審美歯科をよりきれいに見せる歯茎の整形・再生療法.


差し歯が下がってきて見た目にお悩みの方が審美的に満足していただいた方法のご紹介です。


あなたの歯茎を最先端の審美歯科できれいに回復させセラミックを長持ちさせます。

あなたの差し歯の見た目は大丈夫ですか?

 

せっかく直したのに笑ったときに見える前歯の歯の長さが左右でちがう、差し歯を直して数年したら歯茎が下がってきて黒くなった・・・

 

という問題でお困りの方が非常に増えています。(このページをご覧になられている方も差し歯の長さにお悩みを抱えられているのかもしれませんね)

 

治療直後に歯の長さが左右でちがうのにこれ以上の治療ができないと言われて泣く泣く左右の長さのちがう差し歯を入れてしまった。

 

審美歯科治療など差し歯の治療後に、だんだんと歯茎が下がってきて黒く見えはじめた。(ブラックマージンと言われています。)かかりつけの先生に相談したら歯茎が下がってしまって、残念ながらオールセラミックなどの差し歯の寿命ですと言われてやり直すことになった。

 

といったことがよく起こります。

 

そういった問題を解決する方法に審美歯科と同時に歯茎の再生、整形を行う、今注目の審美歯科治療があります。あなたの歯茎の問題も解決出来るでしょう。


歯の長さの問題はこのように解決します!

従来の審美歯科治療
従来の審美歯科治療

従来の審美歯科治療でオールセラミックを入れて歯はきれいになっていたようですが、長さが左右で異なってしまっていますし、歯茎が下がって黒く見えるようになってしまっています。

最先端の審美歯科治療
最先端の審美歯科治療

最先端の審美歯科治療を行いました。歯茎を回復させて位置をそろえた状態でオールセラミックを作成していますので、歯の長さがそろってよりきれいに見えます.

 

(歯ぐきの再生と前歯4本のオールセラミック再治療例)


今注目の審美歯科治療でよりきれいに!


歯の長さが左右対称でないって審美的でしょうか?


せっかく審美歯科治療を行ったのにきれいに見えない原因は歯茎の位置の問題の事もあります.


歯茎の位置を整える方法である、歯茎の整形・歯ぐきの再生は審美歯科のエッセンスと言えます.


歯茎の整形・再生はなぜ必要なの?

左右の歯の大きさのちがいは、本人が気にする以上に見る人は気にします.審美歯科を行う時にただ単に歯を治すだけでは,歯の大きさがそろわない事が失敗例としてよくあります.

 

歯の大きさは歯茎の位置でほぼ決まります。かみ合わせの関係で歯の大きさを変更することができない場合が多く、歯茎の位置を変えなくては歯の大きさは変わりません。

 

歯の大きさをそろえるためには、歯茎の再生・整形を審美歯科と合わせて行う必要があります

 

従来、矯正治療などでそろえる事が多かったのですが、歯茎の整形・再生が安全に簡単に行えるようになり、治療するケースがかなり増えてきました.


歯の大きさをとにかく小さくしたい!というかたへ。歯茎の再生治療でセラミックの歯の大きさを小さくすることができます。

片方の差し歯が長くて、左右の差し歯の長さがちがうケース 治療前
片方の差し歯が長くて、左右の差し歯の長さがちがうケース 治療前

長い差し歯は嫌だという方には歯茎の再生治療を審美歯科治療と合わせて行うことで、歯の大きさを小さくすることができます。

片方の差し歯が長くて、左右の差し歯の長さがちがうケース 治療後
片方の差し歯が長くて、左右の差し歯の長さがちがうケース 治療後

歯茎の再生治療をすることで、歯茎を回復し、差し歯の長さを小さくすることで、差し歯の長さを左右で揃えることができました。


歯茎の整形・再生の治療例

歯茎の整形で笑った時の歯茎の位置を並べます。歯茎の整形例

歯茎の整形
治療前

左右の前歯の歯茎の位置が異なるため歯の長さが違います。画面左側の歯が小さくなっています.このままの状態でオールセラミックを入れると歯の大きさが不揃いとなります.

歯茎の整形をしました。歯茎の位置を合わせています.

左右対称の長さになりました。


整形量が多い場合は外科的な処置になります。歯茎の整形例

歯茎の整形
歯茎の整形前

左右の歯の大きさが違います。 特に右側の歯が短くなっています。

歯茎の整形
歯茎の整形後

歯茎を外科的に整形し、左右の歯の大きさを整えました。


歯茎が足りないときは歯茎を再生させます。

歯茎の再生ケース

歯茎の再生前
歯茎の再生前
歯茎の再生後
歯茎の再生後

歯茎の再生で歯茎の位置をそろえました.

歯茎が落ち着いた所でオールセラミックの治療をしました.


差し歯の長さがちがう場合に行う歯ぐきの再生治療をおこなう事で歯の長さをそろえる事が出来ます.

長い差し歯
治療前の長い差し歯が入った状態

お写真のように、差し歯の長さが長いのが嫌な場合、歯ぐきの再生治療で歯茎の位置を下げる事で歯の長さを短くする事が出来ます.左右の歯の長さがだいぶ異なりますので、見た目が不自然となってしまっています.

歯ぐきの再生治療後の状態
歯茎の再生治療で歯の長さを改善した状態。

仮歯に変えて歯ぐきの再生治療を行った後の状態です.歯の長さを左右対称にする事で審美的な見た目となります.

 

犬歯の長さなど真ん中から左側のみを歯ぐきの再生治療で歯茎を回復しております.

 

審美歯科の結果は歯ぐきの再生治療を行う事で変わります.


歯茎の整形・再生を行うことでなぜ自然に見えるのか?

歯の長さは、本来真ん中の前歯2本で10~11ミリの長さが平均的でほとんどの方の歯の長さはこの長さとなります。そのため、ほんの少し短い場合や長い場合は調和がとれていないように感じてしまいます。

 

前歯の長さが長い場合は歯茎の再生治療を行い、短い場合は歯茎の整形治療を行うことで、前歯の平均値の長さになるように調節することが可能になります。

 

平均的な歯の長さに歯がそろっていることで、歯並びが自然に見えます。そのため、よりきれいな審美歯科治療を希望される方には歯の長さを調節することをお勧めしております。

 


患者さまからの推薦文

歯茎の整形をされる方に安心していただけるよう実際にオペをした患者さまに感想を書いていただきました。ありがとうございます。

クリックで拡大します。
クリックで拡大します。

<歯茎の整形>

左右の前歯の長さが違うため、歯茎の整形をしていただきました。

私の場合は、長さの短い歯の歯茎を切開し、左右の歯の長さを同じにするというものでした。

最初その説明をうかがった時には、切開、縫合、抜糸・・・・想像しただけでもいたそうですし、食事に支障はないかなどいろいろ心配ですぐにお願いしますとはお返事できませんでした。それでも先生の「ほとんどの方に痛みは出ませんよ」のお言葉を信じ整形をしていただきました。心配をして損をしていまいました。麻酔が切れても痛みは全くなく、いただいた鎮痛剤を使うこともありませんでした。

きれいに長さのそろった前歯を見ると歯の長さが審美面において大切な要素だと分かりますね。先生ありがとうございました。

歯茎の再生の料金 審美歯科の格安料金について


歯茎の再生や整形の料金はセラミックの料金に含む場合と別料金となる場合があります。

 

詳しくは料金の方をご覧ください。

 

審美歯科の格安料金のページ


歯茎の移植例 歯の長さをもとに戻す

治療前
治療前

歯茎が痩せて歯が長くなってしまっています。歯の長さが長いと審美的には見えません.このケースでは、歯茎を回復させるために歯茎の移植で対応しました。

治療後
治療後

歯の長さが平均的な長さになる事で、見た目が審美的になります.歯茎の再生治療で、歯茎が無事に再生しました。


歯周病治療と歯茎の整形ケース

歯茎の整形
治療前の状態

歯茎の腫れを気にされてご来院いただきました.

歯茎の位置の関係で再治療を行っても小さい歯が入ってしまいます.

根っこや、歯周病の治療と差し歯の再治療を行う上で、歯茎の整形治療を行わないと歯の形、大きさが左右で不揃いとなってしまいます.また、歯周病の治療も必要でした.

 

歯茎の整形

歯茎の整形を行う事で、歯茎の位置がそろった上見た目にもきれいに審美的に差し歯を作成する事が可能になります。

このケースは前歯5本をメタルボンドのブリッジで治療しました.



歯茎の再生・整形治療を受ける際の注意

 

歯茎の再生・整形は保険外診療となります。そのため、病院によって料金や料金システムが異なりますのでご注意ください。当院では、まとめて治療をされる方が多いため、ブロック単位の治療費とさせていただいております。1ブロックあたりの歯茎の整形3万円(税別)、歯茎の再生1〜3本で7万円(税別)とさせていただいております。

 

また、歯茎の再生や整形のリスクは親知らずを抜くときほど腫れやお痛みが出ないにしろ、1週間ほど腫れる場合があります。また、術後出血するリスクがありますので、歯ブラシやお食事の注意を守っていただく必要があります。


歯茎の整形・再生の無料カウンセリングお問い合わせ

歯の長さを左右でそろえたいし、長持ちするオールセラミックにしたいという方は、まずフリーダイヤルでお電話ください。お電話が繋がったら歯茎の審美歯科治療を行いたいので無料カウンセリングお願いしますと言っていただければ大丈夫です。電話がつながらない場合は下のメールお問い合わせよりご連絡ください.

無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。

 

歯茎のことで悩んでいないで無料カウンセリングにお越しください。

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F スターバックス上

03-3251-3921

0120-25-1839

 

メールでのお問い合わせ

無料カウンセリング前にメールでいろいろ相談したいという方やフリーダイヤルがつながらなかった方は、こちらの相談フォームからご連絡ください。

(メールアドレスを間違えないように、また、パソコンからメールを送りますので、迷惑メールの設定をパソコンからも受信できる状態にしておいてください。)

メモ: * は入力必須項目です


審美歯科の専門項目も合わせてご覧いただいております。

このページをご覧になられた方は、審美歯科のトップページもご覧になっております。また、出っ歯などの歯並びに関しての審美歯科の注意点に関するページもございますので合わせてご覧ください。

 



歯茎の整形を行わない場合の治療例

審美歯科治療で歯並びを治す場合、歯茎の整形までしたくない場合や、お急ぎの場合は歯茎の整形・再生を行わずに審美歯科治療だけを行う場合があります.

あまり歯茎が見えない方であれば十分きれいですが、歯の大きさがどうしても左右で異なってしまいます.細かい審美歯科治療には歯茎の再生や整形をされる事をお勧めします.

歯茎の整形をしない場合
歯茎の整形をしない場合
歯茎の整形をしない場合
歯茎の整形をしない場合

歯並びは改善しましたが、歯茎のラインがそろいません。



差し歯を交換しないと歯ぐきの再生が行えないケース

歯ぐきの審美歯科
歯ぐきの審美歯科

左右の犬歯や前歯の大きさがちがいます.ここまでちがうと目立ってしまいます.そして、こういった下がった歯ぐきに合わせてセラミックを入れてしまうと歯ぐきの再生治療を行うには差し歯を外してからでないとできません.

 

差し歯を外して仮歯にしてから歯ぐきの再生治療を行います.

歯ぐきの審美歯科
歯ぐきの審美歯科

前歯6本を仮歯に交換して歯ぐきの再生治療を行った1ヶ月後の状態です.歯ぐきのラインを少し多めにさげています.歯ぐきが引き締まり次第歯ぐきの整形を行って左右の歯ぐきの位置を整えます.


歯ぐきの再生ケース ホワイトニング前に歯ぐきの再生を行ったケース

歯ぐきの再生ケース
歯茎の再生ケース

歯茎が下がって審美的に見た目が悪い場合,あるいは、歯茎の付け根が露出して知覚過敏がおこるためホワイトニングができないケースでは、まず、歯ぐきの再生治療を行って歯茎を回復させてからホワイトニングなどを行います.

 

お写真の犬歯とその奥の歯の歯茎がだいぶ下がって歯が長くなってしまっています.

歯ぐきの再生ケース
歯ぐきの再生ケース

下がっていた歯茎の部分を歯ぐきの再生治療で回復させています.

知覚過敏もなくなった段階でホームホワイトニングを行う予定です.

 

このケースのように、知覚過敏があるからと言って歯を削って差し歯にするのではなく、ホワイトニングができるように歯茎を回復させる方法もあります.



