あなたの差し歯の見た目は大丈夫ですか?
せっかく直したのに笑ったときに見える前歯の歯の長さが左右でちがう、差し歯を直して数年したら歯茎が下がってきて黒くなった・・・
という問題でお困りの方が非常に増えています。(このページをご覧になられている方も差し歯の長さにお悩みを抱えられているのかもしれませんね)
治療直後に歯の長さが左右でちがうのにこれ以上の治療ができないと言われて泣く泣く左右の長さのちがう差し歯を入れてしまった。
審美歯科治療など差し歯の治療後に、だんだんと歯茎が下がってきて黒く見えはじめた。(ブラックマージンと言われています。)かかりつけの先生に相談したら歯茎が下がってしまって、残念ながらオールセラミックなどの差し歯の寿命ですと言われてやり直すことになった。
といったことがよく起こります。
そういった問題を解決する方法に審美歯科と同時に歯茎の再生、整形を行う、今注目の審美歯科治療があります。あなたの歯茎の問題も解決出来るでしょう。
最先端の審美歯科治療を行いました。歯茎を回復させて位置をそろえた状態でオールセラミックを作成していますので、歯の長さがそろってよりきれいに見えます.
(歯ぐきの再生と前歯4本のオールセラミック再治療例)
歯の長さが左右対称でないって審美的でしょうか?
せっかく審美歯科治療を行ったのにきれいに見えない原因は歯茎の位置の問題の事もあります.
歯茎の位置を整える方法である、歯茎の整形・歯ぐきの再生は審美歯科のエッセンスと言えます.
左右の歯の大きさのちがいは、本人が気にする以上に見る人は気にします.審美歯科を行う時にただ単に歯を治すだけでは,歯の大きさがそろわない事が失敗例としてよくあります.
歯の大きさは歯茎の位置でほぼ決まります。かみ合わせの関係で歯の大きさを変更することができない場合が多く、歯茎の位置を変えなくては歯の大きさは変わりません。
歯の大きさをそろえるためには、歯茎の再生・整形を審美歯科と合わせて行う必要があります.
従来、矯正治療などでそろえる事が多かったのですが、歯茎の整形・再生が安全に簡単に行えるようになり、治療するケースがかなり増えてきました.
お写真のように、差し歯の長さが長いのが嫌な場合、歯ぐきの再生治療で歯茎の位置を下げる事で歯の長さを短くする事が出来ます.左右の歯の長さがだいぶ異なりますので、見た目が不自然となってしまっています.
仮歯に変えて歯ぐきの再生治療を行った後の状態です.歯の長さを左右対称にする事で審美的な見た目となります.
犬歯の長さなど真ん中から左側のみを歯ぐきの再生治療で歯茎を回復しております.
審美歯科の結果は歯ぐきの再生治療を行う事で変わります.
歯の長さは、本来真ん中の前歯2本で10~11ミリの長さが平均的でほとんどの方の歯の長さはこの長さとなります。そのため、ほんの少し短い場合や長い場合は調和がとれていないように感じてしまいます。
前歯の長さが長い場合は歯茎の再生治療を行い、短い場合は歯茎の整形治療を行うことで、前歯の平均値の長さになるように調節することが可能になります。
平均的な歯の長さに歯がそろっていることで、歯並びが自然に見えます。そのため、よりきれいな審美歯科治療を希望される方には歯の長さを調節することをお勧めしております。
<歯茎の整形>
左右の前歯の長さが違うため、歯茎の整形をしていただきました。
私の場合は、長さの短い歯の歯茎を切開し、左右の歯の長さを同じにするというものでした。
最初その説明をうかがった時には、切開、縫合、抜糸・・・・想像しただけでもいたそうですし、食事に支障はないかなどいろいろ心配ですぐにお願いしますとはお返事できませんでした。それでも先生の「ほとんどの方に痛みは出ませんよ」のお言葉を信じ整形をしていただきました。心配をして損をしていまいました。麻酔が切れても痛みは全くなく、いただいた鎮痛剤を使うこともありませんでした。
きれいに長さのそろった前歯を見ると歯の長さが審美面において大切な要素だと分かりますね。先生ありがとうございました。
歯茎の再生・整形治療を受ける際の注意
歯茎の再生・整形は保険外診療となります。そのため、病院によって料金や料金システムが異なりますのでご注意ください。当院では、まとめて治療をされる方が多いため、ブロック単位の治療費とさせていただいております。1ブロックあたりの歯茎の整形3万円(税別)、歯茎の再生1〜3本で7万円(税別)とさせていただいております。
また、歯茎の再生や整形のリスクは親知らずを抜くときほど腫れやお痛みが出ないにしろ、1週間ほど腫れる場合があります。また、術後出血するリスクがありますので、歯ブラシやお食事の注意を守っていただく必要があります。
歯の長さを左右でそろえたいし、長持ちするオールセラミックにしたいという方は、まずフリーダイヤルでお電話ください。お電話が繋がったら歯茎の審美歯科治療を行いたいので無料カウンセリングお願いしますと言っていただければ大丈夫です。電話がつながらない場合は下のメールお問い合わせよりご連絡ください.
無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
歯茎のことで悩んでいないで無料カウンセリングにお越しください。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F スターバックス上
03-3251-3921
0120-25-1839
無料カウンセリング前にメールでいろいろ相談したいという方やフリーダイヤルがつながらなかった方は、こちらの相談フォームからご連絡ください。
(メールアドレスを間違えないように、また、パソコンからメールを送りますので、迷惑メールの設定をパソコンからも受信できる状態にしておいてください。)
このページをご覧になられた方は、審美歯科のトップページもご覧になっております。また、出っ歯などの歯並びに関しての審美歯科の注意点に関するページもございますので合わせてご覧ください。
審美歯科治療で歯並びを治す場合、歯茎の整形までしたくない場合や、お急ぎの場合は歯茎の整形・再生を行わずに審美歯科治療だけを行う場合があります.
あまり歯茎が見えない方であれば十分きれいですが、歯の大きさがどうしても左右で異なってしまいます.細かい審美歯科治療には歯茎の再生や整形をされる事をお勧めします.
