるようになり、上下の歯並びの改善を、上の歯は審美歯科治療で下の歯はマウスピース矯正治療で行う方法が行えるようになって来ています.
審美歯科のQ&A · 23日 10月 2025
神田ふくしま歯科の審美歯科治療がなぜ安いかについての Q&A
神田ふくしま歯科では、最近オールセラミックのお値段に関するお問い合わせをいただくことが多くなっていますので、ご質問があった内容をご紹介いたします。当院では、精密審美歯科治療を行っているため、セラミックの精度に関してはお値段にかかわらず良いものを提供しておりますが、色や形のこだわりによって、熟練の技工士さんにお願いする関係で、お値段のグレートを決めさせていただいております。 以下にご質問の内容をご紹介いたします。 Q. 審美歯科の症例数が多い医院で相談をしましたが、その医院ではe-maxが透明感もあってお勧めと言われてお値段が15~17万円といわれましたが、貴院では6万円台です。いくら自由診療だからとはいえ、10万円も差がつくとは考えにくいのですが、なぜでしょうか?メーカーの違いによるものでしょうか? A.当院は審美歯科治療の症例数が多いため、コストを抑えることができております。当院においてもベテランの技工士が作成するタイプのオールセラミックは20万円のものもございます。費用対効果の良いセラミックを選択することができるような料金体系とさせていただいております。
歯並び · 21日 10月 2025
知らないと損する審美歯科。お勧めしない歯並び治療とは。
前歯の歯並びを審美歯科で治療したいと希望される方の中には審美歯科治療が向かない歯並びがあります。 お写真のように反対咬合(いわゆる受け口)の噛み合わせの場合、審美歯科治療で治されるより矯正治療で改善される事をお勧めしております.これは顎の大きさが上下で異なるため、審美歯科で治療をした場合、前歯が少し出っ歯になってしまうと言う問題が生じてしまいます。
セラミックの色 · 19日 10月 2025
審美歯科ブログ 天然の歯の色とは
天然の歯の色ってご存知ですか? 審美歯科の失敗の多くは歯の色合いの失敗です.あまり気にされない方は良いのですが,しっかりと周りの色に合わせたい場合など、色合いが合わないために再治療を希望される方もよくいらっしゃいます.
セラミックの色 · 18日 10月 2025
失敗しないための審美歯科 高性能のカメラで歯の色を確認します。
セラミックの色が周囲の歯と合わないということはありませんか? 特に前歯の審美歯科治療では、セラミックの色合いが重要になります。歯の透明感や透け具合、色合い、明るさなど色に関してはいろいろなことを決める必要があります。
オールセラミック失敗 · 18日 10月 2025
差し歯の歯茎が下がって黒ずみが気になる!何とかしたい!!という方にお勧めの審美歯科治療法とは
歯茎が下がってしまったことが原因で、歯茎のラインが上下に凸凹の審美歯科治療を行ってしまっている失敗をよく見ます。 歯茎の上下のラインを整えてから審美歯科治療をする方法に歯茎の再生治療があります。審美歯科治療をきれいに仕上げるために重要な処置になります。
歯周病と審美歯科 · 17日 10月 2025
あなたは歯茎が下がった差し歯を気にしていませんか?下がった差し歯の審美歯科治療とは
綺麗に仕上がった差し歯でも、年数が経つと問題が起こり始めます。 特に、歯茎が下がってしまう問題は多くのかたに起こります。歯茎が下がって、歯の根っこが露出して歯茎が黒く見える問題が起こります。10年で70%の差し歯の歯茎が下がってしまうという報告もあります。 歯茎が下がってしまうと、せっかく治療した審美歯科のオールセラミックなども見た目を改善するためにやり直しになってしまいます。かけた費用が無駄になってしまいます。 そのため、歯茎が下がってしまった時、また歯茎が下がらないように予防するために、歯茎の審美歯科の重要性が高まっています。 歯茎の審美歯科は新しい審美歯科治療法です。歯茎の厚みや位置を歯茎の再生・整形にて整えた上で仮歯で整えた歯茎の位置にオールセラミックを入れる治療になります。 今から審美歯科治療を行うかたは、将来的に歯茎が下がりにくく、また、歯の形を左右で揃えるために歯茎の審美歯科治療をされることをお勧めしております。
審美歯科 · 17日 10月 2025
審美歯科ブログ オールセラミックの表面の凹凸
オールセラミックの表面を天然の歯のように細かい凹凸をつけるか、細かい凹凸なく反射するような表面にするか選択します。 仮歯の段階では、表面を細工する事ができませんが、オールセラミックの表面は天然の歯のように細かい凹凸を付けてリアルな感じにする事も可能です
コア · 16日 10月 2025
審美歯科ブログ ファイバーコアをご存知ですか?審美歯科の土台です。
ファイバーコアは白い土台です。神経を抜いた歯に使用します。従来は金属のものを使用していました。審美歯科でオールセラミックを使用するときはファイバーコアを使用しないと金属色が透けて見えることがあります。
歯の大きさ · 12日 10月 2025
歯の長さが短い方の治療法 歯茎の整形と審美歯科を治療ケースで紹介します。
差し歯にした前歯の長さが短い。もともと出っ歯だったのを差し歯で並べたのだけど、歯の長さが短くなってしまった。見た目を良くしたいということでお悩みの方に朗報です。 歯の長さを綺麗に左右で揃える歯茎の審美歯科治療のご紹介をいたします。具体的には歯茎の再生・歯茎の整形によって前歯の歯茎の長さを左右で揃えていきます。 歯の長さに関する問題は、通常差し歯の長さが小さいということが問題になります。小さい差し歯は歯茎を整形することで平均的な見た目の歯の長さとすることが可能になります。 歯茎の整形は簡単な麻酔を行うだけで30分ほどで終わります。以下に治療例をご紹介いたします。

さらに表示する