審美歯科治療を行う際、特に前歯ではオールセラミックという素材が使用されることをご存知でしょうか?
保険治療やセラミックでも従来のものは金属を使用した差し歯をお口の中に入れることになります。
金属を使用した差し歯で前歯を治すと透明感が不足して人工的な歯に見えたりする問題が起こる場合がしばしばあります。
審美歯科治療を希望される方の多くは、金属を使用した差し歯の不自然さが気になってはの交換を希望される方になります。
不自然な見た目の差し歯を入れてやり直すのでは、お金が無駄になってしまいます。前歯を自然な感じに直したい場合は、オールセラミックを最初から行うことをおすすめします。
昔、差し歯をして歯が不自然だったのにオールセラミックにしてから自然な感じの綺麗な歯になったと言われる方が多いのは自然な感じの見た目の上、天然の歯より綺麗だからです。
あなたもオールセラミックで綺麗な歯にすることができます。
オールセラミックはセラミックの革新的な材料です。
見た目が自然で、汚れがつきにくいのが特徴です。
何が革新的かというと天然の歯のような透明感が出せるということです。
従来の差し歯や、保険の効く白い歯では、どうしても色が浮いた感じとなり、治療した歯というのがわかってしまうことが良くあります。
オールセラミッックで治療すると、天然の歯のように、歯の境界がぼやけた感じとなり、自然な見た目となります。
最近では、前歯の治療に関して、ほとんどの方がオールセラミックを選択されます。
歯にコンプレックスを感じないオールセラミックはおすすめです。
オールセラミックは従来の差し歯とちがい、金属を使用しません。
そのため、天然の歯にちかい透明感のある歯が入ります。また、歯茎が黒ずみにくいのも特徴です。
オールセラミックでは、何種類もの色を重ね合わせて色合いや透明感を天然の歯に近い見た目にします。
写真のケースはオールセラミックが4本入っています。
色合いや透明感を合わせる事で自然な感じの見た目になります。
写真では、オールセラミックが天然の歯のような透明感があります。また歯茎が黒ずまないのも特徴です。
従来の差し歯が壊れて来院されました.内部に金属を使用したセラミックの差し歯です.
オールセラミックでは金属を使用しないため透明感が天然の歯のように出せます.
治療前、差し歯の色の変色及び、歯茎の腫れが見られます。
差し歯に汚れがついてしまっています。
オールセラミックにて治療後の状態。歯茎の状態が改善して引き締まっています。
オールセラミックは汚れがつきにくいため、歯茎の炎症が起こりにくくなります。
左が治療前です。歯の色が黄色いのもありますが、歯の透明感がないため、浮いた感じに見えます。また歯茎が黒くなって見えます。
右がオールセラミック治療後です。3本をオールセラミックで治療しています。透明感が自然な感じになりました。また、歯茎の黒ずみが気にならないと思います。
神経を抜いた歯は、コアという土台を歯の根っこにさして、その上から、セラミックなどの歯をかぶせます。
オールセラミック治療をする場合、そのコアという部分に金属を使用しない方が、見た目にきれいです。
オールセラミックは透明感があることが良いのですが、金属の土台が入っていると金属の黒い色が透けないように不透明なオールセラミックを入れることになります。
オールセラミックを使用する場合、ファイバーコアというファイバーのポストを使用した土台を使用します。ファイバーコアは白くて透明感があり、また強度もありますので、オールセラミックの治療をするときに適しています。
オールセラミックは近年多数のメーカーから開発され、かなりの種類のオールセラミックが販売されています。
作成方法のちがいと、材質のちがいによって、強度・透明感が異なります。色のバリエーションのあるタイプが多いもの少ない物もあります。
当院では、治療の状況によってどのセラミックを使用した方が良いか無料カウンセリングにてアドバイスをさせて頂いております。例えば,前歯を1本だけ治して周りの色と色を合わせる場合,周りの歯に特徴があるのであれば、色のバリエーションの多いタイプのオールセラミックをお勧めしたり,まとめて6本の変色した歯を治すならなるべく白くしたい方は透明感の少ないタイプのオールセラミックでも良いと思います。
ジルコニアという素材をご存知でしょうか?オールセラミックの中でも現在のところ一番強いと言われている材質です。金属と同じ程度の強さでもあります。
そのため、強度のあるオールセラミックを希望される方は現在はジルコニアのオールセラミックをお勧めしております。
特に奥歯のかみ合わせがきつい方は、噛む面を含めてすべての素材をジルコニアで覆うタイプのオールジルコニアというタイプのものを使用します。
また、ジルコニアは加工が難しいため、前歯などの透明感のグラデーションの調整が必要な歯は、ジルコニアのフレームの上に透明感のあるオールセラミックを盛り足して色を調整します。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
ただいま、オールセラミックにて治療を希望される方に無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングは御予約制とさせていただいております。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
0120-25-1839
あなたは前歯の歯並びをすぐにでも直したいとお考えですか?
例えば、急に海外に行くことになったのだけど、歯並びが悪いのは仕事上も良くないのではないかとお考えの場合など、短期間に歯並びを治す必要がある場合などもあります。
前歯の見た目が気になっているけど、海外に行くまで時間がない場合や行事までの期間がない場合に、前歯の審美歯科治療が有効のことがあります。
今回は前歯の歯並びを気にされている方の審美歯科治療例のご紹介です。
奥歯に銀歯が入っていたり歯並びが悪かったりしますが、とりあえず左の前歯2本だけでも並んだ感じに治したい場合の審美歯科治療ケース。
このケースでは、歯茎の整形とオールセラミック治療で歯並びを並べました。
当院では精密審美歯科治療で高精度のオールセラミックを作成しております。通常12万円のオールセラミックを中心に治療を進めておりますが、現在試験的に低価格にてオールセラミックを行っております。期間に限りがありますのでお早めにお問い合わせください。
前歯の審美歯科治療のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額22万円(税込)と検査台の1万6千5百円(税込)がかかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。
Q: 前歯の歯並びを短期間で治す方法はありますか?
A: はい。海外赴任や重要なイベントなど急な事情で、短期間で歯並びを改善したい場合、審美歯科治療が有効です。
Q: 審美歯科治療はどのような場合におすすめですか?
A: 前歯の見た目を短期間で改善したい場合、特に矯正治療に時間がかけられない状況では、審美歯科治療が非常に効果的です。
Q: 審美歯科治療の具体的な治療例はありますか?
A: はい。前歯の歯並びを気にされている方に適した審美歯科治療の例を多数ご用意しております。ご希望の方は無料カウンセリングでご相談ください。
神田ふくしま歯科では、短期間での歯並び改善を希望される方のために、審美歯科治療に関する無料カウンセリングを実施しております。お気軽にお問い合わせください。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
当院で使用しているスペシャルセラミックという種類のセラミックは、周囲の歯の色や透明感と調和させるようオーダーメイドで作成するオールセラミックです。
まずは下のお写真をご覧ください。治療した前歯がどれか一見わからなのではありませんか?
色調、透明感、光沢などを周囲の歯に合わせて作製しております。
画面左の前歯のオールセラミック治療後の状態。周囲の歯と色や形を整えました。1本の歯だけの色の調整は技工士の方の腕次第のため,この写真のように合わせるにはスペシャルオールセラミックなどの特に優秀な技工士さんに仕事をお願いする必要があります.
下の写真は、治療前の仮歯の写真です。それほど悪いわけでは無いのでしょうが、周囲の歯とのなじみがなく浮いた感じになています。スペシャルオールセラミックで作成することでより自然な見た目になります。
治療前の仮歯の状態。単色な仮歯を使用していますが、それほど違和感を感じられないようですが,スペシャルオールセラミックとのちがいは明らかではないでしょうか。
当院では、オールセラミックを何種類か用意させていただいております。スペシャルオールセラミックは当院での呼び名で一般的なものではありません。作成する技工士さんが歯の状況に合わせてオールセラミックの素材を選択いたします。素材の種類でオールセラミック分類しているわけではありません。(だだし、エコノミーオールセラミックに関しましては素材が決まっております。)スペシャルオールセラミックに関しまして詳しい内容を確認されたい方は、下記のリンクをクリックしてご覧ください。
ただいま、オールセラミック治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
無料カウンセリングは御予約制となっております。ご予約をお取りになってからご来院ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
Q: スペシャルセラミックとはどのようなセラミックですか?
A: 当院で使用するスペシャルセラミックは、周囲の歯の色や透明感に合わせて、オーダーメイドで作製されるオールセラミックです。自然な色調や透明感、光沢を再現できるのが特徴です。
Q: スペシャルセラミックは周りの歯と自然に調和しますか?
A: はい。スペシャルセラミックは、色合いや透明感を周囲の歯に合わせて細かく調整するため、一見どの歯を治療したのかわからないほど自然な仕上がりになります。
神田ふくしま歯科では、自然で美しい仕上がりを実現するため、丁寧なカウンセリングと精密な治療を行っています。詳しくは無料カウンセリングにてご相談ください。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
審美歯科治療で、セラミックを入れたらそれで終了ではありません。
セラミックを長持ちさせるためにメンテナンスをする必要があります。
メンテナンスをしないと、歯茎が腫れてセラミック周囲の歯茎が炎症を起こしてしまったり、セラミックに色がついてしまうことがあります。
また、夜の歯ぎしりをされれいる方も要注意です。セラミックのかけてしまう原因になります。
自覚がない方が多いのですが、歯ぎしりがあると分かっている方はもちろん、治療中の仮歯が何度か外れてしまった方などは、寝ている間の歯ぎしりがあると考えられます。
歯ぎしりや、食いしばりをされる方はナイトガードと言って歯にマウスピースをはめていただきます。ナイトガードによって、歯ぎしりや、食いしばりをしてもセラミックがすり減ることを防ぐことができます。ナイトガードをしっかりと使用する必要があります。
ナイトガードは保険でできる治療もあります。2回の治療で完成します。歯型をお取りする回と、調整する回の通常2回で終わります。お値段は5千円ほどになります。
ナイトガードが頻繁に破れてしまう場合などは、噛み合わせの問題があるかもしれません。そういった場合は咬合治療が必要かもしれません。
また、ナイトガードに穴が開いてしまった場合は、修理をする必要がありますので、ナイトガードを持って来院してください。
審美歯科の治療後のメンテナンスは、オールセラミックに傷のつかない方法でクリーニングする必要があります。詳しい内容は下記のリンクページに記載させていただいております。ご興味のある方は下記のリンクをクリックしてご覧ください。
審美歯科治療のメンテナンスをご希望される方はご予約をお取りになってからご来院ください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
Q: 審美歯科治療でセラミックを入れた後はメンテナンスが必要ですか?