左右の犬歯や前歯の大きさがちがいます.ここまでちがうと目立ってしまいます.そして、こういった下がった歯ぐきに合わせてセラミックを入れてしまうと歯ぐきの再生治療を行うには差し歯を外してからでないとできません.
差し歯を外して仮歯にしてから歯ぐきの再生治療を行います.
前歯6本を仮歯に交換して歯ぐきの再生治療を行った1ヶ月後の状態です.歯ぐきのラインを少し多めにさげています.歯ぐきが引き締まり次第歯ぐきの整形を行って左右の歯ぐきの位置を整えます.
歯茎が下がって審美的に見た目が悪い場合,あるいは、歯茎の付け根が露出して知覚過敏がおこるためホワイトニングができないケースでは、まず、歯ぐきの再生治療を行って歯茎を回復させてからホワイトニングなどを行います.
お写真の犬歯とその奥の歯の歯茎がだいぶ下がって歯が長くなってしまっています.
下がっていた歯茎の部分を歯ぐきの再生治療で回復させています.
知覚過敏もなくなった段階でホームホワイトニングを行う予定です.
このケースのように、知覚過敏があるからと言って歯を削って差し歯にするのではなく、ホワイトニングができるように歯茎を回復させる方法もあります.
審美歯科で前歯を治す場合、どの程度の長さが綺麗なのか考える必要が有ります。
小さい歯を好まれる方が比較的多いようですが、小さすぎるのも違和感を感じてしまうと思います。
また、縦の長さと横の長さが調和していることも大切で、短くて横にも幅があると、乳歯のような感じに見えてしまいますので、成人の方の審美歯科治療には向かないと思います。
歯が短くて横幅が広い場合には、審美的な見た目にするために歯茎の整形処置を行う事で自然な長さのオールセラミックなどの差し歯を入れる事が可能になります.
お写真のように、歯が短くて横幅が広いケースで審美歯科治療を行う場合、歯茎の整形治療を行って歯茎の長さを調整します。
歯の長さを長くすることです、審美的なオールセラミックなどの差し歯を入れる事ができます.
お写真では、歯ぐきの整形処置を行い、歯ぐきの位置を変えています。
歯茎の整形直後に仮歯を調整して歯の長さを整えています.自然な感じの長さにする事ができました.
歯茎を削っていますので少し出血がありますが,麻酔が切れた後もほとんどお痛みは出ません.
歯が短くて、幅が広い場合は、バランスをよくするために歯ぐきの整形治療を行なっております。詳しくは下記の歯ぐきの整形のページもご覧ください。
歯茎の整形のページ
また、審美歯科治療を希望される方は、ただいま無料カウンセリングを行っておりますので、ご利用下さい。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
~審美歯科治療と歯茎の整形の注意点~
歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万円(税別)、オールセラミック (スタンダードタイプ)1本9万円(税別)2本で18万円(税別)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。
歯茎が黒ずんでしまっていることはありませんか?
歯茎が黒ずんでしまう原因はいろいろあります。今回は金属が歯茎の中に入ってしまい、歯茎が黒くなってしまった場合の治療方法のご説明をいたします。
治療をした歯の歯茎だけが黒い場合、金属の土台を削った時にでる金属の粉が歯茎の中に入って変色の原因となっていることが多いです.
このようなケースでは、メラニン色素とはちがい、歯茎の表面を処置しても効果があまりありません.
顕微鏡で歯茎の中を開いて確認しながら金属片を取り除いていきます.こうした歯茎はしっかりとはくっついてないのであまりお痛みなく歯茎をめくることもできます.
完全に取り除くのは難しいので何度か繰り返すこともございます.
そのほかの歯茎の黒ずみに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
歯茎の黒ずみの治療に関するページ
歯茎の黒ずみの治療をご希望の方は、まずは無料カウンセリングにお越し下さい。ただいま無料カウンセリングを行っていますので、治療方法、治療期間のご説明、お見積もりのお渡しを行います。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
~歯茎の黒ずみの治療の注意~
歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は別途6〜15万円(税別)の料金がかかります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
あなたの差し歯の歯茎は黒ずんでしまっていませんか?
差し歯の周囲の歯茎の黒ずみを気にされている方は、多くの場合歯茎の中に金属が歯茎の中に入ってしまい、歯茎が黒くなって見えています。
下のお写真は典型的な歯茎の黒ずみの例です。周囲の歯の歯茎は特に黒くないのに、差し歯の境界の周囲に限定して歯茎が黒くなってしまっています。
こういった場合はほぼ歯茎の中に金属が入り込んだのが原因の歯茎の黒ずみです。
歯茎の中に金属が入ってしまっている場合は、レーザーで歯茎をとったり、差し歯を交換したりしても効果がありません。歯茎の内部の金属を1つ1つ取り除くのは困難なため、金属を含めた歯茎を取り除いて歯茎を交換する歯茎の再生治療(結合組織移植術)が必要となります。
このようなケースでは、メラニン色素とはちがい、レーザーなどで歯茎の表面を処置しても効果があまりありません.
金属をコツコツと取り除くのも困難なため、綺麗な歯茎を黒くなっている 部分の内側に移植し、表面の金属の入っている歯茎ごと削り取ると綺麗になります。
前歯を仮歯にして歯茎の中の金属を取りました.
まだ、少し残っているようですが、だいぶ白くなりました.
このケースのように、歯茎の再生処置を行う場合、保険治療が効かず、自由診療となります。
歯茎の再生治療が¥70,000ー(税別)と差し歯(このケースではオールセラミック)の料金がかかります。
そのほかの歯茎の黒ずみに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
歯茎の黒ずみの治療に関するページ
歯茎の黒ずみの治療をご希望の方は、まずは無料カウンセリングにお越し下さい。ただいま無料カウンセリングを行っていますので、治療方法、治療期間のご説明、お見積もりのお渡しを行います。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
~歯茎の黒ずみの治療の注意~
歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は6〜15万円(税別)ほど別途料金がかかります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
あなたのブリッジの差し歯は、歯を抜いた部分が長くなってしまっていませんか?