歯茎の整形に関するブログ

歯の大きさを整える審美歯科治療の仮歯の秘密

差し歯を交換する際には歯の大きさを小さくしたいというご希望にお応えしております。

 

審美歯科治療を行う際に、歯の大きさを小さくしたいという場合があります。差し歯が入ってしまっている場合は、差し歯を外して仮歯にした状態で歯茎の位置を変更させます。

 

例えば、差し歯の長さが長く見える場合には、差し歯を外して仮歯にした状態で、歯茎の位置を変えることで歯の大きさを小さくすることが可能になります。

歯の大きさを小さくする審美歯科治療例

歯の大きさを小さくする審美歯科治療
歯の大きさを小さくする審美歯科治療

歯の大きさを小さくする前の状態。オールセラミックが入っています。

 

オールセラミックの差し歯を外して仮歯に変えた後に歯茎の再生治療を行います。歯茎の位置を下にずらすことで歯の大きさを小さく見せます。

歯の大きさを小さくする審美歯科治療
歯の大きさを小さくする審美歯科治療

歯茎の再生治療後の状態。

歯の大きさが小さくなったのがわかるかと思います。上の歯に関しましては矯正治療を行わずに歯茎の再生治療を行いました。

 

歯茎の再生治療例のページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

~差し歯の大きさが気になるあなたへ~

 

ある日、鏡を見た時にふと自分の差し歯が気になったことはありませんか?特に、差し歯のサイズが大きすぎて違和感を感じたり、笑った時に目立ってしまうのを気にされる方は少なくありません。

 

そんな悩みを抱えたある女性が神田ふくしま歯科を訪れました。「差し歯をもっと自然で小さく見せたい」という希望を抱えながら、不安な気持ちで診察室に入りました。

 

神田ふくしま歯科の経験豊富なドクターは、彼女の希望を丁寧に聞いた後、優しく説明しました。

 

「差し歯を交換する際には、まず現在の差し歯を外し、一時的に仮歯を装着します。その間に、歯茎の位置を少しずつ調整することで、歯の大きさを自然に小さく見せることが可能です。歯茎の位置を整えることで、最終的な差し歯のサイズを理想的なバランスに仕上げることができますよ。」

 

女性はドクターの丁寧な説明を聞いて安心しました。そして治療を進めることで、理想通りの自然で美しい歯並びを手に入れることができました。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しております。差し歯のサイズや見た目にお悩みの方、まずはお気軽にご相談ください。理想の口元を一緒に作りましょう。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03-3251-3921

0120-25-1839

メモ: * は入力必須項目です

歯の角度や長さが気になる時の、オールセラミック改善例

一概にオールセラミック治療と言っても予想外の仕上がりになってしまうことがあります。例えば、最近だとオールセラミックの透明感を強くしたいと言ったら、透明すぎて黒く見えてしまったり、歯の長さが短すぎたり、出っ歯な角度に歯が入ってしまったりと言ったことがあるようです。

 

今回は、オールセラミックを入れたけど、見た目が悪いのでやり直したいといわれたケースの治療例をご紹介いたします。

 

 

オールセラミックと歯茎
オールセラミックと歯茎

オールセラミックの治療後の状態ですが、オールセラミックの透明感が強すぎるため、色が黒ずんで見えてしまっています。オールセラミックの利点の一つが透明感があるということなのですが、透明すぎると見た目が悪くなります。

 

また、歯茎の位置が下にありすぎるため、歯の長さが非常に短く、出っ歯な角度に入ってしまっています。

 

オールセラミックの素材を変えるのと合わせて、歯茎の整形を行って見た目を改善します。

 

オールセラミックと歯茎
オールセラミックと歯茎

オールセラミックの透明感を調整して、色合いを合わせています。歯の白濁なども周りの歯と合わせてお作りすることもできますが、今回はしていません。

 

歯茎の整形を簡単に行うことで、歯の長さや角度を周囲の歯に調和させることができました。

 

オールセラミックはエコノミーオールセラミック1本¥60,000−(税別)を使用しています。

 

オールセラミックの料金に関しましては、下記のリンクページをご覧ください。

オールセラミックの料金のページ

 


~審美歯科治療と歯茎の整形の注意点~

 

歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万3千円(税込)、オールセラミック (エコノミータイプ)1本6万6千円(税込)3本で19万8千円(税込)かかりました。

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。


本日のブログまとめ

オールセラミック治療が「思っていたのと違う!」とお困りの方へ

 

オールセラミック治療は、自然で美しい仕上がりが魅力ですが、時には予想していた仕上がりと違ってしまうこともあります。

 

例えば、「透明感のある歯にしたい」と希望したところ、透明感が強すぎて逆に黒っぽく見えてしまったり、歯の長さが短すぎたり、角度が前に出てしまい出っ歯に見えるなど、思わぬトラブルが起こることがあります。

 

このように、「セラミックを入れたけど、イメージと違ってやり直したい」というお悩みを抱えた患者さまも少なくありません。

 

神田ふくしま歯科では、こうしたオールセラミック治療後の見た目のお悩みについて、再治療を行った症例も豊富にあります。患者さまのご希望を丁寧にお聞きし、再治療で理想的な見た目を実現できるよう努めています。

 

経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っておりますので、「オールセラミックのやり直しについて相談したい」「理想通りの歯に仕上げたい」という方はぜひお気軽にご相談ください。治療の方法や期間、費用についても詳しくご説明いたします。

 

今回は、オールセラミック治療をやり直したケースについて、詳しくご紹介いたします。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です

審美歯科で歯茎の黒ずみを改善するには歯ぐきの再生治療も必要な場合があります.

審美歯科治療でオールセラミックの差し歯を入れる方が増えて参りました.問題なく経過していれば良いのですが,次第に歯茎が下がってきてしまう場合があります.

 

歯茎が下がって歯茎が黒く見えてしまい審美的に問題を感じられる方も多いようです.歯茎が下がった状態で差し歯を交換すると長い歯になってしまいますので、こういったケースでは歯ぐきの再生治療にて歯茎を回復させる事が審美歯科治療を上手く進めるために必要と考えております.

 

歯茎が下がって歯茎が黒く見えるケース

審美歯科と歯茎の黒ずみ
歯茎が下がってしまい黒ずみが気になってしまうケース

 

審美歯科治療後の典型的な審美的な失敗の経緯。セラミックの状態が良い場合はそのまま歯茎の再生治療で下がった歯茎を元に戻せば良いのですがお写真のケースではセラミックの状態が悪いため前歯6本ののオールセラミックを再治療する事になりました.

審美歯科 
歯ぐきの再生治療を行った後仮歯を修正している状態。

 

画面左側の前歯3本の歯茎を歯ぐきの再生治療で回復させて治癒を待っている状態です.画面左の犬歯はオールセラミックを外さずに歯ぐきの再生治療を行ったため、回復は限定的ですが,下がってしまった部分の黒く見えていた所は歯茎で覆う事が出来ています.

また、前歯の長さを整える事が出来ました.

 

噛み合わせの関係で下の前歯は部分矯正治療を2ヶ月程行っています.

 

歯ぐきの再生治療に関してご存知の無い方は下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

歯ぐきの再生治療と審美歯科のページ

 

また、歯茎が下がってしまったと言う方で審美歯科治療を希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839


審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n   歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。


本日のブログまとめ

審美歯科治療として、オールセラミックの差し歯を選ばれる方が最近増えてきています。オールセラミックは自然で美しい見た目が特徴ですが、治療後しばらく経つと歯茎が徐々に下がってしまうことがあります。

 

歯茎が下がってしまうと、歯と歯茎の境目に黒ずみが見えてしまい、見た目が気になってしまう方が多くいらっしゃいます。その状態のまま差し歯を新しく作り直すと、元の位置よりも長い歯になり、不自然な印象になってしまいます。

 

このような場合は、歯茎の再生治療によって歯茎の位置を元通りに回復させることが重要です。歯茎の再生治療を行った後に差し歯を作り直すことで、審美的に自然で美しい仕上がりになります。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。歯茎が下がってお悩みの方、審美的に美しい差し歯治療をご希望の方は、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です

差し歯の歯茎が下がって気になりませんか? 審美歯科Blog。

せっかく治療した差し歯の歯茎が下がってしまった場合の治療法


差し歯を入れた後に歯茎が下がって歯茎が黒く見えてしまう事があります.特に前歯の場合少し歯茎が下がって黒い部分が見えるだけでも気になる方も多いようです.

 

差し歯は気に入っているので外したくないけど、差し歯を入れた歯科医院では経過を見るしか方法がないという場合が多いようです.

 

差し歯を外さずに歯茎だけ回復させる方法があります.多くの歯科医院では行っていませんが,歯茎を回復させて歯茎の黒ずみを覆う歯茎の再生治療という方法があります.

 

前歯の歯茎の再生治療の場合,見た目にきれいな再生治療を行わなくてはいけないため修正が必要ですが、回復する事はそれほど大変ではありません.

差し歯の歯茎が下がってしまい、歯茎の再生治療を行ったケース

差し歯の歯茎が下がる
差し歯の歯茎が下がる

前歯2本の歯茎が少し下がったのを気にされてご来院いただきました.差し歯自体は大変気に入られているので、差し歯の交換はしたくないという事で歯茎の再生治療を行う事にしました.

 

よくこういったケースは経過を見ましょうと言われているうちにだんだんと歯茎の下がりが大きくなってしまう事が多いので下がった歯茎の部分に虫歯ができる前に歯茎を回復させる事をお勧めしております.

歯茎再生
歯茎再生

歯茎の再生治療後の状態ですが,少し多めに歯茎を作っています。この状態で歯茎が引き締まるのを待ってから審美的な歯茎の形に修正します.


歯ぐきの再生治療に関しましては詳しい症例のページを別に用意させて頂いております.下記のリンクページをクリックしてご覧ください.


歯ぐきの再生治療のページ

 また、歯ぐきの再生治療は保険外診療となりますので、料金のお見積もりが必要だと思います.無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明とお見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


本日のブログまとめ

差し歯を治療した後に、歯茎が下がってしまいお悩みの方はいらっしゃいませんか?

 

差し歯を入れたあと、歯茎が少し下がるだけでも歯茎の境目に黒ずみが現れ、特に前歯の場合は気になってしまう方が多いようです。

 

差し歯自体には問題がなく気に入っているけれど、歯茎の黒ずみを改善したいという場合、一般的な歯科医院では「様子を見ましょう」と言われることが多いようです。

 

しかし、実は差し歯を外さずに歯茎だけを回復させることができる治療法があります。これは『歯茎の再生治療』という方法で、下がった歯茎を元の位置に戻して歯茎の黒ずみを覆うことが可能です。

 

前歯の再生治療では、特に審美的な配慮が求められますが、経験豊富なドクターであれば、美しく自然な歯茎に回復させることができます。処置自体もそれほど大変なものではなく、負担も比較的少ないのが特徴です。

 

 

神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療について詳しくご説明し、患者様の状況に合った最適な治療プランをご提案しております。経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です

歯茎が下がってしまった歯の審美歯科は差し歯ではなく歯茎の再生とホワイトニングで行うと言う選択肢もあります.

隣の歯と長さがそろえいいのにばなぁーと思われている方へ。

 

審美歯科を行う場合に、歯のなさがとなりの歯の長さとそろわないとみためが悪く見えてしまいます。また、長くなってしまっている歯は水などがしみて知覚過敏になってしまう事があります。

 

そんな時に、歯茎の再生治療という方法がよいです。

 

周囲の歯の長さをそろえられる方法です。

 

今回は、歯の長さを歯茎の再生治療でそろえ、また知覚過敏でしみてしまう歯のホワイトニングをしたケースのご紹介です。

 


ホワイトニングの時歯がしみてしまう場合の治療

歯茎が下がってしまったケース
歯茎が下がってしまったケース

 

審美歯科治療を行う場合,オールセラミックと天然の歯の色の差が気になる場合があります.

 

通常、ホワイトニングを行って天然の歯を白くしてから、オールセラミックの色を白くなりすぎないように決めます.

 

お写真のケースは歯茎が下がってしまったために、知覚過敏が予想されるためホワイトニングを歯ぐきの再生後に行います.

 

(このケースでは先にオールセラミックを作成しております.)

歯茎が下がってしまったケース
歯茎が下がってしまったケース

歯ぐきの再生治療を行って歯茎の位置を回復しております.

 

歯の長さがきれいに戻りましたので、前歯4本のみのオールセラミック治療とし,犬歯とその奥はホワイトニングのみの治療としました.歯ぐきの再生治療で下がった歯茎を覆う事で知覚過敏の心配なくホワイトニングを行えます.

