· 

審美歯科は歯茎の治療から

歯茎の審美歯科をご存知ですか?

 

審美歯科では、左右の歯の長さを整えたり,長い差し歯を正常の長さに戻したり,短い歯を長くしたりする場合,歯茎の調整をいたします。歯ぐきの再生,整形と言った方法を行います.

 

審美歯科治療は単にオールセラミックの差し歯を入れるだけではなく、歯茎の形や色などもきれいにする事ができます。また、当院では、将来的に歯茎が下がって歯茎が黒くなってしまった時にも歯茎を回復する対処が可能です.

 

せっかく歯がオールセラミックなどできれいになっても歯茎の形や、色が悪いと歯がきれいに見えません。

 

審美歯科を行う場合は、歯茎の状態を良くしてから行う事をお勧めしております。


歯ぐきの再生治療後に審美歯科を行ったケース

差し歯の歯茎が下がってしまったケース
差し歯の歯茎が下がってしまったケース

お写真のケースは前歯の歯並びを以前に差し歯で治されたケースです。数年経って、差し歯の歯茎が下がってしまい、差し歯の境界が露出してしまっています。


差し歯のつぎはぎが見えてしまってきれいに見えません。また、歯茎が下がってはが悪くなってしまうのが心配になってしまいます.

 

こういったケースでは、歯茎の再生治療を行ってから審美歯科でオールセラミックを改めてお作りするととてもきれいな見た目になります。また、歯茎が回復しますので、歯にも良いです.

歯茎を整えた後で審美歯科治療を行います.
歯茎を整えた後で審美歯科治療を行います。

歯茎の審美歯科で歯茎をきれいに再生した後に前歯の差し歯をオールセラミックに交換しました。

 

歯茎を含めてきれいな見た目になりました。

歯茎の審美歯科治療を行わないと歯の長さが左右で不揃いになってしまいます。


歯茎の再生治療や整形治療について詳しく知りたい方は下記のページをクリックしてご覧ください.

 

歯茎の審美歯科のページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

お写真のケースでは、オールセラミック1本9万9千円(税込み)4本で39万6千円(税込み)、歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込み)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

あなたは「歯茎の審美歯科治療」をご存知でしょうか?

 

一般的に審美歯科というと、歯の見た目を美しくするために「オールセラミックの差し歯」を入れる治療をイメージする方が多いかもしれません。しかし、実は美しい口元を実現するためには、歯だけでなく歯茎の形や色を整えることも非常に重要です。

 

歯茎の審美歯科治療では、歯の左右の長さをバランスよく整えたり、長すぎる差し歯を自然な長さに調整したり、逆に短すぎる歯を長く見せるなど、歯茎を調整することで美しい歯並びを実現します。具体的には、「歯茎の再生治療」や「歯茎の整形治療」などを行います。

 

せっかくオールセラミックなどの高品質な差し歯を入れても、歯茎が下がっていたり黒ずんでいたりすると、見た目が損なわれてしまいます。そのため、当院では差し歯治療を行う前に歯茎の状態を整えることをお勧めしています。また、治療後に歯茎が下がり、根元が黒く見えてしまった場合でも、歯茎の再生治療によって美しい状態を再び取り戻すことができます。

 

神田ふくしま歯科では、歯茎の審美歯科治療を得意とする経験豊富なドクターが在籍しており、現在、無料カウンセリングを実施しています。歯茎の色や形、下がりが気になっている方はお気軽にご相談ください。あなたの美しい笑顔をサポートいたします。

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839


メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


 

歯茎の審美歯科治療に関するFAQ


Q1. 「歯茎の審美歯科」とは何ですか?

A. 歯の見た目だけでなく、歯茎の形や色を整えることで美しい口元を実現する治療です。
左右の歯の長さをバランスよく整えたり、差し歯の長さを自然に調整するために、歯茎の再生治療や整形治療を行います。


Q2. なぜ歯茎の治療が必要なのですか?

A. オールセラミックで歯をきれいにしても、歯茎が下がって境界が見えたり、黒ずんでいたりすると美しさが損なわれます。そのため、審美歯科を行う前に歯茎を整えることをおすすめしています。


Q3. 実際の治療例はありますか?

A. はい。過去に差し歯で治療された患者さまが、数年後に歯茎が下がって境界が露出してしまったケースがあります。この場合、歯茎の再生治療を行った上で新しいオールセラミックを入れることで、美しく自然な仕上がりになりました。


Q4. 歯茎の再生治療や審美歯科の費用はどのくらいですか?

A. 保険外診療となります。

  • 歯茎の再生治療(1~3本):77,000円(税込)

  • オールセラミック:1本 66,000円(税込)~165,000円(税込)

例:オールセラミック4本で396,000円(税込)、歯茎の再生治療6本で154,000円(税込)


Q5. 歯茎の再生治療で必ず希望通りに回復しますか?

A. いいえ。歯周病の進行具合や感染の状況により回復できる範囲は異なります。炎症がなく骨の吸収が少ない場合は歯根を覆える可能性が高いですが、必ずしも希望の位置まで回復できるわけではありません。


Q6. 治療にリスクはありますか?

A. はい。歯茎の再生治療は外科的処置のため、

  • 治療後に縫合が必要

  • 外傷などで歯茎が開いて出血するリスク
    があります。

また、審美歯科ではオールセラミックの色は天然歯に近いですが、完全に同じ色にはできない点や、神経を残した歯では「しみる・痛む」症状が出る可能性があります。


Q7. 無料相談は可能ですか?

A. はい。神田ふくしま歯科では、歯茎の審美歯科治療を得意とするドクターが無料カウンセリングを行っています。歯茎の下がりや色・形が気になる方はお気軽にご相談ください。


📍 無料カウンセリング・お問い合わせ先
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 03-3251-3921 / 0120-25-1839


✅ 美しい笑顔のためには、歯だけでなく歯茎も大切です。
👉 歯茎の再生・整形を組み合わせた審美歯科で、自然で調和の取れた口元を目指しましょう。