審美歯科治療では、色を合わせるための治療を行っております。
オールセラミックの色を調整するために、比較する色見本を豊富にそろえております.色の種類が多ければ多い程希望の色に近い色が選べます.
また、神経の無い歯などは削った歯の土台の色がオールセラミックを透けて見えるため,土台の色を確認してオールセラミックの色を決める時に影響を確認してお作りします.特に歯の変色している方は土台の色合いをしっかりと確認してオールセラミックの色や透明感を調整する必要があります.
通常変色している歯のオールセラミックの色合いは調整が難しいのですが,土台の色を調整する事で変色している歯の場合も周囲の歯の色に合わせやすくなります.
全体的な審美歯科治療を行うことで、見た目も良くなりますが、噛み合わせや歯並びも合わせて改善することができます。
全体的な審美歯科治療をするメリットは、
全体的に差し歯が入ってしまっている方、見た目や、歯並び、噛み合わせでお困りでしたら、是非ご相談ください。ただいま無料カウンセリングも行っております。
オールセラミック治療を行う場合,透明感を高めると土台の色によって多少色合いのちがいを感じる事があります.こういった時に接着剤の色を変える事で色を調整する事が出来る場合があります.
ただ、接着剤で色を調整するのは最後の手段としてオールセラミックの色を調整する段階で合わせた方が良いと考えております.
歯茎の黒ずみの原因の一つに歯茎の退縮があります。はぐきが退縮して歯茎が下がってしまうと、歯の根っこが露出します。神経の生きている歯の場合知覚過敏が起きたりしますし、神経をとった歯でしたら見た目が黒く見える場合があります。
歯の神経を抜いた歯は時間とともに変色して黒くなる場合があります。そのため、歯ぐきが下がると差し歯と歯茎の付け根が黒く見えてしまいます。また、従来の差し歯を使用されている場合、色の透明感が少ないため、色の段差がはっきりとしてしまいますのでより黒さが目立ってしまいます。
歯の根っこが見えてしまう場合は、歯ぐきの再生治療と根っこの漂白、オールセラミック治療を行うことで歯茎の黒ずみを消すことができます。
あなたは前歯を直される場合歯茎の位置と歯の長さの関係を気にされますか?
審美歯科治療を一度受けられた方は、歯茎が下がってしまうことに気を付ける必要があります。歯茎が下がってしまうと、差し歯の境界が露出して見た目がひどいことになってしまいます。
差し歯が浮いた感じに見える上に、歯が長くみえます。また、今後の歯周病や虫歯などの問題が起こる可能性が高くなります。
そして、もう一つの大きな問題は、差し歯をやり直すだけでは、歯の根っこを覆う長さの差し歯が入ってしまい、長くて見た目の悪い状態になります。差し歯をやり直すと同時に歯茎の再生治療を行うことで前歯の見た目が良いものになります。
前歯の歯並びと合わせて色も綺麗にしたいという方におすすめです。
前歯の歯並びを治す場合、矯正治療で治すのが一般的かと思いますが、何年も矯正装置をつけたくない、料金も高いなどの理由で、矯正治療をしたくないという方もいらっしゃいます。
ほんの少しの歯並びの改善であれば、審美歯科治療で治せる場合もあります。短期間に終わりますし、治療中も装置が入ったりしませんので生活に支障はほぼありません。また、歯の色自体が綺麗になりますので、見た目も綺麗になります。
笑った時に不自然な差し歯が入っていませんか?
スマホの画像がきれいになって前歯の差し歯がよく目立つようになってきてしまっています。
差し歯の色が周りの歯と合わずに浮いたように見えてしまっていませんか?従来の差し歯では歯の輪郭がくっきりとしてしまい、周りの歯と調和していないように見えてしまっていることがあります。
前歯だけ差し歯が目立ってしまったり、歯茎が黒く見えたりするのが気になる場合は新しいセラミックのオールセラミックが有効です。
オールセラミックは、天然の歯と同じように見せるために透明感を調整した差し歯です。そのため、周りの歯と見た目が調和します。
ただ、オールセラミックは近所の歯医者さんでは色の調整などが難しいので、審美歯科をしっかりとやっている病院を選ばれるといいでしょう。
お値段は、6万円ほどから20万円位までいろいろな価格があります。従来のセラミックが10万円前後のお値段が主流だったことを考えると、料金的には何十年もあまり変わっていない感じがします。
当院では、オールセラミックを相場よりお安くご提供させて頂いていますので、ご興味がありましたら無料カウンセリングにお越しいただいております。
オールセラミックの料金に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
オールセラミックの料金のページ
また,オールセラミック治療を希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03−3251−3921
前歯の歯並びを審美歯科治療で治す場合は、歯の長さや位置を唇の位置との関係で判断します.
歯並びと唇の関係に関してのご説明です.
歯並びと唇の位置関係ってどういうことですか?
笑った時に、下唇の赤い部分の上の線と、上の歯の先端の位置を奥歯まで結んだ線の関係を審美歯科では評価しております。
審美歯科では、唇と歯の先端のラインがほぼ平行にするような治療をおススメしております。
審美歯科で前歯を治す場合、どの程度の長さが綺麗なのか考える必要が有ります。
小さい歯を好まれる方が比較的多いようですが、小さすぎるのも違和感を感じてしまうと思います。
また、縦の長さと横の長さが調和していることも大切で、短くて横にも幅があると、乳歯のような感じに見えてしまいますので、成人の方の審美歯科治療には向かないと思います。
歯が短くて横幅が広い場合には、審美的な見た目にするために歯茎の整形処置を行う事で自然な長さのオールセラミックなどの差し歯を入れる事が可能になります.
歯茎の黒ずみを気にされている方は原因を確認する必要があります。
差し歯を入れる時に、金属の土台を入れたりしている場合、削った金属の粉が歯茎に入り込んで歯茎が黒くなる場合があります。審美歯科治療をする際に歯茎が黒いのは見た目が悪く見えるので、黒ずみを改善させる処置を行います。
歯茎に金属の粉が入って黒く見える場合は、歯の表面の皮膚を取っても色が変わりません。金属の入り込んでいる皮膚ごと交換する必要があります。
通常は差し歯の交換も必要となることが多いです。
ラミネートベニアの場合,仮歯の調整が通常の差し歯と異なり接着するタイプの仮歯となります.
変色している場合など、仮歯の厚みを調整する場合もあります.