歯を抜いた後に歯茎の処置をしっかりとしないと長い歯のブリッジとなってしまいます。
前歯のブリッジの部分ですが、歯を抜いた部分が長くなってしまって見た目に良くない状態になってしまっています。
審美歯科では歯茎を調整することできれいな見た目とすることが可能です。
新しい仮歯を入れた状態で歯茎の調整を行いました。歯の大きさのバランスが良くなって見た目が改善されています。
歯茎が落ち着き次第仮歯をオールセラミックブリッジに交換していきます。
このケースでは歯茎の調整を歯茎の再生治療にて行っております。
歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
歯茎の再生治療のページ
また、オールセラミックブリッジを歯茎の再生治療や審美歯科治療で行うことを希望される方は無料カウンセリングを行っております。治療方法のご説明、とお見積もりのお渡しをいたします。お口の状況によって治療方法や料金が異なりますのでまずは無料カウンセリングにお越しいただいております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120-25-1839
03-3251-3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
前歯の抜けてしまったときはオールセラミックブリッジがおすすめです.
また、歯を抜いたときは歯茎が窪んでしまう事が多く、そういった場合は歯ぐきの再生治療もおすすめです.
左の前歯が抜いてしまってない所をオールセラミックブリッジで治療しています.通常、歯を抜いてオールセラミックを入れる場合、歯を抜いた後の歯茎の部分がくぼんでしまって、ブリッジが入ってしまっているのがわかるように見えます。
このケースでは、歯を抜いたようには見えないように歯茎の整形を行っています.歯茎のくぼんだ部分に皮膚を移植して厚みを回復させています。
そのため、オールセラミックのブリッジで本当は歯がないのですが、見た目的に、ご自身の歯が歯茎の中から生えているように見えます.
また、オールセラミックを使用しているので、透明感が歯と同じように調整していて自然に見えます。オールセラミックブリッジを希望される方は下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください。
オールセラミックブリッジのページ
オールセラミックブリッジの治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.無料カウンセリングは御予約制となります.
オールセラミックブリッジのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。お写真のケースでは、1本9万円(税別)のスタンダードタイプのオールセラミック で12本治療しています。108万円(税別)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
審美歯科の治療にいらっしゃる方の一つの理由に、昔の差し歯の境界のところが黒くなってしまったのを治したいという理由があります。
原因は歯茎がやせてしまったことにより、従来の差し歯の境界の部分が出てしまったためです。差し歯の境界は黒いのですが、歯茎の中に隠れるように歯を削っています。歯茎がやせることによって、境界の黒い部分が見えてしまいます。
審美歯科では、オールセラミックという境界が黒く見えにくいものを使用しているため、歯茎がさがっても目立ちにくくなっています。
従来の差し歯を治療されるのであれば、再治療は、オールセラミックで治されることをお勧めいたします。従来の差し歯では、しばらくするとまた歯茎が黒くなってしまうかもしれません。
歯茎の黒ずみの治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは御予約制となっておりますのでご予約をお取りになってからご来院ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
0120-25-1839
03-3251-3921
~歯茎の黒ずみの治療の注意~
歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は別途料金がかかります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
あなたがもし、セラミックの歯や仮歯の長さが短すぎて気に入らない場合,歯茎の審美歯科治療で、歯の長さを長くする事ができます.
歯茎の審美歯科治療では、セラミックの歯の長さを長くする事も短くする事も可能です.
お写真の前歯をご覧になって、どう思いますか?さすがに、歯が短すぎて気になる。のではないでしょうか?
長くなりすぎるのも嫌だけど、短すぎて気になる場合,歯茎の整形治療を審美歯科治療と合わせて行うと良いでしょう。
歯茎の長さによってセラミックの大きさが変わります.ほんの少しの手間や費用を惜しんで審美歯科治療をするより、満足のいく治療をされた方が良いと思います.
このケースでは、仮歯で歯の長さを調整しながら、歯茎の整形を行いました.長さはご自身である程度決める事ができます。
ただ、残念なのは、多くの歯科医院ではこういった歯茎の整形治療を行っていないのが現状です.歯茎の審美歯科治療を行っている病院で審美歯科治療を受ける事をお勧めしております.
このケースのセラミックはエコノミーオールセラミックを使用しました.このかたの場合は、歯の色合いにそれほど特徴が無いため,エコノミーオールセラミックでも十分きれいな仕上がりになりました.
エコノミーオールセラミック税別¥60,000−/1本となります。
詳しくはエコノミーオールセラミックのページをご覧ください.
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
審美歯科と歯茎の整形の注意
歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万円(税別)、オールセラミック (エコノミータイプ)1本6万円(税別)3本で18万円(税別)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。
せっかく治療した差し歯の歯茎が下がってしまった場合の治療法
差し歯を入れた後に歯茎が下がって歯茎が黒く見えてしまう事があります.特に前歯の場合少し歯茎が下がって黒い部分が見えるだけでも気になる方も多いようです.
差し歯は気に入っているので外したくないけど、差し歯を入れた歯科医院では経過を見るしか方法がないという場合が多いようです.
差し歯を外さずに歯茎だけ回復させる方法があります.多くの歯科医院では行っていませんが,歯茎を回復させて歯茎の黒ずみを覆う歯茎の再生治療という方法があります.
前歯の歯茎の再生治療の場合,見た目にきれいな再生治療を行わなくてはいけないため修正が必要ですが、回復する事はそれほど大変ではありません.
前歯2本の歯茎が少し下がったのを気にされてご来院いただきました.差し歯自体は大変気に入られているので、差し歯の交換はしたくないという事で歯茎の再生治療を行う事にしました.
よくこういったケースは経過を見ましょうと言われているうちにだんだんと歯茎の下がりが大きくなってしまう事が多いので下がった歯茎の部分に虫歯ができる前に歯茎を回復させる事をお勧めしております.
歯茎の再生治療後の状態ですが,少し多めに歯茎を作っています。この状態で歯茎が引き締まるのを待ってから審美的な歯茎の形に修正します.
歯ぐきの再生治療に関しましては詳しい症例のページを別に用意させて頂いております.下記のリンクページをクリックしてご覧ください.