 

歯茎が下がってしまった時の審美歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいておりますのでクリックしてご覧ください。

 

歯茎が下がったときの審美歯科治療のページ


本日のブログまとめ

「隣の歯と長さが合っていない…」とお悩みではありませんか?

 

審美歯科治療で見た目を整える際には、歯の長さが隣の歯とそろっていることがとても大切です。歯の長さがバラバラだと、見た目が悪くなってしまうだけでなく、歯が長くなってしまった部分には歯茎が下がって歯の根が露出し、水や冷たいものがしみる「知覚過敏」の症状が出やすくなります。

 

このような問題が起こった時にお勧めなのが『歯茎の再生治療(結合組織移植術)』という方法です。この治療は、下がってしまった歯茎を元の状態に回復させることができ、隣の歯と歯の長さをきれいにそろえることが可能になります。

 

さらに、歯茎が下がって知覚過敏がある場合は、歯茎の再生治療とあわせて、しみる歯を保護しながらホワイトニングを行うこともできます。歯の色を白くしながら、歯の長さや見た目も自然で美しい状態に整えることができます。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを行っています。「歯の長さや知覚過敏が気になる」「歯茎が下がってしまって困っている」とお悩みの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。あなたのお口の状態に最適な治療方法をご提案いたします。

また、審美歯科治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03-3251-3921

0120-25-1839

メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n   歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

全体的な審美歯科治療

もしあなたが、単に1本の歯を治したいのではなくきれいに見える口元にしたいので、どうしたら良いのかという御相談でしたら、全体的な審美歯科治療をお考えになられた方が良いでしょう.

 

例えば,歯の変色や歯茎の退縮・歯の隙間、銀歯や全体的な歯の色の不満等がある場合,全体的なプランを立てた方が短期間にきれいな口元になります.

 

どのタイミングで治療をするのが効率的かを考えながら治療を進めていきます.

全体的な審美歯科治療例

もちろん、全体的な治療と言っても全部の治療を1ッ気にやらなくても大丈夫です.無料カウンセリングで、提案させて頂いたプランの中からご希望のプランを選択されると良いでしょう.

 

例えば下のお写真のようなお口の中の状態であった場合,前歯の変色、歯の隙間、銀歯等の治療を提案させて頂く事になると思いますが、御本人が前歯だけ治したいという場合,例えば,ホワイトニング、歯茎の再生、マウスピース矯正、変色歯のオールセラミック治療がオススメのプランになります.

審美歯科治療
審美歯科治療

審美歯科治療では、どの部分を治したいかによってプランを立てさせて頂きます.ご希望の治療を選択されると良いと思います.

審美歯科治療
審美歯科治療

このお写真の方は下の前歯の隙間を閉じる為に、歯ぐきの再生治療、マウスピース矯正を行いました.また、全体的に歯の色を白くして前歯の変色している歯は神経が死んでしまっていたため、ファイバーの土台を入れてオールセラミックで治療をしました.結果が下のお写真となります.

 

このケースのように、全体的な審美歯科治療のプランを立てる事によって、無駄な治療をしないで済む場合があります.

 

全体的な審美歯科治療のページ


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n   歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。


本日のブログまとめ

「1本の歯だけではなく、全体的にきれいな口元にしたい!」とお考えの方へ。

 

歯の美しさや口元の印象は、1本の歯だけを治すよりも、全体的なバランスを整えることで大きく変わります。歯の色の違い、歯茎が下がってしまった部分、歯と歯の間の隙間、目立つ銀歯などが気になっている場合は、全体を一緒に治療することで、効率よく短期間にきれいな口元を実現することが可能です。

 

全体的な審美歯科治療では、まず患者様の歯や歯茎の状態を詳しく診断し、トータルな治療計画を立てます。それぞれの治療をどのタイミングで行うことが最も効率的で美しい結果を生むのかを考え、最適な順番で治療を進めていきます。

 

例えば、歯茎の再生治療、ホワイトニング、オールセラミックによる差し歯の治療など、患者様のご希望やお口の状態に合わせて適切な治療法を組み合わせることができます。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しております。口元全体をきれいにしたいけれど、どういった方法が自分に最適か迷われている方は、ぜひお気軽にご相談ください。専門的な視点からあなたに最適な治療プランをご提案いたします。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

歯茎の整形治療後の流れについて。

歯茎の整形前
歯茎の整形前

前歯2本の差し歯のやり替え希望されたケースです.前歯の大きさが小さく、周囲のはより短く四角形に見えます.前歯の大きさを数ミリ長くするために歯茎の整形処置を行いました.

 

歯茎の整形処置は部分麻酔をして、歯茎の位置を整えます.歯茎の位置に合わせて仮歯の形を修正します.通常30分程で処置は終了します.

 

当日は、お痛みが出る事はあまりありませんが,感染の予防に抗生剤を3日分飲んでいただくのと、痛み止めを3回分お渡しします.

また、歯磨きは歯茎の整形部分には当てないようにしていただきますので、消毒用にうがい薬をお渡しします.

 

1週間後、2週間後、1ヶ月後にクリーニングを医院の方で行います.

 

日常生活で気をつける事は、治るまで歯茎を触らない事です.歯ブラシはしないでいただきますし,尖っている物を前歯で噛まないようにしてください。おせんべいなどを前歯でかじらないようにしてください.

歯茎の整形
歯茎の整形後1ヶ月

歯茎の整形後1ヶ月で歯茎の腫れが引いてきた状態です.まだ完全ではありませんが,この後歯茎の形の微調整を仮歯の修正をする事で行います.歯茎の丸みを付けたりするのは2ヶ月程してから行います.

歯茎が退縮して歯が長くなっている部分は歯茎の再生治療で歯茎を回復させる事で歯茎の位置をそろえます.

 

歯ぐきの整形のページ


~審美歯科治療と歯茎の整形の注意点~

 

歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万3千円(税込)、オールセラミック (スタンダードタイプ)1本9万9千円(税込)2本で19万8千円(税込)かかりました。

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。


前歯の差し歯を作り直したいという方に、歯茎の整形治療をご紹介します。

 

前歯の差し歯が周囲の歯より短く、小さく見えてしまう場合、ただ差し歯をやり替えるだけでは改善が難しい場合があります。このようなケースでは、歯茎の位置を整えることで、差し歯を理想的な形・大きさにすることが可能です。

 

歯茎の整形治療とは、歯茎の高さを部分的に整えて、美しく自然な歯の長さに調整する治療法です。治療は部分麻酔を使用し、痛みの心配はほとんどありません。治療自体は30分ほどで終わります。歯茎を整えた後は、新しい仮歯の形を調整して、きれいな見た目になるよう整えます。

 

治療後のお痛みはほとんどありませんが、念のため感染を防ぐための抗生剤を3日間服用していただきます。また、万が一痛みが出た時のために痛み止めをお渡しいたします。さらに、整形部分に歯ブラシが当たらないよう注意していただくため、消毒用のうがい薬もお渡しいたします。

 

治療後は、1週間後・2週間後・1ヶ月後に来院していただき、医院でクリーニングを行い、歯茎の状態をしっかりチェックします。

 

治療後の日常生活では、歯茎が完全に治るまで触らないよう注意が必要です。歯ブラシを歯茎に当てることは避け、前歯で硬いものや尖ったもの(特におせんべいなど)を噛まないようにしてください。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様のお口の状況に合わせて丁寧にアドバイスさせていただきます。歯茎の整形や差し歯治療に関してお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921

審美歯科ブログ 歯ぐきの黒ずみの治療 〜歯茎に金属が入っている場合の処置

あなたの差し歯の歯茎は黒ずんでしまっていませんか?

 

差し歯の周囲の歯茎の黒ずみを気にされている方は、多くの場合歯茎の中に金属が歯茎の中に入ってしまい、歯茎が黒くなって見えています。

 

下のお写真は典型的な歯茎の黒ずみの例です。周囲の歯の歯茎は特に黒くないのに、差し歯の境界の周囲に限定して歯茎が黒くなってしまっています。

こういった場合はほぼ歯茎の中に金属が入り込んだのが原因の歯茎の黒ずみです。

 

歯茎の中に金属が入ってしまっている場合は、レーザーで歯茎をとったり、差し歯を交換したりしても効果がありません。歯茎の内部の金属を1つ1つ取り除くのは困難なため、金属を含めた歯茎を取り除いて歯茎を交換する歯茎の再生治療(結合組織移植術)が必要となります。

 

金属が原因の歯茎の黒ずみを治療したケース

歯茎の黒ずみ
歯茎に金属片が入っている場合

 

このようなケースでは、メラニン色素とはちがい、レーザーなどで歯茎の表面を処置しても効果があまりありません.

 

 

金属をコツコツと取り除くのも困難なため、綺麗な歯茎を黒くなっている 部分の内側に移植し、表面の金属の入っている歯茎ごと削り取ると綺麗になります。

歯茎の黒ずみ
歯茎の黒ずみ

前歯を仮歯にして歯茎の中の金属を取りました.

まだ、少し残っているようですが、だいぶ白くなりました.

 

このケースのように、歯茎の再生処置を行う場合、保険治療が効かず、自由診療となります。

 

歯茎の再生治療が¥77,000ー(税込)と差し歯(このケースではオールセラミック)の料金がかかります。

 

そのほかの歯茎の黒ずみに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。


歯茎の黒ずみの治療に関するページ

 

歯茎の黒ずみの治療をご希望の方は、まずは無料カウンセリングにお越し下さい。ただいま無料カウンセリングを行っていますので、治療方法、治療期間のご説明、お見積もりのお渡しを行います。

 

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921


~歯茎の黒ずみの治療の注意~

 

歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は6万6千〜16万5千円(税込)ほど別途料金がかかります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


本日のブログまとめ

あなたは差し歯の周囲の歯茎が黒ずんでいることが気になっていませんか?

 

差し歯の周囲だけ歯茎が黒くなっているという方は非常に多くいらっしゃいます。このような黒ずみの原因は、多くの場合、差し歯に使用されている金属が歯茎の中に入り込み、透けて黒く見えているためです。

 

特に、差し歯の歯茎だけが黒ずんで、周囲の健康な歯茎の色は正常なままというケースが典型的です。この場合、単にレーザーで黒ずんだ歯茎を取り除いたり、差し歯を新しく交換するだけでは根本的な解決になりません。なぜなら、歯茎の内部に入り込んだ金属が残ったままだと、再び歯茎は黒ずんでしまうからです。

 

では、どうすればきれいな歯茎に戻すことができるのでしょうか?

 

こうした場合には、「歯茎の再生治療(結合組織移植術)」が効果的です。この治療法では、黒ずんだ歯茎とその内部の金属を一緒に取り除き、健康な歯茎を移植することで、自然な色の歯茎を取り戻すことが可能です。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。歯茎の黒ずみに関するお悩みを抱えている方は、まずはお気軽にご相談ください。患者様の状態を丁寧に確認した上で、最適な治療法をご提案いたします。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

セラミックの歯茎が下がってしまった場合の治療方法

セラミックを入れた後に歯茎が下がってしまっていませんか?

 

セラミックの歯茎が下がるってどういうことって思われるかもしれませんが、セラミックの歯の歯茎との境界が見えてきてしまう事があるのです。

 

歯の根っこが見えることと、少し色が違う場合が多く見た目に目立ってしまう場合もあります。

 

そこで、今回ご紹介するのは、セラミックの歯茎が下がってしまった時の治療法です。

 

天然の歯にも行いますが、歯茎の再生治療法(結合組織移植法)という方法で、歯茎を回復させています。

 

この方法は、40年以上の歴史があり、世界の歯科医師が治療法を年々改良していて、どんどん目立たないきれいに直す方法が報告されてきています。

 

セラミックが虫歯になっていないのであれば、セラミックを外さずに歯茎を回復させることができる場合があります。

 

 

ほんの少し歯茎が下がったところで歯茎の再生をすることもできます。

セラミックの差し歯の歯茎が下がってしまう事があります.
セラミックの差し歯の歯茎が下がってしまう事があります。

せっかく入れたセラミックの差し歯の歯茎が下がって気にされている方には朗報かもしれません.

 

お写真のように、ほんの少し前歯のオールセラミックの歯茎が下がってしまったようなケースでは、差し歯を外さずに歯茎の再生治療で歯茎を回復させる事が出来ます.

 


本日のブログまとめ

セラミックの歯を入れた後に、歯茎が下がってきて困っていませんか?