A: はい。セラミック治療後も定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると歯茎が腫れたり、セラミックに色がついてしまうことがあります。
Q: 夜間の歯ぎしりはセラミックに影響しますか?
A: はい、夜間の歯ぎしりや食いしばりは、セラミックが欠けたり割れたりする原因になります。自覚がない方も多いですが、仮歯が何度か外れるなどの症状があった方は、歯ぎしりが疑われます。
Q: 歯ぎしりを防ぐ方法はありますか?
A: 歯ぎしりや食いしばりをされる方には、ナイトガードというマウスピースを使用することをお勧めしています。ナイトガードを装着することでセラミックの摩耗や破損を防ぐことができます。
Q: ナイトガードは保険適用できますか?費用と治療回数はどのくらいですか?
A: はい、ナイトガードは保険適用で作成することが可能です。通常2回の治療で完成します(歯型取りと調整)。費用は約5,000円程度です。
Q: ナイトガードが頻繁に破れたり穴が開いたりする場合、どうすればいいですか?
A: ナイトガードが頻繁に壊れる場合は噛み合わせに問題がある可能性があります。その場合は噛み合わせの治療(咬合治療)が必要かもしれません。また、ナイトガードに穴が開いた場合は修理が可能ですので、必ず持参して来院してください。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。セラミック治療後のメンテナンスやナイトガードについて、お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
オールセラミックの透明感に関して、ご希望がわかれます。
真っ白に目立つようにしたい方は透明感を抑えたほうが白く見えますし、自然な感じの白さにしたい場合は、透明感を出すことで浮いた感じに見えることを抑えます。
オールセラミックでの失敗を感じる方のなかには、歯の色を治したいとおっしゃいますが、実際は透明感を変えたいということが多い感じがしております。
今回は、透明感をだして自然な感じに見えるようにしたセラミックの治療例です。
お写真のように従来のセラミックは、透明感に乏しく、厚みがある場合があります。特に、神経のある歯の場合は、歯の厚みが厚く不透明な感じの見た目になってしまうことが良くあります。
オールセラミックでは歯の透明感を調整することができます。透明感を増すことで、歯が浮き出して見えるような感じにはならなくなります。
オールセラミックの透明感について
オールセラミックの仕上がりは、その透明感の調整によって大きく印象が変わります。例えば、真っ白で際立つ歯をご希望の場合には透明感を控えめに設定することで、はっきりとした白さを強調できます。一方、自然で柔らかい印象をお望みの場合には、透明感を高めることで、歯と歯ぐきの境目がより自然で調和のとれた仕上がりになります。
患者様から「歯の色をもっとこうしたい」とご希望を伺うことがありますが、実際のところ、これは「透明感の調整」によって叶えることができる場合が多くあります。透明感を細やかに調整することで、理想的な歯の色味や見た目を実現することが可能なのです。
オールセラミックの透明感についてご希望やお悩みがある方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税別2万円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額22万円(税込)と検査台の1万6千5百円(税込)がかかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。
オールセラミック入れた後も定期的なメンテナンスが必要です。
汚れてしまったブランドもののバックや高級車を見て、魅力的に感じないように、せっかく高額な費用をかけて作成したオールセラミックも 表面に汚れや、着色がついてしまっていては良いものとは感じられなくなてしまいます。
オールセラミック治療をされた方は、定期的にメンテナンスで歯の表面の色素を取り除く必要があります。
通常は、最低でも6ヶ月に1度のご来院をいただくことをお勧めしております。汚れが付きやすい方は3ヶ月に1度、や特にひどい方は1ヶ月に一度ご来院いただいております。汚れがつきにくい方は1年に一度、レントゲン検査も合わせて確認とクリーニングにお越しいただいております。
歯のクリーニングですが、単に荒い磨粉でオールセラミックの表面をこすって色素を落とすと、オールセラミックの表面が傷ついてしまい、つや消しをしたように光沢がなくなってしまいますので要注意です。
そのため、メンテナンスをされるなら、しっかりと審美歯科治療を行っている病院で歯科衛生士さんにクリーニングをしてもらうか、当院にご来院いただいてしっかりとメンテナンスをすることをお勧めします。雑なメンテナンスはオールセラミックを傷つけてしまうからです。
保険の対応も変わり、歯周病の予防のためのメンテナンスは保険治療での対応が可能になっています。費用を押さえてセラミックを長持ちさせることができるようになっています。
セラミックを定期的にメンテナンスする事で、歯を綺麗に保てます。
お写真では、セラミックの歯をほぼきれいに磨けていますし、綺麗な状態を保っています。歯茎の腫れもありません。
こういった場合は、セラミック以外の磨けていない部分の磨けていない部分のクリーニングを行います。場合によっては1年に1度のメンテナンスでも大丈夫です。
メンテナンスの際は、セラミックを磨く歯ブラシの強さも確認しております。お写真では、磨き方は適切のようで歯茎がこすれてはいません。人によってはこすりすぎて歯茎が下がってしまったり、歯茎が擦れてしまっていることもあります。
審美歯科のメンテナンスに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.
また、ただいま審美歯科治療を希望される方に対して無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
0120−25−1839
オールセラミック治療後の定期メンテナンスの重要性
オールセラミック治療を受けた後も、定期的なメンテナンスは欠かせません。たとえば、高級ブランドのバッグや高級車が汚れていては本来の魅力が失われてしまうように、オールセラミックも汚れや着色がついてしまうと、その美しさが損なわれてしまいます。せっかく高額な費用をかけて治療を行ったのなら、その美しい状態を保つために、適切なケアが必要です。
定期的なメンテナンスの頻度
オールセラミック治療を受けた方には、長くても6か月に1度の定期メンテナンスをおすすめしています。ただし、汚れがつきやすい方は3か月に1度、特に汚れがひどい場合には1か月に1度の頻度で来院されるケースもあります。一方、汚れがつきにくい方の場合、1年に1度のメンテナンスとレントゲン検査で問題ありません。
クリーニングの注意点
オールセラミックの表面を清潔に保つためには、専門的なクリーニングが必要です。荒い研磨剤を使用して表面をこすってしまうと、オールセラミックに傷がつき、光沢が失われることがあります。これにより、つや消しのような状態になり、せっかくの美しい仕上がりが台無しになってしまいます。そのため、審美歯科治療に詳しい歯科医院で、専門の歯科衛生士による丁寧なクリーニングを受けることを強くおすすめします。
費用と治療内容
メンテナンスは歯周病の予防と合わせて行う場合保険のきく治療となってきています。全体的なクリーニングと合わせてメンテナンスされるとよいと思います。
定期的なメンテナンスを通じて、オールセラミックの美しさと機能を長く保つことができます。治療後も定期的にクリーニングを行い、健康的で輝く笑顔を維持しましょう。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額22万円(税込)と検査台の1万6千5百円(税込)がかかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。
審美歯科治療では、オールセラミックの色合いを周囲の歯に合わせる用に色を調整します。
歯の表面にいろいろな模様を付ける事で、周囲の歯になじんだオールセラミックが出来ます.審美歯科治療では色の調整を行いますが,元々の歯の状態が特徴的な場合は調整が大変な場合もあります.
歯の表面が白濁していたり,全体的に色の統一が無い場合,審美歯科治療で色の調整を行うのが難しくなります.
色のご希望をしっかりと決めてからオールセラミックを作成しないと色が決まらない場合もあります.
通常は完成したオールセラミックを仮のセメントでとめて、数週間生活をして頂いて色の確認をして頂きます.
オールセラミック治療を行った場合、セット前に歯の色の確認をいたします.今回は犬歯のオールセラミックを試適した状態です。審美歯科治療では、この状態で写真をお撮りして、修正する事もあります.
審美歯科では色合わせが難しいケースがあります。歯の色が、複数色も混ざったような色合いの場合、その模様に合わせて歯の色を調整する場合もあります。また、歯の色の透明感や明るさは歯の色以上に重要になります。歯の色の透明感や明るさが合わないと不自然に見えてしまいます。
審美歯科治療の治療項目に関しましては下記のトップページからご興味のある項目をクリックしてご覧ください.
審美歯科のページ
審美歯科のページでは審美歯科治療のトピックスを項目ごとに詳しくご説明させていただいております。歯並びに関しての治療法の選択方法や、セラミックを長持ちさせる精密審美歯科治療のご説明、歯茎を含めて歯の大きさを整える審美歯科治療法のご説明など、審美歯科治療でご不満に感じられることが多い項目を中心にご説明しております。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税別2万円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。部分矯正上下前歯で総額22万円(税込)と検査台の1万6千5百円(税込)がかかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。
審美歯科治療では、オールセラミックの色を周囲の歯と自然に調和するように調整します。
オールセラミックの歯の表面には、自然な歯と同じような細かい模様を施し、周囲の歯と違和感なく馴染むように仕上げていきます。
ただし、元々の歯に特徴的な色合いや模様がある場合、色調整が難しくなることもあります。
神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが患者様一人ひとりの歯の状態を丁寧に診察し、最適な色調整を行っています。オールセラミック治療をお考えの方は、ぜひ無料カウンセリングをご利用ください。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
歯の形は顔の印象に大きく影響を与えます。
例えば、男性の方で力強くしっかりとしたイメージを希望される場合には、少し角ばった形状のオールセラミックを選ぶことで、顔全体との調和が取りやすくなります。
一方、小さくて丸みのある歯は子供っぽく見えてしまうことがあり、成人の方には必ずしも適しているとは限りません。
歯の形によって、顔の感じが変わってきます.今回は、男性の方に向いている歯の形のケースのご紹介です.
お写真のケースでは、男性の方の前歯の治療例となります.歯の形の特徴としましては、少し四角い感じの形の歯になっております.男性の方の前歯は少し四角い感じの方が男性的に見えるためです.