歯ぐきの再生治療のページ
また、歯ぐきの再生治療は保険外診療となりますので、料金のお見積もりが必要だと思います.無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明とお見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
歯茎が下がってしまったことが原因で、歯茎のラインが上下に凸凹の審美歯科治療を行ってしまっている失敗をよく見ます。
歯茎の上下のラインを整えてから審美歯科治療をする方法に歯茎の再生治療があります。審美歯科治療をきれいに仕上げるために重要な処置になります。
また、歯茎の審美歯科に関して治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
審美歯科治療では、歯茎が黒く見える問題に対応しております。
歯茎が黒く見える原因の一つに、神経の無い歯の歯茎が下がってしまうことが考えられます。最近主流になっている、金属を使用しないタイプのオールセラミックを使用しても歯茎が下がってしまうと歯茎が黒く見えるようになってしまいます。
歯茎が下がって歯茎が黒く見えてしまい審美的に問題を感じられる方も多いようです.下のお写真のケースのように、歯茎が下がった状態で差し歯を交換すると長い歯になってしまいますので、こういったケースでは歯ぐきの再生治療にて歯茎を回復させる事が審美歯科治療を上手く進めるために必要と考えております.
歯茎が下がりやすい方で、以前歯茎が下がった後にセラミックを交換したのに、また下がってしまったケースです。
前歯のセラミックの長さがすでに左右で違いますが、さらに歯茎が下がってしまっていますので、このままの歯ぐきの状態で再治療を行うと、さらに前歯の長さに左右左が出てしまいます。
こういった歯ぐきの位置が違うケースでは、セラミック治療と合わせて歯ぐきの再生治療を行います。
セラミックの状態が良い場合はそのまま歯茎の再生治療で下がった歯茎を元に戻せば良いのですがお写真のケースではセラミックの状態が悪いため前歯4本ののオールセラミックを再治療する事になりました.
上の前歯を仮歯に変えて、画面左側の前歯3本の歯茎を歯ぐきの再生治療で回復させて治癒を待っている状態です.
下がってしまっていた歯茎の位置を回復させたために前歯の歯茎の位置が揃っています。
画面左の犬歯はオールセラミックを外さずに歯ぐきの再生治療を行ったため、回復は限定的ですが,下がってしまった部分の黒く見えていた所は歯茎で覆う事が出来ています.
また、前歯の長さを整える事が出来ました.
噛み合わせの関係で下の前歯は部分矯正治療を2ヶ月程行っています.
最終的なセラミック4本を入れた状態です。前歯の長さも綺麗に並びました。
(注意)歯周病の進行状態によって歯茎の再生治療がご希望の位置まで回復しない場合があります。カウンセリングにてご相談ください。
歯ぐきの再生治療に関してご存知の無い方は下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
歯ぐきの再生治療と審美歯科のページ
また、歯茎が下がってしまったと言う方で審美歯科治療を希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の黒ずみの治療の注意~
歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は別途料金がかかります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
あなたの前歯の長さは気に入っていますか?
歯茎が退縮して歯の長さが長くなってしまった場合の審美歯科治療をご紹介します。
例えばこんなお悩みの相談を受けることがあります。
前歯の歯茎が、年齢とともに退縮してきますが、歯茎の下がるスピードには個人差がありますし、歯茎にかかる強い歯ブラシや炎症・矯正・歯ぎしりなどのストレスによっても歯茎が退縮してきます。
歯周病の炎症が進行していないのであれば歯茎の再生治療で回復させることができる場合がほとんどです。
治療前の状態
年々前歯の歯茎が退縮してきたということで、前歯の長さを気にされてご来院されました。
歯の神経が死んでしまっていることもあり、歯茎の再生治療とオールセラミック 法にて前歯の見た目を改善しました。
治療後の状態
歯茎の位置が回復し、歯の大きさを小さくすることができました。また、オールセラミック で自然な感じの色に見た目が改善しました。
当院では、エコノミータイプと言っている比較的リーズナブルな料金のオールセラミック で治療しております。料金は1本6万円(税別)かかりました。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税別2万円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
差し歯の長さが長いと感じている方は,歯茎の位置を確認してください.
歯茎が下がっている為に差し歯の長さが長い場合があります.このような場合は、歯茎を回復させてから差し歯を入れる事をお勧めしております.
歯茎が下がったままの状態で審美歯科治療を行ってしまうケースをよく見かけます.歯が長くなった差し歯が入ってしまっていますので、気になさる方も多いようです.
このお写真のように歯茎が下がってしまったまま差し歯を入れてしまう審美歯科の失敗がよくあります.平均的な長さの歯に戻さずに長い歯を入れてしまう事で審美的な見た目にならないためです.
歯茎が下がってしまった場合は、いきなり差し歯を交換するのではなく、まずは仮歯に変えて歯ぐきの再生治療を行う事をお勧めしております.歯ぐきの再生治療を行う事で歯茎の位置をもとの状態に回復させる事が多くの場合で可能です.
治療する予定の歯を仮歯に交換した後歯茎の再生治療で歯茎の位置を改善します.今回は犬歯の隣の3本の歯に歯ぐきの再生治療を行っています.歯ぐきの再生を行う事で本来の長さの歯に戻す事ができます.仮歯の入っている歯の長さが短くなっているのに御注目ください.
当院で行っている歯ぐきの再生治療はきれいな見た目となる手術方法を使用しておりますので、歯茎を切ったり縫ったりした後はほとんどわからないのではないでしょうか。
この後2〜3ヶ月待って審美歯科治療を開始します.