 

「セラミックの歯茎が下がるってどういうこと?」と思う方も多いかもしれませんが、実はセラミックの歯を入れたあと、時間が経つと歯茎が少しずつ下がってしまい、セラミックと歯茎の境目が目立ってくることがよくあるのです。

 

特に、歯茎が下がってしまうと、セラミックの歯と歯茎の境目から天然の歯の根の部分が露出してしまい、色の違いから見た目が気になることも多くなります。せっかくセラミックで綺麗な歯を入れても、歯茎が下がって見栄えが悪くなるとがっかりしますよね。

 

そこで今回ご紹介したい治療法が「歯茎の再生治療(結合組織移植術)」という方法です。

 

この治療法は、ご自身の口の中の健康な歯茎組織を採取し、それを歯茎が下がってしまった部分に移植して、歯茎の高さや厚みを回復させる方法です。世界的に40年以上の歴史があり、数多くの歯科医師が技術を改良し続けてきた信頼できる治療法で、近年では見た目も自然で美しく仕上げられるようになっています。

 

さらに、もしセラミック自体が虫歯などになっていなければ、セラミックを取り外さずに歯茎だけを再生することが可能な場合があります。この方法なら、治療の負担も少なく、より手軽に審美的な回復が期待できます。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しております。セラミックの歯茎が下がって気になっている方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの理想的な口元を取り戻すお手伝いをいたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839

 

営業時間

月・火・金11:00~20:00

水・木      11:00~18:00

土      11:00~19:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

メモ: * は入力必須項目です


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

審美歯科Blog 歯茎の退縮によって歯茎が黒くなった場合の治療ケース

差し歯の歯茎が下がってしまって、歯の根っこが露出する事があります.歯茎が黒くなってしまった差し歯の多くは歯茎が下がってしまった時におこります.

 

歯茎が下がった時に歯ぐきの再生治療と言う方法で歯茎を覆う事が可能な場合もあります.

歯茎の退縮で歯茎が黒い

歯茎の退縮
歯茎の退縮

写真の差し歯の犬歯が途中から黒くなっているのがわかるでしょうか?

 

差し歯の歯茎が下がってしまうと、歯の根っこが露出するため差し歯と色の段差がついて見えてしまいます.

 

こういったケースでは歯茎の再生治療を行って下がってしまった歯茎を覆う事が必要になります.また、このケースではメタルボンドという金属を使用したセラミックを使用しているため、不透明となっています.差し歯もオールセラミックに作り直した方がきれいになります.

 

審美歯科のページ

 

審美歯科のページでは、歯茎の再生・整形治療など、審美歯科の最新トピックスをご紹介しております。少し文章が長くなってしまっていますが,審美歯科治療をする上で失敗して頂きたくないので、がんばって読まれる事をお勧めします。一度に全部読めないでしょうから、ページを登録して頂ければ気になった内容の治療を何度も確認できます。

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

このケースでは、上の前歯のスタンダードタイプのオールセラミック 1本9万9千円(税込み)で4本治療し、39万6千円(税込み)かかりました。また、歯茎の再生治療を6本行い15万4千円(税込み)かかります。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

差し歯を入れている部分の歯茎が、時間の経過とともに下がってしまい、歯の根元が見えるようになってしまうことがあります。このように歯茎が下がってしまうと、差し歯の周囲の歯茎が黒っぽく見えて、審美的に気になる方も多くいらっしゃいます。

 

この「歯茎が黒く見える」という現象は、実は差し歯そのものが原因ではなく、多くの場合は歯茎が退縮したことで差し歯の境界部分や根元が露出することで起こります。

 

こうした問題を改善するためには、「歯茎の再生治療」という方法があります。歯茎の再生治療とは、自分自身の健康な歯茎の組織を、下がってしまった部分に移植する治療法です。これにより、下がった歯茎を回復させ、歯の根元や差し歯の境界をしっかりと覆い直すことが可能です。

 

歯茎の再生治療によって見た目が改善されるだけでなく、歯の根元が露出することで起こりやすくなる虫歯や知覚過敏の予防にも効果的です。

 

ただし、すべてのケースで歯茎を完全に元通りに回復できるわけではありません。症状の程度や歯茎の状態によって効果が異なりますので、治療を希望される方は一度専門的なカウンセリングを受けることをお勧めします。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを実施しておりますので、差し歯の歯茎の退縮が気になっている方はお気軽にご相談ください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

もうご存知ですね。前歯の審美歯科治療には歯茎の位置を整える歯茎の再生・整形が必要です。

前歯の差し歯の長さが左右でちがう上、歯茎が下がって黒く見えている場合の治療

歯茎の位置を左右で揃える
歯茎の位置を左右で揃える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯の長さが左右でちがうと見た目が審美的でないです。という話をこのページでは何度もしていますので、今更繰り返す必要がないのかと思っていました。

 

残念ながら、先日の無料カウンセリングにお越しになられた患者様にこのことをお伝えしようとしましたが、なかなか理解をしていただけませんでした。

 

歯茎の位置を左右で揃えるという内容をご存知の方は少ない上、何のことかわからない。という方も多いので、再度説明させていただきます。

 

上のお写真では、画面左側の前歯の長さが右側の前歯に比べて長くなっています。その上、左側の差し歯の歯茎が下がってしまって黒くなってしまっています。通常、審美歯科治療を行う際には現状の歯茎の位置で差し歯の作り直しをしますので、左側の差し歯の長さがさらに長くなってしまいます。実際、長い差し歯が入ってしまっている審美歯科の失敗ケースをよくお見かけします。

歯茎の位置を左右で揃える
歯茎の位置を左右で揃える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、百聞は一見に如かずという諺もありますので、上の写真と下の写真を見比べてみてください。

 

前歯の長さが下の歯では揃ったのがわかるでしょうか?画面左側3本の歯に歯茎の再生治療を行って、歯茎の位置を元の位置に回復しています。エコノミーオールセラミック(e-max使用)に交換したから歯茎の位置が揃ったのではなく、歯茎の再生治療を審美歯科に合わせて行ったために歯の長さが揃っているということが重要です。

 

繰り返しますが、もしも歯茎の再生治療をしなかった場合、画面左側の前歯がさらに長くなってしまいます。前歯を審美的な見た目にするには歯茎の再生治療が重要です。

 

歯茎の再生・整形に関しましては詳しいページをご覧ください。

 

歯茎の再生・整形のページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

歯の長さが左右で異なっていると、見た目のバランスが崩れてしまい、美しく感じられないことがあります。この点については、これまで何度もお伝えしてきましたが、改めて詳しくご説明いたします。

 

実際、最近無料カウンセリングにいらっしゃった患者様にも、この点をお伝えしようとしたところ、なかなか理解していただけないことがありました。「歯茎の位置を左右で揃える」という考え方は、あまり一般的ではないため、多くの方にとってイメージしづらいことのようです。

 

具体的にご説明いたしますと、例えば前歯を見たとき、左右で歯の長さが異なってしまうことがあります。この原因は、多くの場合、歯そのものではなく、歯茎の位置が左右で異なっているためです。

 

歯茎の位置が片側だけ下がっていると、その歯だけ長く見えてしまいます。さらに、歯茎が下がると差し歯の根元や金属が露出してしまい、黒っぽく見えることもあります。この状態で通常の審美歯科治療を行うと、差し歯の長さを歯茎が下がった位置に合わせて作るため、さらに長く見えるようになってしまいます。

 

実際に、このような「歯が長くなりすぎてしまう」という審美歯科治療の失敗例も珍しくありません。

 

そのため、審美的な治療を行う場合は、最初に歯茎の位置を左右で揃えるための「歯茎の再生治療」を行うことが重要です。この治療により、歯茎の位置が整い、差し歯を自然で美しい長さに仕上げることが可能になります。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを実施し、歯茎や歯の長さについて丁寧にご説明いたします。差し歯の見た目に悩んでいる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

歯茎が下がって長い歯になった時の審美歯科.

このブログでは、なんども歯茎が下がってしまった方の審美歯科治療を紹介させていただいております。

 

歯茎が下がってしまったまま差し歯を入れて後悔される方が多いので、ぜひ歯茎を回復して差し歯の見た目を良くする方法があることを覚えていただきたいと思います。

 

ご存知ない方もいらっしゃるとおもいます、歯茎が下がってしまって歯が長くなってしまった場合の審美歯科治療をご存知でしょうか?

 

歯が長いまま審美歯科治療を行ってきれいなオールセラミックが入っているのに歯の長さが長くて見た目が悪いということがあります。

 

こういった場合、歯茎の再生治療を行って歯の長さを回復させたうえでオールセラミックなどの審美歯科治療を行うことがお勧めです。

 

歯が長くなるってどういうこと?

歯茎の下がった方
歯茎の下がった方

写真のように右側の前歯から2番目の歯のように歯茎が下がってしまった方の審美歯科治療は、そのままの歯茎の状態で行うと長い歯になってしまいます.

 

当院ではまず歯茎の形を歯茎の再生・整形により整えてから審美歯科治療をする事をお勧めしています.

歯の長さが左右で異なる場合、歯並びが悪いように見えてしまうからです.

 

審美歯科治療トップ

 

前歯の審美歯科では,歯茎のラインが重要になります。前歯が長くなってしまわないために、歯茎の処置をお勧めしております。審美歯科での失敗の一つの原因になります。

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

このブログでは、歯茎が下がってしまった場合の審美歯科治療について、数多くご紹介しています。

 

実は、歯茎が下がった状態のまま差し歯を作ってしまい、後悔される方が非常に多くいらっしゃいます。歯茎が下がると、歯が長く見えるようになり、不自然な見た目になってしまうからです。

 

多くの方はご存じないかもしれませんが、歯茎が下がって歯が長く見える場合でも、「歯茎の再生治療」を行うことで元の自然な歯茎の位置まで回復することが可能です。この治療をすることで、歯の長さを正常に戻し、より自然で美しい見た目を取り戻せます。

 

特に、審美歯科治療で美しいオールセラミックの差し歯を入れたとしても、歯茎が下がった状態では見た目が不自然なままになってしまいます。そのため、審美歯科治療を行う前に歯茎の再生治療を行い、歯茎の高さを整えることが理想的です。歯茎の位置が改善した後にオールセラミックを入れることで、より自然で美しい口元を実現できます。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。「歯茎が下がって差し歯の見た目が気になる」という方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

審美歯科で歯茎の黒ずみを改善するには歯ぐきの再生治療も必要な場合があります.

審美歯科治療では、歯茎が黒く見える問題に対応しております。

 

歯茎が黒く見える原因の一つに、神経の無い歯の歯茎が下がってしまうことが考えられます。最近主流になっている、金属を使用しないタイプのオールセラミックを使用しても歯茎が下がってしまうと歯茎が黒く見えるようになってしまいます。

 

歯茎が下がって歯茎が黒く見えてしまい審美的に問題を感じられる方も多いようです.下のお写真のケースのように、歯茎が下がった状態で差し歯を交換すると長い歯になってしまいますので、こういったケースでは歯ぐきの再生治療にて歯茎を回復させる事が審美歯科治療を上手く進めるために必要と考えております.

歯茎が下がって歯茎が黒く見えるケース

審美歯科と歯茎の黒ずみ
歯茎が下がってしまい黒ずみが気になってしまうケース

 

歯茎が下がりやすい方で、以前歯茎が下がった後にセラミックを交換したのに、また下がってしまったケースです。

 

前歯のセラミックの長さがすでに左右で違いますが、さらに歯茎が下がってしまっていますので、このままの歯ぐきの状態で再治療を行うと、さらに前歯の長さに左右左が出てしまいます。

 

こういった歯ぐきの位置が違うケースでは、セラミック治療と合わせて歯ぐきの再生治療を行います。

 

セラミックの状態が良い場合はそのまま歯茎の再生治療で下がった歯茎を元に戻せば良いのですがお写真のケースではセラミックの状態が悪いため前歯4本ののオールセラミックを再治療する事になりました.

審美歯科 
歯ぐきの再生治療を行った後仮歯を修正している状態。

 

上の前歯を仮歯に変えて、画面左側の前歯3本の歯茎を歯ぐきの再生治療で回復させて治癒を待っている状態です.

 

下がってしまっていた歯茎の位置を回復させたために前歯の歯茎の位置が揃っています。

 

画面左の犬歯はオールセラミックを外さずに歯ぐきの再生治療を行ったため、回復は限定的ですが,下がってしまった部分の黒く見えていた所は歯茎で覆う事が出来ています.

また、前歯の長さを整える事が出来ました.

 

噛み合わせの関係で下の前歯は部分矯正治療を2ヶ月程行っています.