従来前歯に使用していた差し歯の素材は金属の上にセラミックを接着したタイプのものを使用しておりました.そのため,光がセラミックを抜ける事がなく、不透明な感じがしてしまう場合がよくありました.この点を改善したのがオールセラミックとなります.オールセラミックは透明感を天然のものに近づけた新しいセラミックです.
お写真ではオールセラミックに光を当ててみました。
光がセラミックを透けて通過するため、明るい色となります。
この透明感が天然の歯のように見える理由です。
従来のセラミックの差し歯や保険の歯では光が遮られてしまうために不透明な見た目となりやすく、不自然な感じとなることが良くあります。歯茎が黒く見える原因ともなります。
現在、審美歯科治療では、オールセラミックを基本的に使用します。メタルボンドかオールセラミックかという選択をお考えの方は、自然に見えるようにしたい場合や前歯の治療の場合はオールセラミックを選択された方が良いと思います。
オールセラミックを使用した審美歯科治療の治療例は下記のリンクページにございます.クリックしてご覧ください.
審美歯科症例のページ
また、ただいま審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
差し歯の歯茎が黒い場合、差し歯を削るときに出た金属の粉が、歯茎の内部に入り込んでしまっている場合があります。
歯科では、メタルタトウーと言っています。
審美歯科のトラブルについて
せっかく審美歯科治療を行ってもうまくいかないことがあります。
歯磨きをしても審美歯科治療後のセラミックから匂いがするときにされている方、大至急に再治療が必要となるかもしれません。
当院にご相談にお越しの方にはよくある話ですが、あわてて審美歯科治療をされてしまった方のトラブルは尽きません。
一番深刻な問題は、審美歯科治療をしたために歯茎が腫れてしまったり、虫歯で歯を残せなくなってしまうトラブルです。
審美歯科で作成するセラミックと歯の適合が悪い場合、セラミックと歯の間に隙間ができます。この隙間はレントゲンで確認すると、黒く映りますので、適合しているかどうかを確認することは容易です。
問題は、この隙間があることで、歯ブラシをしても匂いが取れないとか、歯茎から出血するという問題を起こします。進行すると虫歯が発生し、歯自体を抜かなくてはいけないケースもあります。
セラミックと歯の適合を合わせるためには精密な歯科治療の材料や器具、技術が必要になります。
審美歯科治療をお考えの方あるいは再治療をお考えの方は、まず精密歯科治療をお考えください。
審美歯科治療を行う最低限必要な治療の紹介。
この方法を行っていない場合は精度の良いセラミックが作られていないと考えられます。
精密審美歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいておりますのでクリックしてご覧ください。
当院では、どこまでこだわったセラミックが必要かによって、オールセラミックのグレードを分けさせて頂いております.
こだわりたい方、こだわりたくない方の料金が一律でしたら、こだわらなくても良い方が損してしまいます。また、こだわりたい方にはご不満が出てしまいます。そのため、当院では、オールセラミックのニーズに合わせてセラミックのグレードを5つに分けて用意させて頂いております.
今回は、スタンダードオールセラミックを紹介させて頂きます.
奥歯の銀歯を白くしたいという方の中でも、単に白いだけではなく周りに馴染んだ白さのオールセラミックにしたいという方もいらっしゃるかと思います。
今回は、少しグレードの高いオールセラミックのご紹介をいたします。
あなたはオールセラミックを入れ終わって満足してしまっていませんか?
審美歯科治療が終了してセラミックもきれいに入った場合それで治療は終わりですが,審美歯科治療の結果を維持するためにはメンテナンスが必要です.
セラミックと言えども汚れがつく事もあります.また、しっかりと磨かないとセラミックを入れている歯の歯茎が腫れてしまう事がよくあります.また、歯と歯の間はフロスなどで定期的にはお掃除しないとものが詰まっていたりする事もあります.つまり、天然の歯と一緒でしっかりと歯ブラシをしないと渋もついてしまいますし、歯茎も腫れます.
お勧めしているのが、定期的なメンテナンスです.どうしてもご自身で磨いていても磨けていない事の方が多いので、定期的に歯科衛生士による専門的なクリーニングをする事で健康な状態を維持する事ができます.
審美歯科の治療例のページではいろいろなパターンの治療例を紹介させて頂いております.
あなたの希望される治療と似たような歯の審美歯科治療をしているというケースがきっとあると思います。
などいろいろなケースが症例写真として載っています。ご自身の歯と同じようなケースをお探しいただけると、治療後の状態が確認できます。
審美歯科の治療例のご紹介ページは下記のリンクページをクリックしてご覧ください.
審美歯科の治療例のページ
審美歯科治療のご参考にしてください。
もし同じような審美歯科治療をご希望でしたら、お問い合わせください。ただいま無料カウンセリングを行っております
まずは無料カウンセリングで審美歯科治療のご説明、料金のお見積もりをいたします。無料カウンセリングは御予約制となります.
お問い合わせのページ
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
電話予約につきまして
営業時間外は留守番電話となっております。
留守番電話にご用件をお伝えいただければ、折り返しご連絡いたします。
営業時間
11:00~20:00
(水曜・木曜・土曜19時まで)
昼休み
14:00~15:30
(水曜・木曜・土曜14:00~15:00)
休診日
日曜日、祝日
となっております。
今、差し歯を治したいとお考えの方は、ジルコニアを使用したオールセラミックが金属を使用しないため、透明感があり、また、強度も金属と同じくらいあるといわれていますので、良いでしょう。
ジルコニアのフレームを使用したオールセラミックは、従来の差し歯に比べて、透明感のある自然な感じにしやすいセラミックです。
白くて綺麗な歯にしたいという場合は、ある程度の範囲のセラミックを入れることで、周囲の歯の色を気にせず白い歯を入れても大丈夫な場合もあります。
あなたの差し歯は、10年もして歯茎が下がって黒く見えるようになった上、歯が長くなってしまっていませんか?
新しい審美歯科では歯茎を回復させた上で見た目を改善します。
あなたの差し歯は金属を使用した従来のセラミックですか?
従来のセラミックの方はオールセラミックに差し歯を交換する事でもっときれいな見た目になる可能性があります.
歯茎の腫れてしまっている方は審美歯科治療の結果を長持ちするために、審美歯科治療と合わせて歯茎を引き締める治療を行います。
歯周病が進行してしまっている方の審美歯科治療も審美歯科治療前に歯周病の治療を行わないと審美歯科治療後に歯茎が下がって見た目が悪くなってしまう場合があります。
あなたは歯茎の黒ずみでお悩みではありませんか?