歯ぐきの再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
歯茎の審美歯科のページ
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
歯の長さが左右でちがうと見た目が審美的でないです。という話をこのページでは何度もしていますので、今更繰り返す必要がないのかと思っていました。
残念ながら、先日の無料カウンセリングにお越しになられた患者様にこのことをお伝えしようとしましたが、なかなか理解をしていただけませんでした。
歯茎の位置を左右で揃えるという内容をご存知の方は少ない上、何のことかわからない。という方も多いので、再度説明させていただきます。
上のお写真では、画面左側の前歯の長さが右側の前歯に比べて長くなっています。その上、左側の差し歯の歯茎が下がってしまって黒くなってしまっています。通常、審美歯科治療を行う際には現状の歯茎の位置で差し歯の作り直しをしますので、左側の差し歯の長さがさらに長くなってしまいます。実際、長い差し歯が入ってしまっている審美歯科の失敗ケースをよくお見かけします。
とりあえず、百聞は一見に如かずという諺もありますので、上の写真と下の写真を見比べてみてください。
前歯の長さが下の歯では揃ったのがわかるでしょうか?画面左側3本の歯に歯茎の再生治療を行って、歯茎の位置を元の位置に回復しています。エコノミーオールセラミック(e-max使用)に交換したから歯茎の位置が揃ったのではなく、歯茎の再生治療を審美歯科に合わせて行ったために歯の長さが揃っているということが重要です。
繰り返しますが、もしも歯茎の再生治療をしなかった場合、画面左側の前歯がさらに長くなってしまいます。前歯を審美的な見た目にするには歯茎の再生治療が重要です。
歯茎の再生・整形に関しましては詳しいページをご覧ください。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
隣の歯と長さがそろえいいのにばなぁーと思われている方へ。
審美歯科を行う場合に、歯のなさがとなりの歯の長さとそろわないとみためが悪く見えてしまいます。また、長くなってしまっている歯は水などがしみて知覚過敏になってしまう事があります。
そんな時に、歯茎の再生治療という方法がよいです。
周囲の歯の長さをそろえられる方法です。
今回は、歯の長さを歯茎の再生治療でそろえ、また知覚過敏でしみてしまう歯のホワイトニングをしたケースのご紹介です。
審美歯科治療を行う場合,オールセラミックと天然の歯の色の差が気になる場合があります.
通常、ホワイトニングを行って天然の歯を白くしてから、オールセラミックの色を白くなりすぎないように決めます.
お写真のケースは歯茎が下がってしまったために、知覚過敏が予想されるためホワイトニングを歯ぐきの再生後に行います.
(このケースでは先にオールセラミックを作成しております.)
歯ぐきの再生治療を行って歯茎の位置を回復しております.
歯の長さがきれいに戻りましたので、前歯4本のみのオールセラミック治療とし,犬歯とその奥はホワイトニングのみの治療としました.歯ぐきの再生治療で下がった歯茎を覆う事で知覚過敏の心配なくホワイトニングを行えます.
歯茎が下がってしまった時の審美歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいておりますのでクリックしてご覧ください。
歯茎が下がったときの審美歯科治療のページ
また、審美歯科治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03-3251-3921
0120-25-1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
差し歯の長さが長い方の中には、歯の長さを短く改善できると考えられる場合が良く有ります。あなたが、差し歯の長さが長くて見た目に気に入らないとお考えでしたら、差し歯を短く作り直す事ができるのかも知れません。
差し歯の長さが長いのはなぜかというと、歯茎の位置が上の歯でいうと上の方にずれてしまているからです。
下の治療前のお写真を見ていただければ分かりやすいと思いますが、左右の前歯の長さが違います。長い歯の歯茎の位置が上の方にずれてしまっているのがわかるかと思います。歯茎の位置が上にずれているために、歯の先端の位置を合わせると、歯の長さが長くなってしまってうのです。
こういったケースでは、歯茎の再生治療で歯茎の位置を変えることで、差し歯の長さを短くすることができます。
ただ、どこの歯医者でもできるわけではありませんので、歯茎の再生治療と審美歯科治療を合わせて行っている病院を探していただく必要があります。
当院では、格安の審美歯科治療と歯茎の再生治療をセットで行っております。また、ただいま差し歯の長さが気になる方に無料カウンセリングも行っておりますので、ぜひご利用ください。
格安の審美歯科治療の料金のページ
歯茎の再生治療のページ
上の前歯の差し歯の長さが不揃いです。
歯茎の位置を見ていただくと、画面左側の歯茎の位置が上の方にあるのがわかるかと思います。
差し歯の長さを変えるためには差し歯の交換と歯茎の位置をかえる歯茎の再生治療などを行う必要があります。
差し歯を外して、仮歯に変えて歯の長さを短くして、歯茎の位置を歯茎の再生治療で下の方にずらしました。
八重歯の長さもほぼ左右で揃いました。
この歯茎の状態で最終的なオールセラミックを作成します.
上のお写真のケースのように、差し歯の治療を行う場合は歯茎の位置が重要になります.歯茎の位置が整わないと歯の長さがばらついてしまいますので、審美的な差し歯を入れる事が難しくなります。
歯ぐきの再生治療に関しては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.
歯ぐきの再生治療のページ
また、歯ぐきの再生治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
せっかくオールセラミックの歯を入れて満足していたのに、しばらくして歯茎が下がってきてしまうことがあります。
歯茎が下がると歯茎が黒く見えたりして見た目に不満を感じてしまいます。
今回は、オールセラミックの歯茎が下がった時の審美歯科治療をご紹介いたします。
オールセラミックを入れて5年ほどして歯茎がどんどん下がってきてしまう事があります。歯茎だけ回復させることができる場合と、オールセラミックを外してやり直さないと歯茎を回復させることができないケースがあります。
今回は、オールセラミックの適合(精度)が良くなかったために歯茎の再生とオールセラミックを作り直しを行ったケースのご紹介です。
歯茎が下がってしまった。
写真のように、入れた差し歯の歯茎が下がってしまった場合に歯茎を戻した上で審美歯科治療を行う方法があります。
この方法を行うと将来的に歯茎が下がってしまってもまたもとに戻す事ができます。
既にお口に入っていた差し歯を取り除いて仮歯に替えた上で歯茎の再生治療を行いました。仮歯と歯茎のラインがきれいに並べることができました。審美歯科では、歯茎の再生治療を行わないと、歯茎のラインがそろわず、歯の長さが不揃いとなる失敗ケースが多数見られます。審美歯科治療に失敗をしないように歯茎の再生治療を行っている歯科医院で審美歯科治療を行うことをお勧めしております。
歯茎の審美歯科のページ
歯茎の審美歯科のページでは、歯茎のラインを整える方法として、歯茎の再生治療と歯茎の整形治療をご紹介しております。歯茎の再生治療では歯茎をプラスする治療で、歯茎の整形治療は歯茎を切り取って歯茎のラインを整える治療になります。ご参考になさってください。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
このケースでは、上の前歯のスタンダードタイプのオールセラミック 1本9万円(税別)で4本治療し、36万円(税別)かかりました。また、歯茎の再生治療を6本行い14万円(税別)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
歯茎が下がってしまった場合はそのまま審美歯科治療を行うのではなく、歯茎を回復させてから審美歯科治療を行うことをお勧めしております。
よく見る審美歯科治療の失敗で、下がった歯茎の長さに合わせてオールセラミックを入れるので歯が長くなってしまっているケースがあります。
歯の長さは平均的な長さより長くなると見た目が審美的ではなくなります。歯茎の再生治療で歯茎を回復してから審美歯科治療をされることをお勧めします。
ちょっとご確認ください。治療前と治療中のお写真です。
治療前は歯茎がさがって歯が長くなっています。
見た目を改善する必要があります。
そこで、仮歯で最終的な歯の形を確認します。
仮歯の位置まで歯茎の位置を移動して最終的はセラミックを作るときの歯茎の位置が大丈夫か確認します。
年齢とともに歯茎が下がってしまう方がいらっしゃいます。
通常、歯が長くなってもそのままにするしかありません。
当院の審美歯科では、歯茎の再生を行い歯の長さを元に戻すことが可能です。
歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
歯茎の再生のページ
歯茎の再生治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングは御予約制となっております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
歯茎の審美歯科をご存知ですか?