 

 

歯茎の再生と審美歯科
歯茎の再生と審美歯科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的なセラミック4本を入れた状態です。前歯の長さも綺麗に並びました。

 

(注意)歯周病の進行状態によって歯茎の再生治療がご希望の位置まで回復しない場合があります。カウンセリングにてご相談ください。

 

歯ぐきの再生治療に関してご存知の無い方は下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

歯ぐきの再生治療と審美歯科のページ

 

また、歯茎が下がってしまったと言う方で審美歯科治療を希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03−3251−3921


~歯茎の黒ずみの治療の注意~

 

歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税別)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

審美歯科治療では、「歯茎が黒く見える」というお悩みにも対応しています。

 

歯茎が黒く見える主な原因として、「歯の神経がない歯の歯茎が下がってしまうこと」が挙げられます。近年、金属を使用しないオールセラミックが主流となっていますが、このセラミックを使用しても歯茎が下がると歯茎の黒ずみが目立つことがあります。

 

歯茎が下がると、歯と歯茎の境目に黒ずみが現れてしまい、見た目の美しさが損なわれるため、審美的に問題を感じる方が多くいらっしゃいます。また、歯茎が下がった状態で差し歯を交換すると、歯の長さが不自然に長くなり、より見た目が悪くなってしまうことがあります。

 

このようなケースでは、「歯茎の再生治療」を行って歯茎を元の位置に回復させることが重要です。歯茎の再生治療を行うことで、自然な歯茎の位置と美しい歯並びを取り戻し、審美歯科治療の効果をより高めることが可能になります。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。歯茎の黒ずみや審美歯科治療について気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

 

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

前歯の差し歯の長さが短いと感じた時の審美歯科治療

差し歯にした前歯の長さが短い。もともと出っ歯だったのを差し歯で並べたのだけど、歯の長さが短くなってしまった。見た目を良くしたいということでお悩みの方に朗報です。

 

歯の長さを綺麗に左右で揃える歯茎の審美歯科治療のご紹介をいたします。具体的には歯茎の再生・歯茎の整形によって前歯の歯茎の長さを左右で揃えていきます。

 

歯の長さに関する問題は、通常差し歯の長さが小さいということが問題になります。小さい差し歯は歯茎を整形することで平均的な見た目の歯の長さとすることが可能になります。

 

歯茎の整形は簡単な麻酔を行うだけで30分ほどで終わります。以下に治療例をご紹介いたします。

歯の短い方におすすめの歯茎の整形処置のご紹介です。

 

歯茎の整形処置を行うことで、歯の大きさ左右非対称です。歯茎のラインを揃えます。歯の大きさは左右で同じ方がきれいに見えます。

 

歯茎の整形後の経過ですが、真ん中が直後で右は来院時、約2週間後の状態です。歯茎はきれいに引き締まってきます。特に傷跡が残ることはありません。それから、痛みは全く無かったということでした。

 

また、歯茎の整形前に金属の土台を4本顕微鏡を見ながら削り取りました。拡大して処置を行いますので、金属以外のところを削る心配はありません。

 

お時間30分ほどで終わりました。次回は根っこの中の消毒になります。

 

歯茎の整形に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

歯茎の整形

 

また、歯茎の整形を希望される方に無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。

 

通常、保険外診療を行っている歯科医院ではカウンセリング料が5千円〜高いところで10万円ほどの費用がかかります。当院では、なるべく多くの方に審美歯科治療を受けていただきたいので、気軽にカウンセリングを受けられるようカウンセリング料を無料とさせていただいております。(ただいま混雑しており先まで予約を取れない場合もございますので、なるべくお早めにご予約をお取りになることをお勧めしております。)

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

0120−25−1839

03−3251−3921


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n   歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。


本日のブログまとめ

前歯を差し歯にしたけれど「歯の長さが短くなってしまった」「もともと出っ歯だったのを差し歯で整えたけど見た目が気になる」とお悩みの方におすすめの治療があります。

 

①【歯茎の整形・再生で歯の長さを調整】 歯茎の審美歯科治療(歯茎の再生や整形)によって、前歯の歯茎のラインを左右で美しく揃えることができます。

 

②【歯の長さを自然で美しく】 差し歯の長さが短すぎる場合は、歯茎の位置を調整することで自然で平均的な歯の長さに見えるようになります。

 

③【手軽に受けられる治療】 歯茎の整形治療は簡単な麻酔を行い、約30分程度で完了するため、手軽に見た目を改善できます。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様に最適な治療法をご提案いたします。具体的な治療例についてもぜひお気軽にお問い合わせください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

差し歯の長さは歯茎の位置で決まります.

差し歯の長さが長いと感じている方は,歯茎の位置を確認してください.

 

歯茎が下がっている為に差し歯の長さが長い場合があります.このような場合は、歯茎を回復させてから差し歯を入れる事をお勧めしております.

 

歯茎の位置をそろえることで、歯の長さが短くなり、見た目がそろいます。

差し歯が長い場合の治療について

歯茎の位置と審美歯科
歯茎の位置と審美歯科

歯茎が下がったままの状態で審美歯科治療を行ってしまうケースをよく見かけます.歯が長くなった差し歯が入ってしまっていますので、気になさる方も多いようです.

 

このお写真のように歯茎が下がってしまったまま差し歯を入れてしまう審美歯科の失敗がよくあります.平均的な長さの歯に戻さずに長い歯を入れてしまう事で審美的な見た目にならないためです.

 

歯茎が下がってしまった場合は、いきなり差し歯を交換するのではなく、まずは仮歯に変えて歯ぐきの再生治療を行う事をお勧めしております.歯ぐきの再生治療を行う事で歯茎の位置をもとの状態に回復させる事が多くの場合で可能です.

 

 

歯茎の位置が変わると歯の長さも変わります。

まずは歯茎から審美歯科を始めましょう
まずは歯茎から審美歯科を始めましょう

治療する予定の歯を仮歯に交換した後歯茎の再生治療で歯茎の位置を改善します.今回は犬歯の隣の3本の歯に歯ぐきの再生治療を行っています.歯ぐきの再生を行う事で本来の長さの歯に戻す事ができます.仮歯の入っている歯の長さが短くなっているのに御注目ください.

 

当院で行っている歯ぐきの再生治療はきれいな見た目となる手術方法を使用しておりますので、歯茎を切ったり縫ったりした後はほとんどわからないのではないでしょうか。

 

この後2〜3ヶ月待って審美歯科治療を開始します.

 

歯ぐきの再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

歯茎の審美歯科のページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 

本日のブログまとめ

差し歯が長く見えるとお悩みの場合、まず歯茎の位置を確認することが大切です。

 

①【歯茎の下がりが原因の場合】 差し歯が長く感じる原因として、歯茎が下がってしまっているケースがよくあります。

 

②【歯茎の回復治療のすすめ】 歯茎が下がった状態で差し歯を入れるのではなく、まず歯茎の再生治療を行い、その後で差し歯を入れることをおすすめします。

 

③【美しい見た目の回復】 歯茎の位置を整えることで歯の長さが自然に短くなり、見た目も均一で美しく仕上がります。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングで歯茎の状態や最適な治療法をご提案します。お気軽にご相談ください。


お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03−3251−3921

0120−25−1839

メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です

審美歯科治療といっても単にオールセラミックを入れるだけでは見た目が物足りないかもしれません。

審美歯科というと、単に虫歯の歯をセラミックの歯で直したり、差し歯がかけたり膿が出てやり直す際に、オールセラミックという素材でやり直すだけでは、自然な見た目にはなりません。

 

せっかく新しくしたオールセラミックの長さが左右でちがっていたりすると、せっかく直したのに物足りない感じになってしまうかもしれません。

 

審美歯科治療を行う際には、オールセラミックの長さや形を調整することで、見た目をより良いものにすることができます。

 

 

オールセラミックの長さを調整します。

左右の長さを揃える審美歯科治療
左右の長さを揃える審美歯科治療

長さのちがうオールセラミックのお写真。前歯の長さが左右でちがいます。

これで良いのであれば、そのままでも良いのかもしれません。

 

ただ、当院でオールセラミックをする際には、左右の長さを揃えることが可能です。

左右の長さを揃える審美歯科治療
左右の長さを揃える審美歯科治療

歯茎の再生治療と、オールセラミックの再治療をした後の状態。

歯茎の位置を左右で揃えることで、オールセラミックの長さを調整することができます。

 

オールセラミックの長さを揃えてより良い結果のものにしたいという方は、歯茎の審美歯科治療を行うことをお勧めしております。詳しくは下記のリンクページをご覧ください。

 

歯茎の審美歯科のページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

このケースでは、上の前歯のスタンダードタイプのオールセラミック 1本9万9千円(税込み)で4本治療し、39万6千円(税込み)かかりました。また、歯茎の再生治療を6本行い15万4千円(税込み)かかります。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

審美歯科治療では、虫歯や差し歯を単純にオールセラミックで直すだけでは十分に自然な仕上がりにならないことがあります。ここでは、審美歯科治療のポイントをわかりやすくご説明します。

 

①【単なるセラミック治療だけでは不十分】 虫歯や差し歯の治療でオールセラミックを使用する際、歯の長さや形が左右で違うと、見た目が不自然になり満足度が下がってしまいます。

 

②【歯の長さや形の調整が重要】 審美歯科治療では、オールセラミックの素材選びだけでなく、歯の長さや形を細かく調整することで、より自然で美しい見た目を実現できます。

 

③【美しい仕上がりを目指した審美歯科治療】 オールセラミックの治療を受ける際は、歯の色や素材だけでなく、全体的な歯並びやバランスも重視して調整することが大切です。

 

神田ふくしま歯科では、無料カウンセリングで患者様のご希望に合わせた最適な審美歯科治療をご提案しています。ぜひお気軽にご相談ください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

審美歯科ブログ 歯茎が下がった時の審美歯科治療

歯茎が下がってしまった場合はそのまま審美歯科治療を行うのではなく、歯茎を回復させてから審美歯科治療を行うことをお勧めしております。

 

よく見る審美歯科治療の失敗で、下がった歯茎の長さに合わせてオールセラミックを入れるので歯が長くなってしまっているケースがあります。

 

歯の長さは平均的な長さより長くなると見た目が審美的ではなくなります。歯茎の再生治療で歯茎を回復してから審美歯科治療をされることをお勧めします。

歯茎が下がった場合の審美歯科治療例

ちょっとご確認ください。治療前と治療中のお写真です。

 

治療前は歯茎がさがって歯が長くなっています。

見た目を改善する必要があります。

 

そこで、仮歯で最終的な歯の形を確認します。

 

仮歯の位置まで歯茎の位置を移動して最終的はセラミックを作るときの歯茎の位置が大丈夫か確認します。


年齢とともに歯茎が下がってしま
年齢とともに歯茎が下がってしま

年齢とともに歯茎が下がってしまう方がいらっしゃいます。

通常、歯が長くなってもそのままにするしかありません。

当院の審美歯科では、歯茎の再生を行い歯の長さを元に戻すことが可能です。

 

歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

歯茎の再生のページ

歯茎の再生を行い仮歯を入れた状態
歯茎の再生を行い仮歯を入れた状態

歯茎の再生を行い仮歯を入れた状態。

歯茎の下がってしまったところを3ミリほど覆いました。



歯茎の再生治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングは御予約制となっております。


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

このケースでは、上の前歯のスタンダードタイプのオールセラミック 1本9万9千円(税込み)で4本治療し、39万6千円(税込み)かかりました。また、歯茎の再生治療を6本行い15万4千円(税込み)かかります。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

歯茎が下がってしまった場合、すぐに審美歯科治療を始めるのではなく、まずは歯茎の回復を行ってから治療をすることをおすすめしています。ここでは、その理由と注意点についてポイントを絞ってご説明します。

 

①【下がった歯茎にそのまま治療すると見た目が悪化】 歯茎が下がったままでオールセラミック治療を行うと、歯の長さが不自然に長くなり、見た目が悪くなることがあります。これは審美歯科治療の代表的な失敗例の一つです。

 

②【歯茎再生治療で自然な歯の長さに回復】 歯茎の再生治療を行うことで、下がってしまった歯茎を自然な位置に戻すことが可能です。その後で審美歯科治療を行えば、理想的な歯の長さで美しく仕上げることができます。

 

③【審美的な仕上がりには歯茎の再生が重要】 歯の長さは平均的な長さを超えると不自然に見えやすくなります。美しい仕上がりを目指すには、まず歯茎の再生治療で歯茎を回復させることが非常に重要です。

 

神田ふくしま歯科では、無料カウンセリングを通じて最適な歯茎再生と審美歯科治療プランをご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

審美歯科治療前に歯茎をしっかりと確認してください。

審美歯科で綺麗な歯の色・歯並びにしたいと考えの方に少し気にして頂きたいのが歯茎の位置です。

 

