· 

前歯の審美歯科ブログ 変色した前歯の治療

神経の無い歯を差し歯で治す場合は通常、歯の根っこが変色しているため色の調整が必要です.

 

前歯の神経を抜いた場合、変色してきたり炎症を起こして歯茎から膿が出てきてしまう事があります。

 

今回は前歯の変色歯の治療のご紹介をいたします。

 

このケースでは前歯2本が神経を抜いた後に変色してしまい、また、前歯1本は虫歯をレジンと言うプラスティック系の詰め物で治した部分が数年置きに変色してしまうので長く持つ治療を希望と言う事で、前歯3本をオールセラミックにて治療を行いました。

変色した歯の治療ケース

変色歯
変色歯の審美歯科治療

歯の色や形の修正を希望されました。

根の神経が炎症を起こして歯の色が変色しています.

変色歯
変色歯の審美歯科治療

歯を削っても土台の色がちがいます.神経を抜いた歯の変色は歯の内部から起こりますので、オールセラミックを作成する時は歯の内部の色のちがいを調整して、すべての歯が同じ色になるようにします。

変色歯
変色歯の審美歯科治療

歯の色がそろいました.

変色歯の治療を審美歯科で行うことができます。詳しくは変色歯の治療をまとめた下記のリンクページをクリックしてご覧ください.

 

変色歯の治療の詳しいページ

 

変色歯の治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております.


変色歯のお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

神経を抜いた歯に差し歯を入れる場合、歯の根元が変色してしまっていることが多いため、色合いの調整が非常に重要になります。

 

特に前歯の神経を抜いた場合は、時間が経つにつれて歯が変色してきたり、根元部分で炎症が起きて歯茎から膿が出てしまうことがあります。

 

今回は、そのような前歯が変色してしまったケースの治療例をご紹介します。

 

この治療例では、前歯2本が神経を抜いたことにより変色し、さらにもう1本の前歯は虫歯治療後に使用したレジン(プラスチック系の詰め物)が数年ごとに変色してしまうという問題がありました。患者様は、長期間美しく保てる治療を希望されていましたので、前歯3本をオールセラミックで治療することにしました。

 

オールセラミック治療により、透明感があり自然な色調を実現でき、変色のリスクも大幅に軽減されます。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。歯の変色や治療方法についてご不安やご質問がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です