少し明るめの色合いに仕上げています.
お写真では試適している状態です。この後、オールセラミックを仮のセメントでお付けして日常生活を送る上で問題ないか確認していただきます.
気に入っていただけた場合、次回のご来院の時にしっかりと外れないセメントに交換します.
オールセラミックの素材などに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいておりますので、クリックしてご覧ください。
オールセラミックのページ
オールセラミックでは、歯並びや歯の変色をきれいな歯にする事ができます。かみ合わせの修正が必要な場合、上下でかみ合わせを修正する必要がある事もあります。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
「歯の形で顔の印象が変わるって本当ですか?」
そんな質問をいただくことがありますが、実際に歯の形は顔全体のイメージに大きな影響を与えます。例えば、男性の方で力強く、がっちりとした印象を希望される場合には、前歯を少し四角い形に仕上げることが効果的です。このように、顔のバランスや雰囲気に調和した歯の形をデザインすることで、自然で魅力的な印象を作り出すことができます。
一方、小さくて丸い歯は、子供の歯のように見えてしまい、成人の方には合わない場合もあります。そのため、歯の形をデザインする際は、年齢や性別、顔の骨格に合わせて細かく調整することが重要です。
今回のケースでは、男性の患者さまの前歯をオールセラミックで治療しました。歯の形は少し四角いデザインに仕上げ、明るめの色合いを選択。これにより、男性らしい力強い印象を引き立てることができました。
治療の流れとしては、まず試適用のオールセラミックを仮のセメントで装着し、日常生活での使い心地や見た目を確認していただきます。患者さまが「これで大丈夫!」と納得されたら、次回のご来院時に本番用のセメントでしっかり固定します。
オールセラミックは、歯並びや変色を美しく整えるだけでなく、噛み合わせの修正も可能です。場合によっては上下の歯全体で噛み合わせを調整することもありますので、一人ひとりに最適なプランをご提案します。
「歯の形で顔の印象をもっと良くしたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。オールセラミックの詳しい内容については、下記リンクからご覧いただけます。美しい笑顔を手に入れるお手伝いをいたします!
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税別2万円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
ネットで調べても、「どれがいいか結局わからない…」
そんなときこそ、プロに診てもらって実際に見て選ぶのが一番。
神田ふくしま歯科では、5種類のオールセラミックを用意。
あなたの歯の状態・希望・予算に合わせて、最適な選択を一緒に考えます。
一度無料カウンセリングにお越しになるのをオススメしております。
格安のオールセラミックの料金のページ
前歯6本をオールセラミックにて治療を行いました.このタイプはスタンダードオールセラミックとなりますが,色合いなど自然な感じに仕上がっております.
当院ではこだわる患者様に対してはさらに高いグレードのオールセラミックもご用意しておりますが,通常前歯6本をまとめて治すのでしたら、このスタンダードオールセラミックで十分なのではないかとご説明させていただいております.
お写真のオールセラミック以上のものを求められる場合はエクセレントオールセラミック、スペシャルオールセラミックがお勧めになるかと思います.
スタンダードオールセラミックのページ
オールセラミック治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングは御予約制となりますので、フリーダイヤルにお電話ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
前歯の治療でオールセラミックをお考えの方へ – 最適なタイプ選びをサポート!
「前歯をオールセラミックで治療したいけれど、どのタイプを選べば良いのか分からない…」とお悩みではありませんか?
神田ふくしま歯科では、患者様のご要望や歯の状況に応じて、複数の種類のオールセラミックをご用意しています。経験豊富なドクターが無料カウンセリングにて、患者様一人ひとりのニーズに合ったタイプを丁寧にご説明いたします。
【治療ケース例】
前歯6本を治療する際、標準的な選択肢として人気があるのが「スタンダードオールセラミック」です。このタイプは自然な色合いと美しい仕上がりが特徴で、多くの患者様にご満足いただいております。通常の審美的なニーズであれば、スタンダードオールセラミックで十分な仕上がりを得ることが可能です。
【さらに高度な審美性を求める方へ】
より美しさを追求される方には、「エクセレントオールセラミック」や「スペシャルオールセラミック」といったプレミアムなオプションもございます。これらのタイプは、さらなる透明感や自然さをお求めの患者様に最適です。写真などで確認いただいた仕上がりよりもさらに高品質な結果を目指したい場合は、こちらのプレミアムオプションをご検討ください。
オールセラミックにはさまざまな選択肢がありますが、まずは患者様のお悩みやご希望を詳しくお聞きし、最適なタイプを提案いたします。「どのオールセラミックが最適なのか迷っている」という方は、ぜひお気軽に神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。あなたに最適な美しい前歯を手に入れるためのお手伝いをいたします!
お電話ください!無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税別2万円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
最近はスマホのカメラ性能が向上し、写真や動画がとても鮮明になっています。そのため、笑顔の写真を見たときに前歯の差し歯が不自然に目立ってしまうことがあります。
「なんだか前歯が浮いて見える」「色や形が周りの歯と合っていない気がする」など、気になり始めた方も多いのではないでしょうか。
前歯は笑顔の印象を大きく左右する部分です。不自然な差し歯は、せっかくの笑顔を損ねてしまう原因になることもあります。周りの歯との色や形、質感のバランスが取れていないと、「作り物感」が目立ち、気になる方も増えています。
もし、差し歯が目立ってしまうことにお悩みであれば、審美歯科の技術を活用してみませんか?現在では、自然な色合いや形、質感を再現できる最新の治療法が多数あります。周りの歯に調和した差し歯に替えることで、自信のある笑顔を取り戻すお手伝いができます。
写真は10年ほど経過した保険のきく差し歯です。洗面所で間接照明を利用されている方、あまり自分の歯を見ない方はあまり気にならないようですが、周りの人は明るいところで歯を見ますのでとても不自然に見えます。
従来の差し歯は金属を使用する差し歯なため、不透明な色になります。また、色や形を修正することが難しいものです。審美歯科でオールセラミックを使用することで自然な歯にすることができます。
ただ、審美歯科と言ってもやはり先生の腕次第なため、お近くの歯医者さんでは、色や形に不満を持ってしまうこともよくあります。しっかりと仮歯からきれいな治療をしている医院に行かれることをお勧めします。
料金は1本¥60,000~が相場です。安いものは機械削りで量産するため適合はあまりよくない場合が多いようです。材料によっては¥100,000程のことも多いようです。
さらに消費税が上がる前に審美歯科治療をされてはいかがでしょうか?
ただいま、審美歯科治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは御予約制となりますので、ご予約をお取りになってからご来院ください.
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
03-3251-3921
0120-25-1839
【笑ったときの前歯の差し歯、気になっていませんか?】
スマートフォンのカメラ性能が格段に向上した現代、写真や動画で撮った自分の笑顔を見たときに、「前歯の差し歯が浮いている」「自然じゃない」と感じることが増えているようです。
特に、「差し歯が目立つ」「色が合わない」「形が不自然」というお悩みを持つ方は少なくありません。前歯は笑顔の印象を大きく左右するため、差し歯が不自然だと、自分の笑顔に自信が持てなくなってしまうことがあります。
不自然な差し歯の原因は、周りの歯との色調、形、透明感などが調和していないことにあります。そのため「作り物感」が強調されてしまい、気になってしまうのです。
そんなお悩みを解決するのが、審美歯科の最新技術です。近年の審美歯科治療では、天然の歯に極めて近い自然な色合いや形状、質感を再現できるようになりました。美しく自然な差し歯に交換することで、笑顔に自信を取り戻すことが可能です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。気になる差し歯を改善し、自然で美しい笑顔を取り戻すお手伝いをさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください!
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
n 歯茎の再生治療のリスクと対策
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
審美歯科のリスクと当院での対策
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは厚いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
オールセラミックで前歯の美しさが劇的に向上する理由
以前は前歯の差し歯に、金属のフレームにセラミックを接着したタイプが主流でした。しかし、この方法ではセラミックが光を通さないため、不自然に不透明な見た目になりやすいという欠点がありました。
これを解決するために登場したのが、オールセラミックです。オールセラミックは金属を一切使用せず、光を透過する性質を持つため、透明感があり、まるで天然の歯のような仕上がりを実現します。
お写真をご覧いただくとわかるように、オールセラミックに光を当てるとセラミックを透過して明るく輝きます。この透明感こそが、自然で美しい見た目の鍵となります。一方で、従来の金属を使った差し歯や保険の歯では光が遮られるため、不透明で不自然な印象を与えやすく、さらに歯茎が黒く見える原因にもなりがちです。
現在の審美歯科治療では、オールセラミックが主流です。特に前歯の治療や、見た目の自然さを重視される方には、オールセラミックが断然おすすめです。従来のメタルボンドとの違いを考慮し、より美しい笑顔を手に入れるために、ぜひオールセラミックをご検討ください。
オールセラミックを使用した審美歯科治療の治療例は下記のリンクページにございます.クリックしてご覧ください.