歯茎が下がってしまっている方や歯が短い方はそのまま審美歯科治療をすることもできますが、歯の大きさを左右で対照にしたいという希望もある場合は歯茎の再生・整形も合わせて行うことをお勧めしております。

 

歯茎が下がってしまったところは歯茎の再生、歯の短いところは歯茎の整形をすることによって歯の大きさを左右で揃えます。


歯茎の再生・整形をしないで治療したケース

歯茎の位置を変えずに審美歯科
歯茎の位置を変えずに審美歯科

歯茎が下がってしまっている箇所が前歯全体にあります。程度の差がありますので、歯の長さが異なってしまっています。

 

どこまでこだわるかによりますが、仮歯に変えた段階でご本人がそれほど気にならないということで歯茎の再生・整形はせずにオールセラミックを作成しました。

歯茎の位置を変えずに審美歯科
歯茎の位置を変えずに審美歯科

完成したオールセラミックです。

歯の長さの不揃いもあまり気にならないということでご満足いただけました。

 

このケースのように、仮歯に変えた段階で歯茎の再生・整形をするかしないかを決めることも可能です。

 

歯茎の再生・整形のページ

 

オールセラミックのお値段。前歯eーmaxオールセラミック、奥歯ゼノスターにて治療を行いました。各1歯¥60,000−(税別)です。

 

オールセラミックのお値段のページ

 


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

審美歯科で美しい歯の色や歯並びを目指す際に、ぜひ気にしていただきたいポイントがあります。それは「歯茎の位置」です。ここでは歯茎の位置がなぜ重要なのかを3つのポイントで詳しくご説明します。

 

①【歯茎の位置が見た目に影響】 歯茎が下がっている場合や歯が短く見える場合、そのままでも審美歯科治療は可能ですが、見た目のバランスを整えるためには歯茎の治療が必要です。

 

②【歯茎再生・整形で左右のバランスを整える】 左右で歯の大きさや見た目のバランスを整えたい場合は、「歯茎の再生治療」や「歯茎の整形治療」を併せて行うことをおすすめしています。

 

③【歯茎の治療で自然で美しい仕上がりに】 歯茎が下がっている部分には再生治療を、歯が短く見える部分には歯茎の整形を行うことで、歯のサイズが左右対称になり、自然で美しい口元が実現します。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングで、一人ひとりに合った最適な治療プランをご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

 

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

歯茎の整形が必要な審美歯科ケースとは

歯茎の位置を変えずに入れた差し歯の大きさが異様に小さいという審美歯科の失敗ケースがあります。

 

歯の大きさが小さすぎても見た目に違和感がありますので、歯茎の整形によって平均的な大きさの歯が入るように調整します。

 

歯茎の整形処置は簡単な外科処置になります。お痛みはほぼ無く痛み止めを術後に飲まなくて良い場合もあります。

 

歯茎の整形を審美歯科と合わせて行ったケース

審美歯科
審美歯科

審美歯科治療前の状態。歯の大きさのバランスが左右でとれないため、歯茎の整形を行いました.また、前歯をメタルボンドで治療しました。

審美歯科
審美歯科

メンテナンス時の状態。歯茎の腫れも安定しています.歯茎の整形で歯の大きさのバランスが良くなりました.

 

歯茎の整形のページ



~審美歯科治療と歯茎の整形の注意点~

 

歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万3千円(税込み)、オールセラミック (スタンダードタイプ)1本9万9千円(税込み)5本で49万5千円(税込み)ファイバーコア4本で8万8千円(税込み)かかりました。

 

 

 また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。

審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。


本日のブログまとめ

審美歯科治療の際、歯茎の位置を調整せずに差し歯を入れると、歯の大きさが不自然に小さくなってしまうケースがあります。

 

歯が小さすぎると、見た目にも違和感が生じてしまいます。そのため、歯茎の整形治療を行うことで、適切な大きさの歯を入れられるよう調整することが大切です。

 

歯茎の整形処置は比較的簡単な外科的治療であり、術中や術後の痛みはほとんどありません。痛み止めのお薬も、必要ないことが多いくらいです。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。歯の大きさや見た目、歯茎の状態に不安や悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

歯茎が下がってしまった時の審美歯科

歯茎が下がってしまった時に審美歯科治療を行うことも多いのですが、歯茎の下がり具合によって、治療の方法もかわります。

 

歯茎の下がり具合によって見た目が変わるってどういうことですか?

 

下のお写真のような歯茎の状態だと、ご説明するより分かりやすいかと思います。

 

お写真のように前歯の歯茎が下がってしまうと歯が長く見えて見た目が悪くなってしまいます。見た目をよくするためには歯茎を回復させる歯茎の再生治療を行います。

 

歯茎の長さを戻すことで見た目が良くなります。特に前歯の歯茎が下がってしまった場合は歯茎の位置が回復することで見た目が良くなります。

 

歯周病が進行してしまっている場合は少し処置が複雑になってしまう事もありますが、何もしないより見た目が良くなります。

歯茎の再生治療

歯茎と審美歯科
歯茎と審美歯科

歯茎の位置が上に上がり、歯が長く見えてしまいます。これでは審美的ではありません。

上下の歯茎の再生治療と、歯の形の修正をしました。

 

歯茎の整形のページ

 

 

歯茎と審美歯科
歯茎と審美歯科

歯茎の再生後に、上の歯は、歯の形を削って修正し、部分矯正を3か月行いました。下の歯には仮歯を入れて歯並びを変えています。

 

結果として歯の形が若返りました

 

後は、歯茎の付け根の詰め物の変色を詰め治して、仮歯をオールセラミックに交換して終わります。



前歯の審美歯科治療を行う場合,歯並び、歯茎の位置も合わせて治療する事で、審美的な見た目になります。

例えば、歯茎の再生を行わずに審美歯科治療を行うと長い歯ができてしまいます。審美歯科治療を行う前に歯茎の位置を整える事で、歯の大きさを理想的な状態にする事ができます。


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n   歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。


本日のブログまとめ

歯茎が下がってしまったときに、審美歯科治療を検討される方は多くいらっしゃいますが、実際の治療方法は歯茎がどの程度下がっているかによって異なります。

 

歯茎が下がるとどのような見た目になるかご存知でしょうか?

 

例えば、前歯の歯茎が下がると歯の根元が露出し、歯が通常より長く見えてしまいます。この状態は審美的にあまり良くないため、見た目を気にされる方が非常に多くいらっしゃいます。

 

このような場合、歯茎を回復させる「歯茎の再生治療」という方法が効果的です。歯茎の再生治療では、下がってしまった歯茎を元の位置まで戻すことで、歯の長さが本来の美しい状態に回復します。特に前歯の歯茎が回復すると、笑ったときの見た目が劇的に改善されるため、患者様にも大変喜ばれております。

 

一方で、歯周病が進行しているケースでは治療がやや複雑になることがありますが、それでも何も治療を行わない場合と比べれば、見た目の改善を実感することができます。

 

神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療を含めた審美歯科治療に精通した経験豊富なドクターが治療を担当しております。現在、無料カウンセリングを実施しておりますので、「歯茎が下がって見た目が気になる」「どのような治療方法が自分に合っているのか分からない」という方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。患者様一人ひとりに最適な治療プランをご提案させていただきます。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

オールセラミックの歯茎が下がった時にうまくいく審美歯科治療

せっかくオールセラミックの歯を入れて満足していたのに、しばらくして歯茎が下がってきてしまうことがあります。

 

歯茎が下がると歯茎が黒く見えたりして見た目に不満を感じてしまいます。

 

今回は、オールセラミックの歯茎が下がった時の審美歯科治療をご紹介いたします。


オールセラミックの歯茎が下がるという問題について

オールセラミックを入れて5年ほどして歯茎がどんどん下がってきてしまう事があります。歯茎だけ回復させることができる場合と、オールセラミックを外してやり直さないと歯茎を回復させることができないケースがあります。

 

今回は、オールセラミックの適合(精度)が良くなかったために歯茎の再生とオールセラミックを作り直しを行ったケースのご紹介です。

 

歯茎を回復させる審美歯科治療ケース

歯茎を回復させる審美歯科治療
歯茎を回復させる審美歯科治療

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯茎が下がってしまった。

写真のように、入れた差し歯の歯茎が下がってしまった場合に歯茎を戻した上で審美歯科治療を行う方法があります。

この方法を行うと将来的に歯茎が下がってしまってもまたもとに戻す事ができます。

 


治療中の状態

歯茎を回復させる審美歯科治療
歯茎を回復させる審美歯科治療

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既にお口に入っていた差し歯を取り除いて仮歯に替えた上で歯茎の再生治療を行いました。仮歯と歯茎のラインがきれいに並べることができました。審美歯科では、歯茎の再生治療を行わないと、歯茎のラインがそろわず、歯の長さが不揃いとなる失敗ケースが多数見られます。審美歯科治療に失敗をしないように歯茎の再生治療を行っている歯科医院で審美歯科治療を行うことをお勧めしております。

 

歯茎の審美歯科のページ

 

歯茎の審美歯科のページでは、歯茎のラインを整える方法として、歯茎の再生治療と歯茎の整形治療をご紹介しております。歯茎の再生治療では歯茎をプラスする治療で、歯茎の整形治療は歯茎を切り取って歯茎のラインを整える治療になります。ご参考になさってください。


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

このケースでは、上の前歯のスタンダードタイプのオールセラミック 1本9万9千円(税込み)で4本治療し、39万6千円(税込み)かかりました。また、歯茎の再生治療を6本行い15万4千円(税込み)かかります。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

オールセラミックは、美しく自然な歯を再現できる審美歯科治療の一つとして人気があります。しかし、オールセラミックを入れた後、約5年ほど経過すると、歯茎が徐々に下がってしまうケースがあります。このように歯茎が下がってしまうと、見た目が気になるだけでなく、歯がしみたり虫歯になりやすくなったりといった問題も起こります。

 

歯茎が下がった場合の治療法として、「歯茎の再生治療」という方法があります。この治療法は、下がってしまった歯茎を元の位置まで回復させる治療法ですが、オールセラミックの状態によって治療の進め方が異なります。

 

オールセラミックが歯にきちんと合っており、精密な仕上がりになっている場合は、そのまま歯茎の再生治療のみを行うことが可能です。しかし、オールセラミックがうまく適合していない(精度が悪い)場合、歯とセラミックの境目に隙間や段差が生じてしまいます。こうなると、細菌が入り込みやすくなり、歯茎が炎症を起こしたり、さらに歯茎が下がったりする原因になってしまいます。この場合は、オールセラミックを一度取り外して、新しいセラミックを再作成する必要があります。

 

今回は、オールセラミックが歯にうまく適合していなかったため、歯茎の再生治療と同時に、セラミックの作り直しを行ったケースをご紹介いたしました。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが患者様一人ひとりのお口の状態に合わせて丁寧な無料カウンセリングを行っています。歯茎が下がってしまい、お悩みの方やオールセラミックのトラブルでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたに最適な治療法をご提案させていただきます。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

前歯のブリッジを審美歯科で治療したケース

前歯のブリッジ治療は、抜いた歯の歯茎の位置を調整することが歯の大きさを決めるために重要ですので、歯茎の位置を整える審美歯科治療を行います。

 

前歯をブリッジにする時は抜いた歯の歯茎をしっかりと残せるのか確認してから審美歯科治療を行うことお勧めします。

 

抜けてしまった歯の両隣の歯を削って、3本の歯をつなげて1体とする治療をブリッジ治療といいます.

 

ブリッジ治療はつながって見えてしまうなど、審美的に不満がある方が多い治療法です.

 

審美歯科では、歯茎の整形を行う事で歯茎の中からしっかりと歯が生えているように見えるブリッジを作ります.歯を抜いた後歯茎が窪んでしまう事がありますが,歯茎を移植や整形する事で歯が生えているかのように見える状態にする事が可能です.