審美歯科では、左右の歯の長さを整えたり,長い差し歯を正常の長さに戻したり,短い歯を長くしたりする場合,歯茎の調整をいたします。歯ぐきの再生,整形と言った方法を行います.
審美歯科治療は単にオールセラミックの差し歯を入れるだけではなく、歯茎の形や色などもきれいにする事ができます。また、当院では、将来的に歯茎が下がって歯茎が黒くなってしまった時にも歯茎を回復する対処が可能です.
せっかく歯がオールセラミックなどできれいになっても歯茎の形や、色が悪いと歯がきれいに見えません。
審美歯科を行う場合は、歯茎の状態を良くしてから行う事をお勧めしております。
お写真のケースは前歯の歯並びを以前に差し歯で治されたケースです。数年経って、差し歯の歯茎が下がってしまい、差し歯の境界が露出してしまっています。
差し歯のつぎはぎが見えてしまってきれいに見えません。また、歯茎が下がってはが悪くなってしまうのが心配になってしまいます.
こういったケースでは、歯茎の再生治療を行ってから審美歯科でオールセラミックを改めてお作りするととてもきれいな見た目になります。また、歯茎が回復しますので、歯にも良いです.
歯茎の審美歯科で歯茎をきれいに再生した後に前歯の差し歯をオールセラミックに交換しました。
歯茎を含めてきれいな見た目になりました。
歯茎の審美歯科治療を行わないと歯の長さが左右で不揃いになってしまいます。
歯茎の再生治療や整形治療について詳しく知りたい方は下記のページをクリックしてご覧ください.
歯茎の審美歯科のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
お写真のケースでは、オールセラミック1本9万円(税別)4本で36万円(税別)、歯茎の再生治療6本で14万円(税別)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
歯茎の位置を変えずに入れた差し歯の大きさが異様に小さいという審美歯科の失敗ケースがあります。
歯の大きさが小さすぎても見た目に違和感がありますので、歯茎の整形によって平均的な大きさの歯が入るように調整します。
歯茎の整形処置は簡単な外科処置になります。お痛みはほぼ無く痛み止めを術後に飲まなくて良い場合もあります。
~審美歯科治療と歯茎の整形の注意点~
歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万円(税別)、オールセラミック (スタンダードタイプ)1本9万円(税別)5本で45万円(税別)ファイバーコア4本で8万円
(税別)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
差し歯の歯茎が下がってしまって、歯の根っこが露出する事があります.歯茎が黒くなってしまった差し歯の多くは歯茎が下がってしまった時におこります.
歯茎が下がった時に歯ぐきの再生治療と言う方法で歯茎を覆う事が可能な場合もあります.
写真の差し歯の犬歯が途中から黒くなっているのがわかるでしょうか?
差し歯の歯茎が下がってしまうと、歯の根っこが露出するため差し歯と色の段差がついて見えてしまいます.
こういったケースでは歯茎の再生治療を行って下がってしまった歯茎を覆う事が必要になります.また、このケースではメタルボンドという金属を使用したセラミックを使用しているため、不透明となっています.差し歯もオールセラミックに作り直した方がきれいになります.
審美歯科のページ
審美歯科のページでは、歯茎の再生・整形治療など、審美歯科の最新トピックスをご紹介しております。少し文章が長くなってしまっていますが,審美歯科治療をする上で失敗して頂きたくないので、がんばって読まれる事をお勧めします。一度に全部読めないでしょうから、ページを登録して頂ければ気になった内容の治療を何度も確認できます。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で万円(税別)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
セラミックを入れた後に歯茎が下がってしまっていませんか?
セラミックの歯茎が下がるってどういうことって思われるかもしれませんが、セラミックの歯の歯茎との境界が見えてきてしまう事があるのです。
歯の根っこが見えることと、少し色が違う場合が多く見た目に目立ってしまう場合もあります。
そこで、今回ご紹介するのは、セラミックの歯茎が下がってしまった時の治療法です。
天然の歯にも行いますが、歯茎の再生治療法(結合組織移植法)という方法で、歯茎を回復させています。
この方法は、40年以上の歴史があり、世界の歯科医師が治療法を年々改良していて、どんどん目立たないきれいに直す方法が報告されてきています。
セラミックが虫歯になっていないのであれば、セラミックを外さずに歯茎を回復させることができる場合があります。
せっかく入れたセラミックの差し歯の歯茎が下がって気にされている方には朗報かもしれません.
お写真のように、ほんの少し前歯のオールセラミックの歯茎が下がってしまったようなケースでは、差し歯を外さずに歯茎の再生治療で歯茎を回復させる事が出来ます.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
営業時間
月・火・金11:00~20:00
水・木 11:00~18:00
土 11:00~19:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
このブログでは、なんども歯茎が下がってしまった方の審美歯科治療を紹介させていただいております。
歯茎が下がってしまったまま差し歯を入れて後悔される方が多いので、ぜひ歯茎を回復して差し歯の見た目を良くする方法があることを覚えていただきたいと思います。
ご存知ない方もいらっしゃるとおもいます、歯茎が下がってしまって歯が長くなってしまった場合の審美歯科治療をご存知でしょうか?