審美歯科症例のページ
また、ただいま審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
【オールセラミックで前歯が劇的に美しくなる理由とは?】
これまで前歯の差し歯として一般的に使われていたのは、金属のフレームにセラミックを貼り付ける「メタルボンド」というタイプでした。しかしこの方法では、セラミックが金属で遮られて光を透過しにくく、不自然で不透明な仕上がりになることが多くありました。
そんな欠点を克服して生まれたのが「オールセラミック」です。オールセラミックは金属を一切使用せず、セラミックそのものが光を自然に透過するため、透明感が非常に高く、まるで天然の歯のような美しい仕上がりになります。
実際、オールセラミックに光を当てると、セラミックの内部を通って美しく輝きます。この透明感こそが、オールセラミックの最大の特徴であり、美しい見た目の秘密です。
一方で、従来の金属を使用した差し歯や保険適用の歯は、光が金属で遮断されるため、不透明で不自然な印象を与えやすく、また歯茎の黒ずみの原因にもなっていました。
現在の審美歯科治療では、オールセラミックが主流となっています。特に前歯の治療や自然な美しさを重視したい方には、オールセラミックが圧倒的におすすめです。
より美しい笑顔を手に入れるために、ぜひオールセラミックの導入をご検討ください。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
「オールセラミックの違いを知っていますか?」
奥歯の銀歯を白くしたいと考える際、「オールセラミック」と一口に言っても、実はさまざまな種類があることをご存知でしょうか?見た目の美しさや耐久性、周りの歯との調和など、選ぶセラミックの種類によって仕上がりに大きな差が出る場合があります。
中には、単に「白い」というだけで選ばれたセラミックが、周囲の歯と馴染まずに浮いて見えてしまうケースもあります。特に奥歯は噛む力が強く加わるため、耐久性が求められる一方で、天然の歯と同じような質感や光沢も重要です。そのため、同じセラミックでもグレードの高いものを選ぶことで、より自然で美しい仕上がりを実現できます。
今回は、特に自然な仕上がりを追求した少しグレードの高いオールセラミックをご紹介します。この素材は、光を透過する特性を持ち、周囲の歯と調和するだけでなく、耐久性も兼ね備えています。見た目と機能の両方を重視される方におすすめの選択肢です。
セラミック選びでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたに最適な治療法をご提案し、美しい仕上がりを実現するお手伝いをいたします。
犬歯の2つ隣の歯にLavaという商品でジルコニアフレームのレイヤーリングタイプのオールセラミックを入れています。 審美歯科で治療をする場合、周りの歯の色に合わせたオールセラミックを入れます。全体的に歯を白くしたい方は、ホワイトニングを行ってから奥歯のオールセラミックをされることをお勧めします。
色調・形には満足していただけました。
オールセラミックの治療を行う場合,従来のセラミックより色を合わせやすくはなっておりますが,完全に合わせるとなる技術的に難しい治療になります.オールセラミックを作成する技工士さんの腕と、しっかりとした写真が重要になります.
このケースでのオールセラミックのお値段¥90,000-(税別) 当院で使用するスタンダードクラスのオールセラミックです。
オールセラミックの種類などの詳しいページは下記のリンクページとなります.オールセラミックをお考えの方はクリックしてご覧ください.
最近、ジルコニアのタイプのオールセラミックにも種類が増えました。大きく分けて2種類です。
ジルコニアのフレームの上に透明感の強いセラミックを重ねて作るタイプと、オールジルコニアと言って全部ジルコニアでできているタイプです。
オールジルコニアは色の透明感が少ないため、あまり審美性を気にしなくてよい奥歯に使用しています。お値段は、オールジルコニアが安く、強度に関してはオールジルコニアのほうが強いという特徴があります。
~審美歯科治療の注意点~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
【知っていますか?オールセラミックの本当の違いとは】
「奥歯の銀歯を白く、美しくしたい」と思った時、「オールセラミック」と聞くと、「ただ白ければ良い」と考えてしまう方も多いのではないでしょうか?しかし実は、「オールセラミック」にも多くの種類があり、それぞれ特性や仕上がりに大きな違いがあります。
【意外に多い、仕上がりへの不満の原因】 「白い歯にしたのに、なんだか不自然…」そんなケースがあります。なぜなら、選んだセラミックが周囲の天然の歯と馴染まず、浮いて見えてしまうことがあるからです。
特に奥歯は、強い噛む力がかかる場所です。耐久性だけでなく、天然の歯と見分けがつかないほどの質感や透明感も必要になります。
【グレードの違いが生む「美しさと強さ」】 そこで重要なのが、「素材のグレード」です。オールセラミックでも高いグレードのものを選ぶことで、自然な美しさと優れた耐久性を両立させることが可能になります。
【自然な美しさを追求した高品質セラミック】 今回ご紹介するのは、特に美しく自然な仕上がりを目指した高グレードのオールセラミックです。このセラミックは天然歯と同じように光を透過し、隣の歯との調和が抜群に良く、さらに強度もしっかりと保たれています。
【あなたにぴったりのセラミックを見つけるお手伝い】 セラミック選びにお悩みの方、もっと詳しく知りたい方は、ぜひ神田ふくしま歯科にご相談ください。
経験豊富なドクターが丁寧に説明し、あなたの理想とライフスタイルに合った最適なオールセラミック治療をご提案いたします。
また、ただいまオールセラミックに関して無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03−3251−3921
「ニーズに応じたオールセラミックの選び方」
当院では、患者様それぞれのご要望に合わせて、オールセラミックのグレードを分けてご提案しております。「とことんこだわりたい」という方から、「自然な仕上がりで十分」という方まで、ニーズに応じた選択が可能です。
もし料金が一律であれば、こだわらなくても良い方にとっては不必要なコスト負担となり、一方で、より高い仕上がりを求める方には満足いただけない結果になることがあります。そのため、当院では、オールセラミックを5つのグレードに分け、それぞれのニーズやご予算に合わせた選択肢をご用意しております。
今回は、その中から「スタンダードオールセラミック」をご紹介します。このグレードは、自然な見た目とコストパフォーマンスのバランスが取れた人気の選択肢です。適度なこだわりを持ちながら、周りの歯とも馴染む仕上がりが期待できます。
セラミック選びで迷われている方は、ぜひ一度ご相談ください。それぞれのグレードの特徴や違いを丁寧にご説明し、最適な選択をサポートいたします。
Lavaオールセラミックはジルコニアのフレームの上にオールセラミックをコーティングして重ねて作成するタイプのオールセラミックです。
透明感もあり自然な感じではないでしょうか
お写真のケースはスタンダードオールセラミックというランクのオールセラミックになります。
(このタイプのオールセラミックは典型的な形と色のものを作成します。形を微調整することができないため、形のこだわりのある方はスペシャルタイプなど上のグレードのオールセラミックをお勧めします。)
オールセラミックは、保険外診療となります。
お写真のケースでは、お値段¥90,000−(税別)/1歯
そのほかのオールセラミックのグレードに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.
オールセラミックの種類のページ
また、審美歯科治療をご希望の方はオールセラミックのご説明など無料カウンセリングにて行っております.無料カウンセリングは御予約制とさせて頂いておりますので、ご連絡ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
【あなたにぴったりなオールセラミックを選ぶために】
「セラミック治療をしたいけれど、どのタイプが自分に合っているか分からない…」とお悩みではありませんか?
神田ふくしま歯科では、患者さま一人ひとりのご希望や予算に合わせて、オールセラミックを細かく5つのグレードに分けてご提案しています。
「とにかく最高の美しさと品質にこだわりたい」という方も、「自然で十分、過度なこだわりは不要」という方も、それぞれのニーズに最適な選択が可能です。
【なぜグレードを分けるの?】 もしすべての方に同じ価格・同じグレードのセラミックを提供すると、必要以上に費用がかかってしまったり、逆に仕上がりに満足できないケースが生じてしまいます。
そのため当院では、「理想」と「コストパフォーマンス」のバランスを重視し、様々なグレードのオールセラミックをご用意しています。
【人気のスタンダードオールセラミック】 数あるグレードの中でも特に人気なのが、「スタンダードオールセラミック」です。このグレードは、費用と自然な見た目のバランスが優れているのが特徴です。
適度な品質を保ちながら、周りの歯と自然に馴染み、違和感のない仕上がりを目指せます。多くの患者さまからご好評いただいている選択肢です。
【迷ったらお気軽にご相談を!】 セラミックの種類や特徴について詳しく知りたい方は、ぜひ一度、神田ふくしま歯科にご相談ください。
経験豊富なドクターが、それぞれのグレードの特性や違いを丁寧に説明し、あなたの理想とご予算に最適な選択をサポートいたします。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
「審美歯科の治療例をご紹介しています」
当院の審美歯科の治療例ページでは、さまざまなパターンの治療例を掲載しています。きっと、あなたが希望される治療と似た症例を見つけていただけると思います。
例えば、以下のようなケースの治療例をご紹介しています:
症例写真を通じて、治療後の状態を確認することができるので、ご自身の歯に近いケースを見つける参考にしてください。具体的な仕上がりイメージが湧きやすくなり、治療への不安も軽減できるかと思います。
審美歯科治療についてのご質問や気になることがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。理想の笑顔を手に入れるお手伝いをいたします。
審美歯科の治療例のご紹介ページは下記のリンクページをクリックしてご覧ください.
審美歯科の治療例のページ
審美歯科治療のご参考にしてください。
もし同じような審美歯科治療をご希望でしたら、お問い合わせください。ただいま無料カウンセリングを行っております
まずは無料カウンセリングで審美歯科治療のご説明、料金のお見積もりをいたします。無料カウンセリングは御予約制となります.
お問い合わせのページ
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
電話予約につきまして
営業時間外は留守番電話となっております。
留守番電話にご用件をお伝えいただければ、折り返しご連絡いたします。
営業時間
11:00~20:00
(水曜・木曜・土曜19時まで)
昼休み
14:00~15:30
(水曜・木曜・土曜14:00~15:00)
休診日
日曜日、祝日
となっております。
審美歯科治療例ではオールセラミックによる治療を紹介させて頂いております.もし、治療例のパターンに無い場合は、お問い合わせください.
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
神田ふくしま歯科の審美歯科治療のページでは、実際に治療を受けられた方の症例写真を数多く掲載しております。あなたが望む治療に近い症例がきっと見つかるはずです。
以下のようなお悩みを改善した具体的な治療例をご紹介しています。
「出っ歯」が気になる方
審美歯科治療のやり直し(再治療)をお考えの方
歯茎の黒ずみが気になる方
歯の形や大きさに不満がある方
歯と歯の隙間(隙っ歯)を改善したい方
歯の色の変色が気になる方
症例写真を通じて、実際の治療後の状態をご覧いただけますので、ご自身の歯の状態に近いケースを参考にしながら、治療後の具体的な仕上がりをイメージしやすくなります。きっと、治療に対する不安や疑問の解消にもお役立ていただけるでしょう。
もし審美歯科治療についてご質問やご相談がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。あなたが理想の口元を手に入れられるよう、丁寧にサポートさせていただきます。
詳しい症例写真や具体的な治療内容は、下記のリンクからご覧いただけます。
あなたに近い治療例を見つけて、ぜひ治療の参考にしてみてください。
現在、無料カウンセリングを行っております。
ご自身と似たケースの治療をご希望の場合や、ご質問がございましたら、ぜひお問い合わせください。
無料カウンセリングでは、治療方法のご説明や料金のお見積もりをさせていただきます。(※無料カウンセリングは予約制です。)
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
「差し歯を治したい方へ、オールセラミックのおすすめ」
差し歯を新しくしたいとお考えの方には、ジルコニアを使用したオールセラミックがおすすめです。金属を使わないため、透明感があり、自然な見た目に仕上げることができます。また、ジルコニアは非常に強度が高く、金属と同じくらいの耐久性があると言われています。
ジルコニアフレームを使用したオールセラミックは、従来の差し歯と比べて、より自然で透明感のある仕上がりを実現できます。「白くて綺麗な歯にしたい」とご希望の方は、周囲の歯の色を気にせず、全体的なバランスを考えたセラミック治療も可能です。
自然で美しい笑顔を手に入れたい方は、ぜひ一度ご相談ください!