 

審美歯科のブリッジ治療の詳しい項目があります.下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

ブリッジ治療のページ

 

 

前歯のブリッジの審美歯科治療例

前歯のオールセラミックブリッジ
前歯のオールセラミックブリッジ

写真の前歯1本が抜けてないのですが,歯茎の窪みを盛り足して歯茎の位置を揃えました。歯の抜けてしまった部分も自然な感じに見えるオールセラミックのブリッジ治療です。

 

前歯3本はつながっていますが、間の切れ込みを深くする事で、つながった感じが少なくなっています。


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n   歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。


本日のブログまとめ

前歯を抜いた場合、その部分を補う方法として「ブリッジ治療」があります。ブリッジ治療とは、抜けた歯の両隣の歯を削り、3本分の歯を繋げて固定する方法です。

 

しかし、前歯のブリッジ治療は、単に歯を入れるだけでは美しく自然な仕上がりにならない場合があります。特に問題になるのが「歯茎の形や位置」です。歯を抜くと、その部分の歯茎が凹んだり下がったりしてしまい、そのままブリッジを装着すると見た目が不自然になりやすいのです。また、歯が繋がっているように見えてしまい、審美的に満足できない方も多くいます。

 

そこで、神田ふくしま歯科では、前歯のブリッジ治療を行う際、抜けた歯の歯茎の位置や形状をしっかりと整える「審美歯科治療」をご提案しています。具体的には、歯茎を移植したり形を整えたりして、まるで天然の歯が歯茎からしっかり生えているような自然な仕上がりを実現します。

 

歯茎の整形を行うことで、ブリッジの歯のサイズや位置が適切に調整できるため、完成後の歯の見た目が非常に美しく自然になります。抜歯後の歯茎がどのような状態であるかを事前に丁寧に確認してから治療を進めることで、より満足度の高い仕上がりを得ることができます。

 

前歯のブリッジ治療で自然な仕上がりを求める方や、歯茎の状態が気になる方は、ぜひ神田ふくしま歯科にご相談ください。経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者さまのご要望やお口の状態を確認したうえで、最適な治療方法をご提案いたします。


前歯のブリッジ治療を希望される方は、ただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です


審美歯科は歯茎の治療から

歯茎の審美歯科をご存知ですか?

 

審美歯科では、左右の歯の長さを整えたり,長い差し歯を正常の長さに戻したり,短い歯を長くしたりする場合,歯茎の調整をいたします。歯ぐきの再生,整形と言った方法を行います.

 

審美歯科治療は単にオールセラミックの差し歯を入れるだけではなく、歯茎の形や色などもきれいにする事ができます。また、当院では、将来的に歯茎が下がって歯茎が黒くなってしまった時にも歯茎を回復する対処が可能です.

 

せっかく歯がオールセラミックなどできれいになっても歯茎の形や、色が悪いと歯がきれいに見えません。

 

審美歯科を行う場合は、歯茎の状態を良くしてから行う事をお勧めしております。


歯ぐきの再生治療後に審美歯科を行ったケース

差し歯の歯茎が下がってしまったケース
差し歯の歯茎が下がってしまったケース

お写真のケースは前歯の歯並びを以前に差し歯で治されたケースです。数年経って、差し歯の歯茎が下がってしまい、差し歯の境界が露出してしまっています。


差し歯のつぎはぎが見えてしまってきれいに見えません。また、歯茎が下がってはが悪くなってしまうのが心配になってしまいます.

 

こういったケースでは、歯茎の再生治療を行ってから審美歯科でオールセラミックを改めてお作りするととてもきれいな見た目になります。また、歯茎が回復しますので、歯にも良いです.

歯茎を整えた後で審美歯科治療を行います.
歯茎を整えた後で審美歯科治療を行います。

歯茎の審美歯科で歯茎をきれいに再生した後に前歯の差し歯をオールセラミックに交換しました。

 

歯茎を含めてきれいな見た目になりました。

歯茎の審美歯科治療を行わないと歯の長さが左右で不揃いになってしまいます。


歯茎の再生治療や整形治療について詳しく知りたい方は下記のページをクリックしてご覧ください.

 

歯茎の審美歯科のページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

お写真のケースでは、オールセラミック1本9万9千円(税込み)4本で39万6千円(税込み)、歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込み)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

あなたは「歯茎の審美歯科治療」をご存知でしょうか?

 

一般的に審美歯科というと、歯の見た目を美しくするために「オールセラミックの差し歯」を入れる治療をイメージする方が多いかもしれません。しかし、実は美しい口元を実現するためには、歯だけでなく歯茎の形や色を整えることも非常に重要です。

 

歯茎の審美歯科治療では、歯の左右の長さをバランスよく整えたり、長すぎる差し歯を自然な長さに調整したり、逆に短すぎる歯を長く見せるなど、歯茎を調整することで美しい歯並びを実現します。具体的には、「歯茎の再生治療」や「歯茎の整形治療」などを行います。

 

せっかくオールセラミックなどの高品質な差し歯を入れても、歯茎が下がっていたり黒ずんでいたりすると、見た目が損なわれてしまいます。そのため、当院では差し歯治療を行う前に歯茎の状態を整えることをお勧めしています。また、治療後に歯茎が下がり、根元が黒く見えてしまった場合でも、歯茎の再生治療によって美しい状態を再び取り戻すことができます。

 

神田ふくしま歯科では、歯茎の審美歯科治療を得意とする経験豊富なドクターが在籍しており、現在、無料カウンセリングを実施しています。歯茎の色や形、下がりが気になっている方はお気軽にご相談ください。あなたの美しい笑顔をサポートいたします。

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839


メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です



新しい審美歯科治療のご案内

審美歯科治療は何年かに一度大きな変化があります。


10年ほど前に、ホワイトニングの大流行、オールセラミックという金属を使用しない素材への大変換などが起こりました。


そして、現在10年ほど前にオールセラミック治療を行った方の歯茎が下がり始めて対処法を求める方が大勢出てきています。


新しい審美歯科治療では下がった歯茎を再生させて見た目を改善させます。


新しい審美歯科治療では歯茎の見た目もよくします。

セラミック
セラミック

前歯4本をスペシャルオールセラミックで治療しています.

オールセラミック特有の透明感をだして、少し白く仕上げています.

スペシャルオールセラミックでは作成する技工士さんが直接確認して作成いたします。

特に前歯のオールセラミックに関してはきれいな物を作りたいという事でしたら、ベテランの技工士さんに作成してもらった方が良いと思います.

メタルボンド
治療前のメタルボンド

治療前のメタルボンドというタイプのセラミックです.オールセラミックに比べて透明感が無く浮いた感じの色合いになっています.オールセラミックと歯茎の再生を行いました.

 

前歯の審美歯科のページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

審美歯科治療は、数年ごとに大きな進歩や変化があります。

たとえば、約10年前には歯を白くする「ホワイトニング」が大ブームとなり、また同じころには金属を一切使用しない自然な素材である「オールセラミック」が急速に広まりました。オールセラミックは自然で美しい仕上がりになるため、多くの方が審美歯科治療の選択肢として取り入れました。

 

しかし、現在では、約10年前にオールセラミック治療を受けられた方の中から「歯茎が下がってきてしまった」と悩まれる方が増えています。これは、加齢や歯周病、歯磨きの方法など様々な原因で、歯茎が徐々に下がってしまい、歯の根元が見えてしまうためです。

 

新しい審美歯科治療では、下がってしまった歯茎を再生させることが可能になりました。歯茎の再生治療により、歯茎のラインを整えて、再び自然で美しい口元を取り戻すことができます。また、歯茎を再生することで見た目の改善だけでなく、歯を支える力も回復し、将来的な歯の健康にも良い影響を与えます。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しております。歯茎の下がりやオールセラミックの治療後のトラブルでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。患者様それぞれに合った最適な治療法をご提案いたします。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

審美歯科ブログ 良い歯の大きさのバランスと悪い歯の大きさについて

前歯の大きさって小さければ良く見えるというわけではありません。

 

審美歯科治療のメリットとして,歯の大きさのバランスを変更して良いバランスにする事ができるという事があります.

 

歯の大きさのバランスが整う事できれいな歯に見えるようになります.


歯茎の整形
歯が全体的に長い状態

矯正後に歯茎が長くなってしまっています.

前歯を治す予定ですが、歯のバランスが良くありません.

前歯の横の歯をもう少し小さくするために、歯茎の再生(移植)を行いました.

 

歯茎の再生
歯茎の位置を整えた後

前歯の両脇4本の歯茎を再生させ、元の長さに戻しました.

仮歯を入れて歯茎が安定するのを待ちます.

 

後は歯茎が安定するのを待って仮歯をセラミックに交換します.


歯茎の審美歯科治療に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.


歯茎の審美歯科のページ


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

前歯の大きさについて、「小さければきれいに見える」と思っている方も多いのですが、実は小さいことだけが美しさのポイントではありません。歯の美しさは、歯のサイズや形状が周囲の歯やお顔全体との「バランス」が整っていることが非常に重要です。

 

審美歯科治療の最大のメリットは、このような歯のバランスを理想的に整えることができることにあります。具体的には、前歯を周囲の歯や顔立ちとの調和を考慮しながら最適な大きさや形状に調整することで、自然で魅力的な口元を作り出すことが可能になります。結果として、歯の大きさが適切なバランスになると、見た目の美しさが飛躍的に向上します。

 

前歯の大きさや形状に少しでも違和感をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様一人ひとりに最適な治療法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

差し歯の長さが長い場合は歯ぐきの再生治療できれいに短くすることができます。

差し歯の長さが長い方の中には、歯の長さを短く改善できると考えられる場合が良く有ります。あなたが、差し歯の長さが長くて見た目に気に入らないとお考えでしたら、差し歯を短く作り直す事ができるのかも知れません。

 

差し歯の長さが長いのはなぜかというと、歯茎の位置が上の歯でいうと上の方にずれてしまているからです。

 

下の治療前のお写真を見ていただければ分かりやすいと思いますが、左右の前歯の長さが違います。長い歯の歯茎の位置が上の方にずれてしまっているのがわかるかと思います。歯茎の位置が上にずれているために、歯の先端の位置を合わせると、歯の長さが長くなってしまってうのです。

 

こういったケースでは、歯茎の再生治療で歯茎の位置を変えることで、差し歯の長さを短くすることができます。

 

ただ、どこの歯医者でもできるわけではありませんので、歯茎の再生治療と審美歯科治療を合わせて行っている病院を探していただく必要があります。

 

当院では、格安の審美歯科治療と歯茎の再生治療をセットで行っております。また、ただいま差し歯の長さが気になる方に無料カウンセリングも行っておりますので、ぜひご利用ください。

 

格安の審美歯科治療の料金のページ

歯茎の再生治療のページ


前歯の長い差し歯を歯茎の再生治療で短くした治療例 〜ビフォーアフター〜

審美歯科の失敗
治療前の差し歯

上の前歯の差し歯の長さが不揃いです。

 

歯茎の位置を見ていただくと、画面左側の歯茎の位置が上の方にあるのがわかるかと思います。

 

差し歯の長さを変えるためには差し歯の交換と歯茎の位置をかえる歯茎の再生治療などを行う必要があります。

歯ぐきの再生治療後の状態。
歯ぐきの再生治療後の状態。

差し歯を外して、仮歯に変えて歯の長さを短くして、歯茎の位置を歯茎の再生治療で下の方にずらしました。

 

八重歯の長さもほぼ左右で揃いました。

 

この歯茎の状態で最終的なオールセラミックを作成します.

 

上のお写真のケースのように、差し歯の治療を行う場合は歯茎の位置が重要になります.歯茎の位置が整わないと歯の長さがばらついてしまいますので、審美的な差し歯を入れる事が難しくなります。

 

歯ぐきの再生治療に関しては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.