多くの歯科医院で治せない歯茎の黒ずみの原因に、差し歯を削ったときの金属の粉が歯茎に入り込んで黒くなってしまっている場合です.レーザーなどで取る事ができないため、経過を見るしかないと言われて気になるけど諦めている方も多い様です。
笑った時に前歯の歯茎が黒いと病気のように見えてしまいますので、歯茎をきれいにする事できれいな歯と歯並びに見えます.新しい審美歯科治療では歯茎の黒ずみもきれいに治す事ができます.
なぜ金属の粉が歯茎に入り込んでしまったのか?原因を簡単にご説明いたします.
例えば、金属を使用した差し歯を入れる際に歯茎が腫れていたりすると削った金属の粉が歯茎の中に入り込んで歯茎が黒くなってしまいます.いったん歯茎の中に金属が入り込むと自然に歯茎の外に出る事はほとんどなく、歯茎が黒くなって来てしまいます.
金属の粉は歯茎の中で分解されないので、何十年もそのままになります。そのため、歯茎の中から黒ずみが見えます。
審美的な歯茎にするためには、歯茎の中から金属を取り除かなくてはいけません。レーザーは使用してはいけません。
歯茎の一部を切り取りますので、歯茎が薄く歯茎が下がってしまった場合は歯茎の移植を行う事になります.歯茎の再生治療という事になります.
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
審美歯科治療後に、数年経ってから歯茎が黒くなってしまうことがあります。
時間がすこしたってから歯茎が黒くなるケースの多くは歯茎が下がってしまうことが原因です。せっかくセラミックを入れたのに見た目が悪いと感じてしまいます。
セラミックの適合が悪いケースは再度作り直しになってしまいますが、適合が良い場合は、歯茎だけを再生させることで歯茎の黒ずみを取ることができる場合があります。
お口の中全体的に治療する場合、仮歯でかみ合わせを確認することが大切になります。
審美歯科治療では、噛み合わせがずれてしまっている場合、仮歯で元の位置を確認してずれてしまう前と思われるポジションに歯並びを並べる事ができます.
仮歯でかみ合わせを確認していきます。歯がすり減っている場合や、差し歯の形が変形してしまっているのを仮歯で形とかみ合わせを修正します。
とにかく白ければ標準的な歯の形で大丈夫という方がいる一方で、周りの歯と色や形を合わせてできるだけ目立たないようにしたい方、前歯全部の歯並びを治したい方などオールセラミックの希望が個人個人異なります。
当院では、オールセラミックの種類・ランクを7通り用意することで、できる限りあなたのご希望に合わせたオールセラミックを選択させていただくようにしております。
前歯の審美歯科で使用するセラミックには何種類かのものがあります。当院でお勧めしているものはオールセラミックというタイプの金属を使用しないセラミックの治療になります.
前歯の審美歯科治療を検討されている方は、まず前歯の治療大古なう場合のセラミックの種類を確認されると良いでしょう.セラミックの種類によって、見え方や、歯の持ちやお値段が異なります.同じ種類のセラミックでお値段を比較されると良いのかもしれません.
まず、金属をフレームに使用するか、金属を使用しないかでまず分かれます。金属を使用するものはメタルボンドと言っています。金属をしないセラミックはオールセラミックといいます。通常、審美歯科ではオールセラミックを使用します。
オールセラミックにもたくさん種類があります。ジルコニアという人工ダイアのフレームを使用するものや、コンピューターで削りだすものなどがあります。ジルコニアのフレームを使用したオールセラミックは強度があります。ブリッジ治療の場合はジルコニアのタイプが良いでしょう。
コンピューターで確認して削りだす方法は年々精度が良くなってきましたが、細かい適合は手作業の方がよいというのはかわらないでしょう。コンピューターで削りだす方が値段は安くなります。
前歯のセラミックに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
また、前歯のセラミック治療を希望される方に無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
通常、保険外診療を行っている歯科医院ではカウンセリング料が5千円〜高いところで10万円ほどの費用がかかります。当院では、なるべく多くの方にご自身の満足いく審美歯科治療を受けていただきたいので、気軽にカウンセリングを受けられるようカウンセリング料を無料とさせていただいております。(ただいま混雑しており先まで予約を取れない場合もございますので、なるべくお早めにご予約をお取りになることをお勧めしております。)
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
0120-25-1839
03-3251-3921
審美歯科治療で部分的にオールセラミック治療を行う場合,歯の色を従来の色にして周りの歯の色に合わせるか、あるいは全体的にホワイトニングをしてオールセラミックの色を白く入れたいか決めて頂いております.
ホワイトニングの料金は(特にホームホワイトニングの料金は)格安価格でご提供させて頂いております.審美歯科治療を行う機会に合わせてホワイトニングを検討されてはいかがでしょうか?
歯の形は審美歯科治療を行う際に重要な事になりますが、噛み合わせの制限もありますので、ご希望の形通りにならない場合もあり、なかなか決まらない場合もあります.
こういった場合に歯科技工士の方に直接立ち会って頂き形の修正を行う事が可能になります.ただ、こだわりが強い場合はなかなか難しい場合があります。歯の形にこだわりがある場合はあらかじめお伝えいただいた方が良いと思います.
審美歯科治療の期間と回数に関しましては、基本的なオールセラミックの過程と、根の治療(通常2回)や、歯ぐきの整形・再生治療(処置1回、消毒3回、治癒待ち期間2〜3ヶ月)、歯周病の骨の再生治療(処置1回、消毒3回、治癒待ち期間最低1年)、噛み合わせの治療(状態による)などのオプション治療を合わせて行う場合の期間や回数を合計したものになります.
そのため、まずは無料カウンセリングにお越しいただいて、治療方法を選択して頂いた上で治療期間や回数を確認されるのが良いと思います.
オプション治療は平行して行う事も可能な場合がありますのでご相談ください.
歯の変色が濃い場合の審美歯科治療。
オールセラミックを使用する場合,色の濃い変色歯は色が透けないようにオールセラミックの透明感を調整する必要があります.透き通るようなオールセラミックでは変色した歯の色が透けて見えてしまいますし,あまりにも透明感が無いと歯の色が不自然に見えてしまいます.
オールセラミックを入れる前に仮歯を入れて形を修正します.その段階で歯の長さが長く感じた場合は歯ぐきの再生治療を行って歯の長さを短くする事をお勧めしております.
前歯のセラミック治療を行ったのに出っ歯な感じになってしまってお悩みでは無いでしょうか?