下のお写真は、典型的な、ジルコニアのフレームを使用したオールセラミックのお写真です。
なんとなく、半透明な感じがするかと思います。金属を使用しないため、半透明にしても黒く見えないのが利点です。
当院ではオールセラミックの種類を審美歯科治療を希望される方のニーズに合わせて用意しております.
従来の差し歯を自然な感じに治したい場合や、全体的に治す場合はお写真のスタンダードオールセラミックがおすすめだと思います.
オールセラミック特有の透明感がありますので従来の差し歯に比べて自然な感じの仕上がりとなります.また、料金が1本¥99,000−(税込)とジルコニアフレームにセラミックをコーティングしたタイプのオールセラミックでは相場よりお安いため、本数が多い場合は特に、経済的にもうれしいものになります.
ただし、歯の色や形にこだわる方はこのグレードのオールセラミックではご満足いただけない場合があります.典型的な形、色で作成しますので、アレンジをする事ができません.
オールセラミックの種類のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
差し歯を新しくしたいとお考えの方には、金属を使わない『ジルコニアを使用したオールセラミック』をおすすめしています。
オールセラミックは金属を使わず、全てがセラミック素材でできているため、非常に透明感があり、まるで本物の歯のような自然な仕上がりになります。また、ジルコニアは強度が非常に高く、従来の金属フレームの差し歯と同等以上の耐久性を持っています。
ジルコニアフレームを使ったオールセラミックの差し歯なら、従来の差し歯とは違い、歯の奥から透き通るような美しい仕上がりを実現できます。「白くてきれいな歯にしたい!」というご希望の方は、周りの歯との色の調和を気にせず、全体のバランスを考えた理想的な仕上がりを目指すことも可能です。
「自然で美しい笑顔を手に入れたい!」という方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターがあなたの理想の口元を実現するお手伝いをいたします。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
「差し歯を変えるだけで、もっと美しい笑顔に」
「私の差し歯、金属が使われているみたいだけど、このままでいいのかな?」そんなふうに感じたことはありませんか?
従来のセラミック差し歯では、内部に金属が使用されている場合があります。この金属が、見た目に微妙な違和感を与える原因になることもあるのです。
金属を使用した従来のセラミック差し歯から、最新のオールセラミックに交換することで、より自然で美しい見た目を手に入れることができます。オールセラミックは金属を一切使用していないため、透き通るような自然な色合いが特徴です。また、金属が原因となる歯茎の黒ずみも避けられるため、より明るく健康的な印象を与えます。
「差し歯を変えるだけで本当に違いが出るの?」と疑問に思うかもしれません。実際、オールセラミックに交換した方からは「まるで自分の歯みたいで、とても自然!」と喜びの声をいただくことが多いです。
今の差し歯に少しでも不満を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。最新のオールセラミックで、もっと自信の持てる笑顔をお届けします!
従来の差し歯であるメタルボンドがかけてしまったのもあり,この際新しい差し歯であるオールセラミックでの治療を行う事になりました.
従来の差し歯では、お写真のように金属の上にセラミックを接着させた構造になっています.金属の色が透けて見えないように内部に金属色を遮蔽する不透明な色の層を入れるため、セラミックの見た目が不透明になりやすくなります.
オールセラミックは透明度がましますので、落ち着いた白さにする事ができます.神経のある歯の差し歯の場合,従来のセラミックでは上の写真のように明るすぎて浮いてしまう感じになってしまいます.
オールセラミックは従来のセラミックとはちがいすべてをセラミックで作成しているため、内部の方まで透明感を出す事ができます.
オールセラミックに関しましては下記のリンクページに詳しい内容のご説明をさせて頂いております.クリックしてご覧ください.
オールセラミックのページ
また、ただいまオールセラミック治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにてご希望の治療方法の確認とご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングは御予約制となりますのでご予約をお取りになってご来院ください.
「私の差し歯、金属が使われているようだけど、このままで本当に大丈夫?」
そんなふうに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
実は、従来のセラミック差し歯には内部に金属が使われていることがあります。この金属が原因で、歯に微妙な違和感が出たり、歯茎が黒ずんでしまったりするケースがあります。
そこでおすすめしたいのが、『オールセラミック』への交換です。
オールセラミックは金属を一切使っていないため、透明感のある自然な美しさが特徴です。また、金属が原因で起こる歯茎の黒ずみも防げるので、より明るく健康的な口元に仕上がります。
「差し歯を変えるだけでそんなに変わるの?」と感じるかもしれませんが、実際にオールセラミックに変えられた方からは、
「本当に自然で、自分の歯のような仕上がりに驚きました!」
「周りからも『綺麗になったね!』と褒められます!」
など、多くの喜びの声をいただいています。
もし、今お使いの差し歯に少しでも不満があるなら、ぜひ一度ご相談ください。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
とにかく白ければ標準的な歯の形で大丈夫という方がいる一方で、周りの歯と色や形を合わせてできるだけ目立たないようにしたい方、前歯全部の歯並びを治したい方などオールセラミックの希望が個人個人異なります。
当院では、オールセラミックの種類・ランクを7通り用意することで、できる限りあなたのご希望に合わせたオールセラミックを選択させていただくようにしております。
前歯の審美歯科で使用するセラミックには何種類かのものがあります。当院でお勧めしているものはオールセラミックというタイプの金属を使用しないセラミックの治療になります.
前歯の審美歯科治療を検討されている方は、まず前歯の治療大古なう場合のセラミックの種類を確認されると良いでしょう.セラミックの種類によって、見え方や、歯の持ちやお値段が異なります.同じ種類のセラミックでお値段を比較されると良いのかもしれません.
まず、金属をフレームに使用するか、金属を使用しないかでまず分かれます。金属を使用するものはメタルボンドと言っています。金属をしないセラミックはオールセラミックといいます。通常、審美歯科ではオールセラミックを使用します。
オールセラミックにもたくさん種類があります。ジルコニアという人工ダイアのフレームを使用するものや、コンピューターで削りだすものなどがあります。ジルコニアのフレームを使用したオールセラミックは強度があります。ブリッジ治療の場合はジルコニアのタイプが良いでしょう。
コンピューターで確認して削りだす方法は年々精度が良くなってきましたが、細かい適合は手作業の方がよいというのはかわらないでしょう。コンピューターで削りだす方が値段は安くなります。
前歯のセラミックに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
また、前歯のセラミック治療を希望される方に無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
通常、保険外診療を行っている歯科医院ではカウンセリング料が5千円〜高いところで10万円ほどの費用がかかります。当院では、なるべく多くの方にご自身の満足いく審美歯科治療を受けていただきたいので、気軽にカウンセリングを受けられるようカウンセリング料を無料とさせていただいております。(ただいま混雑しており先まで予約を取れない場合もございますので、なるべくお早めにご予約をお取りになることをお勧めしております。)
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
0120-25-1839
03-3251-3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
「とにかく真っ白な歯にしたい!」「自然な仕上がりで目立たないようにしたい」「前歯全体の歯並びを美しく整えたい」など、オールセラミック治療に対するご希望は患者さま一人ひとりで異なります。
神田ふくしま歯科では、そのような多様なご希望にお応えするため、『オールセラミックの種類とランクを7通り』ご用意しています。患者さまの理想やご予算に最も近いものをお選びいただけるようにしています。
前歯の審美歯科治療で使われるセラミックには、いくつか種類があります。当院で特におすすめしているのが『オールセラミック』という、金属を全く使用しないセラミックの治療法です。金属を使わないため自然で透明感のある仕上がりになり、見た目の美しさが際立ちます。
オールセラミック治療を検討中の方は、治療を受ける前にセラミックの種類や特徴を確認することをおすすめします。セラミックの種類によって仕上がりの美しさ、耐久性、費用などが大きく異なります。比較するときは、同じ種類のセラミック同士で費用や特長を比べることがポイントです。
セラミックには主に2つのタイプがあります。ひとつは金属をフレームとして使用する『メタルボンド』で、もうひとつは金属を全く使用しない『オールセラミック』です。審美歯科では、一般的に自然な美しさと透明感を重視してオールセラミックが選ばれます。
さらにオールセラミックの中にも、いくつかの種類があります。たとえば、人工ダイヤと呼ばれるジルコニアをフレームに使用したタイプや、コンピューター制御で削り出すタイプがあります。
ジルコニアフレームのセラミックは非常に丈夫で割れにくいため、特にブリッジ治療におすすめです。
一方、コンピューター制御で削り出すタイプは年々精度が向上していますが、細かい部分の調整は手作業で行うタイプのほうが、まだ一歩優れています。ただし、コンピューター削り出しタイプは費用が抑えられるというメリットがあります。
神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを行っています。オールセラミック治療をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
審美歯科治療で部分的にオールセラミック治療を行う場合,歯の色を従来の色にして周りの歯の色に合わせるか、あるいは全体的にホワイトニングをしてオールセラミックの色を白く入れたいか決めて頂いております.
ホワイトニングの料金は(特にホームホワイトニングの料金は)格安価格でご提供させて頂いております.審美歯科治療を行う機会に合わせてホワイトニングを検討されてはいかがでしょうか?
例えばこの方のように、前歯2本を審美歯科治療をされる場合、まず、全体的な歯の色をホワイトニングで白くします.その後に前歯2本をオールセラミックを周りの歯の色に合わせてお作りします.
写真は、ホームホワイトニング後に前歯の仮歯の色と色見本をともに撮影したものです.全体的に白くなり、前歯の審美歯科治療も白いものをお作りしても白さが浮いた感じにはなりません.