 

歯ぐきの再生治療のページ

 

また、歯ぐきの再生治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分  (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03−3251−3921

 


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

差し歯の長さが気になる方へ|歯茎の再生治療で自然な見た目を実現

「差し歯が長すぎて見た目が気になる…」というお悩みをお持ちではありませんか?差し歯が長く見える原因の一つは、歯茎が下がってしまっていることです。歯茎が下がると、差し歯の根元が露出してしまい、歯が不自然に長く見えてしまうのです。

 

このような問題を解決するのが「歯茎の再生治療」です。

歯茎の再生治療とは? 歯茎の再生治療は、下がってしまった歯茎を元の位置に回復させる治療法です。特に差し歯の根元が見えるほど歯茎が下がっている場合でも、歯茎を元の位置まで再生させることが可能です。これにより、差し歯が本来の自然な長さに戻り、美しく健康的な口元を取り戻せます。

 

差し歯が長く見える場合の治療の流れ

  1. まずは無料カウンセリングで歯茎の状態を確認します。

  2. 下がった歯茎の再生治療を行います。

  3. 必要に応じて差し歯を調整または新しく作り直します。

  4. 治療後は定期的なメンテナンスで再発を防ぎます。

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っていますので、差し歯や歯茎のお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください。差し歯が長く見えることで自信を失っている方も、この歯茎再生治療で自然で美しい笑顔を取り戻しましょう。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

差し歯の大きさが小さくて短い場合の審美歯科治療

前歯の差し歯の治療の際、歯の長さが短く小さい場合があります。

 

こういった場合の改善方法は、歯茎の位置を周囲の歯と調和させてから審美歯科治療を行うことで、見た目を改善することができます。(さらに改善したい場合は矯正治療が必要となる場合もあります)

 

それほど期間がかからずに差し歯の長さを改善する歯茎の整形治療をご紹介いたします。

 

 

審美歯科と歯茎の整形を合わせて行ったケース

歯茎の整形治療
歯茎の整形治療

前歯の差し歯の大きさが小さく短く少し出ていて、厚みが厚くなってしまっています。こういったケースは、歯茎の整形処置を審美歯科治療と合わせて行うことで見た目をかなり改善することができます。

歯茎の整形治療
歯茎の整形治療

簡単な歯茎の整形を審美歯科と合わせて行いました。歯の大きさが大きくなり、かなり周囲の歯とのバランスが良くなりました。

 

このケースのように大掛かりに矯正治療などを行わなくても、歯茎の整形でかなり改善する場合があります。

 

歯茎の整形のページ


~審美歯科治療と歯茎の整形の注意点~

 

歯茎の整形や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万3千円(税込み)、オールセラミック (エコノミータイプ)1本6万6千円(税込み)3本で19万8千円(税込み)かかりました。

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合、歯の神経を取り除かないと知覚過敏や痛みが出てしまう場合があります。


本日のブログまとめ

差し歯の大きさが小さくて短い場合の審美歯科治療

差し歯が周りの歯に比べて小さく短く見えると、笑ったときに歯茎が目立ち、バランスが悪くなってしまうことがあります。このようなケースは、審美歯科治療で改善することが可能です。

 

差し歯が小さく短く見える原因の多くは、歯茎が歯にかぶさりすぎている場合や、差し歯の設計自体が適切でない場合です。そのため、治療ではまず歯茎のラインを調整し、理想的な歯の長さが確保できるように整えます。その後、新しく設計された差し歯(オールセラミックなど)を作成し、自然で美しい歯並びを完成させます。

 

歯茎のラインが改善されることで、歯の長さや大きさのバランスが整い、口元全体が美しくなります。また、オールセラミックを使用することで、透明感のある自然な仕上がりを得ることが可能です。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。差し歯の見た目にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

2割の方しか知らない?歯周病の方のための審美歯科治療はご存じですか?

歯周病の方の前歯は年々前に出っ歯になってしまう傾向があります。

 

これは、歯を支えている骨が溶けてしまうことで、歯が動きやすくなってしまうことが原因になります。

 

歯周病の進行してしまった場合は、歯周病の治療に合わせて歯の揺れを止める処置が必要になります。その上で見た目を良くするために審美歯科治療を行います。

歯周病の方の審美歯科治療例

歯周病と仮歯
歯周病と仮歯

歯周病の方で歯が揺れてしまっている場合,歯をつなげて連結します。また、歯が前に出てしまったのを引っ込めます。

歯周病と仮歯
歯周病と仮歯

仮歯をつなげて歯の揺れを抑えました。見た目にも満足して頂きました。この状態で歯周病の治療を行います。期間が長くなりますので仮歯は汚れにくい素材を使用しています。

 

 

 

 

出っ歯の治療ページ


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

「歯周病で前歯が年々出てきた…?」その原因と改善方法をご紹介します!

🦷 「最近、前歯が徐々に前に出てきたように感じる…」

🦷 「前歯がグラついて、見た目も気になる…」

実はこれ、歯周病が原因かもしれません。

 

なぜ歯周病で歯が前に出てしまうの?

歯周病が進行すると、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまいます。その結果…

⚠歯を支える基盤が弱くなる⚠

歯が動きやすくなり、特に前歯が前方に出てしまう

⚠見た目がすごく良くなり、自信を持って笑えなくなる

このような状態になることがあります。

 

どのように治療すればよいのですか?

歯周病で歯が揺れている場合は、まず歯周病特有の治療が必要です。

🦷 ①歯周病の進行を止める

歯ぐきのクリーニングや歯周病の外科治療で、骨や歯ぐきの状態を改善します。

🦷 ②歯の揺れを止める処置

動いてしまった歯を固定し、歯のグラつきを防ぎます。

🦷 ③審美歯科治療で見た目を改善

歯の揺れが落ち着いた後、オールセラミック治療などの審美歯科治療を行い、歯並びや見た目を美しく整えます。

 

このような治療を行うことで、歯周病によって出た歯になった前歯を元の自然な状態にすることが可能になります。

 

歯周病や前歯が出っ歯でお悩みの方へ

✅前歯が徐々に出てきたと感じる

✅歯のグラつきや見た目が気になる

✅歯周病を改善し、歯並びも整えたい

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、神田ふくしま歯科のカウンセリングをご利用ください。

 

経験豊富な歯科医師が、あなたのお口の状態を丁寧に観察し、歯周病の改善と審美的な回復を目指した最適な治療プランをご提案いたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

歯茎の長さの微調整のために歯茎の再生治療を行ったケース

審美歯科治療の場合,どこまで治療が可能かより,どこまで気にするかという事が治療の難易度を決める場合があります.

 

歯茎の位置を微調整する為に歯ぐきの再生治療を行ったケース


歯の長さの調整のための歯茎の再生治療

歯茎の再生治療
歯茎の再生前

お写真の左側の歯茎が少し上がってしまっているために、歯の長さが長く見えてしまっています.歯茎の再生治療を行う事で歯の長さを整えます.

歯茎の再生後
歯茎の再生後1週間

治療後1週間の状態です。歯茎はまだ腫れていますが,歯茎の位置はほぼ予定通りの位置に移動する事ができました.

 

歯茎の再生治療を行う事で歯の長さを整えました.前歯2本の長さがそろいました。歯茎の位置をそろえる事で歯の長さをそろえる事ができます.

 

精密な審美歯科治療を希望される方は、歯茎の再生治療をお勧めしております.

 

歯ぐきの再生治療のページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

上の共有ボタンのクリックお願いいたします.


本日のブログまとめ

「審美歯科治療でどこまで治療すれば満足できる?」

🦷 「セラミックの歯を入れたけれど、なんとなく違和感がある…」

🦷 「歯並びは整ったのに、歯茎の位置が気になる…」

🦷 「より自然で美しい仕上がりにするには、どうしたらいいの?」

審美歯科治療では、**「どこまで治療が可能か」よりも、「どこまで美しさを求めるか」**が、仕上がりの満足度を左右することがあります。

特に、歯茎のラインが不揃いだと、歯並びが整っていても見た目のバランスが悪く見えてしまうことがあります。

そこで、歯茎の微調整を行うことで、より美しく、自然な仕上がりを実現することができます!

 

歯茎の位置を微調整する「歯茎の再生治療」

✨ 審美歯科治療の一環として、歯茎の再生治療を行うことで、より理想的な歯並び・歯茎のバランスを実現できます!

 

🦷 歯茎の再生治療とは?

歯茎の高さを微調整し、左右のバランスを整える

歯の長さが揃い、より自然な見た目に仕上げる

歯茎の健康を維持し、長期的な美しさを保つ

 

🦷 こんな場合におすすめ!

✅ セラミックの歯の見た目に違和感がある

✅ 歯の長さが左右で違って見える

✅ 歯茎のラインを整えて、より自然な仕上がりにしたい

審美歯科治療では、歯だけでなく、歯茎のバランスも美しさの重要な要素です。

 

今回の治療ケースのご紹介

🔹 症例:セラミック治療後、歯茎の高さが気になったケース

🔹 治療内容:歯茎の再生治療を行い、歯茎の位置を微調整

🔹 結果:歯茎のラインが整い、より自然で美しい仕上がりに!

このように、歯茎の再生治療を組み合わせることで、審美歯科治療の仕上がりをより美しく、自然に整えることが可能です!

 

「より美しい仕上がりを求める方へ」

✅ セラミックの歯を入れたけれど、歯茎のバランスが気になる

✅ 歯茎の高さを微調整して、より自然な見た目にしたい

✅ 細部までこだわった審美歯科治療を受けたい!

このようなお悩みがある方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!

 

経験豊富なドクターが、あなたの歯茎の状態を詳しく診断し、最適な治療プランをご提案します。

「歯」と「歯茎」のバランスを整えて、理想の美しい口元を実現しましょう!✨

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です

歯茎の審美歯科をご存知ですか?

歯茎の審美歯科をご存知ですか?今注目の審美歯科治療法です。

 

あなたのセラミックの歯が黒くなってきてしまっている場合や、長さの長い差し歯を入れられてしまった場合、左右でセラミックの歯の長さが違う場合など、歯茎の審美歯科治療で治すことができる場合があります。

 

また、審美歯科治療はオールセラミックの差し歯を入れるだけではなく、歯茎の形や色などもきれいにする事ができます。

 

せっかく歯がオールセラミックなどできれいになっても歯茎の形や、色が悪いと歯がきれいに見えません。

歯茎の審美歯科をお勧めしております。

 

歯茎の審美歯科は、歯茎が下がってしまっても長い歯にならないための治療ですね?

 

歯茎が下がってしまった時に、見た目を改善する方法があまり知られていなかったため、長い差し歯を入れる方が多かったのですが、歯茎の審美歯科では歯茎を回復させたうえで差し歯を入れるので、差し歯が長くなりにくくできます。

 

 


差し歯が下がるとは?

下がってしまった歯茎
下がってしまった歯茎

お写真のケースは前歯の歯並びを差し歯で治されたケースですが,歯茎が下がってしまい、また差し歯の境界が露出してしまいきれいには見えません。

 

こういったケースでは、歯茎の審美歯科を行ってから審美歯科でオールセラミックを改めてお作りするととてもきれいな見た目になります。

歯茎の審美歯科治療後
歯茎の審美歯科治療後

歯茎の審美歯科で歯茎をきれいに再生した後に前歯の差し歯をオールセラミックに交換しました。

 

歯茎を含めてきれいな見た目になりました。

歯茎の審美歯科治療を行わないと歯の長さが左右で不揃いになってしまいます。

 

歯茎の審美歯科のページ

 

歯茎の審美歯科治療を希望される方は、無料カウンセリングを行っております.お口の中を拝見した上で治療方法のご説明をさせて頂いております.

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。


本日のブログまとめ

「歯茎の審美歯科」をご存知ですか?今注目の審美歯科治療です!

🦷 「セラミックの歯を入れたのに、歯茎が黒くなってきた…」
🦷 「差し歯の長さが左右で違っていて気になる…」
🦷 「歯茎が下がってしまい、歯が長く見えるようになった…」

このようなお悩みがある方におすすめなのが、**「歯茎の審美歯科治療」**です。

単にオールセラミックの歯を入れるだけではなく、歯茎の形や色も美しく整えることで、より自然で美しい仕上がりを実現できます!


なぜ、歯茎の審美治療が必要なの?

歯だけきれいにしても、歯茎の形や色が悪いと不自然に見える!

歯茎の審美歯科なら、こんな悩みを改善できます!

セラミックの歯の色に合った健康的な歯茎に
歯茎のラインを整えて、左右対称の美しい歯並びに
歯茎が下がっても、歯が長くなりすぎないように調整

せっかくオールセラミックで歯をきれいにしても、歯茎のバランスが整っていないと、美しさが半減してしまいます。


歯茎が下がった時の治療法とは?

以前は、歯茎が下がると、その分長い差し歯を入れるしかないと思われていました。

しかし、今では**「歯茎の再生治療」を行うことで、歯茎を回復させたうえで差し歯を作ることが可能に!**

🦷 歯茎の審美治療のメリット
差し歯の長さを適切に保てる
歯茎の形が整い、より自然な仕上がりに
歯茎の色も健康的になり、セラミックの歯がより美しく見える

つまり、「歯茎を回復させてから差し歯を作る」ことで、より美しい笑顔を実現できるのです!


歯茎の審美治療はこんな方におすすめ!

 

セラミックの歯を入れたけれど、歯茎の黒ずみが気になる
差し歯の長さが左右で違っているのが気になる
歯茎が下がってしまい、歯が長く見えるようになった
より自然で美しい仕上がりを求めている

 

まずは無料カウンセリングへ!

「私の歯茎も治療できるかな?」と気になった方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!

経験豊富なドクターが、あなたの歯茎の状態をしっかり診断し、最適な治療法をご提案します。

 

歯茎まで整えた「本当に美しい口元」を手に入れましょう✨

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

歯茎再生の症例集

歯茎が下がってしまったケース1

歯茎が下がる
歯茎が下がる
歯茎の回復
歯茎の回復

歯茎が下がってしまったケース2

歯茎が下がる
歯茎が下がる
歯茎の回復
歯茎の移植2週後

下がってしまっていた犬歯の歯茎が特に回復しています.

処置後2週なのでまだ歯茎が赤い部分があります.