少し下の顎が出ている方が歯並びを改善するために上の前歯の神経を抜いて審美歯科でセラミック治療した場合,前歯に角度がついてしまって出っ歯に見えてしまう事があります.
前歯に角度がついている上、歯の長さが短く出来てしまうために幅の広い形のセラミックになってしまいます.
上下の骨格の状態によって治療法が異なりますが,軽度に下あごが出ている場合は歯茎の整形治療を行ってから審美歯科治療をする事で、比較的きれいなセラミックができます.
同じようなケースの御相談がありますのでご紹介いたします.
審美歯科治療を行う場合,最終的なオールセラミックの形をどうするか仮歯の段階で打ち合わせをする必要があります.
歯の長さや形は噛み合わせによって制限がありますが,歯の丸みや色、歯の幅、角度など調整する必要がある項目がいくつもあります.仮歯の段階で打ち合わせをして,気に入った形にしておかないとオールセラミックをお作りした時に修正が大変になります.
歯の形や色の白さについで気になるのが歯茎の状態です.
審美歯科治療といってもセラミックを作るだけが審美歯科ではなく、歯茎の見た目をきれいにする事も審美歯科治療として行います.歯茎が下がってしまった場合に、歯茎を回復させる歯茎の再生治療を行いますが,見た目を審美的に行う事ができる場合があります.
新しい審美歯科治療では、差し歯の長さが左右でちがうのを、矯正治療なしに揃えることができます。
長くなってしまった歯を短くすることも、短い歯を長くすることも可能です。(もちろん限界はあります。)
セラミックは通常、天然の歯より汚れがつきにくいのですが,人によってはセラミックの表面に汚れがついてしまう事があります.
目に見えない、気づかない汚れでも、セラミックの変色の原因になってしまいますので、定期的にはセラミックのクリーニングをする事をお勧めしております。
お写真の方の前歯はセラミック治療が行われていますが,天然の歯と同様に渋がついてしまっています.渋は取り除いておかないと変色の原因となってしまいます.
メンテナンスでは、セラミック専用の研磨ペーストを使用して、セラミックに傷をつけないように慎重にセラミックのメンテナンスを行っていきます.ご自身でのメンテナンスでは限界がありますので、定期的に歯科医院でお掃除されることをお勧めいたします。
詳しいメンテナンスの無いように関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
セラミックのメンテナンスの詳しいページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
差し歯が土台ごとはずれてしまった場合の審美歯科治療のご紹介です.
単純に審美歯科治療を行うことが難しい場合は歯茎の整形や部分矯正治療を併せて行う事もあります.
差し歯が土台後と外れてしまった場合、歯が無いように見えますが、歯茎の中に歯の根っこが残っています.
差し歯が外れてしまった場合の多くは歯を抜いてブリッジになってしまいます.なんとか歯を抜かないで残したいと言う方に歯を残す方法もあります.
今回は、差し歯の土台ごとはずれてしまった場合の審美歯科治療のご紹介です.
審美歯科治療を行う際に、歯の長さは見た目に影響しますので、長さを調整することが非常に重要になります。
今回は、神経を抜いて変色した歯をオールセラミック にて審美歯科治療を行う際に、歯茎の再生治療を審美歯科治療と合わせて行うことで、歯の長さを平均的な長さにすることができたケースをご紹介いたします。
オールセラミックで審美歯科治療を行って歯がきれいになったら満足ですね.
ただ、治療が終わった事で安心して歯ブラシなどのケアをなまけてしまう方も中にはいらっしゃいます.
オールセラミックを含めて歯茎が腫れてしまった、歯茎が下がってしまった、セラミックの色がくすんでしまったなど、しっかりとお掃除をしておけば起きない問題を抱えてご来院される方も何割かの割合でいらっしゃいます.
なぜ、審美歯科治療後にメンテナンスに歯科医院に行かなくては行けないか?
お口の中はご自身ではしっかりと見て確認できない事が多いですので、審美歯科治療後の状態が悪くなってしまっている場合があります.しっかりと専門家によるメンテナンスをされる事をお勧めしております.
審美歯科で、歯の色を見るとき、参考にする色見本が必要です。
より近い色見本と合わせて写真を撮ることによって、審美的なセラミックを作ることが可能になります。
この色見本は、天然の歯の色に合わせたものです。豊富な色のバリエーションがあるため、より細かい希望に応えられます。多くの色見本の中から、希望に近い色を選ぶか、周りの歯の色と合わせて選びます。
審美歯科治療で行うオールセラミックは歯の表面の色、内部の色などをしっかりと写真で確認して、技工士さんに作成してもらいます。
セラミックの色合わせに関しては難しいケースもございます.詳しい解説は下記のリンクページで行っておりますので、ご興味のある方はクリックしてご覧ください.
セラミックの色合わせのページ
また、セラミック治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
0120−25−1839
歯茎が黒ずんでしまう原因の一つに歯茎が下がってしまうということがあります。
お写真のように歯茎が下がって歯茎が黒ずんでしまう方が近年多くなってきています。
このようなケースの歯茎の黒ずみは歯茎の再生治療で対応することができますが、治療している歯科医院がそれほど多くないと言うのが現状のようです。
歯茎の黒ずみの治療結果に関しましては、下記のリンクしてある歯茎の黒ずみの治療のページをご覧ください。
あなたの歯がボロボロでも審美歯科では比較的短期間に治療を行うことができます。
ただ、歯茎の腫れや虫歯にならないように今後は予防しようという気持ちも必要です。
前歯の差し歯が短い方がよくいらっしゃいます.日本人の女性の前歯の長さは平均10ミリ程です.それより小さいと四角い歯に見えて違和感が出てしまう場合があります.
そういった場合に、審美的な見た目にするために歯茎の整形処置を行う事で自然な長さのオールセラミックなどの差し歯を入れる事が可能になります.
あなたの歯茎の見た目は大丈夫でしょうか?
差し歯やブリッジを入れる際に歯茎の位置が悪いと歯の長さが通常よりちがって見えることがあります。
前歯の歯茎が大きく下がってしまった場合には、通常の審美歯科治療では綺麗な歯を入れることができません。
歯茎が下がってしまった場合は、歯茎の再生治療を審美歯科治療と合わせて行う新しい審美歯科治療法が必要になります。
審美歯科治療を行なって、歯を綺麗な大きさにしたいとお考えではありませんか?