歯が長いまま審美歯科治療を行ってきれいなオールセラミックが入っているのに歯の長さが長くて見た目が悪いということがあります。
こういった場合、歯茎の再生治療を行って歯の長さを回復させたうえでオールセラミックなどの審美歯科治療を行うことがお勧めです。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
歯茎の腫れてしまっている方は審美歯科治療の結果を長持ちするために、審美歯科治療と合わせて歯茎を引き締める治療を行います。
歯周病が進行してしまっている方の審美歯科治療も審美歯科治療前に歯周病の治療を行わないと審美歯科治療後に歯茎が下がって見た目が悪くなってしまう場合があります。
審美歯科というと、短期間にオールセラミックを入れてきれいになるのですが、これは歯茎の状態のよい方のお話です。
歯周病で歯茎が腫れてしまっている方は審美歯科治療の前に歯周病の治療が必要になります。
歯茎が腫れてしまっていると差し歯の適合が悪くなりさらに歯茎が腫れて赤黒くなってしまったり、歯周病で歯茎が下がってしまうことになります。そのため、審美歯科治療前に歯周病の治療を行って歯茎を引き締めます。
歯周病治療の場合、期間がかかってしまうのですが、最近歯周内科治療と言ってお薬を通常の治療に併用することで短期間に歯茎の腫れを改善する方法が行われるようになっております。
歯茎が腫れてしまっている方で早く治療を進めたい方は歯周内科治療をすることをお勧めします。詳しくは下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
歯周内科治療のページ
また、歯周内科治療を希望される方はまず細菌検査を行っております。細菌を顕微鏡で確認する検査ですが、ただいま¥3,000-(税別)で行っておりますので、ご利用ください。歯周内科治療は保険外治療となります。除菌を含めて総額¥100,000-(税別)と高額な治療となりますので、まずは菌がいるかどうかを確認されてから本格的に治療をするか判断していただいております。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
0120-25-1839
あなたの長いオ−ルセラミックを普通の長さに治す方法のご紹介です。
もしあなたが、長いオ−ルセラミック見た目を気にされているのであれば朗報です。
笑った時に普通に綺麗に見えるようになりたい。ということで、歯並び治療をオールセラミックなどの審美歯科で治療をされる方もいらっしゃいます。
出っ歯が気になってとか、歯並びの凸凹が気になって、美容外科などで、オールセラミック治療をしたのに歯が長くて満足できないという方がご相談にいらっしゃいます。
そういった場合の多くは、歯茎の位置が左右でちがうままオールセラミック治療を行われてしまっています。そして、左右の歯の長さが不揃いのまま、前後的な歯並びだけ並んでいるようなケースをお見かけします。
最初の状態よりは良いとは思うけど満足はできない、できればもう少し自然な感じにしたい。と希望が高くなってきてしまうのかもしれません。
多くの歯科院では、少し歯が長いけど大丈夫じゃない?とか、治療は難しいのでやってないと断られてしまうことがほとんどではないでしょうか?
こういった、ハイレベルな見た目を改善する審美歯科治療は、多くの歯科医院では行っていないのが現状です。
当院では、長く見えるオールセラミックの差し歯を、歯茎の再生治療と合わせて審美歯科治療することで、通常の見た目に見せる再治療を多く手がけております。
もうこれ以上見た目を改善できないと思われていた方も満足できる歯の長さにすることができるかもしれません。
オールセラミックの形の問題。
治療前の歯並びをオールセラミックで治療をして、前後的な歯並びは改善したものの、歯の長さが気に入らず相談にお越しになったケースです。
このお写真のように、美容歯科等ではとりあえず歯が並ぶところまでの治療しかしてくれない場合が多いようです。
このケースでは、オールセラミックの適合にもも問題があったため、オールセラミックの再治療及び、歯茎の再生治療を行うことになりました。
歯茎が落ち着くのを待って、オールセラミックの型取りをしてセットしました。
長かったオールセラミックの歯が、平均的な歯の長さになりました。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 5本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で14万円(税別)オールセラミック 5本で45万円(税別)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
前歯のブリッジ治療は、抜いた歯の歯茎の位置を調整することが歯の大きさを決めるために重要ですので、歯茎の位置を整える審美歯科治療を行います。
前歯をブリッジにする時は抜いた歯の歯茎をしっかりと残せるのか確認してから審美歯科治療を行うことお勧めします。
抜けてしまった歯の両隣の歯を削って、3本の歯をつなげて1体とする治療をブリッジ治療といいます.
ブリッジ治療はつながって見えてしまうなど、審美的に不満がある方が多い治療法です.
審美歯科では、歯茎の整形を行う事で歯茎の中からしっかりと歯が生えているように見えるブリッジを作ります.歯を抜いた後歯茎が窪んでしまう事がありますが,歯茎を移植や整形する事で歯が生えているかのように見える状態にする事が可能です.
審美歯科のブリッジ治療の詳しい項目があります.下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
ブリッジ治療のページ
写真の前歯1本が抜けてないのですが,歯茎の窪みを盛り足して歯茎の位置を揃えました。歯の抜けてしまった部分も自然な感じに見えるオールセラミックのブリッジ治療です。
前歯3本はつながっていますが、間の切れ込みを深くする事で、つながった感じが少なくなっています。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯3本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 3本の治療を行っております。
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療3本で7万円(税別)オールセラミック 3本で30万円(税別)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
前歯のブリッジ治療を希望される方は、ただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
歯茎が下がってしまった時に審美歯科治療を行うことも多いのですが、歯茎の下がり具合によって、治療の方法もかわります。
歯茎の下がり具合によって見た目が変わるってどういうことですか?
下のお写真のような歯茎の状態だと、ご説明するより分かりやすいかと思います。
お写真のように前歯の歯茎が下がってしまうと歯が長く見えて見た目が悪くなってしまいます。見た目をよくするためには歯茎を回復させる歯茎の再生治療を行います。
歯茎の長さを戻すことで見た目が良くなります。特に前歯の歯茎が下がってしまった場合は歯茎の位置が回復することで見た目が良くなります。
歯周病が進行してしまっている場合は少し処置が複雑になってしまう事もありますが、何もしないより見た目が良くなります。
前歯の審美歯科治療を行う場合,歯並び、歯茎の位置も合わせて治療する事で、審美的な見た目になります。
例えば、歯茎の再生を行わずに審美歯科治療を行うと長い歯ができてしまいます。審美歯科治療を行う前に歯茎の位置を整える事で、歯の大きさを理想的な状態にする事ができます。
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上下前歯12本の歯茎の再生治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療12本で28万円(税別)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯の大きさを小さくしたいと言う方の中には歯茎が下がってしまったために歯の大きさが大きく見えてしまう場合があります.歯茎が下がってしまう事は、矯正治療を行った方でよく見かけます.