このケースでは前歯の仮歯を少し白い色でお作りしています。前歯の仮歯の色と比較して色の白さを確認します。天然の歯は先端の部分の透明感があり,少しグレーっぽい色合いとなっています。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6Fスターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
「部分的にオールセラミックの治療を考えているけれど、歯の色をどうしよう…」
「周りの歯に合わせて自然な色にするのか、それともこの機会にもっと白くしたほうが良いのかな?」
このように、オールセラミック治療を受ける際、歯の色に悩まれる方は少なくありません。
神田ふくしま歯科では、審美歯科治療で部分的にオールセラミックを使用する際に、『周囲の歯に合わせた自然な色合いに仕上げる』か、それとも『全体の歯をホワイトニングで白くしてから、より明るいオールセラミックを入れる』かを患者さま自身にお選びいただいています。
せっかく審美歯科治療をするなら、この機会に全体の歯を明るく美しく整えたいとお考えの方も多くいらっしゃいます。その場合、当院では特にホームホワイトニングをお手頃な価格でご提供しております。
審美歯科治療のタイミングで、ホワイトニングを一緒に検討していただくことで、より美しく、バランスのとれた理想の口元を実現できます。
「どのくらい白くしたら自然に見えるの?」
「ホワイトニングも興味はあるけれど、費用や詳しい流れが気になる…」
そんな疑問や不安をお持ちの方は、ぜひ一度、神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお越しください。経験豊富なドクターが丁寧にご説明し、あなたにぴったりのプランをご提案いたします。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
「セラミックの歯にしたら、もう汚れはつかないと思っていたのに……」
神田ふくしま歯科に来院される患者さまの中には、セラミック治療後、こうした悩みを抱える方が時折いらっしゃいます。
確かにセラミックは天然の歯よりも汚れが付きにくく、変色もしにくい優れた素材です。しかし、実はまったく汚れがつかないわけではありません。個人差はありますが、セラミックの表面にも、日常生活の中で少しずつ目に見えない汚れが蓄積することがあります。
特に、お茶やコーヒー、ワインなどを日常的に飲まれる方は、セラミックの歯にも「渋」と呼ばれる着色汚れが付着しやすくなります。一見気づかないような軽微な汚れであっても、放置していると徐々にセラミックの表面がくすんでしまい、気づいたときには変色が進んでしまっているというケースもあります。
当院で治療された患者さまの前歯にも、セラミックで治療した部分に天然歯と同様の渋が付着しているケースがあります。この渋は時間が経つほど落ちにくくなり、セラミックの変色の原因になってしまいます。
そのため、当院では定期的なセラミックのクリーニングをおすすめしています。専門のメンテナンスでは、セラミック専用の研磨ペーストを使い、表面に傷をつけないように慎重に汚れを除去します。
もちろん、ご自身で丁寧に歯磨きをしていただくことは重要ですが、自宅のケアだけでは落としきれない汚れが必ず存在します。特にセラミックの美しさを長期間維持するためには、歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせません。
セラミックは通常、天然の歯より汚れがつきにくいのですが,人によってはセラミックの表面に汚れがついてしまう事があります.
目に見えない、気づかない汚れでも、セラミックの変色の原因になってしまいますので、定期的にはセラミックのクリーニングをする事をお勧めしております。
お写真の方の前歯はセラミック治療が行われていますが,天然の歯と同様に渋がついてしまっています.渋は取り除いておかないと変色の原因となってしまいます.
メンテナンスでは、セラミック専用の研磨ペーストを使用して、セラミックに傷をつけないように慎重にセラミックのメンテナンスを行っていきます.ご自身でのメンテナンスでは限界がありますので、定期的に歯科医院でお掃除されることをお勧めいたします。
詳しいメンテナンスの無いように関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
セラミックのメンテナンスの詳しいページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
神田ふくしま歯科では、最近オールセラミックのお値段に関するお問い合わせをいただくことが多くなっていますので、ご質問があった内容をご紹介いたします。当院では、精密審美歯科治療を行っているため、セラミックの精度に関してはお値段にかかわらず良いものを提供しておりますが、色や形のこだわりによって、熟練の技工士さんにお願いする関係で、お値段のグレートを決めさせていただいております。
以下にご質問の内容をご紹介いたします。
Q. 審美歯科の症例数が多い医院で相談をしましたが、その医院ではe-maxが透明感もあってお勧めと言われてお値段が15~17万円といわれましたが、貴院では6万円台です。いくら自由診療だからとはいえ、10万円も差がつくとは考えにくいのですが、なぜでしょうか?メーカーの違いによるものでしょうか?
A.当院は審美歯科治療の症例数が多いため、
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
エコノミーオールセラミック治療例。
¥60,000−(税別)のオールセラミック。e-maプレスにて治療しております.)
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
神田ふくしま歯科では最近、『オールセラミックの治療費』についてお問い合わせをいただくことが増えております。そこで今回は、患者様から実際にいただいたご質問と、その回答をご紹介いたします。
当院では『精密審美歯科治療』を基本としているため、使用するセラミック素材については、費用に関係なく、精度や品質の高いものをご提供しています。ただし、特に色合いや形状などに細部までこだわりをお持ちの方の場合には、特別に熟練した歯科技工士に製作を依頼するため、技工士の技術や手間に応じて費用に差を設けております。
以下は、実際に患者様からいただいた質問内容です。
Q. 他の審美歯科治療の実績が豊富な歯科医院で相談をしたところ、「e-maxは透明感があり、おすすめです」と説明され、費用は15~17万円と案内されました。しかし、神田ふくしま歯科さんでは同じe-maxでも6万円台とのことでした。いくら自由診療とはいえ、10万円もの差があるのは納得がいきません。これはメーカーの違いなどによるものでしょうか?
A. 当院では審美歯科治療の症例数が非常に多いため、治療にかかるコストを抑えることが可能になっております。また、当院でも特別な色や形状にこだわった仕上げをご希望の方向けに、熟練したベテラン技工士が丁寧に製作するオールセラミックを約20万円の価格帯でご提供しております。
つまり当院では、『価格を抑えたセラミック治療』から『細部まで徹底的にこだわったハイクラスの治療』まで幅広くご用意し、患者様ご自身が費用とクオリティのバランスを自由に選択できる料金体系となっております。
また一般的に、郊外の歯科医院では審美歯科治療の症例数が比較的少なく、治療単価を高めに設定しているケースが多いようです。そのため、都心部で多数の症例を扱う当院と価格差が生じてしまうことがあるのです。
神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを実施しています。審美歯科治療に関する費用や品質、素材選びについて疑問や不安がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。患者様のご要望に合った最適な治療プランをご提案いたします。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
ブロブの記事に興味を持たれた方は上の共有ボタンのクリックをお願いします.
審美歯科治療を行う際には、オールセラミックの歯のの色合いと透明感を調整する必要があります。
お口の中に実際入れて試適した状態でお写真をお取りして色合いや透明感の確認を行います。色合いや透明感が周囲の歯と調和しない場合はもう一度お預かりして調整を行います。
前歯2本のジルコニアオールセラミックの色合わせをしました。少し透明感が足りないようですので、もう一度お預かりして修正しました。
オールセラミックのページ
こういったセラミックの修正に関しましては、セラミックのプランんによって料金がかかる場合があります.一般的な色に関しましては、スタンダードオールセラミックにて十分きれいですが,こだわって色を調整したい方には向いていません.
通常のスタンダードオールセラミックでは細かい調整はできないため、修正の都度1本1万円の追加料金をいただいております.基本的に色合いをこだわりたい方はスペシャルオールセラミックかエクセレントオールセラミックをお勧めしております.
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
審美歯科治療で『オールセラミック』の歯を作る際には、周囲の歯と自然に馴染むよう、色合いや透明感を慎重に調整する必要があります。
治療の際には、まず実際に出来上がったオールセラミックの歯をお口の中に仮に装着(試適)します。その状態で写真を撮影し、色合いや透明感が周囲の歯と自然に調和しているかを丁寧に確認します。
もし色合いや透明感が合わず、不自然な印象を与えてしまう場合には、一度歯をお預かりして再度細かく調整を行います。こうして、より自然で美しい仕上がりを目指していきます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。歯の色や透明感にこだわりたい方、オールセラミックによる美しい仕上がりを希望される方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの笑顔が一番輝く仕上がりをご提案いたします。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
前歯の抜けてしまったときはオールセラミックブリッジがおすすめです.
また、歯を抜いたときは歯茎が窪んでしまう事が多く、そういった場合は歯ぐきの再生治療もおすすめです.
左の前歯が抜いてしまってない所をオールセラミックブリッジで治療しています.通常、歯を抜いてオールセラミックを入れる場合、歯を抜いた後の歯茎の部分がくぼんでしまって、ブリッジが入ってしまっているのがわかるように見えます。
このケースでは、歯を抜いたようには見えないように歯茎の整形を行っています.歯茎のくぼんだ部分に皮膚を移植して厚みを回復させています。
そのため、オールセラミックのブリッジで本当は歯がないのですが、見た目的に、ご自身の歯が歯茎の中から生えているように見えます.
また、オールセラミックを使用しているので、透明感が歯と同じように調整していて自然に見えます。オールセラミックブリッジを希望される方は下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください。
オールセラミックブリッジのページ
オールセラミックブリッジの治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.無料カウンセリングは御予約制となります.
オールセラミックブリッジのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
~歯茎の再生治療の注意~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500−(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
n 歯茎の再生治療のリスクと対策
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
前歯が抜けてしまった場合の治療には、『オールセラミックブリッジ』がおすすめです。
前歯は笑ったときや話をするときに目立つ場所なので、治療するなら自然な見た目にこだわりたいものです。しかし、実際に歯を抜いてオールセラミックブリッジを入れると、歯を抜いた部分の歯茎が窪んでしまい、ブリッジだということが他人にもわかりやすくなってしまうことがあります。
実は、この「歯茎のくぼみ」はとてもよくある問題で、多くの方が悩まれています。そこでおすすめしたいのが『歯ぐきの再生治療』です。
この治療では、歯茎のくぼんでしまった部分に自分の口の中の健康な歯ぐきや皮膚を移植することで、歯茎の厚みを回復させて自然な状態を再現します。
たとえば、左の前歯を抜いてしまい、オールセラミックブリッジで治療したケースでは、本来なら歯茎が窪んでしまい、見た目が不自然になりがちです。しかし、このケースではブリッジを入れる前に歯茎の整形を行い、自分の皮膚を移植して歯茎に自然なボリュームを持たせています。
その結果、実際には歯がないところでも、まるで自分の歯が歯茎の中から自然に生えているような美しい見た目を実現しています。
歯茎の再生治療を行うことで、「人工の歯が入っている」と他人に気付かれることなく、自然で美しい仕上がりになります。見た目の美しさに加えて、機能面でもしっかりと噛むことができます。
神田ふくしま歯科では、このような『オールセラミックブリッジ』と『歯ぐきの再生治療』を組み合わせた治療を行っています。経験豊富なドクターが無料のカウンセリングで、あなたに最適な治療法をご提案します。前歯の抜けた後の見た目や歯茎の状態が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
神経の無い歯は褐色に変色してくる事が知られています。
変色しても虫歯や炎症がおこっていなければ健康被害は無いのですが,変色が前歯の場合は目立ってしまいますので、きれいに見えるようにしたいと言うご希望の方も多いと思います.今回は、変色した歯の審美歯科治療をきれいにする方法のご説明です.
前歯の神経を抜いた場合、変色してきたり炎症を起こして歯茎から膿が出てきてしまう事があります。
変色した歯の審美歯科治療ケース
このケースでは前歯2本が神経を抜いた後に変色してしまい、また、前歯1本は虫歯をレジンと言うプラスティック系の詰め物で治した部分が数年置きに変色してしまうので長く持つ治療を希望と言う事で、前歯3本をオールセラミックにて治療を行いました。
前歯の神経を取ってから歯の変色がおこってしまったようです.また、前歯の大きさが不揃いのため,前歯の色や形の修正を希望されました。
お写真の前歯は、根の神経が炎症を起こして根っこの先から膿が出てしまっています。また、歯の色が変色しています.
神経が無い変色した歯は、歯の内部から変色を起こしております.そのため、歯を削っても土台の色がちがいます.神経を抜いた歯の変色は歯の内部から起こりますので、オールセラミックを作成する時は歯の内部の色のちがいを調整して、すべての歯が同じ色になるようにします。
このケースのように、変色歯の治療を審美歯科で行うことができます。
変色歯の治療ケースに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
変色歯の治療の詳しいページ
「前歯の色が変わってしまって、鏡を見るたびに気になる…」
「神経を抜いた歯が変色してきてしまい、人前で笑うのが恥ずかしい…」
実は、神経を抜いた歯は、徐々に褐色や黒っぽく変色してしまうことがよく知られています。
変色自体は虫歯や炎症がなければ、健康面では特に問題はありません。しかし、前歯など目立つ部分が変色すると、見た目が気になり、自信をなくしてしまう方も少なくありません。
特に前歯の神経を抜く治療を受けた場合、時間が経つにつれて歯の色が目立って変色したり、炎症が起こって歯茎から膿が出てしまうこともあります。
今回ご紹介するのは、こうした『変色してしまった前歯を美しく改善するための審美歯科治療』のケースです。
実際のケースでは、患者様の前歯2本が神経を抜いた後に大きく変色してしまい、さらにもう1本は過去に虫歯治療で使ったレジン(プラスチック系の詰め物)が繰り返し変色してしまうというお悩みを抱えていました。
そこで、患者様のご希望に合わせ、前歯3本を『オールセラミック』で治療いたしました。オールセラミックは、自然な透明感と美しい白さが長期間続くため、審美性の高い仕上がりが期待できます。
「前歯の変色をきれいに治したい」
「長持ちする審美歯科治療をしたい」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお気軽にお越しください。経験豊富なドクターが、あなたのお口の状態を丁寧にチェックし、最適な治療プランをご提案いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03-3251-3921
0120-25-1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
オールセラミックの表面を天然の歯のように細かい凹凸をつけるか、細かい凹凸なく反射するような表面にするか選択します。
仮歯の段階では、表面を細工する事ができませんが、オールセラミックの表面は天然の歯のように細かい凹凸を付けてリアルな感じにする事も可能です.
このオールセラミックの場合、表面に細かい白い斑点と模様、凹凸を天然の歯と同様に再現して作っています.1本だけの治療の場合、このような歯の模様まで確認する必要があります.
歯の表面の凹凸は光の反射で確認することができます。周囲の歯の状態に合わせ歯の表面の凹凸までこだわる必要はない場合もあります。こういって微調整は最終的な歯の形が決まって表面の色が決まってさらにこだわりたいときに考えることになります。通常のケースではあまり必要ない場合が多いと思います。
オールセラミックのページ
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
「オールセラミックの歯を入れたいけど、見た目はどんな仕上がりになるんだろう?」
「天然の歯に近いリアルな感じにできるのかな…?」
実は、オールセラミックの仕上げ方には、いくつかの選択肢があります。
具体的には、表面に『天然の歯のような細かい凹凸をつけて自然な質感に仕上げる方法』と、『凹凸をあまり付けず、光をきれいに反射させるような滑らかな表面に仕上げる方法』の2種類があります。
仮歯の段階では、このような細かい調整を行うことは難しいのですが、最終的なオールセラミックの歯では、表面の仕上げ方を自由に選択できます。細かい凹凸をつければ、光の反射がより自然になり、見た目がまるで本物の歯のようにリアルで美しく仕上がります。
神田ふくしま歯科では、あなたのご希望に合わせて、オールセラミックを細かく調整し、理想的な仕上がりに近づけていきます。
「本物の歯に近い自然な仕上がりがいい」
「歯の表面をきれいに光らせたい」
そんな方はぜひ、神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターがあなたの理想やイメージを丁寧にお伺いし、最適な仕上がりになるようサポートいたします。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
セラミックの歯茎が下がってしまった場合どうされますか?
通常の審美歯科の治療ではオールセラミックを交換するだけの治療となります.そのため、歯の長さが左右でちがってしまったりしばらくしてまた歯茎が下がってしまうという問題がおこってしまいます.
歯茎が下がってしまった場合は、歯茎を回復させる事を考える必要があります.
セラミックの歯茎が下がってしまったときの審美歯科治療をご紹介いたします.
きれいなセラミックでも歯茎が下がってしまうと、見た目が悪くなってしまいます.こういったケースでは、再治療のために、単純にオールセラミックを入れ替えるるだけだと、しばらくするとまた歯茎が下がってしまいますので、再治療の繰り返しになってしまいます.
こういったケースでは、歯ぐきの再生治療を審美歯科治療と平行して行う事で、将来的に差し歯の歯茎が下がってしまう事を予防する事が出来ます.
前歯のセラミックの歯茎が下がってしまった左側3本の歯茎を再生した後にオールセラミックを前歯4本に入れ替えています.
歯茎の厚みも増しましたので今後歯茎が下がる心配が軽減します.
審美歯科で歯茎が将来的に下がってほしくない方は歯ぐきの再生治療を併用される事をお勧めしております.
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯3本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 4本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療3本で7万7千円(税込)オールセラミック 4本で26万4千円(税込)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
「せっかくセラミックの歯を入れてきれいになったはずなのに、最近歯茎が下がってきて、歯が長く見えてしまう…どうすればいいんだろう?」
そんなお悩みを持つ方は少なくありません。
実は通常の審美歯科治療では、歯茎が下がってしまったとき、『セラミックを新しく交換するだけ』という治療が一般的でした。しかしこの方法では、歯茎そのものを治しているわけではないため、一度はきれいになっても時間が経つとまた歯茎が下がってしまったり、左右の歯の長さがバラバラになってしまったりする問題が起きやすいのです。
つまり、本当に美しく自然な状態を保つためには、『歯茎自体を回復させる』必要があります。
神田ふくしま歯科では、セラミック治療後に歯茎が下がってしまった場合、『歯茎の再生治療』を行っています。この治療は、下がってしまった歯茎を元の健康的な位置まで回復させ、左右でバランスの整った美しい歯茎のラインを取り戻すことができます。
セラミックをただ交換するだけでは解決しない、歯茎の根本的な問題を治療することで、再び歯茎が下がるリスクを減らし、長期的に美しい口元を保つことが可能になります。
もしあなたが、「セラミックを入れたのに歯茎が下がってしまって困っている」「再びきれいな口元に戻りたい」と感じているなら、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングへお越しください。
経験豊富なドクターがあなたの状態を詳しく診察し、歯茎の再生治療をはじめ、最適な治療プランをご提案いたします。
美しく自然な口元を取り戻せるように、私たちが全力でサポートいたします。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
審美歯科では最近使用する機会がかなり減りましたが、従来のセラミックであるメタルボンドを使用することもあります。金属のフレームの上にセラミックをくっつけたセラミックの治療法です。最近の審美歯科では、オールセラミックと言って金属を使用しない方法が主流になっています。
一番右側の写真が仮のセメントで付けた後の状態で、右から2番目の写真は仮歯の状態です。仮歯の方が白くて透明感があることがわかるかと思います。メタルボンドは特に歯茎の付け根の部分で不透明な色合いになります。そのため、周りのはより浮いた感じの白さに見えてしまいます。
また、不透明なため歯茎の黒さが出てしまい安いのも特徴です。このケースでは奥歯なので患者様も気にならないということでした。歯茎が下がってしまった場合は歯茎の再生を行います。
現在、オールセラミックの強度はジルコニアを使用した場合、メタルボンドと同じ程度の強度がありますので、金属を使用したメタルボンドを無理に使用する必要はなくなってきています。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
最近、審美歯科治療では『オールセラミック』という金属を使用しない治療法が主流となっていますが、実は以前よく使われていた『メタルボンド』というセラミック治療法もまだ一部で使われています。
メタルボンドとは、金属のフレームの上にセラミックを貼り付けて作るタイプの差し歯のことです。ただ、この方法では、歯茎に近い部分が金属フレームの影響でどうしても不透明になってしまうため、天然の歯のような透明感が出しにくくなってしまいます。
実際の例を写真で比べると、右側の写真(メタルボンドを仮セメントでつけたもの)とその左隣の写真(仮歯の状態)では、仮歯の方が白く透明感があることがよく分かります。メタルボンドは特に歯茎との境目付近が不自然に白く見えたり、歯茎が黒っぽく見えてしまったりすることがあります。
ただし、このケースでは奥歯で目立ちにくい位置だったため、患者様自身は特に気にならないということでした。もし歯茎が下がって黒ずみが気になってきた場合は、『歯茎の再生治療』を行うことで改善が可能です。
現在の審美歯科では、オールセラミックの素材として『ジルコニア』が使われるようになり、メタルボンドと同等の強度を持ちながら透明感や自然さを出すことが可能になっています。そのため、あえて金属を使ったメタルボンドを選ぶ必要性は徐々になくなりつつあります。
「自分の歯はどのセラミックが合うのか分からない」「歯茎との境目が気になる」など、差し歯やセラミック治療でお悩みの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。
経験豊富なドクターが、あなたに最適な治療方法を丁寧にご提案いたします。自然で美しい口元を手に入れられるよう、私たちがしっかりサポートいたします。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03-3251-3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
奥歯も見た目を良くしたいと言う場合は、セラミックの種類を考えた方がよいかもしれません.今回は、当院でおこなう審美性の高いタイプのオールセラミックをご紹介いたします。
奥歯を審美歯科治療のオールセラミックで治療しました.