歯茎が下がってしまったり、もともと歯の大きさが少し大きいと歯の大きさが大きく感じてしまうことがあります。
ただ、歯の大きさは大きいといっても1.5倍とかになることはありません。平均より1〜2ミリほど長い程度です。
審美歯科治療をする際には、歯の長さや大きさ角度なども仮歯で調整しております。
奥歯の銀歯を白くしたいというご希望のある方は多いのですが,銀歯の大きさによって治療方法が変わります.
歯の部分的な銀歯に関しましてはセラミックインレーという方法を使用し、銀歯が大きい場合はセラミッククラウンと言う方法で白い歯を入れます.
歯並びが個性的な場合もアクセントがあるともいえますが,歯並びがきれいになって良かったという喜びの声もいただきます.
今回は、歯の大きさによる歯並びの印象を良くする審美歯科治療をご説明いたします.
神田ふくしま歯科では、最近オールセラミックのお値段に関するお問い合わせをいただくことが多くなっていますので、ご質問があった内容をご紹介いたします。当院では、精密審美歯科治療を行っているため、セラミックの精度に関してはお値段にかかわらず良いものを提供しておりますが、色や形のこだわりによって、熟練の技工士さんにお願いする関係で、お値段のグレートを決めさせていただいております。
以下にご質問の内容をご紹介いたします。
Q. 審美歯科の症例数が多い医院で相談をしましたが、その医院ではe-maxが透明感もあってお勧めと言われてお値段が15~17万円といわれましたが、貴院では6万円台です。いくら自由診療だからとはいえ、10万円も差がつくとは考えにくいのですが、なぜでしょうか?メーカーの違いによるものでしょうか?
A.当院は審美歯科治療の症例数が多いため、
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
大人になってから、ご自身の意志で歯並びを改善させたいとお考えの方にとって、目立たないように治療を行う事は非常に有効な方法だと思います.
近年マウスピースで歯並び治療ができるようになり、上下の歯並びの改善を、上の歯は審美歯科治療で下の歯はマウスピース矯正治療で行う方法が行えるようになって来ています.
詳しくは歯並び治療のページをご覧ください.
審美歯科治療を行う際には、オールセラミックの歯のの色合いと透明感を調整する必要があります。
お口の中に実際入れて試適した状態でお写真をお取りして色合いや透明感の確認を行います。色合いや透明感が周囲の歯と調和しない場合はもう一度お預かりして調整を行います。
歯茎が下がってしまった場合の審美歯科治療のご紹介です。
歯茎が下がってしまった方の審美歯科は通常の審美歯科治療だけでは、見た目の改善が難しいため、歯茎の回復をセラミック治療と合わせて行います。
1~2ミリの改善で、歯の大きさや形のバランスが大きく変わります。歯茎が下がってしまったまま通常の審美歯科治療をお行うと長い歯になってしまいます。
あなたがもし、セラミックの歯や仮歯の長さが短すぎて気に入らない場合,歯茎の審美歯科治療で、歯の長さを長くする事ができます.
歯茎の審美歯科治療では、セラミックの歯の長さを長くする事も短くする事も可能です.
前歯の抜けてしまったときはオールセラミックブリッジがおすすめです.
また、歯を抜いたときは歯茎が窪んでしまう事が多く、そういった場合は歯ぐきの再生治療もおすすめです.
前歯の歯並びを審美歯科で治療したいと希望される方の中には審美歯科治療が向かない歯並びがあります。
お写真のように反対咬合(いわゆる受け口)の噛み合わせの場合、審美歯科治療で治されるより矯正治療で改善される事をお勧めしております.これは顎の大きさが上下で異なるため、審美歯科で治療をした場合、前歯が少し出っ歯になってしまうと言う問題が生じてしまいます。
天然の歯の色ってご存知ですか?
審美歯科の失敗の多くは歯の色合いの失敗です.あまり気にされない方は良いのですが,しっかりと周りの色に合わせたい場合など、色合いが合わないために再治療を希望される方もよくいらっしゃいます.
審美歯科でセラミック治療をされるときに考えなくてはいけないのが、セラミックをしないご自身の歯の特徴に合わせるか、あるいは、合わせずに白くしたいかなどのことを考えていただいております。
どういうことかというと、歯の色は3次元的に色が積み重なってできたものですので、人によって歯の色の見え方が違います。
透明の層が強い方、歯の模様が強く出ている方など、同じ歯はないと言ってもいいくらい多様です。
審美歯科治療では、歯の色を肌の色より白くできれば白目の色くらいに白くすることを勧めております。そして、色を白くしたうえで、模様などの特徴は天然の歯に近いようにすると自然な感じになりますので、お勧めをしております。
不透明な白い明るい歯は綺麗ですが、違和感を感じる方も多いので、注意が必要です。
差し歯など審美歯科治療の色合わせに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はご利用ください.
差し歯の色合わせのページ
また、審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにてお口の中を拝見してから治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
0120−25−1839
あなたのセラミックは大丈夫ですか?
セラミックを長持ちさせるには定期的なメンテナンスをお勧めしております。
審美歯科のセラミック治療をされた方は、定期的な確認をされるとセラミックがきれいな状態を保てます。
お口の中は、いろいろな着色成分があります。セラミックは天然の歯より汚れがつきにくいのですが、長期的に着いたままにしてしまうと変色の原因になります。
セラミックのメンテナンスは審美歯科で定期的にクリーニングされることをお勧めいたします。
一般の歯科では、審美歯科とはちがい、セラミックの研磨になれていないところが多いと思います。ステンレスの超音波チップや、荒い目のペーストで研磨してしまうと、セラミックの光沢がなくなり、傷がついてしまうこともあります。
また、セラミックの歯は天然の歯より汚れが付きにくいので頑張って磨かなくても大丈夫です。それよりも磨く力が強すぎたりして歯茎がさがってしまう方が心配です。
セラミックの歯を歯磨きする時はやわらかい毛の歯ブラシを使用してください。また、鉛筆を持つ感じでもっていただきそっと磨くことが大切です。
審美歯科治療のメンテナンスを丁寧に行う方法は下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
神経の無い歯は褐色に変色してくる事が知られています。
変色しても虫歯や炎症がおこっていなければ健康被害は無いのですが,変色が前歯の場合は目立ってしまいますので、きれいに見えるようにしたいと言うご希望の方も多いと思います.今回は、変色した歯の審美歯科治療をきれいにする方法のご説明です.