こういった場合は歯を削って小さくするよりも下がった歯茎を回復させて歯を小さくする歯ぐきの再生治療をお勧めしております.
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で14万円(税別)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
差し歯が長すぎるのを気にされていませんか?
差し歯の長さは歯茎の位置で変わります.歯茎の位置が退縮してしまっている場合は、差し歯の長さが長くなってしまいます。
歯が長い場合は歯ぐきの再生治療を行うことで、歯の長さを改善することができます。
歯ぐきが下がった位置に合わせてセラミックを作成してしまうとお写真のような審美歯科の失敗治療となってしまいます.
歯ぐきのラインが整っていない典型的な審美歯科治療の失敗ケースです.
このケースでは差し歯を外してサイド審美歯科治療を行う事になります.差し歯を外した状態で歯ぐきの再生治療を行い、歯ぐきの位置を整えます.
歯ぐきの再生治療のページ
前歯6本を仮歯に変えてから、歯ぐきの位置を整えるために歯ぐきの再生治療を行いました.
まだ腫れていますが,お写真のように歯ぐきの位置を元に戻して歯ぐきの位置を整える事ができます.
決して歯ぐきが下がってしまったまま審美歯科治療を行わないようにお勧めします.セラミックを入れてしまった後では手遅れです。お写真の方のようにセラミックを壊して新しいセラミックを作成する事になってしまいます.
歯ぐきの再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
歯ぐきの再生治療のページ
歯ぐきのラインが気になる方はただいま、初回のみの無料カウンセリングを行っていますので、治療したいとお考えの方はご連絡下さい。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
もしあなたが、単に1本の歯を治したいのではなくきれいに見える口元にしたいので、どうしたら良いのかという御相談でしたら、全体的な審美歯科治療をお考えになられた方が良いでしょう.
例えば,歯の変色や歯茎の退縮・歯の隙間、銀歯や全体的な歯の色の不満等がある場合,全体的なプランを立てた方が短期間にきれいな口元になります.
どのタイミングで治療をするのが効率的かを考えながら治療を進めていきます.
もちろん、全体的な治療と言っても全部の治療を1ッ気にやらなくても大丈夫です.無料カウンセリングで、提案させて頂いたプランの中からご希望のプランを選択されると良いでしょう.
例えば下のお写真のようなお口の中の状態であった場合,前歯の変色、歯の隙間、銀歯等の治療を提案させて頂く事になると思いますが、御本人が前歯だけ治したいという場合,例えば,ホワイトニング、歯茎の再生、マウスピース矯正、変色歯のオールセラミック治療がオススメのプランになります.
審美歯科治療では、どの部分を治したいかによってプランを立てさせて頂きます.ご希望の治療を選択されると良いと思います.
このお写真の方は下の前歯の隙間を閉じる為に、歯ぐきの再生治療、マウスピース矯正を行いました.また、全体的に歯の色を白くして前歯の変色している歯は神経が死んでしまっていたため、ファイバーの土台を入れてオールセラミックで治療をしました.結果が下のお写真となります.
このケースのように、全体的な審美歯科治療のプランを立てる事によって、無駄な治療をしないで済む場合があります.
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下の前歯の再生治療を行っております。また、合わせて変色した歯のオールセラミックの治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯と歯の間の歯茎の隙間は、マウスピース矯正にて少し歯と歯の間を近ずけて目立たないようにしています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療・マウスピース矯正は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療したのは6本で14万円(税別)オールセラミック 治療1本で9万円(税別)、マウスピース矯正7万円(税別)かかりました。
歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
0120−25−1839
03−3251−3921
前歯の差し歯が短い方がよくいらっしゃいます.日本人の女性の前歯の長さは平均10ミリ程です.それより小さいと四角い歯に見えて違和感が出てしまう場合があります.
そういった場合に、審美的な見た目にするために歯茎の整形処置を行う事で自然な長さのオールセラミックなどの差し歯を入れる事が可能になります.
前歯の長さが短いまま差し歯を入れてしまった事で見た目が悪くなってしまっています.
こういった場合は歯茎の整形治療を行って歯茎の長さを調整する事で審美的なオールセラミックなどの差し歯を入れる事ができます.
歯茎の整形直後に仮歯を調整して歯の長さを整えています.自然な感じの長さにする事ができました.
歯茎を削っていますので少し出血がありますが,麻酔が切れた後もほとんどお痛みは出ません.
歯茎の整形のページ
~審美歯科治療と歯茎の整形の注意点~
歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万円(税別)、オールセラミック (スタンダードタイプ)1本9万円(税別)2本で18万円(税別)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
下がってしまっていた犬歯の歯茎が特に回復しています.
処置後2週なのでまだ歯茎が赤い部分があります.
〒101−0045 東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
連絡先
0120−25−1839
03−3251−3921
営業時間
11:00~20:00
(水曜・木曜・土曜19時まで)
昼休み
14:00~15:30
(水曜・木曜・土曜14:00~15:00)
休診日
日曜日、祝日
東京都杉並区立沓掛小学校卒業
東京学芸大学附属世田谷中学校卒業
平成5年3月東京学芸大学附属高校卒業
平成6年4月東京医科歯科大学歯学部入学
平成12年3月 東京医科歯科大学歯学部卒業
平成12年4月 歯科医師免許取得
平成12年4月−9月 東京医科歯科大学歯学部臨床研修医
平成12年9月−14年3月六本木河野歯科クリニック勤務
平成14年4月−24年4月銀座しらゆり歯科院長
平成24年5月−25年8月神田ふくしま歯科院長
開設管理者
平成25年9月より医療法人社団歯健会神田ふくしま歯科、理事長・開設管理者