色を少し白目にお作りしています.天然の歯よりきれいな感じにお作りしています.
審美歯科治療をご希望される方は、奥歯もきれいにすることができます.
奥歯に関して銀歯を白くしたいと言う方も多いのかと思います、歯の神経がある歯の場合は2回から3回の治療で白い歯が入ります。
お写真ではセラミックの種類を高価なタイプを使用していますが,奥歯なので白ければよいと言う方でしたら、多少色調が異なりますが,オールジルコニアと言うタイプの強度のあるオールセラミックをお勧めしております。
スペシャルオールセラミックは保険外診療となります。
当院では¥120,000-(税別)となります。
奥歯の審美歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
奥歯を白くする治療のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
従来の方法で審美歯科治療を行った場合,歯茎の位置が変更できないため,歯並びは良くなるけど歯の長さが調整できないという問題が起こってしまいます。
そのため、歯茎の位置が左右でそろっていない方は歯ぐきの再生治療・整形治療で歯茎の位置を整えてから審美歯科治療を行う事をお勧めしております.
八重歯の歯並びを審美歯科治療で治す場合,歯茎の位置を再生・整形するかしないかで、歯の大きさが変わります.
このお写真のケースでは、歯並びを整える事と,前歯の歯茎の整形処置をする事になりました.お写真右側の犬歯は歯茎が下がってしまっていますので、歯茎の再生治療を行って歯茎を回復させてから審美歯科治療を行う事をお勧めしますが,このケースではご希望されなかったために、歯茎の再生治療を行わずに、歯並びを審美歯科治療にて行いました.
前歯4本の歯茎は歯茎の整形処置で大きさのバランスをそろえていますが,写真右側の犬歯の歯茎の再生を行わなかったため、犬歯の長さだけが長くなってしまっています.
歯並びに関してはきれいになって満足いただけました.歯の大きさを歯茎の再生法で整える事でさらに歯のバランスを良くする事ができます.
歯茎の再生の詳しいページ
このお写真のように左右のはの位置がそろっていない場合は、歯ぐきの再生治療をお勧めしております.
このケースではご希望で左側だけの歯茎を再生しました.
左側の長かった歯が、短くなって歯の長さがそろった幹事になっているのがわかると思います.
~歯茎の再生治療の注意~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500−(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
n 歯茎の再生治療のリスクと対策
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
従来の審美歯科治療では、歯並びをきれいに整えることは可能でしたが、実は「歯茎の位置を自由に調整できない」という大きな問題点がありました。その結果、歯並びは美しくなったものの、歯の長さがバラバラに見えてしまうというケースが多かったのです。
例えば、左右の歯茎の高さがずれていると、せっかく新しい歯を入れても美しく揃って見えず、バランスの取れた理想的な笑顔になりません。
神田ふくしま歯科では、こうした悩みを解決するため、まず「歯茎の再生治療」や「歯茎の整形治療」を行って、左右の歯茎の高さをきれいに整えます。歯茎を整えた上で審美歯科治療を行うことで、歯の長さやラインが美しく揃い、より自然で調和のとれた笑顔を手に入れることが可能になります。
歯茎の位置が気になる方は、ぜひ神田ふくしま歯科にお越しください。経験豊富なドクターによる無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。あなたに最適な治療方法を丁寧にご提案いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
このBlogの内容に興味を持たれた方は上のシェアボタンのクリックをお願いいたします。
あなたの歯は1本だけ変色しまったりしていませんか?
審美歯科治療では、歯の変色具合によって治療方法や歯の削り具合を調節しています。
神経を抜いた場合や、金属の土台を入れて歯の色が変色した場合や、もともと何もしていないのに歯が変色している場合など、いろいろな条件の歯の変色があります。歯の表面の変色、内部からの変色など条件によってオールセラミックの治療法が変わってきます。
変色した歯があると、周囲の歯と色が合わないために目立ってしまうことがしばしば起こります.
例えば前歯6本を審美歯科治療できれいな白いオールセラミックを入れた場合,ご自身の歯が少し黄ばんで見えてしまう事があります.
テトラサイクリンなどで変色した歯の場合なおさら目立ってしまう傾向があります.歯の形を変えたくない場合は、歯の表面を1ミリ程削ってラミネートベニアと言うオールセラミックを接着する治療を行います.
変色の具合によって歯の削る量が変わります.詳しくは変色歯の歯科治療のページをご覧ください.
変色歯の審美歯科治療を希望される方はただいま無料カウンセリングも行っております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
オールセラミック が完成しても、調整が必要な場合があります。
見た目は気に入っても発音しにくいとか、唇を噛んでしまうなどの問題がないかを実際に生活して確認する必要がある場合がありますます。
オールセラミックが完成した後、実際にセラミックがしっかりとフィットして発音やお食事、見た目に問題がないか確認するために、仮のセメントでお口の中に装置することを仮付けと言っております。
セラミックの形が気に入らないのに無理やり付けられたなどということにならないために、仮付けをすることが大切になります。
セラミックが完成して、診療室で歯を見ていただいて満足いただけた場合でも、セラミックを仮のセメントでお付けして、1週間ほど経過を見ていただいています。
ご自宅で大きな鏡を見ていただいたり、周りの方の評価を聞いていただいて、確実に大丈夫なのを確認していただきます。
また、かみ合わせや発音などに問題がないか確認するためにも一度仮付けをさせていただくのは有効です。
ただ、仮付けをできない種類のセラミックもあります。
その場合は仮歯の段階でしっかりと確認して仮歯と同じ形のものを入れることが必要になってきます。
仮付けできないセラミックもあります。たとえばラミネートべニアやe-maxオールセラミックは仮付けをすると割れてしまう可能性が高いため、診療所で確認をしていただいて、その場で判断をして最終的なセメントでつける必要があります。
そのため、前歯のセラミックの形にこだわりたいという方は、ジルコニア系の仮付けのできるセラミックを使用することをお勧めしております。仮付けをして確認をすることができます。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
オールセラミックの治療が完成した後でも、細かな調整が必要になる場合があります。
見た目は理想通りで気に入っていても、実際に日常生活を送る中で「発音がしにくい」「唇や頬の内側を噛んでしまう」など、使用してみて初めて気づく問題があるかもしれません。そのため、セラミックを仮のセメントで接着し、一定期間実際に使っていただき、違和感や不具合がないかを確認することがとても大切です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。オールセラミックに関する疑問点や調整についての不安がありましたら、お気軽にご相談ください。
審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03-3251-3921
0120-25-1839
Q セラミックは天然の歯に比べて欠けやすいのでしょうか?
A.セラミックは通常の歯に比べてかけやすい物です.衝撃に弱いため,栓抜き代わりに歯を使ったり、貝殻入りのパスタを前歯で噛んだりするのはかける危険があります.強度はありますので、通常の使用でかけるリスクは無いでしょう。
Q.セラミックの変色のしやすさやメンテナンスはどうすれば良いのでしょうか?
A.セラミックは、陶材の食器などをイメージしていただけると良いのですが,着色物に長期間接触していると変色してしまう可能性があります.セラミックは通常の歯より汚れがつきにくい物ですが,歯石や渋がつきっぱなしとなると変色する危険性があると考えた方が良いと思います.そのため、定期的なクリーニングを3ヶ月に1回程(通常はどの医院でもクリーニングは保険外診療となります.当院では30分ほどのクリーニングで3000円(税別)かかります)行う必要があります.
セラミック自体の交換は通常必要ありません.数十年して古くなってしまったと感じた時に交換されると良いのではないでしょうか?
セラミックのQ&Aのページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
Q. セラミックは天然の歯に比べて欠けやすいのでしょうか?
A. セラミックは天然の歯に比べると欠けやすい素材です。特に衝撃に弱いため、例えば栓抜きの代わりに歯を使ったり、固い貝殻入りのパスタや硬い食べ物を前歯で噛んだりすると、欠けたり割れたりする恐れがあります。ただし、セラミックは一定の強度があるので、通常の日常的な食事や使用方法であれば、欠けるリスクはほとんどありません。安心してご利用いただけます。
Q. セラミックは変色しやすいのでしょうか?メンテナンス方法を教えてください。
A. セラミックは陶器の食器をイメージするとわかりやすいですが、コーヒーやお茶、ワインなどの色の濃い飲み物や食品に長時間触れていると、まれに変色する可能性があります。しかし、セラミックは天然の歯に比べると汚れが付きにくく、適切なケアをすれば美しさを長く維持することが可能です。
変色や歯石の付着を防ぐためには、定期的なメンテナンスが大切です。3ヶ月に1回程度、歯科医院でプロによるクリーニングを受けることをお勧めします。一般的にクリーニングは保険適用外診療となりますが、神田ふくしま歯科では約30分間のクリーニングを3,000円(税別)で提供しています。
また、セラミック自体は通常、頻繁な交換が必要な素材ではありません。数十年経過して古くなったり、見た目が気になったりした時に交換を検討すると良いでしょう。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを行っております。セラミックについての疑問やご不安がありましたら、お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921