前歯の神経を抜いた場合、変色してきたり炎症を起こして歯茎から膿が出てきてしまう事があります。
変色した歯の審美歯科治療ケース
このケースでは前歯2本が神経を抜いた後に変色してしまい、また、前歯1本は虫歯をレジンと言うプラスティック系の詰め物で治した部分が数年置きに変色してしまうので長く持つ治療を希望と言う事で、前歯3本をオールセラミックにて治療を行いました。
セラミックの色が周囲の歯と合わないということはありませんか?
特に前歯の審美歯科治療では、セラミックの色合いが重要になります。歯の透明感や透け具合、色合い、明るさなど色に関してはいろいろなことを決める必要があります。
写真で同じような色をとっても、単に色合いだけではなく、透けた感じのちがいや、表面の光沢、色の変化などいろいろな特徴が見えるかと思います。
審美歯科治療では、最終的にセラミックをお作りするときに写真をお撮りします。写真を撮ることにより単に色を合わせるだけでないきれいな仕上がりが期待できます。写真を撮らずに歯の色を色見本で決めても色合いが周囲の歯と合うことはありません。
1本だけ前歯を直す場合などは、周囲の歯に色を合わせないといけない場合、通常のレベルのセラミックでは色を合わせることができません。歯科技工士の高い技術が必要になります。
セラミックの再治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
0120-25-1839
03-3251-3921
審美歯科治療を開始する前に無料カウンセリングを受けていただいております。
あなたはしっかりとした説明を受けた後に治療を選択されていますか?お勧めできる治療、お勧めできない治療はしっかりと説明させていただいております。審美歯科が必ずしも良いわけではないのでしっかりと相談されてから治療を開始されることをお勧めしております。
そのため、当院で審美歯科治療をご希望される場合、まずは無料カウンセリングを受けていただいております.
無料カウンセリングでは、治療方法、期間、料金のご説明、治療のご希望をおききした上でお見積もりをお渡しております.
いったんお見積もりをお持ち帰られて、ご検討していただいてからお電話でご予約をお取りしております.
これは、患者様と医院のほうで、お互いに納得した治療をすすめることで、お互いに安心して治療を進める事ができるためです.
審美歯科医院を何件か回られて検討されている方も無料でカウンセリングさせていただいております.
審美歯科治療のメールお問い合わせに関しましては下記のリンクページからメールをお送りください。
お問い合わせのページ
無料カウンセリングはこれから治療を開始されたいという方を対象としております。セカンドオピニオンのご希望や、他院での治療のアドバイスなどのみのご相談は30分5,500-(税込)の料金をいただいております。
歯茎が下がってしまったことが原因で、歯茎のラインが上下に凸凹の審美歯科治療を行ってしまっている失敗をよく見ます。
歯茎の上下のラインを整えてから審美歯科治療をする方法に歯茎の再生治療があります。審美歯科治療をきれいに仕上げるために重要な処置になります。
オールセラミックの表面を天然の歯のように細かい凹凸をつけるか、細かい凹凸なく反射するような表面にするか選択します。
仮歯の段階では、表面を細工する事ができませんが、オールセラミックの表面は天然の歯のように細かい凹凸を付けてリアルな感じにする事も可能です.
綺麗に仕上がった差し歯でも、年数が経つと問題が起こり始めます。
特に、歯茎が下がってしまう問題は多くのかたに起こります。歯茎が下がって、歯の根っこが露出して歯茎が黒く見える問題が起こります。10年で70%の差し歯の歯茎が下がってしまうという報告もあります。
歯茎が下がってしまうと、せっかく治療した審美歯科のオールセラミックなども見た目を改善するためにやり直しになってしまいます。かけた費用が無駄になってしまいます。
そのため、歯茎が下がってしまった時、また歯茎が下がらないように予防するために、歯茎の審美歯科の重要性が高まっています。
歯茎の審美歯科は新しい審美歯科治療法です。歯茎の厚みや位置を歯茎の再生・整形にて整えた上で仮歯で整えた歯茎の位置にオールセラミックを入れる治療になります。
今から審美歯科治療を行うかたは、将来的に歯茎が下がりにくく、また、歯の形を左右で揃えるために歯茎の審美歯科治療をされることをお勧めしております。
歯の大きさや歯並びをしっかりと治す場合は、総合的な審美歯科治療を行う必要があります.
歯茎が下がってしまう場合、歯並びが原因の一つになります.歯並びの改善、歯茎の長さの調整といった複合的なテクニックを使用した審美歯科治療を行う必要があります.
ファイバーコアは白い土台です。神経を抜いた歯に使用します。従来は金属のものを使用していました。審美歯科でオールセラミックを使用するときはファイバーコアを使用しないと金属色が透けて見えることがあります。
ファイバーコアは、直接法と間接法があります。歯型を取って作るか、お口の中で作るかのちがいです。歯が残っている部分の多い場合はお口の中で作る直説法を使用しています。
ファイバーコアは、ファイバーの心棒とその周りを覆うレジンでできています。ファイバーのコアで強度が出ます。
ファイバーコアのより詳しいご説明は下記のリンクページにございます。クリックしてご覧ください。
ファイバーコアについて
ファイバーコアを入れたいとお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますので、ご利用下さい。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
審美歯科治療をするときに気を付けなくていけないのが歯の形とかみ合わせになります。仮歯にした時の形やかみ合わせが合わないときはしっかりと仮歯の段階で調整する必要があります。
仮歯の形が気に入らない場合、最終的なセラミックの形も気に入らない場合が多いです。ただし、仮歯の修正は、好みによる修正では、かみ合わせ上形の変更ができないケースがあります。歯の長さや歯の出具合はかみ合わせで制限されています。
通常、仮歯の修正は典型的な歯の形と歯の長さを基準に行います。細かい歯の形の好みなどに関しましては、ご相談ください。
審美歯科と仮歯の詳しいページ
ただいま審美歯科治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングは御予約制となりますので、フリーダイヤルにお電話ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
お急ぎください。出っ歯のコンプレックスを短期間に改善させる審美歯科治療です。
出っ歯は、日本人に一番多い歯並びの問題です。少し歯が出ているのを気になさったことはないでしょうか?前歯2本が少し大きいため飛び出したように見えるのが気になってしまう方が多いようです。
短期間で出っ歯を自然な感じの歯並びに治す方法があるとしたら、興味がわきませんか?長年のコンプレックスが一瞬で解消する事もあります。きれいな仮歯を入れただけでも見た目の変化があります。
そんな治療法が、審美歯科で行う事が可能です。審美歯科治療で出っ歯を改善することができます。仮歯に変えた段階で気にしていた出っ歯が改善します。
矯正治療に比べて期間が短くて済みます。
ただし、出っ歯の場合、下の歯が出てしまっている場合がありますので、上だけでなく下の歯を下げなくては効果のない場合もあります。まずは無料カウンセリングにお越し下さい。
出っ歯の治療例の詳しいページは下記のリンクページとなります。クリックしてご覧ください。
また、ただいま出っ歯治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております。ご希望の場合はお問い合わせください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120-25-1839
03-3251-3921
審美歯科治療を行う場合、細かいことよりも目で見てわかることを治してもらえばよいとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、細かい部分をしっかりと治療しなくては歯茎が腫れたり、下がったりする問題が早い段階で起こってしまうかもしれません。
細かい部分の治療を行うために、審美歯科治療には拡大鏡が必要になります。
セラミックの歯茎が下がってしまった場合どうされますか?
通常の審美歯科の治療ではオールセラミックを交換するだけの治療となります.そのため、歯の長さが左右でちがってしまったりしばらくしてまた歯茎が下がってしまうという問題がおこってしまいます.
歯茎が下がってしまった場合は、歯茎を回復させる事を考える必要があります.
セラミックの歯茎が下がってしまったときの審美歯科治療をご紹介いたします.
審美歯科では最近使用する機会がかなり減りましたが、従来のセラミックであるメタルボンドを使用することもあります。金属のフレームの上にセラミックをくっつけたセラミックの治療法です。最近の審美歯科では、オールセラミックと言って金属を使用しない方法が主流になっています。
一番右側の写真が仮のセメントで付けた後の状態で、右から2番目の写真は仮歯の状態です。仮歯の方が白くて透明感があることがわかるかと思います。メタルボンドは特に歯茎の付け根の部分で不透明な色合いになります。そのため、周りのはより浮いた感じの白さに見えてしまいます。
また、不透明なため歯茎の黒さが出てしまい安いのも特徴です。このケースでは奥歯なので患者様も気にならないということでした。歯茎が下がってしまった場合は歯茎の再生を行います。
現在、オールセラミックの強度はジルコニアを使用した場合、メタルボンドと同じ程度の強度がありますので、金属を使用したメタルボンドを無理に使用する必要はなくなってきています。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
Q.
下顎左下3番から右下3番までセラミッククラウン希望です。
A.
奥歯も見た目を良くしたいと言う場合は、セラミックの種類を考えた方がよいかもしれません.今回は、当院でおこなう審美性の高いタイプのオールセラミックをご紹介いたします。
従来の方法で審美歯科治療を行った場合,歯茎の位置が変更できないため,歯並びは良くなるけど歯の長さが調整できないという問題が起こってしまいます。
そのため、歯茎の位置が左右でそろっていない方は歯ぐきの再生治療・整形治療で歯茎の位置を整えてから審美歯科治療を行う事をお勧めしております.
差し歯にした前歯の長さが短い。もともと出っ歯だったのを差し歯で並べたのだけど、歯の長さが短くなってしまった。見た目を良くしたいということでお悩みの方に朗報です。
歯の長さを綺麗に左右で揃える歯茎の審美歯科治療のご紹介をいたします。具体的には歯茎の再生・歯茎の整形によって前歯の歯茎の長さを左右で揃えていきます。
歯の長さに関する問題は、通常差し歯の長さが小さいということが問題になります。小さい差し歯は歯茎を整形することで平均的な見た目の歯の長さとすることが可能になります。
歯茎の整形は簡単な麻酔を行うだけで30分ほどで終わります。以下に治療例をご紹介いたします。
お口のなかが、変色した虫歯の詰め物で歯の色がまだらになってしまったり、銀歯などが光っていたり、歯の色が濃く変色してきていませんか?
美容目的に歯を治すというより、噛み合わせや虫歯で汚れているのをこの際綺麗にしっかりと直したい、とお考えの方もいらっしゃると思います。
全体的に審美歯科治療を行うことで、歯並びや噛み合わせも合わせて治すことができます。そんな全体的な審美歯科治療をご紹介いたします。
あなたの前歯の長さは気に入っていますか?
歯茎が退縮して歯の長さが長くなってしまった場合の審美歯科治療をご紹介します。
例えばこんなお悩みの相談を受けることがあります。
前歯の歯茎が、年齢とともに退縮してきますが、歯茎の下がるスピードには個人差がありますし、歯茎にかかる強い歯ブラシや炎症・矯正・歯ぎしりなどのストレスによっても歯茎が退縮してきます。
歯周病の炎症が進行していないのであれば歯茎の再生治療で回復させることができる場合がほとんどです。
セラミックの歯の形に関する失敗
セラミック治療を行って歯を作成する時、典型的な歯の形と言うものがあります.歯の形の基準から外れている形を希望される場合は、形を決める基準がないため,形を作るのが難しくなります.お話し合いの上で形を決めていく必要があります.セラミックで失敗しないためにはご希望の形が具体的になっている必要があります。
ただ、セラミック治療を行う場合,明らかに問題のある失敗という物があります。適合が悪かったり、隙間があったりするものは失敗と言えます.いろいろな失敗例がありますので、治療前に確認されてはいかがでしょうか?
セラミック治療を受けられる方にお伝えしたいのが、このホームページの表題でもありますが、歯の形、歯の色合い、歯並びに関するご相談が多く、トラブルも多いということです。
どういったことに注意をするべきか、どんな形になってしまうかなどの問題点を知っていただくことで、トラブルも減ると思いますので、ご参考になさってください。
ただいま、審美歯科治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにてご希望の治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
審美歯科治療で知覚過敏になることがあります。
例えばホワイトニングをした後に水や、風がしみてしまうことがあります。通常、知覚過敏のお薬を塗ることで落ち着きます。
また、虫歯の治療の後や差し歯のセット後に知覚過敏が起こる事があります.これは、虫歯を取り除くときや、差し歯をセットするときの接着剤の刺激が神経を過敏にする物と考えられます.
知覚過敏になってしまった場合、なるべく知覚過敏の歯に刺激を加えないようにして下さい。冷たいものを避けていただいたり、硬いものを噛まないようにして安静にしていてください。その方が治りが速くなります。
通常1週間程で症状が落ち着いてきます.
通常、審美歯科治療後に起こる知覚過敏は一時的なものですので、痛み止めなどを飲んで知覚過敏の歯に熱の刺激や、噛むなどの刺激を加えないようにしていただければ知覚過敏の症状は落ち着いていきます。
あなたのブリッジの差し歯は、歯を抜いた部分が長くなってしまっていませんか?
歯を抜いた後に歯茎の処置をしっかりとしないと長い歯のブリッジとなってしまいます。
歯の大きさを小さくしたいと言う方の中には歯茎が下がってしまったために歯の大きさが大きく見えてしまう場合があります.歯茎が下がってしまう事は、矯正治療を行った方でよく見かけます.
こういった場合は歯を削って小さくするよりも下がった歯茎を回復させて歯を小さくする歯ぐきの再生治療をお勧めしております.
古くなってしまったセラミックを再治療して交換したい。とお考えの方が注意するポイントをご紹介いたします。
まず、古くなってしまったセラミックを治したい理由の1番である、歯茎の黒ずみに関してのポイントです。
20年変化がない方は良いのですが、差し歯を入れて数年後に歯茎が黒くなってしまった方は歯茎が下がりやすい方です。歯茎が薄いことが考えられます。歯茎が薄くて下がってしまっている場合は、審美歯科治療でセラミックの交換だけでなく、歯茎の厚みを増すために歯茎の再生治療を合わせて行うことがお勧めです。
逆に歯茎が厚い方は適合の良いオールセラミックを精密審美歯科治療で行うことで、歯茎が下がりにくくなり、歯茎の黒ずみは起こりにくくなります。
審美歯科の治療にいらっしゃる方の一つの理由に、昔の差し歯の境界のところが黒くなってしまったのを治したいという理由があります。
原因は歯茎がやせてしまったことにより、従来の差し歯の境界の部分が出てしまったためです。差し歯の境界は黒いのですが、歯茎の中に隠れるように歯を削っています。歯茎がやせることによって、境界の黒い部分が見えてしまいます。
審美歯科では、オールセラミックという境界が黒く見えにくいものを使用しているため、歯茎がさがっても目立ちにくくなっています。
従来の差し歯を治療されるのであれば、再治療は、オールセラミックで治されることをお勧めいたします。従来の差し歯では、しばらくするとまた歯茎が黒くなってしまうかもしれません。
あなたの歯は1本だけ変色しまったりしていませんか?
審美歯科治療では、歯の変色具合によって治療方法や歯の削り具合を調節しています。
歯茎が黒ずんでしまっていることはありませんか?
歯茎が黒ずんでしまう原因はいろいろあります。今回は金属が歯茎の中に入ってしまい、歯茎が黒くなってしまった場合の治療方法のご説明をいたします。
差し歯を交換する際には歯の大きさを小さくしたいというご希望にお応えしております。
審美歯科治療を行う際に、歯の大きさを小さくしたいという場合があります。差し歯が入ってしまっている場合は、差し歯を外して仮歯にした状態で歯茎の位置を変更させます。
例えば、差し歯の長さが長く見える場合には、差し歯を外して仮歯にした状態で、歯茎の位置を変えることで歯の大きさを小さくすることが可能になります。
差し歯を何年も前に入れた場合、周りの歯が長くなるのに合わせて長い差し歯になってきていませんか?
当院では、多くの審美歯科で難しい・できないと言われて、治せる病院を探されていた患者様の差し歯の長さを短くする治療でご好評いただいております。
長い差し歯の治療を希望されている方は、こちらをご覧ください。
審美歯科で治療をお考えの方の中には、一度入れたセラミックの歯の形や並びが気になってやり直したいという方がいらっしゃいます。
歯の形の修正を仮歯にて行います。
お好みの形になるように仮歯の段階で修正していきます。
仮歯の形の修正に関しましては、治療プランによって異なります。仮歯の形をしっかりと確認してから治療を行いたい方は、何度か仮歯を直すことになります。通常典型的な形を使用しますが、ご本人の希望による細かいオーダーは別途料金がかかる場合があります。歯の形に関するご希望がある場合は1回目の仮歯を入れた段階でご相談ください。
仮歯のページ
Q セラミックは天然の歯に比べて欠けやすいのでしょうか?
A.セラミックは通常の歯に比べてかけやすい物です.衝撃に弱いため,栓抜き代わりに歯を使ったり、貝殻入りのパスタを前歯で噛んだりするのはかける危険があります.強度はありますので、通常の使用でかけるリスクは無いでしょう。
Q.セラミックの変色のしやすさやメンテナンスはどうすれば良いのでしょうか?
A.セラミックは、陶材の食器などをイメージしていただけると良いのですが,着色物に長期間接触していると変色してしまう可能性があります.セラミックは通常の歯より汚れがつきにくい物ですが,歯石や渋がつきっぱなしとなると変色する危険性があると考えた方が良いと思います.そのため、定期的なクリーニングを3ヶ月に1回程(通常はどの医院でもクリーニングは保険外診療となります.当院では30分ほどのクリーニングで3000円(税別)かかります)行う必要があります.
セラミック自体の交換は通常必要ありません.数十年して古くなってしまったと感じた時に交換されると良いのではないでしょうか?
セラミックのQ&Aのページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
審美歯科治療を希望される方の多くは歯の形を変えたいと言うご希望がございますが,歯の形は噛み合わせによってある程度制限されています.
そのため,セラミックの仕上がりの形に近い形の仮歯を使用して頂いて、ご希望の形が噛み合わせの問題を起こさないか確認する必要があります.
審美歯科治療で仮歯が重要というのは、単に治療期間中の見た目を良くするためだけの目的ではなく、噛み合わせの審査をする事などの役割があるためです.
矯正治療を行うには大げさな小さな歯並びのずれを気にされる方がいらっしゃいます.そういった場合は、マウスピース矯正法や審美歯科治療にて歯並びを治す事があります.
マウスピースを使用するだけで歯並びが改善しますので、目立たずに治療が可能です。
審美歯科治療を行う際にホワイトニングをする順番があります。通常、ホワイトニングを先に行って色が決まってからセラミック治療やレジン治療を行います。
特にレジンという詰め物で治療をする際には、先にホワイトニングをしておく必要があります。
オールセラミック が完成しても、調整が必要な場合があります。
見た目は気に入っても発音しにくいとか、唇を噛んでしまうなどの問題がないかを実際に生活して確認する必要がある場合がありますます。
ダイレクトボンド法は、歯を削らずに見た目をきれいにする方法として人気のある方法です.
例えば古くなった詰め物を交換する場合,色合いなどを周囲の歯に合わせて改善しようと思ったら、色の種類が豊富なハイブリッドセラミックのペーストを使用するダイレクトボンド法で、周囲の歯の色に調和のとれた詰め物を作成する事が可能です.